
image credit:Homeward Animal Shelter/Facebook
アメリカでは、地域の動物保護施設のほとんどが満員状態で、職員たちは施設で暮らす犬猫たちに一刻も早く良い家族が見つかってほしいと願っている。中にはずっと一緒に暮らしていた動物もいて、離れられない仲となっている。施設側ではできれば離れ離れにすることなく一緒に引き取ってほしい。
そんな願いから、強い絆で結ばれた高齢の2匹のピットブルを両方家族にしてくれる飼い主を探すため、両者の結婚式を開いたようだ。
広告
高齢のピットブル2匹が結婚式を挙げる
7月12日、ノースダコタ州ファーゴにある動物保護施設『Homeward Animal Shelter』に暮らす2匹のピットブル、フランとアールが結婚式を挙げた。2匹は、以前同じ飼い主のもとで飼われていた犬で、一緒に施設に預け入れられた。2匹の絆はとても強く、常に寄り添い一緒にいるという。
そのため、高齢のピットブル2匹を一緒に引き取ってくれる飼い主を見つける機会を与えてあげたいという思いから、今回結婚式を挙げることになった。
結婚するほど仲がいいということがわかれば、引き取り手も2匹を離れ離れにしようとは思わないだろう。更にかわいらしい結婚式で、高齢の犬たちに注目を集めることができればという思いもあった。
公式カップルとなった2匹の養子縁組待ち
地元の植物園で行われた結婚式では、フランとアールはおめかしをして首輪を交換し、結婚証明書に足跡でサインした。
ゲストには、施設職員や犬の仲間たちが出席。式の司会は、ブルドッグが務めたようだ。更に、花やケーキなどでお祝いし、記念写真を撮影した。
施設の職員ヘザー・クレフスタッドさんは、このように話している。
2匹はとても愛らしく、素晴らしい犬です。人々に、この2匹が最高のペットになることを知ってもらいたいんです。
なお、公式の披露宴は19日に毎年恒例のPAWSウォーク募金活動イベント時に行われるということだ。
2匹にとって、新婚旅行の行き先が永遠の家となることを、職員たちは切に願っている。 written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
可愛いなーとは思うけど、高齢のピットブル二頭を引き取るのは相当な覚悟と財力がないとキツイな…
2. 匿名処理班
いいアイデア。
特に高齢だと、友達と引き離されたら気落ちしてそのまま体力も落ちることもあり得るしね
3. 匿名処理班
オスとメスなんだよね…?
4. 匿名処理班
高齢のピットブル、2匹同時にとなると難しいからな……
たくさんの人に知ってもらって少しでも選択肢を増やすために色々してるんだね
2匹を離れにくくするって狙いもあっての結婚式
いいアイデアだと思う
5. 匿名処理班
施設が満員状態ならこの2匹のために新規の引き取りができなくなる
2匹同時なんて無茶苦茶困難な条件を付けずに1匹だけでも引き取ってもらうほうがいいのに、結婚式なんてしたら引き取り手がいなくなる
なぜこんなことをしたのか疑問?
6. 匿名処理班
高齢大型犬2匹はなかなか大変だなあ
いい引き取り手が現れますように
7. 匿名処理班
何とか新しい家族見つかって欲しい
施設のスタッフ良い人達なんだろう
犬達が良い顔してる
8. 匿名処理班
>>3
保護施設が
避妊手術 去勢手術はしている筈なので
が引き取って
ブリーディングはしないと思う
9. 匿名処理班
動画見たら泣けてしまった
10. 匿名処理班
動物の擬人化やめろ
11. 匿名処理班
なんて素敵な話なんだ(༎ຶ⌑༎ຶ)
12. 匿名処理班
昨日ジュラシックパークみたからか
かわいい恐竜に見える
13. 匿名処理班
※5
他の人も書いてるけど
たくさんの人に知ってもらうことで可能性が広がるうえ
募金イベントで披露宴をやるので
引き取れないけど応援したいという人は募金をはずむ
募金がたくさん集まればほかの動物たちにも恩恵がある
14. 匿名処理班
※13
なるほど
募金目当てか
15. 匿名処理班
高齢になればなるほど環境の変化には敏感だから仲良しは離さない方が良いのは本当だよ
赤ちゃんの頃は兄弟から引き離されても余裕で適応できるけど、ずっと一緒に暮らしてきた相棒を亡くすとあっという間に老け込んで後を追うように亡くなる犬はめちゃくちゃ多い
16. 匿名処理班
>>14
いい考えよな
場所代飯代人件費光熱費施設メンテ代医療費
全てに金が必要なんだし
じゃんじゃん稼いで不幸になる動物減らして欲しい
17. 匿名処理班
※3
べつにオスとメス以外でも
結婚式あげたっていいじゃない