
だが店主はひるむことなくショットガンを手にして強盗に向けると、華麗なる早撃ちで銃弾をぶっ放し、見事強盗の腕に命中。
強盗を逮捕した保安官らは、高齢にもかかわらず果敢に強盗を撃退した店主を称賛したという。
Elderly store owner opens fire on would-be robber armed with rifle in Norco
武装強盗が80歳店主に銃を突きつける
アメリカ・カリフォルニア州ノルコにあるコンビニ(お酒も販売)に、4人組の強盗が押し入ったのは、7月31日午前2時45分のことだ。この時、店のカウンターには店主のクレイグ・コープさん(80歳)がいた。
イリノイ州で育ったコープさんは、店を1976年に購入してから売却するまで 、19 年間運営していたが、7年ほど前に再び店を買い戻したそうだ。
コープさんは、暗い色のBMW SUVが、空き駐車スペースではなく店の横に停車しているのを見た時、嫌な予感がした。長年培った勘ってやつだ。
その時、覆面姿の男が銃を持って車から降りるのを見て、コープさんは次に何が起こるのかを予想し、傍に置いてあったショットガンをつかんだ。
すると、店に押し入ってきた1人の男がライフルをコープさんに向けた。

image credit: youtube
「手を上げろ」そう言われて長い銃先を向けられ、命の危機を感じたコープさんは、「これはやるか、やられるかだ」と他に選択肢がないことを悟ると、素早く強盗犯に向けてショットガンを放った。腕を撃たれたことでパニックになったのか、男は「俺の腕を撃ちやがった!」と繰り返し叫んで車に戻った。仲間たちも、慌てて車内に乗り込んだ。
監視カメラには、急発進しようとする車に乗り遅れた1人が危うく置き去りにされそうになる映像が捉えられている。

image credit: youtube
その後、強盗犯4人を乗せた車は、猛スピードで逃走した。
強盗撃退後に心臓発作を起こすも回復
店内のカメラには、強盗犯が再び戻ってくるのではないかと、銃を抱えて監視カメラの様子をカウンター内から見ているコープさんの姿が映し出されている。だが強盗が戻ってくることはなかった。

image credit: youtube
店がある地域は、特に犯罪が多いというわけではなく、過去7年間は店に強盗が押し入ったことはなかったという。後日、リバーサイド郡保安官局は 20代の容疑者4人を追跡したことを報告した。
当局の保安官は、複数の武装した容疑者に直面したにもかかわらず、自身の安全を確保しながら、暴力犯罪を阻止したコープさんを称賛した。

image credit: youtube
また、店員のマーニー・タピアさんも「80歳と高齢なのに、強盗を撃退するなんてまさにヒーローですよ」と驚きを口にした。タピアさんによると、この事件の後、コープさんは心臓発作を起こしてしまい、病院に搬送される事態になったそうだ。
今回の1件があったからと言って、特に自分が変わるわけではないし、銃を放ったことを後悔していないよ。私は、いつも警戒して周囲には注意を払っているからね。後のメディア取材でこのように語ったコープさんは、事件後間もなくして体調を回復させており、以降も店に出て働いているようだ。
しかし、高齢なので勤務時間を減らすことを考えているということだが、従業員からは「早撃ちマック」と呼ばれるようになったそうだ。
References:Caught on camera: 80-year-old store owner shoots would-be robbery suspect/ written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
早撃ちマックって日本にもいたよね・・
2. 匿名処理班
マックってどこから来たの?
3. 匿名処理班
こういうニュース見てると、アメリカって今も西部劇の世界に生きてるんかなって思う
未開拓の荒野はなくなりテクノロジーが発展しても、やってる事は大差ない気がするから
4. 匿名処理班
個人的には銃の個人所持には賛成できないんだけど、それとは全く別として、この人はめっちゃカッコいい。犯人も更正して真っ当に働いてね。
アダ名かっこよw
5. 匿名処理班
動画の、強盗の悲鳴を聞くたび笑いがこみ上げるわ〜
店主ナイスシューティングすぎ
6. 匿名処理班
爺さん躊躇がねえ!
かっこいい
7. 匿名処理班
犯人のほう拳銃かと思ったらアサルトライフルやん
いくらショットガン持ってるとはいえ、爺ちゃんすげえなw
8. 匿名処理班
撃たれた犯人以外は何もなかったように静かな動画
9. 匿名処理班
『保安官らは、高齢にもかかわらず果敢に強盗を撃退した店主を称賛したという。 』
今世紀の初めころ、ホノルルで知り合った日系の人と地元のカフェで歓談してるとき、その人に笑顔で「みんな(現地の人たち)銃持ってるよ、ここはアメリカ、忘れないでね」って言われたのを思い出す。
10. 匿名処理班
撃たれてびっくりしすぎじゃね?
11. 匿名処理班
アメリカってこういう生きるか死ぬかという場面に遭遇する確率が高いから
一部の人の銃を手放せないという主張を否定できないんだろうな
12. 匿名処理班
早撃ちも見事だけどすぐ手に取れる場所にショットガン置いて自身もそこにいるってのが
まさにいつも警戒して周囲には注意を払っているって言葉通りだ
13. 匿名処理班
えぇ…
14. 匿名処理班
動きに迷いがねえよ…… 最短で最善手をただ取ってるだけの動きじゃねーか……
もはや人ではなくマシーンの域に達してるじゃん
15. 匿名処理班
そもそも民間人がショットガンやライフルを持っている社会がヤバいのだけど
アメリカ怖いわ
16. インチキおやじ
悪党どもに明日は無い
17. 匿名処理班
二瓶鉄造みたいな爺さんかとおもいきや
18. 匿名処理班
なんだか協会が絶賛しそうな記事
19. 匿名処理班
俺の腕を撃ちやがった!ってアメリカで銃を手に持って強盗入るって店側に撃ち殺される可能性かなりあるんじゃないの
20. 匿名処理班
あ〜んれ当たった 石油が湧いた♪ 億万長者に
21. 匿名処理班
撃って良いのは撃たれる覚悟のある奴だけですよね
犯人ダサいわ
対して早撃ちマックさんカッコいい
22.
23. 匿名処理班
ガラスも割れてないっぽいからあの早打ちで確実に犯人だけに当ててるの素晴らしい
24. 匿名処理班
>>18
老人が大男に立ち向かえたのは銃があったからだ!て絶賛するよねぜったい
25.
26. 匿名処理班
リベンジに来るかも知れないから、屈強の漢をバイトで雇うとか、防犯対策して欲しいな。
このじいちゃん、強盗の餌食になって欲しくないよ。
27. 匿名処理班
老いぼれを見たら生き残りと思え
28. 匿名処理班
銃は
命中率より抜くタイミングが大事って典型例
29. 匿名処理班
容赦ないなぁって思ったけどおじいちゃんも心臓発作になったりしてるし、やるかやられるかの状況なら致し方ないな。
30. 匿名処理班
数秒でADSしてしっかり当ててるのがすごいわ。
31. 匿名処理班
>>7
そう、見てびっくりした。
撃ち返されたらやばかったな
32. 匿名処理班
早撃ちマックってまだ現役で使われるワードなのか
日本でいったら月光仮面と称えられるようなもんじゃなかろうか
33. 匿名処理班
銃規制が厳しいことで有名なカリフォルニア州でこれだからな
34. 匿名処理班
ワイアット・コープじゃないんか
35. 匿名処理班
これが銃社会のリアルだね。
やっぱり日本がいいや。
日常で命のやり取りあるような環境怖すぎ。
36.
37. 匿名処理班
ショットガンなら狙いをつける必要ないからな
その代わり周りの商品も駄目になるだろうけど
……て、いやいやライフルを持ち込む強盗だのショットガンを常備してる店だのどんな修羅の国だよアメリカの田舎ってのは!
38. 匿名処理班
撃たれる覚悟の無いクズが銃を持つな
39. 匿名処理班
動画見て「躊躇ねぇな、このジーサン過去に何人も撃ったことあるんじゃね?」って思ったけど、
監視カメラ見て心と物の準備をする時間があったんだな
なんにせよ無事でなにより
40. 匿名処理班
>>17
お前ら獣の糞になる覚悟は出来てるんだろうな‼︎
41. 匿名処理班
>>2
昔アメリカでやってた西部劇のアニメ
正しくは"早射ちマック"
"早撃ち"だと>>1になっちゃうから気をつけてね
42. 匿名処理班
いわゆる修羅の国での夜間コンビニ経験があります
強盗こそないものの、それはもう大変でした
修羅過ぎて銃があったらと思うこともありました… 110番も度々
43.
44. 匿名処理班
新設していた高精細防犯カメラで相手の人数も動きもわかっていたといえどこれは怖い。相手に狙われてからの発射でしょうから運もあったのでしょうね。心臓発作でステント3カ所入れたと思ったら今度は脳卒中。意識/無意識のストレスに周囲も心配でしょう。
インスパイアされたメッセージTシャツが作られているあたり米国らしいといいますか。シャツ売り上げから半分が贈呈されたそうで治療費と今後の助けになるといいですね。
45. 匿名処理班
※24
>老人が大男に立ち向かえたのは銃があったからだ!
でも、それって事実ですよね
自衛に役立ってますよね
46. 匿名処理班
※45
銃があったからこんな武装強盗が起きるんだっていう行間があるわけで…
47. 匿名処理班
やっぱり先制攻撃に限る
日本でも強盗はあるし、もし家に押し入って来たら問答無用で攻撃するわ
48. 匿名処理班
勘を培い、判断力のある老人
丸見えの位置から乗り込んで、自分が撃たれたことに動転する若造
そんなに痛がって騒ぐくらいならまじめに働け
想像力のない青年なんだろうな
49. 匿名処理班
やるな爺さん!
西部映画のヒーローみたいだ
50. 匿名処理班
※47
常駐警備員の鑑
ヘッドホンしながらゲームに夢中で気づけない事例も多いけどな!
51. 匿名処理班
>>46
80歳の心臓弱いお爺さんと屈強な男なんだから銃がなかったら強盗側はもっと楽だね
52. 匿名処理班
※28
>銃は命中率より抜くタイミングが大事って典型例
そんな言葉あるの?
いくら素早くても命中しないと意味無いと思うし
今回は命中させてるから典型例でもないよ
53. 匿名処理班
すんごい人のよさそうなおじいちゃんが銃ぶっ放したのかw(・∀・)w 判断がめっちゃ早いw
54. 匿名処理班
弾倉に既に相談したショットガンが傍らに置いてあるって所がね・・・
アメリカの病巣が垣間見れる
これが無いと身を守れないという社会
日本だったら鍵付きロッカーにある散弾銃を取り出すために別所に保管してあるカギを出してきて
でまた別の部屋にある鍵付きロッカーに納められている弾を取り出すためにこれまた別所に保管してあるカギを取り出してきて
と大変な時間がかかる上に、たとえ銃を持った暴漢相手だろうと己の散弾銃を護身用に使うのは禁止されている
55. 匿名処理班
愛車は、フォード・グラントリノだったりして
56.
57. 匿名処理班
※51
気楽に強盗なんて出来るのも銃のお陰だと思うが?
強盗犯の行動見ればヘタレだというのはよく分かる。
そんなヤツが銃をもって気が大きくなったんだろ。
“銃のお陰で”と絶賛する声が多いが運が良かっただけ。
58. 匿名処理班
※51
桁外れの発生率に対して撃退率が低すぎるからなぁ
59. 匿名処理班
"950ドル以下は軽犯罪" Proposition 47で増加しているうちの1件でしょうか。車内に盗難銃器が複数あったらしく額内におさまってんのかよくわからないですけども、犯人たちが無罪を主張しているらしいのもその絡みなんだろか。
見知らぬ同士が乗り合わせて少額奪ってを短時間で数回こなしたら散会、ってパターンかなと思ったら病院には全員で行ってそこで捕まっているんですね…どんな関係だったのだろう。
60. 匿名処理班
日本でやったら、確実に店主の方が重罪
人を銃撃するのは正当防衛にはならんだろう
61. 匿名処理班
>>60
そらまあ、日本じゃ銃を持った人間に襲われるなんて事態そのものがあんまり想定出来ないからなあ。
62. 匿名処理班
>>32
黄金バットも忘れずに
63. 匿名処理班
>>61
それに加えて店の人間がレジカウンターの内側に銃を隠してる事もまず無いし。
ファ◯マやセ◯ンのレジの兄ちゃんが店の奥で銃の手入れしてるとか、
パートのオバチャンが射撃の練習してるとか嫌やし(ー ー;)
64. 匿名処理班
※63
「カラパイア 強盗」で検索してみ
雑巾で戦う店員や素手で強盗を抑え込む客とか出てくるよ
65. 匿名処理班
強盗にアサルトライフルっていうのも凄いけど、この距離ならショットガンの方が命中率良いし、まともに当たれば即死もあり得る。パニくるのも当然。ショットガンの威力を思い知った。
66. 匿名処理班
※10
腕を撃たれてるんだからそりゃびっくりするだろ
67. 匿名処理班
BLMは騒がんのか?
68. 匿名処理班
ハローマック!
69. 匿名処理班
ベトナム帰りか
反応速度は鈍っていないようだな
70.
71.