世界一輝きを放つ果実、マーブルベリー
 光沢を放つ者と言えば、宝石や昆虫などが思いつくが、植物界にもすごいのが存在するようだ。

 中央アフリカの森林に生育するマーブルベリー(ポリア・コンデンサータ)は、ブルーベリーのような色と形をしているが、その色はまるで宝石のような光沢のある輝きを放っている。

 独特な方法で光を反射して視覚効果を生み出す「構造色」が原因で、その輝きは劣化することがない。科学者らの間では、マーブルベリーは「地球上で最も輝きを放つ有機物」として知られているという。

驚くほど青い輝きを放つマーブルベリーの実

 中央アフリカに自生するマーブルベリー(ポリア・コンデンサータ)は、高さ数メートルに成長する木に、最大40個の小さな実をつける。

 それらの実は、メタリックブルーの塗料でコーティングしたかのような美しさと輝きを放ち、1粒1粒がまるで宝石のようにきらめいている。

 エチオピア、モザンビーク、タンザニア、ガーナなどの国では、その人目を惹く輝きで、地元の人々には長きにわたり知られていたが、科学者がその輝きの理由を発見したのは、わずか数年前のことだという。

数十年衰えない輝きの理由

 ケンブリッジ大学の研究者チームがイギリスのキューガーデンで見つけたマーブルベリーは、1974年にガーナから持ち込まれたものだが、50年近く経った今でも印象的な色合いを保っているのだそうだ。
 通常は、最も明るい色の植物でさえその外観は色素に依存しているため、細胞が劣化し始めると、色も劣化する。

 しかしマーブルベリーは、何十年も驚くほど明るい輝きを放つことができる。
 その理由は、独特な方法で光を反射し、鮮やかな視覚効果を生み出す唯一無二の細胞構造にあるという。

 この着色は、その物質自体には色がないのに,光の波長程度の微細構造によって発色する「構造色」と呼ばれているものだ。

 青、ターコイズ、緑の光を反射する孔雀の羽や、「生きた宝石」と呼ばれる「モルフォチョウ」またはタマムシにも観察できる。

 植物にもこの構造色を示すものも存在するが、マーブルベリーは植物の世界では最も印象的な例だそうだ。

 というのも、科学者がマーブルベリーを顕微鏡で分析したところ、果実の外層が 3 層から 4 層の厚い壁の細胞で構成されていることがわかったという。
 これらの層には、らせん状に配置されたセルロース繊維でできた複数の層が含まれていて、光が実に当たるとその一部が反射され、残りは同じ効果が発生する他の場所に到達する。

 それにより、反射した光のビームが互いに増幅し合い、見事なきらめく青の輝きを生み出しているというわけだ。

 この研究結果は米国科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America)の論文の中でも発表されており、科学者らはこの実を「世界で最も輝きを放つ有機物」と結論付けた。
輝く果物、マーブルベリー(ポリア・コンデンサータ)
image credit:Wikipedia

美しいが食用には不向き

 で、みんなが知りたいのはこの果実が食べられるのか?そしておいしいのか?といったところだろう。

 見た目はおいしそうに見えなくもないが、マーブルベリーは食用には不向きとされている。光沢のある外観を除けば、ほとんどが種子で構成されており、食べる部分がないのだ。

 しかし、だからこそ数十年にわたって形状と明るい色を保持することが可能となるそうだ。
 ちなみに数年前、フードデザイナーのボンパス & パー (Bompas & Parr) は、ジュエリーデザイナーのモード・トラオン (Maud Traon) は、このマーブルベリーを使った、ベリー・ブレスレットを作成した。

 「カットされていないダイヤモンドのように、加工する必要がないことを考えると、これまでこの実がジュエリーに使用されていなかったのは驚くべきことです」と当時のパー氏は述べていたという。

References:The Marble Berry Is the World’s Brightest Living Thing/ written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい
動物はどのようにして体に色を得たのか?青色の動物

海の宝石や!サファイアのような輝きでキラキラと光を放つ、動く海の宝石生物「サッフィリーナ・コープポッド」動画追加

9900万年前の琥珀に閉じ込められた昆虫。まるでつい最近まで生きていたかのような姿(ミャンマー)

メタリックレインボーカラーと首筋にかけての毛羽立ち具合が素晴らしい。ドードーの近縁種、ミノバトの魅力に迫る

感嘆・・・色の魔術師、蝶や蛾の翅のゴージャスな25のマクロ写真(+動画)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年09月23日 19:36
  • ID:CULGFW1Y0 #

人間が食べても…ということは、鳥などの動物が食べるんですね。どういったものが、これを食べるのか、詳しく知りたい。

2

2. 匿名処理班

  • 2022年09月23日 19:40
  • ID:z8eXomSv0 #

宝飾業界に目をつけられたら乱獲されて絶滅しそう

3

3. 匿名処理班

  • 2022年09月23日 19:43
  • ID:ZyrI.Q8W0 #

ベリー good !

4

4.

  • 2022年09月23日 19:47
  • ID:jXabTLQv0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2022年09月23日 19:47
  • ID:jXabTLQv0 #

虫や鳥を誘き寄せるための手段なのだろうけど、同じ「カラフルで目立つ色にする」アプローチでも様々だなぁ

6

6. 匿名処理班

  • 2022年09月23日 19:53
  • ID:mQ7Nh45M0 #

まるでアスファルトにこぼれた油のようだわ!素敵!

7

7. 匿名処理班

  • 2022年09月23日 20:20
  • ID:wdND1yor0 #

※6
いや、言いかた!
わかるけれども!

8

8. 匿名処理班

  • 2022年09月23日 20:31
  • ID:69VbCw5C0 #

うつくしい…!ジャノヒゲの実の上位互換のよう
いつか実物を見てみたい

9

9. 匿名処理班

  • 2022年09月23日 21:10
  • ID:1VLmIkLW0 #

マジョーラ!

10

10. 匿名処理班

  • 2022年09月23日 21:14
  • ID:3Mld32b20 #

品種改良して玉虫色の実とかできねーかな

11

11. 匿名処理班

  • 2022年09月23日 21:15
  • ID:3.D0m8t80 #

そもそも実は種をまき散らすためのもので
石と違って劣化するよな

12

12. 匿名処理班

  • 2022年09月23日 21:15
  • ID:qHF.VkZe0 #

鉱物かと思ったら植物だったのか

13

13. 匿名処理班

  • 2022年09月23日 21:24
  • ID:.3igqEYW0 #

パール塗装でケンプファーを塗ると
こんな感じになる。綺麗だけど兵器感が
なくなるんよな。

14

14. 匿名処理班

  • 2022年09月23日 21:42
  • ID:mWr7gt6H0 #

んで、美味しいの?とタイトルを見て真っ先に考えしまうサガ

15

15. 匿名処理班

  • 2022年09月23日 23:12
  • ID:uhtUhmaD0 #

子供のころに見つけたら宝物にするやつやな。虫沸かないことを願う

16

16. 匿名処理班

  • 2022年09月23日 23:56
  • ID:cV4P5tBl0 #

凄いなぁ
何を思ってこんな虹色メタリックカラーに進化したんだろう
鉱石と間違えられそうだがひょっとして鳥とか動物に食べて貰いたくないんか?

17

17. 匿名処理班

  • 2022年09月24日 00:55
  • ID:sNKLu0NT0 #

※16
鳥とか動物は人間より見えている色が多かったり
少なかったりするから、人間が見てる物と違う風に
見えているから、ターゲットにはいい感じに見えてるんじゃね?

18

18. 匿名処理班

  • 2022年09月24日 01:01
  • ID:sqaOx9dR0 #

現地の人が装身具に使ったりしてないのかな
希少すぎて発見されないのか、或いは何かのタブーがあるのか…

19

19. 匿名処理班

  • 2022年09月24日 01:20
  • ID:T.W9Eynt0 #

通販で種を買えないかなぁと思ったけど、取り扱いしてる所無さそう

20

20. 匿名処理班

  • 2022年09月24日 02:51
  • ID:3MIHNN.00 #

50年近く経っても印象的な色合いを保っているのは表面がどうのというより、なんていうかブヨブヨになったり萎びたりしないのかね
表面が分厚そうなアボカドとかも中身が柔らかくなれば凹むし
それともナッツの殻レベルの硬さなんだろうか

21

21. 匿名処理班

  • 2022年09月24日 03:20
  • ID:ltXyLnPZ0 #

ランタナの実が青いのも構造色だそうです。
ここまでギラギラではないですが。

22

22. 匿名処理班

  • 2022年09月24日 07:32
  • ID:Y4Fhdpca0 #

【光沢のある外観を除けば、ほとんどが種子で構成されており、食べる部分がないのだ】ふーん、ビワみたいなものか、なら食えるな(*'v`d)

23

23. 匿名処理班

  • 2022年09月24日 11:04
  • ID:1v.V6edy0 #

>>19 ポリア・コンデンサータ。ネットで売ってるみたい?

24

24. 匿名処理班

  • 2022年09月24日 15:57
  • ID:9X3sfh9H0 #

ちょっと美味しそうにも見えたけど食べられないのは残念
でも長期にわたって輝きが維持されるならリースやスワッグにも良さそう

25

25. 匿名処理班

  • 2022年09月24日 20:17
  • ID:e874C1HW0 #

実と葉っぱが日本の山に生えているヤブミョウガに似てると思って調べたらマーブルベリーはツユクサ科ヤブミョウガ属なんだな。
ヤブミョウガの実もツヤツヤしたメタリックブルーだよ。

26

26. 匿名処理班

  • 2022年09月24日 20:35
  • ID:n.2.zSF60 #

クサギの実もきれい

27

27. 匿名処理班

  • 2022年09月25日 00:39
  • ID:MGhRLNbB0 #

美味しく改良してこれでケーキを作ってほしい

28

28. 匿名処理班

  • 2022年09月25日 04:41
  • ID:YXLF94Lj0 #

品種改良してきれいでおいしい果物作ってほしいな〜

29

29. アユラ

  • 2022年09月26日 15:00
  • ID:BmwTk.Eu0 #

毒が有るのか?薬の元になるのか?気になる……

30

30. 匿名処理班

  • 2022年09月26日 21:39
  • ID:xfX1UeYy0 #

思ったよりメタリックでワロタ
うろ覚えだけど、孔雀の羽や一種の蝶の羽とかも構造色なんだっけ?
たとえば紫外線を捉えることのできる他の動物にはさらにカラフルに見えたりするのかもね。

31

31.

  • 2022年09月27日 08:25
  • ID:C7BOQ64q0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links