
そのわずか2日後、亡くなった消防士の長女の高校の卒業式があった。出席が叶わなくなってしまった父親に代わって、300人もの同僚の消防士たちが卒業式の会場に駆け付け、長女の卒業を見守った。
広告
image credit:Morning Express with Robin Meade/Facebook
消防署で銃殺事件が発生し消防士が死亡
6月1日、カリフォルニア州ロサンゼルス郡ロサンゼルス消防局で、殺人事件が発生した。この日、同署に勤めていた勤続20年以上のベテラン消防士トリー・カーロンさん(44歳)が、同僚のジョナサン・タトーネに銃殺されたのだ。
その後、消防署から約10キロ離れた自宅に逃走したタトーネは、頭を銃で撃ち自殺。その日の遅く、プールに遺体が浮かんでいるのを捜査官が発見した。
翌日の記者会見で、消防局長らはこのように述べた。
2人は、異なるシフトで働いていたが、両者の間で仕事上の何かしらの問題があり、衝突していたようだ。カーロンさんは、妻ハイディさんとの間に3人の子供がおり、殺害された日の2日後に、長女が高校の卒業式を控えていた。
どのぐらいの間、いざこざがあったのかは定かではないが、仕事のパフォーマンスと仕事関連の問題について意見の相違があったと確信している。
カーロンは、本当に献身的で優れた消防士の1人だった。彼を失ったことは我々にとって大きな損失だ。
それを知った同署の同僚消防士たちは、出席することが叶わなくなってしまったカーロンさんの代わりに、自分たちが出席することを決意、3日、カーロンさんの娘ジョスリンさんの卒業式会場へと駆け付けた。
約300人もの消防士らがジョスリンさんの卒業を祝福
ロサンゼルス郡サンタクラリタにあるソーガス高校の卒業式に、家族と共に到着したジョスリンさんは、駐車場に止められている多くの消防車と列をなしている消防士たちに驚いた。その後、式典で名を読み上げられたジョスリンさんは、亡き父が着ていた消防士のジャケットを羽織って壇上へ。すると、見守っていた消防士たちやクラスメイトらから大きな歓声と拍手があがった。
スタンディングオベーションで卒業を祝福されたジョスリンさんは、壇上から降りたところで、一家の親友だった保安官代理に付き添われ歩いた。As seen from the media area at the Saugus High School graduation, the hundreds of firefighters who came to support Carlon cheer and clap in the bleachers as her name is read, while her classmates stand and join in the applause. @LACoFDPIO @LACOFD pic.twitter.com/bICeYX8WYX
— SignalSCV (@SCVSignal) June 4, 2021
良き同僚を失った消防士たちのカーロンさん一家へのサポートは、「自分たち消防士ファミリーは、どんな時でも団結して傍にいて、支えていく」という強い絆の意思表示だったようだ。Graduate Joslyn Carlon, wearing her father’s fire turnout coat, is lead off the stage after receiving her diploma during the Saugus High Graduation ceremony held at College of the Canyons on Thursday, 060321. Dan Watson/The Signal pic.twitter.com/HiS7Md2hzu
— SignalSCV (@SCVSignal) June 4, 2021
現在、カーロンさん一家のためにクラウドファンディングサイト『GoFundMe』アカウントが設置されているが、目標金額の20万ドル(約2200万円)を超えた寄付が集まっているという。
Top image:Morning Express with Robin Meade/Facebook / References:Agua Dulce gunman argued with colleagues before shooting - Los Angeles Times / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
こわE
3. 匿名処理班
仲違いした同僚の方に家族はいなかったのだろうか
4. 匿名処理班
泣ける!&壮観
5. 匿名処理班
相当な人望があったんだろうなあ…
殉職ではなく志を共にするはずの同僚に衝動的に殺されたのがやるせない
6. 匿名処理班
これ娘からしたら、父を亡きものにした職場の人間が大挙して押しかけてくるからめっちゃ怖いんじゃないの
7.
8. 匿名処理班
っしゃあ!ノーマスクゥ!
9. 匿名処理班
でもパパを撃ち殺したのも消防士なんだよな…
10. 匿名処理班
流石に迷惑では
11. 匿名処理班
>>5
大多数は上の指示で付いて来ただけやろ
12. 匿名処理班
出席中家事起きたらどうするだろうと野暮なことを考えてしまった
13. 匿名処理班
身近なところに銃がある社会ってやっぱりヤベーよな
仕事のトラブルでちょっとカッとなって射殺なんて撃った方も後で後悔するだろ
14. 匿名処理班
消防士「仕事サボって眺める女子高生の卒業式は最高だぜ!」
15. 匿名処理班
支援してもらえるのは少しは遺族の慰めになるかも知れないけど
卒業式にこの数で集結されるのはかえって威圧感キツそう…
気持ちは分かるが参列者は10〜20人ぐらいに抑えた方が良かったと思う
16. 匿名処理班
被害者も加害者も同僚だからこういう事するのパフォーマンスだと邪推するけど
こういうのは子供の心境的には大事なんだろうなとは思う。
17. 匿名処理班
いい話ではあるんだけど
300人も来ちゃったら学校側は迷惑だろうなとか
火災の対応は大丈夫なんだろか
色々考えてしまう
18. 匿名処理班
泣くわ。
19. 匿名処理班
※3
居たと仮定して「あいつの家族じゃなきゃ良かった」って思ってんじゃないの?
20. 匿名処理班
密
21. 匿名処理班
一瞬「いい話だ…」って感動しかけたけど、よく考えたら300人はさすがに迷惑じゃないか?
22. 匿名処理班
卒業式中に火事通報のイタズラをした者の末路が知りたい(居ない
23. 匿名処理班
こういう話を読むと,アメリカの底力みたいものを感じる。パルモさんありがとね。
24. 匿名処理班
いい話だけど、それ以前に悲劇だよね。
25.
26. 匿名処理班
メンタリストで見た
27. 匿名処理班
>>22
面白いと思ったの?不謹慎だしつまらないよ…
28. 匿名処理班
そんでなんでクラウドファンディングなのかな。
29. 匿名処理班
殉職ならともかくこれは嫌じゃないか
しかも事件が起こってから一週間もたってない
30. 匿名処理班
全僕が泣いた。
遺された母子がすごい美人なんだ。
31. 匿名処理班
同じ消防士という職に就いても、方や家族を持ち子供も3人、方や同じ職場の…
人生の裏と表をこの記事で見たような気がする
32. 匿名処理班
一番大事なのは亡くなった消防官の娘さんの気持ちだ。このパフォーマンスで前向きになれるなら良かったんだろう。
33. 匿名処理班
職場のいじめが原因かな
34. 匿名処理班
見出しを読んだだけで泣いてしまった。
不条理な世の中だけど、これは娘さんの心に響いたと思うよ。
35. 匿名処理班
バックドラフトのラストを思い出すがな
36. 匿名処理班
どっちに非があったか分からねえし
37. 匿名処理班
アメリカの兵士(同僚を何人も救ったんかな?)もこういったこと有るよね。
殉職した兵士の葬儀車両を見送るために何百人かの市民が敬礼して沿道で見送るとか。
38. 匿名処理班
遺された母子が美人とか当人達はそんなこと言われたいだろうか
39. 匿名処理班
素直に感動できないな
まだ気持ちの整理もついてないであろう2日後にいきなり300人の消防士が押し寄せてお父さんの仕事着着せられて‥
どうなんだろう
40. 匿名処理班
アメリカ人が好きそうな美談だね。
41. 匿名処理班
着眼点が違って申し訳ないが、マスクなしでよくあんな密着して立ってる事に気を取られてしまった。接種を済ましてるイスラエルなら理解できるが、感染状況ひどいアメリカで本人たちも恐怖心ないんだろうか?あとさすがに多すぎるように思ってしまった。。
42. 匿名処理班
罪深い事件だな
消防士って銃使う場面無いだろうに。そんな簡単に撃ち合えちゃうなんて、やっぱアメリカ狂ってるよ
43. 匿名処理班
>>40
そりゃあもう、USA!USA!USA!よ
44. 匿名処理班
父親として、どれだけその式を見届けたかったか・・・察するに余りあります。
どのような背景があったにせよ「あなたのお父さんは立派だった」と皆が思い、その身を守ることができなかった悔悟の念も同様に抱いたからこそ集まったのでしょう。
本来なら葬儀に参列すべきところ、検視等の理由でそれより先に卒業式が来てしまったから、抑えられない弔意をあらわすために駆けつけたと思いたい。それほど慕われた方だったと想像できます。
自由になんでも書き込める場ではありますが、たとえ異国のサイトの片隅であっても、旅立つ者には敬意ある言葉を贈りませんか。
45. 匿名処理班
※42
一つの事件だけで決めつけていいなら、日本だって狂ってるといわれる事件はあると思う
46.
47. 匿名処理班
ついて行かなかったら、次の日から不自然な不具合が頻繁したり、火災現場で何故か一緒に現場に出ていた同僚達が誰一人として現場で気が付かなくて火災の真っ只中に同じ置き去りになったりとかするかもしれないから、行かないという選択肢は無いんじゃない
48. 匿名処理班
やっぱり諸悪の根源は銃社会だと思うわ。
49. 匿名処理班
300人集まろうが3億人集まろうが、この子の父親は居ないんだ。
これが今の病めるUSA、数字で美談になるような事ではない。
50.
51. 匿名処理班
※12
車両も持ち出してるみたいだし、通報があったら会場から直接出場するんじゃない? しっかしこれは忘れられない卒業式になったな。
52. 匿名処理班
>>44
同調圧力ってあるよね
あー、きみ行かないの?ふーん、そうかぁー、きみ行かないのかぁ
53.
54.
55.
56.
57.
58. 匿名処理班
非番か夜勤明けの人が借り出された模様
59. 匿名処理班
撃った犯人が出席したのかと
60. 匿名処理班
涙が止まらんわこんなん(´TωT`)
61. 匿名処理班
※43
それ先史時代のことだよ?
カールルイス「えっ?」
ベンベンソン「あっ?」
62. 匿名処理班
それにしてもこのコメ欄めっちゃひねくれものが多いな、流石に陰湿すぎるやろ
パルモ、泣いたあとにこのコメ欄見たら怒りしか湧かんぜよ、どうにかならないの?
63.
64. 匿名処理班
※62
コメ欄完全解放したのかと思ったけどそうでもないし
どこかにリンクして新しい人がいっぱい入ってきたのかね
65.
66.
67. 匿名処理班
>>4
reddit見たけど、射殺された消防士と他の同僚が過去に加害者に陰湿なイジメをしていたって声もあるみたいよ。
どちらも死んでしまったから、死人に口無しとばかりにどちらかをヒーロー、どちらかを悪人と決めつけて感動物語にする風潮は嫌だなとは思う。
68. 匿名処理班
お嬢さんは、たくさんのお父さんがいるかのような光景に、救われたかもしれない。
消防士さんたちは、お父さんのジャケットを来た娘さんを見て、胸が篤かったことと思う。
69.
70. 匿名処理班
アメリカ社会のこの行動力は尊敬する
71. 匿名処理班
>>49
まさにそれ。
女の子からしたら何千人何万人の消防士より、たったひとりの本当の父親にそこにいてほしかっただろうなと思う。慰めもお金も代わりにはならないよ。
72. 匿名処理班
>>62
殉職ならともかく同僚との揉め事で亡くなったわけだから、その詳細が分からない以上多少の邪推は仕方ないと思う
73. 匿名処理班
>>72
「多少の邪推」の域を越えた悪質なものが多いよ
わからないから邪推しても仕方ないと言うならば、世の中はわからないことだらけなので邪推しまくりの性格悪い陰湿な人間が出来上がってしまうんだよ
このコメ欄の人間のようにね
74. 匿名処理班
偽善的でちょっとモヤモヤする
アメリカってこういうとこあるよね
悲劇をエンタメにしてしまうみたいな
本質を別のものに置き換えて誤魔化してる
BLMなんとかも同じ
75. 匿名処理班
事実関係は知る由もないがこうした場合長い付き合いがある方を是とするわな
76. 匿名処理班
いい話だけど人数が、、、(笑)
77. 匿名処理班
人数気にしてる奴が多数いるが、アメリカの広さ舐めんな。
学校も街も道も何もかも馬鹿でかいのよ。
78. 匿名処理班
>>37
アメリカン・スナイパー
79.