00
 世界で初めて、精子も卵子も子宮も使わない「人工胚」を育成させることに成功したそうだ。

 イスラエル、ワイツマン科学研究所のグループは、マウスの「幹細胞」をペトリ皿で培養し、精子や卵子に頼ることなく、子宮の外に設置された機械の中で数日間成長させた。

 学術誌『Cell』(2022年8月1日付)で発表されたこの成果は、将来的には移植用の臓器や組織を育てて作る開発にもつながるかもしれないとのことだ。

幹細胞で人工胚を成長させる難しさ

 成熟した細胞を幹細胞に戻す方法はすでに確立されている。だがその逆のプロセス、つまり幹細胞を分化させて、それぞれの役割に特化した細胞や臓器に成長させるのは、はるかに難易度が高いそうだ。

 ヤコブ・ハンナ博士は、「これまでのほとんどの研究では、特化した細胞は作りにくいか、異常であることが多かった。移植できるようなきちんとした構造ではなく、ごちゃ混ぜの組織になってしまう」と述べる。

 そんな難題を、幹細胞にプログラムされた自己組織化能力を解放することで突破することができたという。
1
世界初の合成胚が発達する様子(1〜8日)/Weizmann Institute of Science

合成胚を人工子宮で成長させることに成功

 今回の成果は、この分野における2つの重要な進歩がベースになっている。1つは、幹細胞を再プログラムして無垢な状態、つまりさまざまな細胞に分化する最大限の可能性を秘めた、一番最初の状態に戻す効率的な方法だ。

 もう1つは2021年に発表された、マウスの自然胚を子宮の外で成長させる電子制御の人工子宮だ。

 お腹の胎児には胎盤を通じて常に血液が供給されている。人工子宮はその仕組みを真似たもので、ビーカー内の胚に常に栄養液を与えつつ、酸素交換と気圧を細かく調整する。

 過去の研究によって、この人工子宮でマウス胚を5日から11日間成長させられることがすでに実証されている。

 だが今回の研究では、受精卵は一切使われていない。ペトリ皿で数年間培養したマウスの幹細胞を、精子も卵子も使わず、人工子宮の中で成長させることに成功したのだ。
 受精卵が使われない意味は大きい。それにまつわる技術的・倫理的な諸問題を回避できるからだ。

 成長した合成胚は、内部構造と遺伝子発現パターンの95%がマウスの自然胚と一致していたという。また内臓もきちんと機能しているらしいことが、各種指標から確認されている。
2
幹細胞から合成マウス胚を成長させる方法 / image credit:Weizmann Institute of Science

先天異常などの研究や、移植用臓器開発に期待

 幹細胞や胚発生をテーマにする研究者にとっては、まったく新しい研究分野が誕生したことになる。

 ハンナ博士は、「次の課題は、幹細胞が自分の役割を知る仕組みを解明すること。幹細胞はどうやって内臓に自己組織化し、胚の中でしかるべき位置に移動するのだろうか」と話す。

 人工子宮は、本物の子宮と違って透明なので、胚の先天異常や着床障害のモデル化に役立つ可能性があるとのこと。

 また動物実験を減らすことにもつながり、ゆくゆくは人間に移植する組織や臓器の供給源になるとも期待できるそうだ。

References:1st synthetic mouse embryos — complete with beating hearts and brains — created with no sperm, eggs or womb | Live Science / Without an egg, sperm or womb, scientists create synthetic embryos in world first - ABC News / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
次は人間の番か?人工装置の中でマウスの胎児を育てることに成功

一部が猿で一部が人間。サルとヒトを融合したキメラ胚を生み出し、19日間成長させることに成功

人間の細胞を宿したマウス。人と動物の差はますます曖昧に(米研究)

人間の脳細胞をラットに移植。ラットの脳機能のダメージ修復に成功(スウェーデン研究)

人間の脳細胞をマイクロチップに織り込みAIの限界を広げる「ブレインオンチップ」の開発

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2022年08月10日 20:07
  • ID:rXd.g3iv0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 20:16
  • ID:oozYC.tr0 #

これは……、倫理的にどうなんだろう

3

3. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 20:28
  • ID:ZnTEDLUd0 #

これが後に言うクローン兵誕生の端緒であった

4

4. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 20:36
  • ID:KAdp6.T80 #

いよいよナウシカの原作みたいに培養液の中で細胞片から生命が形作られる時代くるのか…

まあ当然、それによって作られた脳機能のある臓器に意識が宿るのかどうかという倫理問題は立ち上がって来ると思うが、技術が確立されたら流れは止められないだろうね、おそらく軍事利用もある

それよりも前に、病で苦しむ市民に広く行き渡るような一般医療に応用されることを期待する

5

5. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 21:19
  • ID:lzxdwRg20 #

脳以外作ってスペアにできる?

6

6. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 21:38
  • ID:UZe5E4ny0 #

まるごとのクローンは要らないが
臓器移植に役立つならば歓迎する

7

7. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 21:59
  • ID:zJiV8KUl0 #

>>2
胚型だからアウトにされるかな?
でも未来ある神聖な受精卵なんて使ってませんよただ胚型になった人体細胞ですよやだーって言われたらうーんそうかも
ヒーラ細胞の人権とか言われたら大変面倒なことになるもんねぇ…
宗教で治める西洋系の国がひるんでる間に法で治める中国とかがガンガンとんでも法を設置して進めていきそう。とても興味深い。

8

8. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 22:02
  • ID:DlUrPI.O0 #

味のいい牛肉だけの枝肉でなく加工済みの肉だけの素材とか
マグロやイワシなどの同じく骨や無駄なもののない魚肉のみ
など、調理や加工の不要な食材作りに使えそう

9

9. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 22:10
  • ID:E.GIMiNI0 #

これで遺伝子操作したらガンダムSEEDの世界やね

10

10. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 22:23
  • ID:e3tBRnEE0 #

クローンじゃねえか

11

11. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 22:29
  • ID:7yBRAuID0 #

誰がつくってくれと頼んだ…

12

12. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 22:58
  • ID:rvMeke6Y0 #

またヤバい世界に一歩近づいた感
人知れず生まれて死んでいく何者かが発生しそうだ

13

13. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 23:24
  • ID:eCt06bv70 #

なぜだかFSSのファティマが脳裏に浮かんだ。

14

14. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 23:43
  • ID:rN2YXk020 #

>>11
父よ…何故作った…

15

15. 匿名処理班

  • 2022年08月10日 23:56
  • ID:VE556pOX0 #

同じ命なのに提供する側とされる側に選別されるのか

16

16. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 01:41
  • ID:nKHD9bh70 #

命に対する冒涜のようにも感じるが変革の波の前には些末な感傷なんだろうな
この技術が完成・普及すれば誰も無縁では居られなくなる
使った者と使っていない者に著しい格差が起こるのが見えているわけで
「病気に弱く大した才のないナチュラルベイビーを産むのは虐待」とすら言われるかもね
ガンダムシードがまさにそれだけど戦争になっても不思議ではないトラブルの種

17

17. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 04:50
  • ID:pZUXI.ru0 #

>>16
そんな世界自分が生きてるうちは勘弁してほしい

世の中、最初から疑問視されてたり途中でヤバい問題がわらわら出てきても、改善も撤回もされず何もなかったように使われ続ける技術や制度や道具なんて山のようにあるしな…
色々と問題ありまくりでも「可能なんだからいいだろ!」「需要あるんだから必要なんだよ!」ってなし崩し的に広がっていくんだろうなと思うと暗澹たる気持ちになるわ

18

18.

  • 2022年08月11日 06:42
  • ID:1geNrnVc0 #
19

19. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 08:09
  • ID:YL4AWDeN0 #

>>2
脳を作らなければいいと思う

20

20. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 08:36
  • ID:g7E15N730 #

誕生した子供は荒れるだろうな〜
俺なら耐えられないかもしれないし
まず研究所を逃げ出す

21

21. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 09:24
  • ID:osK40QVN0 #

人工子宮が完成してないのだから、できるのは組織の生産くらいか。
腎臓、肝臓、辺りは需要があるだろう(皮膚や心臓、網膜はすでにシートが移植されてる)。
やっぱり「安くて早い豚(からの移植)にしますか?それとも(時間と金のかかる)自前(複製した)のものにしますか?」を選択する時代が来るね。

22

22. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 10:32
  • ID:Jbjvva.10 #

※2
まあ医療がすでに論理外のもの。どこで線引きをするかだけ。
すでに子宮移植が進んでいる国もあるし、羊のドリーの件もあるし今更論理?という感覚ではあります。私に取ったらね。
欠損部分の移植のために、箇所を培養する可能性があるので、そういう意味で進むんじゃないんですか?この記事だけ見たらそんな感じもする。
ただ、1個体作成となると恐ろしい。

23

23. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 11:56
  • ID:FwS5kH520 #

親は無くとも、子は・・

24

24. 2

  • 2022年08月11日 12:30
  • ID:S0iIxtL50 #

SFだとすぐ兵隊や自分の分身とかが登場するけど、赤ちゃんからの成長が長〜いからな。

25

25. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 12:37
  • ID:A0rZoNme0 #

この手の研究見てつくづく思うのですが
もうどこかの軍事大国では
遺伝子改良されたクローン兵士
開発されてると思う
怖い話だけど

26

26. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 13:49
  • ID:KZos39NS0 #

ホムンクルスかな

27

27.

  • 2022年08月11日 15:58
  • ID:HUs55L5S0 #
28

28. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 16:48
  • ID:mmyCDbgY0 #

クローン戦争が始まる…

29

29. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 17:14
  • ID:FwS5kH520 #

生物工学の神が呼んでいるぞ

30

30.

  • 2022年08月11日 17:40
  • ID:S7DRxqxp0 #
31

31.

  • 2022年08月11日 21:50
  • ID:Ga.5cXba0 #
32

32. 匿名処理班

  • 2022年08月11日 22:44
  • ID:QSEJmeFM0 #

>>22
論理?
倫理と言いたいのか?

33

33. 匿名処理班

  • 2022年08月12日 10:04
  • ID:gk6D7iG40 #

>>7
中華人民共和国は、中国共産党に不利になる法律は作らないのが是何だぞ
言論統制とかも、なぜ新聞法等の法律を作らないのかという議論に中国共産党幹部がはっきり言ってるぞ
中華民国時代に新聞法の抜け道を我々中国共産党が存分に活用した経緯から挙げ足を取られるような法律は作らない、とね。
だから今でも報道規制の基準とか映画やTV、ゲーム、ネットの規制基準はどこにも出ていないだろ

34

34. 匿名処理班

  • 2022年08月12日 21:07
  • ID:.RxeIW070 #

こういうのを待っていた!人はついに人同士の絆から解放される時が来たんだ!いいぞいいぞ!

35

35. アユラ

  • 2022年08月13日 23:23
  • ID:YXkUMQMb0 #

>>26
ハガレンですね。私も、そう思っていました。

36

36. 匿名処理班

  • 2022年08月14日 02:35
  • ID:jB2AsyFm0 #

女の子同士で赤ちゃんが作れる時代ももうすぐだな…

37

37. 匿名処理班

  • 2022年08月14日 04:17
  • ID:.YWYPGB20 #

牛や魚の命を奪って食ってる立場からすると、それよりはマシに感じる

38

38. 匿名処理班

  • 2022年08月14日 08:39
  • ID:Vn5XAa8x0 #

ヒトとして生まれてくるならば、どんな生まれ方をするにせよ「人権」は与えられるべきだと感じてしまう。
そこを差別するなら、現状行われているどんな出生差別も否定できなくなる。

39

39. 匿名処理班

  • 2022年08月14日 15:27
  • ID:PpIaFDx00 #

 SFでよくあるカプセルの中で成長する生物が見られる日も近い?

40

40. 匿名処理班

  • 2022年08月14日 15:45
  • ID:X2sLjoQH0 #

※2
技術が確立する前に効果的な少子化対策が出なければこっちが通ってしまうだろうね。

倫理的にNGなんてのは結局お気持ちでしか無いもの。人類はもう知恵の実を食っちまったんだ。

41

41. 匿名処理班

  • 2022年08月15日 17:18
  • ID:HxLbMPDk0 #

今まで幹細胞からの胚の作製に成功していなかった事に驚き。
これってブレイクスルーだよね?これからが楽しみ。

42

42. 匿名処理班

  • 2022年08月18日 00:07
  • ID:YBRPhVho0 #

これで好きなだけ国民を生産できるね

43

43. 匿名処理班

  • 2022年09月23日 09:13
  • ID:u4TnenYU0 #

ど素人の発想だけど、いわゆる研究者と言われるガチ勢が遺伝子を有機物の合成から作り出し、完全にヒトの細胞に頼らないヒトを「合成」しちゃう時代が来るのかな。
遺伝子情報が明らかになって、DNAが何で出来ているのかがわかれば、そのレシピで出来ちゃうような…。
恐ろしい事だけど科学者から倫理の足かせが外れたら出来ちゃう気がする。
或いは既に?

44

44. 匿名処理班

  • 2022年11月13日 11:21
  • ID:GcxMBISw0 #

不可能なことがあるから色んな事も育つと思います。
しかし、がんや色んな病の痛みなどはなんとかしてもらいたいと思います。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links