先月20日、米、ニュージャージー州ウェスト・デプトフォードに勤務するマイケル・フランクス巡査長は、長年の相棒であり、最愛のペットである元警察犬(K-9)のジャッジと最後の散歩を済ませ、聖フランシス動物病院へ入って行った。
嘔吐、出血、抜け毛など、ジャッジは腫瘍によるクッシング病と数ヶ月に及ぶ闘病生活を送っていた。ここ数日は特に苦しんでおり、助かる見込みのないジャッジの魂を解放してあげようとフランクス巡査長とその家族は、安楽死という苦渋の決断を下すことにした。
ウェスト・デプトフォード署の20名の警察官と、サウス・ジャージー中から駆けつけた70名以上の警察関係者が見守る中、ジャッジ連れたフランクス巡査長が病院の中へと入って行った。
この日、フランクス巡査長はジャッジに最後の一噛みをさせた。 “最後の一噛み” のとき、フランクス巡査長は警察犬課の防具を身にまとい、普段の訓練のときと同じく、ジャッジに袖を噛ませた。そして、ジャッジはその袖を咥えたままフランクス巡査長と並んで病院の中に消えて行った。
「手術を受け、薬も飲んでいたのですが、見る見るうちに衰えてしまいました」と語るのは、仲間と一緒に動物病院の待合室に佇んでいたショーン・マッケナ本部長補佐だ。誰もが悲痛な表情で、フランクス巡査長とジャッジが病院の一室で迎えているはずの最後の瞬間を待っていた。
グロスター郡ほぼ全ての警察署のほか、セイラム郡保安官事務所やアトランティック郡警察犬アカデミーからも警官や警察犬が集った。
病院の職員たちも一列に並び、ジャッジに心からの敬意を表する。
「ここに来た全員がジャッジの貢献に対して感謝したかったのです」と話すのは、グラスボロから来たダン・エリアセン巡査部長だ。彼は警察犬課の責任者でもある。「相棒や地域を守ったことなど、ジャッジの功績は決して忘れられないでしょう。」
残念なことに、アメリカでは、警察犬と勤務する警官たちの多くが同じような経験をする。「誰もが味わうことです。この深い悲しみの運命からは逃れられません」とエリアセン巡査部長。
11月にウェスト・デプトフォード地域ではジャッジとフランクス巡査長を支援するため、2日足らずで140万円近くの寄付を集めた。当時、ジャッジがクッシング病と診断されたときから120万円もの医療費がかかっていた。これらのほとんどをフランクス氏個人が支払わなければならなかったのだ。
ジャッジが警察犬としてのキャリアをスタートさせたのは2007年のことだ。それから7年間任務に従事し、歯に問題を抱えるようになった2014年8月に引退した。
この間、280回も出動し、総数152名の容疑者を捕えている。また、盗難車3台、火器3挺、約560万円の薬物の売上金を発見した。
「あらゆる警察署からこれほどの人が集まるのですから大したものです。警察犬協会が何から何まで全て手配してくれました。ジャッジは偉大な警察犬だったんですよ」とマッケナ本部長補佐はそう結んだ。
Maine officers salute police dog in emotional farewell
via:nj・原文翻訳:hiroching
▼あわせて読みたい
ロッコよ、安らかに!犯人逮捕中に刺された警察犬が殉職。動物病院の前に並び追悼する警察官(アメリカ)
体を張ってパートナーの警察官を守った警察犬バンジェット、銃で撃たれて重症を負うも奇跡の回復(アメリカ)
人間も命がけ、アメリカの警察犬「K9」の訓練映像
「なぜ犬の寿命は人間よりも短いのだろう?」 大親友だった愛犬がこの世を去った時、少年が語った感動の答え。
戦場の犬 - 兵士として戦う軍用犬、米国のミリタリー・ワーキング・ドッグ(MWD)
コメント
1. 匿名処理班
(`・ω・´)ゞ
2. 匿名処理班
泣いた
3. 匿名処理班
お疲れ様とありがとうとごめんねに尽きる
4. 匿名処理班
警察犬や介護犬は最後の最後まで見届けることできるので
幸せだけど競馬の馬は悲惨。一部の有名馬は余生を
送れるけど多くは有名馬だろうが全部馬肉送り
いくら定めでもやっぱ悲しい気持ちになる
5. 匿名処理班
(`・ω・´)ゞ
6. 匿名処理班
袖を噛む鋭い眼光が泣ける。
これだけでも立派な警察犬だったというのがよく分かる。
どうか安らかに。
7. 匿名処理班
敬礼よりなでてあげたい
8. 匿名処理班
(`・ω・´)ゞ
9. 匿名処理班
("`д´)ゞ
10. 匿名処理班
安楽死とはいえ、相棒の命を奪う選択をするのは勇気のいること。
犬の言葉は分からずとも、病気の苦しさは理解できるからこそだろう。
集まった人たちの心意気にただただ感動。
子どもの頃みたK-9って映画思い出すなぁ。
11. 匿名処理班
安楽死しか選択がないってレベルの苦しみは残念ながらある
犬を安楽死させるしかないって結論に至った時、最後の夜を一緒に過ごした
一晩中べとべとの血を吐いて、翌朝病院に行く前に逝った
犬を大切に
12. 匿名処理班
人を助ける仕事をしている犬達は本当に多いけれど、その最期までキチンと敬意を持って看取れているのかな。
13. 匿名処理班
※12 k-9 思い出したわ 泣いた
安楽死って人間であれば賛成派(意思確認が明確なので)なのだが
動物だと踏ん切り付けるのが難しかったな
犬も分かってるだろうし、というか話せばわかるんだけど
OKもらっても、こちらの覚悟ができない
14. 匿名処理班
犬は安楽死してもいいんだな。キリスト教が強い文化でも。
見事に仕事を全うした警察犬に敬意を。
15. 匿名処理班
自分で訓練具くわえて自分で歩いてる
もうちょっと後でもよかったんじゃないのか
それとも普段はあんま動けないけど何か悟って最後の力振り絞って歩いたのかな
16. 匿名処理班
この優しさの十分の一でもいいから無意味に死んでいく動物たちに向けてほしいわ
人間に貢献したから死まで賞賛されてそうでない動物は路上で野垂れ死ぬ切なさよ
ペットショップで1匹目に元気なパピヨンを飼って保健所で2匹目の弱りきった雑種をもらったときはこの子たちの違いはどこで生まれたんだろうって思わされたよ
17. 匿名処理班
手を尽くした後、耐えがたい痛みの疾病結果の安楽死は尊厳死でもある
18. 匿名処理班
(`・ω・´)ゞ
19. 匿名処理班
(`・ω・´)ゞ
20. 匿名処理班
人間社会の秩序に多大な貢献をしてくれたジャッジに敬愛と黙祷
警察犬である彼にここまで真摯な対応をした人達は本当に尊敬するわ
こういう倫理観って人として大切だと思う
21. 匿名処理班
全てが人間の思いによって決定されている事が少々複雑…。
犬はどんな気持ちだったんだろう…。考えさせられる。
22. 匿名処理班
誇り高い顔をしておられる
23. 匿名処理班
お疲れ様
24. 匿名処理班
苦しみぬいて死んだ実家の猫を思い出して涙が止まらない
動物病院から引きとった猫だからそこで色々お世話になってたんだけど、安楽死させない方針のところだった
母が猫好きでずっと猫を飼ってたのに、それ以来あんな思いはしたくないって飼わなくなった
どういう選択であれ、飼い主も辛い思いを抱えて生きてくことになるね
25. 匿名処理班
あーこういうのダメだわ(涙)。
26. 匿名処理班
※20
どこかのサイトでみた情報だと、ほとんど寝たきり状態だったけど急に立ち上がって歩いたらしい。警察犬としての最後の誇りだったんだろね。
27. 匿名処理班
安楽死なんかさせるなよ
経済的理由とか、解放してあげたい気持ちとかもわからなくはない。
でも犬って人と違って自殺しようとかさないじゃん。
苦しくてもご飯食べたがるし、人が寄ったら尻尾ふるし。
それって生きたがってるってことじゃないの?
犬は人間よりも本能で生きてるってこと忘れちゃいけないと思う。
何事も本人の了承がいる時代で如何なものか
28. 匿名処理班
※4
しかも競技馬の肉って食用馬よりかなり硬くて美味しくなくなるから滅茶苦茶グレード落ちるんだぜ
しかし人間以外の尊厳死って難しいよなぁ
相手が本当に死を選んでるか分からないもんな
他の動物とも会話できる機械はよ
29. 匿名処理班
悲しすぎるじゃないか・・・こんな事実知りたくなかった
(`;ω;´)ゝ
30. 匿名処理班
※35
それは余りにも酷ってもんだぞ
このまま生かしておけばもっと苦しむことになる
犬も、周囲の人達も心から辛いし、見るに堪えない状況になるぞ
それが分かっているからこの人達は苦渋の決断を下した
ここは、精一杯の愛情と感謝の気持ちをもって見送るべき
素晴らしい警察犬であったことに対する最大限の敬意を込めて・・・
31. 匿名処理班
(*`・ω・)ゞ(U´・ェ・)ヾ(・ω・。)
32. 匿名処理班
彼らは警察犬をまったく犬としてみていないんだね
苦楽を共にして同じ危険な仕事をしている、
共に戦う仲間・同僚として見ていないと出来ない。
33. 匿名処理班
(T^T)ゞ
34. 匿名処理班
なでてあげた方が犬は喜ぶかもしれないけど
「なでる=犬として下にみている」感じがするから
それ以上の敬意を込めて敬礼している気がする。
35. 匿名処理班
苦しすぎて大暴れの末に絶命する子も居る、安楽死は必要だと思う。
36. 匿名処理班
※4
なぜここで競走馬の話を???
37. 匿名処理班
※35
貴方の意見も一理ある。
彼らとて貴方と同じく安楽死なんてさせたくなかっただろう、治る見込みがあるなら、また元気になるなら、いつまでも看病したかっただろう。
だが、ジャッジと最も永い時間共に暮らした彼等が安楽死という決断を下したんだ。
だから皆、お疲れ様。ご苦労様しかいえないんだよ。
38. 匿名処理班
動物さ、野生の勘で何でもわかってそうな気がするけど実際すげー痛かったり苦しかったりするときは「何で?これ痛いのなに?どうにかして?」って顔するんだよね。そりゃそうだって話だけど。最後、痛みとか軽減してリラックスした気分のときに、とろーんと眠るように送ってあげられたらベストだろうと思うよ。本当に。
39. 匿名処理班
私の家にいた犬も、悪性腫瘍で同じような状態になって死んじゃったけど、飼い主の両親はあの手この手と手を尽くして必死に延命処置していたけど、亡くなる直前の夜、すごく苦しそうな息遣いで鳴いていたのを覚えている(その後唐突に静寂が訪れ、そして部屋に来た涙目の親がいつか来るだろうと思っていた言葉を言った)。
あのときの苦しそうな呻き鳴きと、安らかとはいえない死に顔の愛犬の顔を思い出すと、延命処置をして無理やり生かせ続けていたのが、本当に犬にとっていいことだったのだろうかと今でも思う……。
40. 匿名処理班
人も動物も治る見込みのない病気に罹ったら無理に治療しなければ
最期は安らかに逝けるような気がする。
41. 匿名処理班
下半身マヒのうさぎと老犬を看取ったから言えるけど、
動物にも苦しみはある。プライドだってある。
一番幸せであろう環境で看取ってあげたいというのは、飼い主なら誰だって思う事。
立派な偉業に感謝します。そしてご冥福をお祈りします。
42. 匿名処理班
安楽死を批難をするも賛成するも難しい話だが、誰かに、しかも大多数の誰かに、見送られて死ねるのなら、それはありなのかもしれない。
43. 匿名処理班
血管肉腫から2年間の抗がん剤治療の末、骨に転移した
脚が2倍に腫れ上がり安楽死を決意した
安楽死を選ばなければあと1か月ほど生きたかもしれない
判断が正しかったのか間違いだったのか結論はまだでてない
でも後悔はしてない
44. 匿名処理班
犬飼ってるからつい自分ちの子と重ねて見てしまうじゃないか・・・
本当に可愛がられ長年信頼関係を築き上げてきたパートナーとの別れ
安楽死前の最後の顔は「今までありがとう」と言っているように見えて余計に悲しくなる
苦しまずにお別れしたくなる気持ちもすごくわかるけど
犬はいつでも「もうちょっとだけご主人と一緒に居られたらいいな」って思ってるよね
別れって辛い
45. 匿名処理班
あかん・・・・・・(;Д;)
自分が「ソレを行う」立場なら・・・・・(;Д;)
できません絶対に(;Д;)
46. 匿名処理班
俺は苦しむ愛犬の安楽死に踏み切れなかった
目玉は落ち込み、舌をダラリと出して、口や耳から強いアンモニアのにおいをさせて
何日間も苦しみ、ついに意識不明になり、
時々痙攣しながら2日も生きた、付きっ切りに疲れ目を離した隙に心臓は止まっていた
なぜあの時楽にしてやらなかったのかと今でも涙がでる
医師の提案は正しかったと思うし
この警察官の判断も正しかったのだと思う。
47. 匿名処理班
(´;ω;`)
48. 匿名処理班
うちでも犬を飼っているから気持ちがよく分かるなぁ。
初めて犬を迎え入れたときは、家族が一人増えた感覚で
喜びとともに一生大切にしていかねばという重圧をも感じたもんな。
49. 匿名処理班
ただただ涙しかでない。
50. 匿名処理班
どっちが良いかなんて簡単には語れない。なんか切ない。
難しいね。
51. 匿名処理班
もうすぐ死期を迎える人間であれ動物であれ、それらの寿命に係わるべからず。
死を迎えたその者たちを無視するのは苦痛ではあるが、死してまた新たな生あり (;_;)ゝ
52. 匿名処理班
(`・ω・´)ゞ
53. 匿名処理班
ウチの犬と猫、15歳なんだよ。たぶん数年で寿命を全うしてしまう。
でも実は自分は身近な死をまだ経験したことないんだ。
だからウチの二匹が苦しい病床に臥したら、どうしたらいいかホントわかんない。
54. 匿名処理班
1枚目の写真、とても闘病している犬とは思えないし、生命力にあふれた目をしてる・・・。
下垂体腫瘍誘発性クッシング病だったんだろうなぁ〜
副腎腫瘍誘発性クッシング病だったら手術で除去出来るから・・・。
55. 匿名処理班
共同墓地でいいから、こういう英雄犬の眠る立派な施設があればいいなぁ。歴代の英雄が眠れる場所を。
56. 匿名処理班
家の猫もネコエイズで安楽死させてやりたかったけど家で最後までがんばってもらった。
人間の方がおかしくなりそうだったけど、正直、逝ったときは、これで寝れるとか思ってしまってごめん。これが人間ならもっと辛いんだろうなぁと思う。
ここはできれば本人(猫・犬)の意向が聞きたい。そろそろ喋ってくんないかな。
57. 匿名処理班
治療費は自腹だったんだな
そりゃまぁ合理的に考えたら仕方が無いよね
病気で使えない働けないのに予算は割けないよ
その予算があれば別の事でもっと有意義に役立てることができる
病気の犬に高額治療施すよりも若い犬を育成とか、、、
でもまあ、世の中、合理性だけじゃないよね
「お疲れ様」って言ってあげたい
58. 匿名処理班
安楽死に反対する人って自分はもちろん身近な人大切な人が本当に悲惨な状態になったのを見た経験がないのかもね。
姿も精神も壊れるほど苦しむ姿、それが人間だと、ころしてくれと口にされることもある。
それでも反対だなんて一体誰のために言えるのか…。
犬にその気持ちがあるかわからないけど、「尊厳」や「誇り」を持ったまま楽にさせてあげられたこのケースは、よかったんじゃないかと思うよ…。
59. 匿名処理班
カラパイヤの掲示板はいい奴多くて好きだ
60. 匿名処理班
殺すな と 苦しませるな
だったらどっちをとるかって話
当事者じゃないからどうとでも言えるが、
安楽死させようで全員即賛成なんてなるわけない。悩んで、苦しんで、最終的に安楽死っていう選択肢になったんだろうな…つらいなあ
61. 匿名処理班
楽にしてあげたい…と思うほどに辛い症状なんだと思う。
この場合、本犬も解っているような気がする。
周りの様子、飼い主の表情、場の空気、全てが今までと違う…それを納得しているような感じ。
大勢の人に尊敬され、思いやりを持って送り出してもらえるこの犬さんが、不幸な訳がないよね。
お疲れ様でした!
62. 匿名処理班
(`・ω・´)ゞ ジャッジさん、おつかれ様でした また会う日まで
63. 匿名処理班
来世では人間になって…とかならないかな?
お疲れ様、ゆっくり休んでね
64. 匿名処理班
朝から泣きました。ジャッジお疲れ様でした(`・ω・)ゞ
65. 匿名処理班
犬とはいえ同僚、仲間だった存在だしな
高潔に生きた者に敬意を払おう
66. 匿名処理班
脳内で、殉職した兵士の葬式の時に流れるようなトランペットの音が
「ぱー、ぱーぱぱー」と鳴り響いた。
それにつられて鼻歌歌ってたら、気がついたらばんえい記念のファンファーレになってたことについては、
分かる人だけ「アホやなぁ…」と思っていただければw
67. 匿名処理班
涙出てきた
68. 匿名処理班
苦しくても限界まで生かすべきか安楽死(尊厳死)させるべきかは犬でも人でも答えなんて出ないよ
最善の答えを探そうと煩悶し続けるしかないんだろうな
69. 匿名処理班
※51
犬もずっと見てきたはずだからさ、きっと敬礼の意味も理解しているよね
70. 匿名処理班
(`;ω;´)ゞ
71. 匿名処理班
医学が進歩して安楽死という選択をしなくても済むようにななるといいな。
72. 匿名処理班
アメリカって国は好きにはなれないが、こういう文化はホントに素晴らしいと思う
73. 匿名処理班
※91
より楽な安楽死ができる方向にも、医学は進歩してほしいな。
74. 匿名処理班
この記事コメント多すぎワロタwww
・・・
(`;ω;´)ゞ
75. 匿名処理班
お疲れ様でした。天国で一杯遊べよ
76. 匿名処理班
※53
犬と同等(多分)の知能を持っていて人間に飼われてる動物だからだろ。
「人間と暮らした動物の死」を取り上げてる記事なんだから不自然ではないと思う。
77. 匿名処理班
お疲れさま
78. 匿名処理班
俺が餓鬼の頃飼っていた犬(日本犬系の雑種)が車にはねられ内臓破裂の状態で
血を吐きながら帰ってきた。
病院へいくも手遅れ。見る見る弱っていくのを只見ているしかなかったが
とうとう息が止まったようだったので名前を呼ぶといきなり立ち上がり嬉しそうな顔で尻尾を振った。 その間5秒くらいだったろうか。
その後パッタリと倒れて反応が無くなった。
5歳の餓鬼だったが目の前で起きたことが理解できた。言葉を失った。
もう少し馬鹿な生き物であってくれたら良かったのに・・
いや馬鹿な故なのだろうか?
下手に知恵や忠誠心(?)のある生き物は別れが過剰に辛くなる。
本当に辛い。
79. 匿名処理班
写真の三枚目から,強い信頼感がわかる
すっげえきついよ
涙が止まらん
80. 匿名処理班
これ自分が安楽死させられるてわかってたんじゃなかろうか
どう考えても周りの空気から察するだろうし
(`・ω・´)ゞ
81. 匿名処理班
実にあめりか〜んでつね(´・ω・`)
82. 匿名処理班
アメリカは安楽死が一般化している。
癌など完治しない病気の場合は安楽死…でもそう簡単に結論出していいのだろうか。
治らない病気なら痛みが軽いうちに歩けなくなる前にといって安楽死させるのは早すぎると思う。
ジャッジはどの程度だったのか、写真では歩いてるし咥える力もあるし意識もはっきり
しているし、もう少し一緒にいてあげても良かったのでは。
病院に来たのが死ぬためだったなんて知らなかったろうに。
83. 仁
ペットの安易な安楽死は反対だけど、このケースに関してはいろいろ手を尽くした末の結論だからいいと思う。
死ぬときにご主人様がそばにいてくれるなんて最高の門出だと思う、人間ほど知能の高くない犬だからこそ。
一概に長く生きればいいってもんじゃないんだ、一人じゃないって思いながらなら死ねる。
84. 匿名処理班
うう…(涙)個人的にはコメント54番さんと同じような意見です
最後に貼ってある動画になかったせいなのもあるけれど
訓練具をくわえて歩いてる画像の子と
車から抱っこされて降りてきている画像の子が同じ犬に見えない…
車の方は顔の毛の色が白くて顔つきもよぼよぼしているけど
歩いてる方は目もしっかりしてて…
85. 匿名処理班
RIP
(`・ω・´)ゞ
86. 匿名処理班
ヤバイ涙出てきた
今16歳の目も耳も機能しなくなった柴を飼ってる、覚悟は出来てるけど....
鼻と足腰がなんとか持ってるから散歩が楽しそうだ。
87. 匿名処理班
※4
ごめん、よく間違えられるけど介護犬× → 介助犬○
88. 匿名処理班
海外って安楽死、普通だからね。
アメリカの記事を読んだことあるけど、捨て犬とかが居ない代わりに、
引越し先じゃ犬飼えないから安楽死とか、飼い主の都合で普通に安楽死させるし
動物病院もそれを普通にやる。
自分も在欧で数ヶ月前に猫を亡くしたけど、
食事をしないなら安楽死させるのが普通って言うのが定番らしくてドン引きしたよ。
そろそろお別れというのがわかっていても、
まだ自分で歩き、水だけは飲む、こっちを向いて鳴くのに、
食事をしないなら殺す、病気で高齢なら殺すって
皆普通に言うんだぜ??どうよ。
自力でまだ歩ける時期の安楽死は自分も如何なものかと思う。
動物は自分で食べるのも止めるし、歩くことも止めるのに
まだ歩けるうちに殺すなんてね。
89. 匿名処理班
※110
欧米には何故寝たきり老人が少ないかというと、
『高齢患者が自分の口で食事が摂れないなら、医者のすることは何もない』
というのが文化として下地にあるからだそう。
その延長で自力摂取できないなら安楽死、になってるのかも。
英語だと安楽死は殺すという単語じゃなくて、put sleep をよく使う。
他の言語はどうなんだかは知らないが、英語圏の彼等からしたら殺すじゃなく、安らかに眠らせる、という意識が強いのかもしれない。
余談だが、麻酔かけるのも put sleep 使うから、手術の相談した時はその言葉出てくる度に嫌な気持ちになったわ。
90. 匿名処理班
立派です。
ウチにもご縁があってジャーマンシェパードが居ます。涙がとまらない。
91. 匿名処理班
お疲れ様(`;ω;´)ゞ
92. 匿名処理班
おじさんを泣かせるんじゃねぇ(つω;`)
素晴らしいパートナーと同僚、同族達に囲まれて、
いい人(犬)生送れたんだと信じたい。
向こうではゆっくりして欲しい。
93. 匿名処理班
我が家のアメ♂マイケルは扁平上皮癌でやせ細ってますがチューブから食べ物と薬を注入して頑張ってます。顎にかなりのダメージが来てるのですが最期まで看病してあげます
この警察犬君もなんとか助ける方法はなかったのか?可哀想過ぎる
94. 匿名処理班
動物を安易に飼いはじめて飽きたらすぐ捨てるという
クソどもに見せてやりたい。
95. 匿名処理班
気持ちはわかるけどな・・・
犬への安楽死なんて人間のエゴでしかない
動物はどんなに苦しくても最後の1秒まで必死に生きようとするものだ
96. 匿名処理班
うちにも10歳の柴がいるけど、もし安楽死しか選択が無くなっても多分選択できないと思う
97. 匿名処理班
※15
同じような経験している・・・。2年くらい前の話なんだけど、犬の病気が進行していたから、獣医さんには安楽死って選択もあるって言われた。だけど、かわいそうな気がしてね。
結局痛み止めの薬だけ処方してもらって、2日後に逝ったんだけど2日苦しめただけだと思う。いまだに後悔しています。
98. 匿名処理班
絵文字にある挙手の敬礼が左手になってるけど、正しくは右手なんだな。
因みに左手の敬礼は反逆を意味するから注意ね。
元陸自より
99. 匿名処理班
ここまで貢献して敬意を払う存在なら、なぜ治療費を巡査長個人に支払わせたり
寄付を募らなければならないんだ。
国が面倒みてやれよ
100. 匿名処理班
※35
全身にチューブを繋いで「ハーハーガクッ」って最後をお望みで?
安らかな最後があってもいいじゃない、住む世界が変わるだけだもの。
現世でずっと一緒にってわけにはいかないのよ。
101. 匿名処理班
命を尊ぶこと。
人であっても、犬であっても、
命は、同じ、命、だと私は思う。
命とは心。
私を好いてくれた「ムク」という名の雑種犬と過ごした17年を、
私は絶対に忘れない。
ありがとうの涙はあたたかい、ということを、教えてくれた彼に、私は感謝している。
102. 匿名処理班
これが正しいエリート
ただただ頭が下がります
103. 匿名処理班
動画見るとそんなに衰えた様子はない
アメリカって独特だよね
良かれと思ってなのは間違いないけどめちゃくちゃ早い段階で安楽死選ぶ人が多い
104.