
image credit:Maximilian Maxx Attack/Instagram
その猫は16歳で年老いてはいたがいたって健康だった。しかし、前の飼い主は猫の安楽死を希望し、動物病院に連れてきた。動物病院で働く友人から、この猫の事情と画像に関するメッセージを受け取った女性は、すぐに行動を起こした。
猫の残りの猫生を共に過ごすべく家族に迎え入れることに。安楽死寸前で、第2のチャンスを得た猫は、今は女性と一緒に幸せに暮らす日々を送っている。
広告
元の飼い主から安楽死を希望された16歳の猫マックス
今年6月、アメリカ・テキサス州に住むラミア・マリーアル・ミラノさんは動物病院で働く友人からメッセージを受け取った。それは、16歳の老いた猫が安楽死の危機に瀕しているというもので、ラミアさんの心を痛めた。
マックスというその猫の飼い主は、年老いているだけでまだ健康なマックスの安楽死を望んで、マックスを動物病院へ連れてきたという。
病院スタッフは、マックスの安楽死を避けるために新しい飼い主を探すことに必死になっていた。ラミアさんも協力した。
しかし飼い主が見つからず、マックスの安楽死は6月23日に予定された。
マックス、第2の猫生が与えられる
ラミアさんは、このままマックスが安楽死させられることに胸を痛め、1時間半かけて友人のいる動物病院へと車を走らせた。ラミアさんは猫を飼う予定はなかったが、マックスを助けなければならないという気持ちがあったのだ。
マックスに会った時、自分の頭を私の頭に突き合わせてきました。その瞬間、会うべくして会ったのだと私は思いました。運命を感じたのです。少々困惑気味だったが次第に落ち着いたマックスは、ラミアさんの自宅に迎え入れられた。
マックスも、きっと私が来ることを予感していたのかもしれません。
前の飼い主は、動物病院でマックスに問題があるようなことを並べ立てていたようだが、ラミアさんはマックスが新しい環境にすぐに順応し、何の問題もないことを知った。
マックスは、ただ愛されたかっただけなのだ。
今、第2の生きるチャンスを与えられたマックスは、新しい飼い主となったラミアさんの後をいつも追いかけ、愛情を注いでくれるという。
マックスは、とてもおしゃべりな猫で、私たちはいつも会話しています。もちろんちゃんと会話として成立していますよ(笑)
私と一緒だと、マックスは安全だと確信しているようです。今は、マックスに出会えて良かったという気持ちしかありません。
マックスの日常は、ラミアさんのインスタグラムアカウント『Maximilian Maxx Attack』から閲覧できる。
References:Woman Hears About 16 Year Old Cat Abandoned At The Vet And Adopts Him - The Dodo / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
こんなに可愛いだけなのに殺そうとする馬鹿は何なんだ…?
2. 匿名処理班
百億万歩譲って前の飼い主の前でしか出さない問題行動があったとしても、何で選択肢が安楽死一択なんだよ・・・
引き取り手を探すとか愛護団体に連絡するとか色々あんだろ!
3. 匿名処理班
16年も一緒にいてどうして健康なうちに安楽死させようと思ったのか気になる
4. 匿名処理班
元の飼い主は子猫のときからとか、好きで飼っていた訳じゃないのだろうか。そうでなければ16年も連れ添ったのに年取ったってだけの理由で安楽死させようとするなんて理解不能だよ。
5. 匿名処理班
16年も一緒にいる猫なんて自分より大事だわ。
6. 匿名処理班
たとえ1-2年の間であっても、世話係の人生観が変わるような贈り物残してくれることがある。自分の相手は犬だったけど。
この子は猫だし、腎臓病とかに気をつければ、もっともっと長く一緒にいてくれるかもしれない。
末永く幸せに暮らしてね。
7. 匿名処理班
お鼻の黒ポチがマックス可愛い
前の飼い主のことなど忘れて幸せな余生を過ごして欲しい
8. 匿名処理班
安楽死って、たとえばもう手の施しようもなくなり、後はただ苦しむだけ、っていうような状態の時に、はじめて選択肢に上って来るようなものなのに、これじゃ飼えなくなって(飼いたくなくなって)保健所に連れてったのと一緒じゃないか
救われて、本当によかったよ。これで元の飼い主がまた新たな子をお迎えしたりしていない事を祈る
9. 匿名処理班
お年寄りだけど子猫っぽさもあって可愛いこ
10. 匿名処理班
※4
家族がかってたのをそのまま引き継いだとかかな
11. 匿名処理班
マックスを可愛がってたおじいさんかおばあさんが亡くなったとかそういう理由かなあ
でも自分の家族がそんなことしたらおじいさんでもおばあさんでも浮かばれないよなあ
12. 匿名処理班
>マックスというその猫の飼い主は、年老いているだけでまだ健康なマックスの安楽死を望んで、マックスを動物病院へ連れてきたという。
煽るための嘘じゃね?
猫の飼い主は安楽死なんて言う必要がない
せいぜい引き取り手がなかった時の安楽死の同意をしただけだろう
どこに原文あるの?
13. 匿名処理班
すんでのところで救助されてよかったよ(;´Д`)
14. 匿名処理班
ずっとのお家で
どうか元気で 長生きして欲しい
15. 匿名処理班
以前に英米TVの動物病院番組見てた時は安楽死のとらえ方、ペットと飼い主のあり方の感覚がここまで違うかと度々思わされた。あれから10年20年経つけれど今の流れはどうなんだろうな。
元の飼い主さんが安楽死を考える理由のリストをこの方も見た(内容は明かされていない)ようではありますが、元飼い主と現飼い主の立場や考え方の違いもあるんで断罪の材料にはしにくいのでしょう。病院は木曜までに受け入れ先が見つからなければ眠らせることになるという状況を(時間稼ぎがメインかもしれませんが時間切れになればそうせざるを得なかった?)受け入れたようなので拒否しきれる内容でなかったということなんだろか。
ともあれやや険しめが魅力な女性的顔立ちイケメンが永らえてめでたい。カール気味のフサフサな腹いいですね。手を埋めたい。
16. 匿名処理班
前の飼い主が老人でとか、亡くなって家族がとかやないの?
ってか、そもそも全部嘘の可能性も高いよね
アクセス数稼ぎのためやろね
17. 匿名処理班
※12
そんな嘘ついてどうすんのw
保護施設に連れていったならたしかに飼い主が安楽死なんて言う必要はないけど
動物病院に連れてきたということは何らかの医療行為を求めてきたということ
治療しに連れてきたのではないならやはり安楽死を要求したんだと思う
18. 匿名処理班
どうにもアメリカ人の一部は自己の権利のみに執着する傾向がありまして
転勤や就職で自分のチャンスがあるとなればペットなどを捨て去ってさっさと向かう人が少なからず居ます
自分のチャンス・自分の権利これが至上であり、苦楽を共にしたペットを捨てるって何故?って理解できない行為をよく耳にしました
まぁそんなケースが多いからこそ、救済団体も多いのですが(偽物も多いですが)
19. 匿名処理班
希望しないなら安楽死ではない
20. 匿名処理班
年老いているというだけでまだ健康な家族ともいえるペットを安楽死させるような人は、自分が年老いた時に同じように処分されればいいと思う。
21.
22. 匿名処理班
ショックだわ。
生きているだけで嬉しいのに。
自分の飼い猫が亡くなった時は本当に辛かった。
今でも猫の通る隙間を確保し続けてる。
わかり合える事は何もない。
良いパートナーと幸せな余生を過ごして欲しい。
23.
24.