
image credit:Nichelle Nichols/Facebook
人気SFシリーズ『スタートレック』で通信士官、ウフーラを演じたニシェル・ニコルズさんは2022年7月30日に亡くなった。そのの遺灰が、今年後半に宇宙へと打ち上げられる。
この追悼宇宙飛行を行うセレティス社(Celestis)によると、偉大な黒人女優の遺灰は大型ロケット「ヴァルカン」で地球から飛び立ち、3億キロ先の深宇宙まで運ばれる予定であるそうだ。
‘Star Trek’ Legend Nichelle Nichols’ Ashes Will Be Sent to Deep Space | THR News
宇宙事業に積極的に関わった伝説の女優
黒人女優としてテレビ番組で主役を務めた最初の1人だったニシェル・ニコルズさんは、今年7月31日に老衰による心不全で89歳で亡くなった。アフリカ系アメリカ人による公民権運動がたけなわだった1966年、ニコルズさんはエンタープライズ号の通信士官ニヨタ・ウフーラという役でスタートレックシリーズに初登場し、1969年にシリーズが終了するまで出演し続けた。
さらにその後も、1979〜91年にかけての6作品で同役を演じている。
また、NASAとも深い関わりを持ち、黒人初の宇宙飛行士ギオン・ブルーフォード、女性初の宇宙飛行士サリー・ライドらの採用を支援した。
黒人女性として初めて宇宙飛行を行ったメイ・ジェミソンさんは、最も影響を受けた人物の1人としてニコルズさんを挙げている。
スタートレックに関わった人たちと共に深宇宙へ
今年末にフロリダ州ケープ・カナベラルから打ち上げられるロケットには、遺灰・あいさつのメッセージ・DNAサンプルなどが200個以上のカプセルに収められて乗せられる。なお遺灰はニコルズさんだけのものでない。
スタートレックの生みの親ジーン・ロッデンベリー、クリスティン・チャペル役のメイジェル・バレット・ロッデンベリー、モンゴメリー・スコット役のジェームズ・ドゥーアン、視覚効果を担当したダグラス・トランブルといった、スタートレックのメンバーのものも含まれているそうだ。
さらにネットを通じて募集されたファンからのメッセージも乗せられる。
これについて、ニコルズさんの子息カイル・ジョンソンさんは、「唯一残念なのは、打ち上げの時に母の横に立って、この永遠の賛辞を共有できないことです」と語った。
ニコルズさんらの遺灰や遺品を乗せ深宇宙へと運ぶセレティス社のチャールズ・M・チェイファCEOは次のように語る。
伝説的な女優であり、活動家・教育者でもあった人物を乗せることができて、心から光栄に思います。References:The ashes of Star Trek’s Nichelle Nichols’ will head to space - The Verge / written by hiroching / edited by / parumo
私たちのエンタープライズ・フライトに、多様性・開放的・宇宙探索というスタートレックのビジョンをもっとも体現した人が乗船してくれるのです
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
宇宙葬かっこいいなー
そのままスタートレックのエピソードにありそうな話だね
2. 匿名処理班
長寿とご繁栄を
3. 匿名処理班
ロマンはあるけど、ロケットの排出する二酸化炭素やスペースデブリ問題を考えてしまう。。。 今はまだ少数のセレブしかできなくて絶対数が少ないけど、ある程度安価になってきたら、昔はよくやっていたけど、今では問題になる行為みたいに扱われるようになるのかな
4. 匿名処理班
遺灰から生物を再生できる文明に出会えることを願う
5. 匿名処理班
一足先に宇宙旅行に行きなさったか。気をつけてな
6. 匿名処理班
スタートレック仲間で宇宙葬
なんかいいね
7. 匿名処理班
年を重ねても綺麗な人だったなあ。
ご冥福をお祈りします。
8. 匿名処理班
こども心は、胸にくぎ付けでした
9. 匿名処理班
カーク船長「ワープ・ワンで葬送」
10. 匿名処理班
何十年か後に知性体となって戻ってくるところまでがスタートレック。
11. 匿名処理班
いい日旅立ちを流したい
12. 匿名処理班
宇宙ごみ、、、
13. 匿名処理班
※3
宇宙葬で使われるのは大抵低軌道で、数ヶ月から数年で地球へ落ちてくるよ。
ただ、この打上げは月着陸船を搭載しての飛行になってる。
遺灰は着陸船を切り離したヴァルカン上段と共に太陽周回軌道に入る予定。
14. 匿名処理班
※3
28年後には大林が軌道エレベータを作って、誰でもできるようになりますよ。
15. 匿名処理班
ウィリアム・シャトナーが行って帰ってきたばかりだな。
16. 匿名処理班
私もお星さまになりたい
こういう人は非常に多い
遺灰の宇宙破棄を商業化すれば儲かる事業
17. 匿名処理班
3億キロって庭先に埋めるようなもんやろ
18. 匿名処理班
若い頃も勿論キュートなんだけれど歳をとっても目に光があって品格のある佇まいだった好きなTVシリーズとキャラクターの一人だった
今では当たり前のアフリカ系女性の初のレギュラーてのがこの人の歩んできた道の尊さを教えてくれる
でも小難しいことなんか考えなくて楽しく見れるのがスタートレックのいいところ
バルカン人からみたら地球人の人種なんて大した意味ないしな
19. 匿名処理班
始めて〜スタートレック&宇宙大作戦だったかなぁ〜〜不思議と〜(°Д°)💕に為る〜気分だったなぁ〜〜知的な通信担当官だったかなぁ〜〜‼
20. 匿名処理班
宇宙大作戦か
懐かしいな
21. 匿名処理班
大気圏に落として燃やす流星葬はよく聞くけど、宇宙の遠くへ送るというのは初めて聞いた。
人類が宇宙の果てまで旅できるようになった時に発見されるかもしれませんね。
22. 匿名処理班
※16
そうか!地上からマスドライバーで打ち上げるか!と考えると大気が邪魔ですな。じゃあ起動エレベータとかスカイフックとか……まだまだ大変。イーロンマスクを焚き付けて開発をどうにかしてもらうのがいいかもw
※13
太陽周回軌道なら最後は太陽に回収されるわけやね。二度火葬って感じかな。
23. 匿名処理班
※4
ジェイムスン教授かな?
それもかなりロマンがありますね!
24. 匿名処理班
テレビシリーズの彼女の声優、松島みのりさんも、ちょっと前に亡くなられた。
仲良く時空を超えて人類最後のフロンティアを旅してね。
25. 匿名処理班
※3
スペースデブリが問題になってるのは人工衛星の衛星軌道上だけだろ
こういうことがあるたびにデブリガーとかいう輩が必ずわいてくるが、お前の宇宙はそんなに狭いのかと
26. 匿名処理班
>>15
年齢考えると本当に元気で驚く
27. 匿名処理班
あのエンタープライズ号のクルー達が本当に宇宙に行く時代になったという衝撃
28. 匿名処理班
映画とかは、人々に夢を与えるものであって欲しいね。
子供の頃に見た作品で将来の目標を得られるのであれば素晴らしい事だと思う。
29. 匿名処理班
なんだか迷惑
30. 匿名処理班
>>3
あー、もしかして液体燃料ロケットは石油で飛んでると思ってる
西側諸国の液体燃料ロケットは二酸化炭素でないよ
液体ロケットの推進剤は、一般的に燃料(液体水素など)と酸化剤(液体酸素など)なので、燃焼後に出てくるのは、水
31. 匿名処理班
>>29
ああ、気分の問題か
気にするな
32. 匿名処理班
地上で一切ゴミを出さない生活をしている者だけが彼女にスペースデブリを投げなさい
33. 匿名処理班
>>29
大丈夫だ。
君には1ミリも迷惑になる事は無い。
宇宙に行くときにつぶやけばいいじゃない。
34. 匿名処理班
※30
今回打ち上げるロケット「ヴァルカン」の1段目はメタン・液酸。
なので二酸化炭素は出るよ。
ちなみにスペースXのファルコン9はケロシン(灯油に近似)と液酸。
35. 匿名処理班
この人とウーピー・ゴールドバーグの出演は黒人、女性、とふたつの属性を持つ人それぞれに本当に勇気を与えたんだろうな。
もちろんスタートレックの娯楽性は素晴らしいけど、メディアの公共性って絶対あるし楽しい「だけ」じゃだめなはず。
ご冥福をお祈りします。