
職場の仲間たちは、彼の娘が幼稚園に初登園する日、亡き父の代わりに幼稚園まで送り、大勢で列を作って見送った。
5歳の娘は、父親の同僚の警察官たちとハイタッチをしながら、元気に登園したようだ。
Daughter of Fallen Police Lieutenant Escorted to School
勤続20年のベテラン警部補が他界
テネシー州ラ・ベルニュ警察署に2001年から所属し、勤続20年のベテランだったケヴィン・ストリンスキー警部補は、去年11月に医療上の緊急事態に見舞われた後、職務中に亡くなった。葬儀では、盛大な見送りを受けたストリンスキー警部補だが、残された娘アンナちゃんの初登園を見送ることは叶わなくなってしまった。
その無念を一番知っていたのは、ストリンスキー警部補の職場の仲間たちだったようだ。
今年8月8日、5歳になったアンナちゃんが同州スマーナにある幼稚園に初めて登園する時、同僚らは母親ケーシーさんと一緒にアンナちゃんを幼稚園まで送り、園の前で列を作って見送ったのだ。

ハイタッチをして元気に登園したアンナちゃん
アンナちゃんは、自分を見守ってくれる大勢の警察官たちに笑顔を見せながら、手を振って列の間を進んでいく。警官らが並ぶ行列の最後に祖母と祖父の大きなハグを受けると、また列に戻り、今度は全員にハイタッチ。
途中仲間の警官にぎゅっと抱きしめられる一面も。


「パパのことを思い出した。もう会えないんだなと思って、悲しくなって泣けちゃった」と後で話していたという。
ラ・ベルニュのジェイソン・コール市長は、亡きストリンスキー警部補についてこのように語っている。
彼は、仕事や社会のあらゆる状況の改善を目指して尽くし、地域のパレートやイベントにもいつも参加して、住民みんなに知られ、愛されていました。職務に献身的で、人柄も素晴らしかったとされているストリンスキー警部補。愛娘の初登園日に家族と一緒に姿を見せることは叶わなかったが、きっと天国からアンナちゃんを見守っていたことだろう。
単なる警察官ではありませんでした。彼は、地域社会の模範的警察官として知られていました。
References:Police Escort Daughter of Fallen Officer to School on First Day/ written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
アメリカのこういうところが好き
2.
3. 匿名処理班
優しい世界だね
4.
5. 匿名処理班
アメリカはこういう事ができるのが良いよね。
6. 匿名処理班
素敵
7. 匿名処理班
日本も出来たらいいね
8.
9.
10. 匿名処理班
米軍の恒例行事で人に囲まれてボコボコにされるやつ思い出した
11.
12. 匿名処理班
>>7
多分、市民団体が抗議のデモをするか、電凸を市民団体でまわして抗議すると思う
そう、どこかの国の市民団体が
13. 匿名処理班
犯罪と殉職と悲しむ家族がなくなればいいのに
14. 匿名処理班
※12
「〇〇を強制するな!!」で騒ぐのが目に浮かぶわ。
15. 匿名処理班
たくさんのパパの分身が、きっとずっと成長を見守ってくれそう
16. 匿名処理班
シングルファーザーの俺からすると、動画見る前から大号泣
17.
18.
19. 匿名処理班
>>10
どんなイベントや…
20. 匿名処理班
凶悪犯に撃たれたのか❓
それとも勤務中に
持病で亡くなったのか❓
コロナか❓
21.
22.
23. 匿名処理班
>>19
べいぐんはんたあーい
とデモしてる暇人の一部が興奮して不法侵入して取り囲まれるんだろう
24. 匿名処理班
>>20
えっ、出歯亀の知りたがり?
そんなの知ってどうする?
25. 匿名処理班
>>5
赤の他人が見てちょっと気恥ずかしくなっちゃうくらいのことも全力で実行しちゃうとこ好き
こういうニュース見るたび、痛みや悲しみを共有したり寄り添う気持ちをはっきり示したりすることって大事だなと思う
26. 匿名処理班
この記事のコメント欄、かなりのコメントが削られてるね
27. 匿名処理班
年取ると涙もろくなっちゃう
列の左手前にいたおっさんも泣いてたっぽいけど
全然感情移入してないはずなのに涙出てくるわ
28. 匿名処理班
女の子がハイタッチをはじめた列の向かいの列の警官たちが、女の子が来るの今か今かと待ってるように見えるのかわいい
29. 匿名処理班
素敵だけど、地区の警備は大丈夫なのか?と思ってしまう。
30.
31. 匿名処理班
>>16
同じくシングルファーザーの俺も大号泣
こういうのって、される子の方も気を遣ってしまったりするから余計切ないのよな
優しい子に育つよこの子は