
その飼い主女性は最近足首を骨折してしまい、ギブスを装着している為、階段を慎重にゆっくりと降りなければならなくなった。
すると愛犬のリコは、これまでスタスタ階段を降りることができたのに、飼い主の真似をして、ゆっくりと階段を降りるようになったという。
骨折した飼い主の階段の降り方を真似する犬
アシュリー・ホールさんは最近足首を骨折してしまった。その為、階段を使うときはゆっくりと慎重に降りなければならない。するとその様子を見ていた愛犬のリコは、今まで普通に使っていたのに、アシュリーさんの真似をして、ぎこちない様子を演出しながら、階段を上り下りするようになったという。

以前の研究によると、犬には飼い主を助けたいという気持ちが確実にあるという。ただ、どうやって助けていいのかわからない場合もあるので、同じような仕草を真似することで、飼い主を精神面で助けようとする意志を示しているかもしれない。
もしそうだとすると健気すぎて泣けてくるな。
飼い主に寄り添うリコ
これまでも、飼い主が怪我をして足を引きずるようにして歩いていると、犬も同じように足を引きずって歩くようになったというケースがいくつか報告されている。
こちらはメキシコに住むステフ・ナジャーさんの愛犬ポロくん(5)の様子。ナジャーさんが左足首を怪我して松葉杖をついて生活していたところ、ポロくん歳も、同じように左後脚を上げて歩くようになったそうだ。 飼い主が辛そうに歩いているときに、自分だけがスタスタ歩くことなんてできないっていうのが犬なりの思いやりなのかもしれないね。
やっぱ健気すぎだろ、もう一回泣くわ。
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
可愛い😍
やっぱ猫より犬だよな。
2.
3.
4. 匿名処理班
>>1
うちの猫は俺が頭痛くて寝てるとわざわざ頭に添うように寝そべって温めてくれるんだぞ
勿論犬も大好きです
5. 匿名処理班
「ご主人のやることだからきっと意味のある楽しいことに違いない」
6.
7. 匿名処理班
※1
犬の記事なんだから犬かわいいだけでよろしい
8. 匿名処理班
片足だけスノーボード用の靴履いてるのかと思った
9. 匿名処理班
※5
遊びのつもりでも、寄り添う気持ちあっての行動でも
犬は賢いし優しいって答えになっちゃうよね
10. 匿名処理班
ゆっくりしか歩けない高齢の飼い主が散歩すると労わりながら歩いてくれるけど、そこんちの息子とか孫が散歩すると爆走体制に入ったりもするからホントよく見てるな、と思いますね。
11. 匿名処理班
わたしが脚にギプスしていたなら
うちの愚犬は、すぐ駆け寄ってきて
ジャンピングキックすることだろう。
12. 匿名処理班
人間が同じことをしたらおちょくってじゃねえぞとブン殴られる
13. 匿名処理班
※12
人間だからじゃなくてバカにしていると分かるからだぞ
14. 匿名処理班
ただただ可愛い
15. 匿名処理班
尚、仮病を使い
人の注目を集める犬もいます
16. 匿名処理班
飼い主がゆっくり降りてるから何か危険があるのかと思って警戒しているように見える。
※15
うちの犬、足を踏まれそうになっただけで「ヒャイン!!」と大きな悲鳴を上げて、足を浮かせてヒョコヒョコ歩き、「歩けないから抱っこして?」とせがんでくる。
なお体重16kg。
17. 匿名処理班
>>12
他人が馬鹿にする意図でやってたらそうだろうけどね
例えば我が子が心配して一緒にゆっくり歩いてくれるとしたら、それはまた別の感情をもたらすだろう
18. 匿名処理班
可愛すぎるやろw俺が犬飼ったら可愛がり過ぎてダメな子にしてしまいそう。