
鍛え上げられた肉体を持つ6歳少年 image credit:arat.gym/Instagram
どんな夢でも、それを叶えるためには並々ならぬ努力が必要だ。夢への道は時に厳しく、誰もが挫折してしまいそうな思いを抱くこともあるだろう。しかし、イギリスに住むイラン出身の少年は、ひたすら自分の夢に向かって日々突き進んでいる。わずか6歳にして見事なシックスパックを持ち、しかも美少年。
全てのスポーツが大好きだというこの少年の夢は、「世界一有名なサッカー選手になること」だそうだ。『FIFA.com』などが伝えている。
広告
6歳で見事な筋肉美を手に入れた少年
イラン出身でイギリスのリバプールに住むアラト・ホセイニ君は、現在SNSで注目を浴びている1人だ。わずか6歳で、プロのアスリートのような見事なシックスパックを持つアラト君は、異なるレベルの運動能力の持ち主だ。
息子の才能にいち早く気付いたのは、父のモハンマドさんだった。モハンマドさんは、アラト君がが生後3か月の時にとても強い握力を持っていることを知り、3歳になった息子が自宅の壁をクライミングしたり、とてもアクティブに動き回ったりする姿を見て、ジムへの参加を勧めた。
アラト君はジムのクラスをとても楽しみ、日々トレーニングに励むようになった。
しかし、アラト君が5歳になった時、モハンマドさんは他のスポーツで息子の才能を開花させてやりたいと思い、今度はサッカーを勧めてみたところ、アラト君は夢中になった。
どんなスポーツでも大好きなアラト君だが、特にサッカーに熱心に取り組む姿を見て、モハンマドさんは母国イランからイギリスへの移住を決意。有名なサッカーチームの1つがあるリバプールへと一家で移り住んだ。
世界一のサッカー選手になる夢に向かって進むアラト君
現在、アラト君はリバプールFCアカデミーに在籍している。アカデミーのスタッフの1人が、アラト君の素晴らしいスキルを見てその才能に驚かされ、スカウトししてくれたのだ。今や、多くのサッカーチームが将来のアラト君に大きな期待を寄せているという。🔥🔥🔥
— FIFA.com (@FIFAcom) April 13, 2020
✂️ How about this for technique? 🤯
⚽️ A reminder that you can #BeActive and stay #HealthyAtHome while still honing your skills 💪 https://t.co/5MYBImf3sn
アラト君の夢は、もちろん「世界一のサッカー選手になること」だ。理想像としているクリスティアーノ・ロナウドやライオネル・メッシのような卓越した選手になるため、毎日サッカーのトレーニングに励んでいる。
そんな息子をいつもサポートしているモハンマドさんは、インタビューでこのように語っている。
息子は小さな頃からとにかく動くことが大好きでした。ジムでも熱心にトレーニングしていて、その時も既にSNSで注目されていたのですが、サッカーを始めてからより一層周りから注目を集めるようになりました。ここまでとは私も予想はしておらず、嬉しい一方、まだ小さな息子を保護してやらなければという思いもあります。
息子は、才能もあるし自信も持っています。きっといいサッカー選手になることでしょう。もしかしたら、ワールドカップで最年少選手として活躍する日が来るかもしれません。
夢を叶えるまでには長い道のりになることでしょうが、今はしっかりと学校教育も受けさせて、トレーニングに励む息子を全力でサポートしてやろうと思っています。
今日も夢に向かって突き進んでいるアラト君。そんな日々の様子は、フォロワー400万人超えのインスタグラムからも閲覧できる。
ていうかイケメン確定された感じだし、将来が楽しみだなー(フォローをぽちり)
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
身体に負担が来ないかが心配・・・。
2.
3. 匿名処理班
そういえば器械体操の女の子達も、シックスパックが凄かった
この筋肉も生まれ持った才能の一つなんだな
4. 匿名処理班
少し昔の話で同じ海外だけど、子供にボディビルダー並みのバキバキの体で有名になった男の子がいた。親が子供へ異常な筋トレ指導を行っていて、その事がきっかけで、家庭崩壊して、その男の子自体も成長してから、トレーニングしなくなって言う悲しい実話がある。
5.
6.
7. 匿名処理班
写真にほんとの笑顔が多くていいなぁ
親に無理やりやらされてる感が全然ない
夢に向かって突き進めー
8. 匿名処理班
生まれつきの体質もあるんだろなぁ。
9. 匿名処理班
身長ちゃんと伸びるのかなぁ
10. 匿名処理班
遺伝子の変異で大したトレーニングなしでもキン肉マンになる人いるらしい
ネガティブな事じゃなければそれを持って生まれた才能とも言うんだろうね
この子がどうかは分からないけども
11. 匿名処理班
この男の子は1歳の時から有名さんだよ
その頃は体操
幼児だから柔軟な体なのもあるけれど、
とにかく筋力と体幹が凄かった
本人も楽しんでて良い
12. 匿名処理班
ちょくちょくこういう範馬少年みたいな子供が現れるな
13. 匿名処理班
TKBあかんやん!っておもったけど、男の娘なのね。かわいすぎて女の子かと思った。
14. 匿名処理班
この年齢でこの筋肉だと、ミオスタチン異常だろうからスポーツ選手はちょっと厳しいかもな
ボディビルダーだったらワンチャンあるかな
15. 匿名処理班
>>9
子供のうちからガッツリ筋肉つけると骨の成長の邪魔になると聞いたことあるけど実際どうなんだろうね
16.
17. 匿名処理班
※15
筋肉自体が骨の成長をさまたげるほどの強さで押さえつけるなんてことはない
過度な筋トレや運動によって本来成長して骨になるはずの軟骨に影響がでる可能性はあるとされてる
ただし適度な運動は身長を伸ばす可能性も示唆されてるのでどこまで信じるべきかはなんともいえぬ
どこまでが適度かなんてのは人によっても違うだろうしな
18. 匿名処理班
ジーンズ履いて立ってる画像、首から上と下であまりに印象が違いすぎて下手なコラかと思ったぐらいすごい
顔だけ見れば瞳くりくりで睫毛ばしばしで髪くるんくるんで天使みたい
19. 匿名処理班
どうしても、コラ画像に見てしまいます...
20. 匿名処理班
※14
こういうのって確か病名があったような…と思って思い出せなかったけどそれだ。
実際その病気かわかないけど、そうであったとしても超人的サッカー選手になった姿を見たいけどな。
21. 匿名処理班
※9
伸びないよ。
体操選手がそうじゃん。
技とか素晴らしいけど小柄な人ばかり。
手足が長いほうが姿勢を制御するのに有利なのに。
それが悪いというわけじゃなくて「世界で活躍する一流選手になるため自分で選んだ道」だから否定はしないし、努力を続けるのは素晴らしいことだと思う。
ただ過剰な筋トレは背が伸びなくなるという話。
22. 匿名処理班
少しずれるけど、日本に居るロシア人の体操コーチが小さな子供にかなりキツイ柔軟をやらせるのをTVで観た。
そして「僕は彼らが泣いても練習の後、これを必ずやらせる。もし彼らが将来新しい技を覚えようとしたとき、体が出来きてないと後悔するのは彼らだからだ。そのときに必要な体を与えたいんだ。」みたいなことを言ってた。
似たようなことをピアノの講師も唐手の師範からも聞いたことがある。
そういう世界に入る決意があるならかまわないだろう、ただやるなら覚悟がいるだけだ。
「人は可能性を捨てて大人になる」と誰かの言葉だ。
赤ちゃんは政治家にも宇宙飛行士にもタレントにもドクターにもなれる可能性を持つ。
成長するにつれて、その可能性を少しずつ捨てていくことで、自ら望んだ(選択した)大人になるんだ。
小さな頃から多くの可能性を捨てることで一流になるという生きかたもいいかもしれない。
23. 匿名処理班
筋肉つけすぎると身長伸びないっていう人いるけど
「筋肉つけ過ぎ」といえるほどのゴリマッチョの小学生なんてみたことないし
筋肉量でいえばトップクラスの相撲取りやラグビー、アメフトの学生選手でデカい人はザラだから迷信だと思う
24. 匿名処理班
変な女にハマって才能を無駄にしないように生きて欲しいな
25. 匿名処理班
※24
変なおっさんにこそ注意や
26.
27. 匿名処理班
※9
私もそれが気になった。
幼児で筋肉をつけすぎると、背が伸びずに小さいままだと以前同様のマッスル子供を紹介
した記事のときに知ったから。
ちょっと、可愛そうな将来になりそう・・・今はトレーナーがついてるから、過剰な筋肉は
落としているのだろうか?
28. 匿名処理班
実際には天は2物も3物も4物も5物も与えるんですよね
29. 匿名処理班
※21
逆だな、体操選手でトップを目指す過程ででかいやつが脱落するからでかいやつがいないだけだね。NHKで見た。俺の勝ちだ!!!!!!
30. 匿名処理班
※4
リトル・ヘラクレスかな?
武道の達人だった父親は息子へのしごきと売名行為と嫁へのDVで逮捕離婚、
息子は母親について行き普通の体に戻った
今はハリウッドでスタントマンしながら大学で物理学勉強してるって
31. 匿名処理班
筋肉もそうだが
思った以上のイケメンでびっくりした
一緒に屋上で日焼けしてアイスティー飲みたい
32. 匿名処理班
食事量も半端ないんだろうな。
33. 匿名処理班
※21
体操選手は背が高いとダメなんだよ
重心が安定するから低い方が有利
余談だけど、戦闘機乗りも背が低い方が良い
心臓から頭までの距離が長いとブラックアウトしやすくなる
34. 匿名処理班
この子、ミオスタチン関連筋肥大とかじゃやなきゃいいんだけど・・・
ちょっと心配ではある。
35. 匿名処理班
>>21
伸びないというより、身長が伸びると不利だとは聞いた。にしきのあきらが体操選手を諦めたのは、身長が高くなり過ぎたからと昔言ってた。
45年前コマネチが13歳の時、世界的な競技会が名古屋であり観に行った、世界の一流選手が勢揃いしたのを見たけど、皆んな本当に小さかった、そういう病気なのかと思う位。身長を伸びなくしているか伸びるとやめていくのだと思う。
36.
37. 匿名処理班
>>24
一番警戒すべきはおっさんの嫉妬だな
才能も金もない不細工なおっさんはヤバイぞ
38. 匿名処理班
おいおいおい俺より強いわ
39. 匿名処理班
誰か「双生児研究で筋トレと身長の関連」知らない?
身長が伸びる運動は膝などに適度な衝撃(バレー・バスケのジャンプなど)がある場合。
伸びなくなるのは背筋を鍛えすぎる運動(トランポリンほか捻りを入れる宙返り、重量上げ)。
と聞いてるんだが…
40. 匿名処理班
これはミオスタチン関連筋肥大やね。ミカサやリヴァイと一緒。
41. 匿名処理班
成長途上の子供の頃に筋肉をつけすぎると、骨の成長を抑え込んでしまうため、背が低くなってしまう。
最終的にチビマッチョになるのはどうなんだろうね。何もそんなに慌てて筋肉つけなくても良かったのでは?
42. 匿名処理班
※41
筋肉を無理やりつけてるのではなくて、
筋肉が発達する体質
この子は1歳の時から筋力が凄いと記事になってたよ
43. 匿名処理班
※21
背が高いと体操は不利だよ
背が低い方が重心が安定する
棒高跳のエレーナ・イシンバエワも最初は器械体操だったが
背が高くなりすぎた為に転向した
44. 匿名処理班
>>34
この子は確かそうだった気がするよ。昔この子の記事を読んだ記憶がある。
スポーツ向きではあるが、リスクも伴う難しい体質だよね。
45.