
以降、適切な運動と健康な食生活を続けた男性は、見違えるほどの筋骨隆々の体に大変身した。
広告
1年で25kg以上の減量に成功した60歳
イギリスのウェスト・ヨークシャー州リーズに住むスティーヴ・ラムズデンさん(60歳)は、1年前までは糖尿病の一歩手前という高コレステロールに苦しむ100kgの肥満体型だった。ヨークシャー緊急サービスの救急救命士のスティーヴさんが、自分を変えるきっかけをつかんだのは、去年の仕事中のことだった。
患者を運ぼうと屈んだ時、突然背中に痛みが走った。自身の肥満体型が原因だと悟ったスティーヴさんは、このままでは長生きすることも叶わないと思い、意を決してライフスタイルを大幅に変える決心をした。
これまで、高コレステロール管理のために薬を服用していたスティーヴさんだったが、以降バランスの取れた食生活をスタートさせ、適切な運動を始めた。
幸いにも、息子のダンさんがジムを所有していたことから、スティーヴさんはダンさんのアドバイスに沿ってワークアウトをするようになった。
すると、クリスマス前に100kgあった体重が、72kgにまで落ちた。
筋骨隆々のマッチョボディに大変身
今、スティーヴさんの体は、驚くほど筋肉マッチョに変身し。まるで何十年もの間毎日ジム通いをしていた人のようだ。息子のダンさんは、筋骨隆々としたボディに大変身した父スティーヴさんをとても誇らしく感じている。
父は、いつも男の中の男といった感じでしたが、年をとるにつれて自信を失ったような感じでした。
健康なライフスタイルを取り戻すために、父は12 週間の集中コースを受け、規律正しく生活しました。飲酒と健康に悪い食べ物を断ち切ると、体重がごっそり落ちました。
父は60歳にして人生が好転したのです。年齢は単なる数字です。父の変化に協力できたことをとても嬉しく思っています。
スティーヴさん自身も、180度変わった自分をとても誇りに思っている。
体重が減って腹筋がバッキバキなだけでなく、糖尿病になる心配もなくなったそうだ。
現在は、めったにお酒を飲まなくなって、健康的な食事をして、バランスの取れたライフスタイルを送っているという。
私より若い人が救急車で病院へ搬送されますが、自分のことを気にかけず、健康的でない人が多いです。減量すると体と心、ライフスタイルがずっと良くなったと実感できます。
インスタグラムアカウント『rambosixty』には、スティーヴさんの筋骨隆々のボディに感心したユーザーらから多くの称賛の声が寄せられている。
References:60-Year-Old Grandpa Undergoes Impressive Body Transformation in Only One Year/ written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
なんか、体脂肪率 50% → 5% って感じ。
自分ではやりたくないけど、努力する姿勢を尊敬する
2.
3. 匿名処理班
これはプロテインやってますわ
4. 匿名処理班
亀仙人じゃんw
5. 匿名処理班
!Σ( ̄□ ̄;)健康体になったのはいい事だけど、ちょっと鍛えすぎかな!?筋張り過ぎかな汗
顔の肉まで落ちて老けた印象が…
中肉中背が一番長生きするとか言われている通り、脂肪と筋肉のバランスが大事ですね。
最近は鍛えている女性も多いけど、やり過ぎて女性の魅力がなくなっている人もYouTubeでよく見かける…女性らしさが…鍛えることにハマりすぎると行きすぎるのかもしれないですけど。
個人的には、プロレスラーのドラゴンリーさん、美濃輪さん(昔格闘技とか出てた時の)とかが理想的。魔裟斗さんとか。
女性もバッキバキは好きじゃないと思う。
6. 匿名処理班
※5
ちょっと絞り込みし過ぎな気がしますね
7. 匿名処理班
かめはめ波撃ちそうだなw
8. 匿名処理班
年のせいケガのせいにしてトレーニングおろそかにしてる自分が情けない よし!今からゴッチ式腕立て30回だ!
9. 匿名処理班
息子がジムやってて環境が整ってたとはいえ
これは本当に尊敬する
きっとハマって楽しくなったから続いたんだろうな
10. 匿名処理班
健康な食生活といいつつステロイド服用してるはず
減量期は脂肪よりも先に筋肉が落ちるので、筋肉減らさないのは不可能なのに、逆に増えてる
マッチョと引き換えに寿命削ってる
11. 匿名処理班
この年でここまで体絞って何をしたいのだろう。
健康のための運動というレベルではないし。
12. 匿名処理班
大村崑さん(1931年生まれ)も同じように鍛えてたよね
確か86歳からご夫婦で筋トレ始めて今はムキムキの90歳みたい
オロナミンCの看板のおじさんがまだ生きてるのもすごいけどムキムキなのもすごい
いくつになっても元気ハツラツって感じだ
13. 匿名処理班
何となくだけど、左側の方が長生きしそうに見える。
14. 匿名処理班
ムキになってムキムキになっちゃって!
15. 匿名処理班
高齢者になったらむしろ多少ふっくらしたほうが長生きするという話もあるのでご無理なさらない程度にムキムキしていただくと良いのかなあと思う
16. 匿名処理班
此の歳だと皮が弛みそうだがそうでもないんだろうか
17. 匿名処理班
ムキムキになっても
背中の皮膚には加齢が出るんだなあ
18. 匿名処理班
サングラスかけて甲羅背負ってほしい。
19. 匿名処理班
>>5
誰に迷惑かけるでもないのに個人的な偏見と価値観に塗れた女性らしさやら魅力やら余計なお世話すぎるでしょ
他人は自分の勝手な理想を叶えてくれるためにいるんじゃない
20. 匿名処理班
本人満足してるんだから外野がステつかってるだの鍛え過ぎだの言うの、
もうちょい考えようよ...この人はトレーニングで人生に張りが出て体調も好転したんでしょ?
なんで素直に受け取れないんだろう。
21. 匿名処理班
筋トレはもうちょっとだけ続くんじゃ
22. 匿名処理班
すごすぎてこんなことある?って思う。1年でここまで行くの?
俺は10年筋トレしてるけどまだまだ右側には遠いわ。ガチ勢でもないし卓トレだけどさ。
最近あるYoutuberが述べてるのを見かけるまで、こういう人のステロイド使用の可能性に気づけなかったが、この人もそうなのかな?
使わずにやったのならスゴイ。使った場合は、その効果のほどをよく知らないのでわからない。感想の持ちようがない。
ステロイドを使ったかどうかで感想がかわる。
23. 匿名処理班
※5
彼も女性も誰もあなたのために鍛えてないよ
24. 匿名処理班
痩せる前から脂肪の下に筋肉あるっぽいから(特に肩とか痩せる前からしっかりついてて対して変わってない)しっかり脂肪おとしただけでステやってるようには見えんけどな
まぁ鍛えてる肉体美に対して妬ましいからステ認定みたいなのはどこにでもいる
25. 匿名処理班
※20
「なんで素直に受け取れないんだろう」
素直に受け取れない人の多くは(全部,とは言いませんが)内心では自分も鍛えた肉体に憧れているものの、そのためのトレーニングや生活管理を行うだけの意欲はなく、そのような自分の姿に無意識のうちに苛立って、その捌け口として、鍛えている人をおとしめているのだと思いますね。
他人をおとしめるというのは、おのれの切ない自尊心を保つためにはいちばん手っ取り早い手段ですから。(そして結局、自分自身もおとしめていくのですがね...)
26. 匿名処理班
※24
減量期は脂肪よりも先に筋肉が落ちるので、筋肉減らさないのは不可能
事実を認めたくない人には馬の耳に念仏かなw
27. 匿名処理班
40代になってもう体力も筋力も衰えていくだけか・・・と落ち込むことが多いけど
こういう爺さんがいると頑張れば鍛えられるって希望が持てる。
28. 匿名処理班
※3
ステロイドではなくて?
29. 匿名処理班
希望わいてきた!いい記事ありがとう!
万年ゆかゴロゴロ民の自分は記事みたくはいかないけど、あきらめずにやります!って気になれた
30. 匿名処理班
これは純粋に格好いい
31.
32. 匿名処理班
元々脂肪の下に筋肉がある人だから、ここまでやれたのかな?救助の仕事って力いる訳だから。
33. 匿名処理班
元々100キロあるには見えないくらい締まった肉体してるしすごく筋肉質だったんだな。
筋肉量を極力落とさず脂肪を落としたからこんなバキバキなのかしら。
34. 匿名処理班
エクスペンダブルズ
35. 匿名処理班
beforeの方が健康そうにみえる
肌ツヤとか
てかbeforeの時点で筋肉質
36. 匿名処理班
>>11
若い彼女でも出来たんじゃね?w
37. 匿名処理班
※11
そりゃ、楽しみと自分への誇りのためだよ
年寄りにはその二つは必要ないとでも?
38. 匿名処理班
やっぱり気軽にジム利用できる(そしておそらくコンサル料もかからない)環境は強いと思う。
とりあえず御本人が頑張ってバキバキの肉体美を誇らしげにしてらっしゃるのでほほえましい。それが何よりかと
39. 匿名処理班
糖尿病予備軍から脱することができたのも素晴らしい