巨大な津波が、今にも家々を飲み込んでしまうかのように見える驚愕の光景だが、後ろに海はない。ではいったい何がおきているのかというと、恐ろしい形をした雲が速い速度で移動しているのだ。
迫りくる巨大なこの雲は「
アーチ雲(棚雲)」の一種で、積乱雲や積雲の雲底近くにできる雲である。
巨大津波のように見える圧巻の雲
6月13日、アメリカ・オハイオ州シンシナティ撮影された映像がFacebookやRedditに投稿され、人々は自然の驚異に圧倒された。
津波が家々を飲み込む寸前のように見えるが、実はこれ雲なのだ。パニック映画とかにでてくるほどの迫力で、この映像は一気に拡散されていった。
投稿者のジャネル・パフ・リードさんは、「この日、雨で野球が中止になったのは残念だが、今まで見た中で一番かっこいい雲が見られた」とコメントしている。
リードさんが動画を撮影した日は、最大秒速約31メートルの突風が吹き荒れると気象庁が発表していたという。
この雲はアーチ雲(棚雲)の一種で、積乱雲や積雲の雲底近くにできる雲だ。不安定な大気により発達した局地的な寒冷前線の前線面に沿って発生し、激しい対流を伴うことが多いという。
アーチ雲ができる前後の時間には、突風や大雨、雷、雹などの荒れた天気が発生することが多いという。
その形状は様々なで、しっかりとアーチ状になっているものもあれば、今回のように不明瞭な形状になることもあるそうだ。
以下がその映像だが、かなり速い速度で移動しているのがわかる。実際に肉眼でこんな景色を見たら「終末キタコレ」くらいは思っちゃうかもしれない。
written by parumo
あわせて読みたい
マザーシップ?UFO?不気味な巨大雲が目撃されアポカリプスを感じる人続出(アメリカ)
やばいヤツが襲ってくる!オーストラリアで発生した巨大なアーチ雲
吉報か?凶報か?住民たちを畏怖の念を抱かせた、竜の巣のようなアーチ雲(ブラジル)
天空を貫く大樹のよう!積乱雲からの吹き下ろす破壊的な気流「ダウンバースト」が描いた驚くべき光景
これはいったい?アラスカで目撃された山を貫く不気味な雲
コメント
1. 匿名処理班
この先にやべーヤツ(積乱雲)がいる事が多い。
2. 匿名処理班
ネット民の悪い癖でCGじゃないかと疑ってしまう
3. 匿名処理班
雲もスゴいけど、素敵な住宅がいい感じです
4. 匿名処理班
こんな雲、実物見たら泣きそうになって逃げてしまう
5. 匿名処理班
ハッキリ見えるってそれだけ温度差激しいって事なのかな
6. 匿名処理班
「ここに滝を描いてみましょう」
「もうメチャクチャだよボブ」
7. 匿名処理班
凄い!
自然の神秘だね
8. 匿名処理班
雲なん?土砂降りの雨なん? もう滝にしかみえないんですけど
9. 匿名処理班
BGMに"Mountains"を流したい(映画インターステラーに出てくるミラーの惑星の曲)
10. 匿名処理班
寝ぼけて外出てこれ見たら腰抜かすわ
11. 匿名処理班
自然災害の前触れじゃないかしら?
12. 匿名処理班
記事読んでいくうちにこれの動画を見てみたかったと思った
13. 匿名処理班
こんな美しい街並みの住宅街が本当にあるんですね
14. 匿名処理班
小松左京原作のSF映画「首都消失」に、ちょうどこんな巨大な雲の描写があったな
この雲のドームに覆われた東京が外界と物理的に断絶してブラックアウトするという話
15. 匿名処理班
北斎に描かせたい
16. 匿名処理班
豪州の回転する雲、モーニンググローリーもこの雲の類かな?
17. 匿名処理班
すごい