
楽しそうに大地を走りだしたウォーレンだが、お世話係の女性が「ウォーレン!」と名前を呼ぶと、「なになに?」とばかりに、呼びかけに反応して戻ってきたのだ。
サイも犬のように名前を認識して、呼びかけに答えてくれるようだ。それとも犬と一緒にいるので、犬化が加速したのかな?
Walking baby rhino Warren - He knows his name!
名前を呼ぶと走って戻って来る赤ちゃんサイ
南アフリカにある世界最大のサイの保護施設「Care for Wild Africa 」では、クロサイとシロサイの個体を保護する為、孤児を保護したり、傷ついた個体を救助しながら、リハビリして野生に返す取り組みを行っている。母親を失った赤ちゃんのウォーレンは、この施設に救い出され、スタッフによって手厚くお世話された。
ある日のこと2匹の犬と一緒にお散歩にでかけたウォーレンは、楽しそうに大地を駆け回る。

ウォーレンは自分の名前を理解しており、スタッフに懐いているようだ。まるで犬のように。
犬たちもウォーレンのことを気にかけており、仲良しなんだそうで、ウォーレンは自分のことを犬と思っているのかもしれないね。

written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
かわいーー!!て叫んじゃった😭
2. 匿名処理班
可愛いけど犬みたいに飛びかかられたらダメージでかそうw
3. 匿名処理班
赤ちゃんだけど走りに重量感がある
4. 匿名処理班
うちの犬より賢いかもしれない。
5. 匿名処理班
頑張って走ってる感じかわええ
デカくなった時が色んな意味で楽しみww
6. 匿名処理班
サイの赤ちゃんって、なんだかしみじみ可愛い〜愛しい〜って感じ♡
7. 匿名処理班
仮面ライダーが車を呼ぶのを思い出した
8. 匿名処理班
かわいいけどこの大きさでも重量感あって駈け寄られるのこええ
9. 匿名処理班
野生に戻れるんだろか?
人に懐きすぎてる気が・・・
10. 匿名処理班
犬と一緒に飼育すると、色々な生き物が犬に似た行動を取るようになるらしい。概して人間と友好的になりやすいみたいな。
11.
12. 匿名処理班
サイの知能も高いんだろう
俺と良い勝負するぐらい
13. 匿名処理班
給水かわいい
14. 匿名処理班
小っちゃいけど走りがパワフル
15. 匿名処理班
収斂進化があーだこーだらしいけど
トリケラトプスの親戚にしか見えないよな
あーあ、死ぬまでに生きてる恐竜が見てえわ
16. 匿名処理班
サイズ感がバグるわ!
17. 匿名処理班
微笑ましい
でも異種の歩き方してる動物見かけると、体重差や構造差が気になって続報が心配になる
18. 匿名処理班
走り方がワンコで可愛い
19. 匿名処理班
重そうなのに走るの速い…!
20. 匿名処理班
※4
ウチもそうだけど、犬は飼い主に似るっていうから。
21. 匿名処理班
既に3桁kgはありそうだけどなんてスピード・・・
街中でヒトだとしたらまだ幼児くらいだろう仔猫とか見ても思うけど、人間とはやっぱり性能が全然違うんだなぁ
22. 匿名処理班
近くまで来たら速度落としてるね
賢い
23. 匿名処理班
ただ呼び掛ければ戻ってくるじゃないの
保護区に返すのに人間とべったりな生活をさせる必要もないだろうしあと犬と暮らすこともプラスにはならないだろう
ハンターは犬を連れて狩りをするだろうし人間に友好的だと鴨葱になる
動物園で犬や人に囲まれて暮らすわけじゃないんだろ
24. 匿名処理班
突撃しないでちゃんと減速したり
給水タイムをちゃんと察したり
可愛い
25. 匿名処理班
犬と育つと友好的な個体になりやすいってのはあると思う。
うちのフェネックも犬と育てられてたから凄い人懐っこいし。
26. 匿名処理班
サイの赤ちゃんってキュ〜って鳴くんだよね