北極と南極、どちらが寒い?
 これは私も常々思っていた疑問なのだが、南の端っこにある南極と、北の端っこにある北極、どちらも地球で一番寒い地域だが、どちらの方がより寒いのだろう?

 北半球に住む人だと、北側に行けば行くほど寒いイメージがあるので北極なのかなー?なんて漠然に思っていたが、南半球に住む人だと逆のイメージとなるわけだ。

 実はどちらかの方が圧倒的に寒いという。その答えはこの後すぐ! 

南極の方が圧倒的に寒かった

 北極・南極、どちらとも寒い。その理由は太陽からの光が直接当たらないからだ。真夏であっても太陽は地平線の低いところにあるし、冬になれば数ヶ月顔を出さなくなる。

 くわえて白い氷や雪が光を反射してしまうことも、極地を寒くする原因の1つだ。

 でもどちらかが圧倒的に寒いのだ。それは南極だ。

 ウッズホール海洋研究所によると、北極の平均気温が冬はマイナス40度、夏は0度なのに対して、南極はマイナス60度とマイナス28.2度である。
1
Photo by NOAA on Unsplash

なぜ南極の方が寒いのか?

 同じ極地でありながら南極が圧倒的に寒いのは、主に大陸であるかどうかの違いだ。北極は陸地にかこまれた”海”であり、南極は海にかこまれた”陸地”なのだ。

 北極では水は冷えるのも温まるのも陸よりゆっくりだ。おかげで過激な気温になりにくい。北極海が氷におおわれている時期でも、水の温度が相対的に暖かいため、南極よりも気温が温暖に保たれる。

 また北極は海と同じ高さにあるのに対して、南極はもっとも標高の高い大陸だ(平均2300メートル)。標高が高くなれば、気温が下がるのはご存知の通りだ。
2
ご覧の通り南極は陸だが、北極は海だ / image credit:iStock

氷が厚いのはどっち?量が多いのはどっち?

 北極も南極も、1年を通じて氷の厚さが変わる。冬になれば、氷が大きく成長するし、夏の盛りには解けて小さくなる。こうした氷の変化の大半は、成長と融解を繰り返す海氷によるものだ。

 北極はほぼ陸に囲まれているので、海氷は南極ほど自由に動き回れない。だから1ヶ所にまとまりやすく、南極よりも分厚くなる。

 ゆえに氷が分厚いのは北極で、厚さ2〜3m、南極では1〜2mだ。

 北極の海氷の平均的な大きさは、最小時650万km2、最大時1560万km2。一方、南境の海氷は 最小時310万km2、最大時1880万km2と小さい。

 氷の総量なら南極の方が明らかに多い。

 南極には海氷だけでなく陸氷もあるからだ。

 南極は厚さ4.8kmの氷床が、1370万km2(米国とメキシコを合わせたくらい)もの広さをおおっている。る国立雪氷データセンターによると、南極の氷は、世界の氷の9割を占めるほどの量だという。

 膨大な量であるゆえに、南極の氷は夏であってもそれほど量が変わらない。夏に解ける氷は、冬の氷のほんの一部でしかないのだ。
4
photo by iStock

北極の氷は減少、南極は増減を繰り返す

 北極と南極の氷の調査からは、北極の海氷は過去30年で厚さも面積も大幅に減少していることが明らかになっている。これは北極の温暖化と合わせるように起きている。

 困ったことに、これは負のサイクルとなる。氷がなくなると、気温が上がりやすくなり、それがさらなる氷の融解につながる。

 一方、南極の陸と海の氷は、過去40年で減ったり増えたりしている。南極の気候には大気と海洋の循環が大きく作用しており、より複雑なプロセスなのだ。

References:Which is colder: The North or South Pole? | Live Science / written by hiroching / edited by / parumo
追記:(2022/06/9)本文を一部訂正して再送します。 あわせて読みたい
カナダ最後の無傷だった棚氷がついに崩壊、北極圏を熱波が襲う。

北極にぽっかり開いた過去最大のオゾンホールがついに消失

孤立した単調な生活は脳を縮小させる。南極調査隊員の脳の調査で明らかに

北極圏の地温がヤバイ。シベリアで48度を記録していたことが衛星画像で明らかに

ネタバレが大惨事に!南極殺人未遂事件。読んでいた本のオチを暴露されて同僚を刺した男

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年06月09日 20:11
  • ID:hXRpBdi.0 #

まあ、水面と高地じゃ気温が違うしな

2

2. 匿名処理班

  • 2022年06月09日 20:30
  • ID:9aTmPBKu0 #

トリビアの泉でありそうな知識

3

3. 匿名処理班

  • 2022年06月09日 21:14
  • ID:46lejlOp0 #

南極が寒いのは知っていたが、細かい理由は知らなかった。
こういう記事はいいね、知識の整理になる。

4

4. 匿名処理班

  • 2022年06月09日 21:19
  • ID:.GQPJ5P70 #

何か規模感が変だと思ったら、脱字だね。

北極の海氷の平均的な大きさは、最小時650万km2、最大時1560km2。
一方、南境の海氷は 最小時310km2、最大時1880万km2と小さい。

北極の海氷の平均的な大きさは、最小時650万km2、最大時1560万km2。
一方、南境の海氷は 最小時310万km2、最大時1880万km2と小さい。

5

5. 匿名処理班

  • 2022年06月09日 21:39
  • ID:adXhdfDq0 #

この話題はONE PIECEのバギーとシャンクスを
思い出すw

6

6. 匿名処理班

  • 2022年06月09日 22:11
  • ID:eL6mWp150 #

北極の氷はいくらとけても海面上昇に繋がらないんだってね。

7

7. 匿名処理班

  • 2022年06月09日 22:33
  • ID:k2vnD0iT0 #

タイトル見てこれは北極!って思ったら…
そうなのか〜〜面白い記事ありがとう
北極も南極もいつか行ってみたいなぁ

8

8. 匿名処理班

  • 2022年06月10日 00:08
  • ID:ITTVK1Fw0 #

あと、北極は”陸地に囲まれた”海であり
南極は”海に囲まれた”陸地である、って点も効いてる。

南極の冬は、極点付近をグルグル「極渦」が吹き荒れ、
周囲の海上を円形に取り囲み流れるジェット気流が
南極大陸の上に冷たい空気を封じ込めるバリアになる。
一方の北極海は、周囲がぐるりと陸なため
ジェット気流は山の凸凹にぶち当たって乱れ、
極渦も不安定となって、低緯度から暖気が流れ込んだりする。

この「極渦」の形成がキレイかどうかの差が
冬季の上空の気温差につながり、
ほぼ南極にだけオゾンホールが出現する原因になっている。
(寒期が長い年は、たまに北極にも出現してたりするが。)

9

9. 匿名処理班

  • 2022年06月10日 00:54
  • ID:yQlSpW4M0 #

全然関係ないけど、こうして見るとアメリカとロシアって想像以上に近いな

10

10. 匿名処理班

  • 2022年06月10日 03:10
  • ID:FvLP2HTx0 #

※6
北極圏という範囲で見たらグリーンランドには結構な量の陸氷があるから海面上昇につながるぞ。
全部解けたら7m位上昇するそうだ。

11

11. 匿名処理班

  • 2022年06月10日 06:02
  • ID:25YPszAl0 #

太陽の活動が激しくなると
両極の上空はバンアレン帯が吹きとばされて
放射線量が上がる

12

12. 匿名処理班

  • 2022年06月10日 12:43
  • ID:lcF4RKOj0 #

>>8
勉強になるわ

13

13. 匿名処理班

  • 2022年06月10日 13:38
  • ID:yjaN4pL10 #

※3
水がみなさんの想像よりも寒暖差を和らげるのに役立っているわけです。
水は温まりにくいけど、冷めにくくもあって、水辺は陸地の奥よりも寒くなりにくいのです。
だから、海から遠いオイミャコンはとても寒く、海から遠い熊谷はとても暑いのです。
夏には絶海の孤島である沖縄よりも北海道の内陸の気温が高くなるのも同じ理由です。

詳しくは見てませんけど、世界第四位だったアラル海が干上がって周囲は以前よりも暑くそして寒くなったと思います。 南極は大陸な上に地軸の極にあって太陽熱もあまり来ないから温まる理由がほとんどなく寒いしかないわけですわ。 同じ理由で、アジアやアフリカの赤道に近いほうで雨が降らないところはとても暑いわけですね。

14

14. 匿名処理班

  • 2022年06月10日 18:42
  • ID:cd14Yzpj0 #

なにせ南極は氷の重さで大陸が沈むほどだからな。

15

15. 匿名処理班

  • 2022年06月10日 21:18
  • ID:OFiQdU6Z0 #

北半球のとても寒い地、ロシア連邦サハ共和国のベルホヤンスクもオイミャコンも内陸だもんね

16

16. 匿名処理班

  • 2022年06月10日 22:42
  • ID:3lXcCiGo0 #

南極のペンギンはもっとも過酷だという
すごいところで繁殖する種だ・・・

17

17. 匿名処理班

  • 2022年06月11日 04:18
  • ID:QKyxXJIq0 #

潜水艦なら北極点まで行けるのかな?
海底2万マイルにそんなエピソードがあったような

18

18. 匿名処理班

  • 2022年06月11日 05:40
  • ID:Gqsq18S40 #

※2
わかる。小学生向けの謎本とかでも頻出のテーマだよね。図書室の隅にひっそりと置いてあるようなヤツ。

19

19. 匿名処理班

  • 2022年06月11日 19:00
  • ID:009v36Xw0 #

※17
南極だったと思う。
大陸なのに行けるはずがない的なことを言いつつ行って、
しかも氷に閉ざされるとかそんな感じだったんじゃなかったっけ。

20

20. 匿名処理班

  • 2022年06月12日 21:36
  • ID:vmhh5MdJ0 #

※17
まさにアメリカ合衆国の世界初の原子力潜水艦ノーチラス号が 1958 年に太平洋からグリーンランド方面へと北極点を経由して北極海を横断しています。

21

21. 匿名処理班

  • 2022年07月05日 15:21
  • ID:VQLi.N850 #

今もあるか分からんが横浜に南極だか北極館だかがあって、その環境を疑似体験できるみたいなのがあった。
まあかなり寒さは抑えてあったとは思う。
真冬の半そででも「うわ、さむっ!」で済んでたくらいだし。
北極にしろ南極にしろ半そででいたら寒い程度で済むわけがない。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links