高速道路追突事故e
 高速道路の車線上で停止していた車の後ろからトラックが追突するという事故が発生した。映像では追突前からの様子を見ることができるが、減速することも、回避することもなく、ストレートに後ろから突っ込んでいる。

 道路は全く渋滞しておらず、停止していた車もハザードランプを付けていた。

 追突された車は吹き飛ばされ、路肩で激しく炎上したものの、ドライバーは既に車から降りており、幸い負傷者は出なかった。
Vacant Pickup SMOKED by Semi on I-35 in Forest Lake

高速道路の真ん中に停止中の車にトラックが衝突

 事故が起きたのは、アメリカ、ミネソタ州フォレストレイクの高速道路35号線で追突事故が発生した。

 路上に停止中の車に、後ろからトラックがストレートに突っ込んできたのだ。
1
 追突された車は吹き飛ばされて道路脇で炎上、トラックの方は電柱に激突して停止した。
2
 ちなみにこの車、鹿と衝突して走行不能になったそうで、ドライバーはハザードランプを付けて車から退避していたそうだ。

 この事故による負傷者は誰もいなかったのが幸いだ。

 映像を見てもらえばわかるが、道路もすいているし、避けようと思えば避けることができたはずだが、日中なのでハザードランプくらいじゃ気が付かなかったのだろうか?そのまま思いっきり突っ込んでいるように見える。

 日本では自動車には、発炎筒の装備する義務があるが、やはりこんな時には頼りになるかもしれない。

written by parumo
あわせて読みたい
トラック横転事故多発!「魔のインターチェンジ」の正体とは?(米アトランタ)

これは便利。視界を妨げる大型トラック後部に、前方を映し出す巨大モニター

踏切で大型トラックが立ち往生。出られなくなっていたところを貨物列車がスマッシュ

人生最悪の一日。自動車運搬トラック運転手の場合

誰もいないように見えるけど...トラックの死角の恐ろしさ

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年06月06日 17:56
  • ID:bGI0lgN70 #

運転席が高いと情報量が多く、それが疲労を招き無意識に情報を排除・無視してしまい、結果事故につながるという記事を読んだことがある。料金所で大型車の追突が多いことの説明だった。近くはもちろん遠くまで見えるというのは意外にしんどいというのはなんとなく分かる。

2

2. 匿名処理班

  • 2022年06月06日 18:29
  • ID:p5J2NtmG0 #

ん〜
黒のトラックが別の車線に変更出来なかった理由を知りたい

3

3. 匿名処理班

  • 2022年06月06日 18:45
  • ID:YXEJvzyR0 #

日本の発炎筒は三角表示板を置いて安全な場所まで避難するだけの時間を考えて約5分の燃焼時間しかない。
海外も同じじゃないかなぁ?

4

4. 匿名処理班

  • 2022年06月06日 18:53
  • ID:ExlwQkgX0 #

どっかのスレで見たけど長時間運転してると「前の車に付いていく運転」をしてしまうんだって。だから路肩に車を停めていてもそこに突っ込んでくる。

5

5. 匿名処理班

  • 2022年06月06日 19:17
  • ID:LrwwacWN0 #

スマホだな。

6

6. 匿名処理班

  • 2022年06月06日 20:09
  • ID:faNJSDej0 #

何があっても高速道路の路上で停止したらダメです
後ろから車がノーブレーキで突っ込んできます!
絶対ダメ!!死ぬよ

7

7. 匿名処理班

  • 2022年06月07日 00:42
  • ID:6ahpZIDU0 #

※2
長距離大型トラック乗ってたけど
ずっと走ってると、止まってるなんて思わないのよ
高速を80kmで走ってて、40kmで走る高齢者とか
極稀にいるけど(10年走ってて数回)、めちゃくちゃ危ない
10t積んでるからブレーキ踏んでも止まらない
高速道路でこんな場面に滅多に遭遇しないから
ドライバーは想定して走ってないから起きる
※4
俺の時は危険物も輸送してたから
後ろの車にホイホイついていかない
事故ったら大惨事になるからね
それに大型ドライバーは居ないね
前の車に付いていく運転なんてw

8

8. 匿名処理班

  • 2022年06月07日 08:56
  • ID:Q5Y8dnEv0 #

※6
鹿と衝突して動けなくなったって書いてあるだろ...。

レッカー移動して修理すればまた乗れるはずだった車が目の前で焼失したら泣く。

9

9. 匿名処理班

  • 2022年06月07日 09:21
  • ID:SNF3tNpY0 #

>日本では自動車には、発炎筒の装備する義務があるが、やはりこんな時には頼りになるかもしれない。

車が見えなかったとでも?

前見てないんだから発炎筒の意味などない

10

10. 匿名処理班

  • 2022年06月07日 13:42
  • ID:3EVqpxdl0 #

※8
なら降りて逃げろ!死ぬぞ
とにかく、ポツンと止まってたら
間違いなく突っ込んでくる!!
何台かはかわせるだろうけど、そのうちの一台がノーブレーキで来る
大惨事になってる事故を知らないのか?原因はこれだよ

11

11. 匿名処理班

  • 2022年06月07日 13:53
  • ID:xeKTwyFA0 #

※10
ドライバーはハザードランプを付けて車から退避していたそうだ。
って書いてるだろ

12

12. 匿名処理班

  • 2022年06月07日 13:55
  • ID:3EVqpxdl0 #

高速道路のど真ん中で停車するのは仕方がないって思ってる人が多いので教えておくよ
数々の高速道路の大事故は
一台の停車した車に気が付かなくて
次々追突して引き起こしてる

ドライバーは高速は飛ばして走るものだと思ってるから
止まってたら、そのままドッカンですよ

だから、ど真ん中で止まるってことが、異常なことなんですよ
数々の高速道路での大事故が起こってますけど
大事故になる原因は(事故の発端ではない)
道路の真ん中に障害物があるから大事故になるのです

自分勝手な行動は事故になるって少しは考えましょうよ
真ん中で止まっても仕方がないって考えが、大事故につながるってね

13

13. 匿名処理班

  • 2022年06月07日 14:20
  • ID:9BVHQWRR0 #

※10
ドライバーは既に車から降りており、幸い負傷者は出なかったと書いてあるだろ
記事も読まずに上から目線で説教はじめるな
なんなんこいつ

14

14. 匿名処理班

  • 2022年06月07日 20:54
  • ID:kphytGRa0 #

※13
プロのドライバーだよ
道のど真ん中で止まって
突っ込まれたとか言われて責任取らされちゃこっちがいい迷惑なんだよ
煽って停止させる輩とかもそう
マナーの悪い走りされたら大迷惑
降りるとかじゃなくて、真ん中に停めるんじゃねーよ

15

15. 匿名処理班

  • 2022年06月10日 05:25
  • ID:pKIAT6lX0 #

>>14
記事の内容に関してみんなコメントしてるのに一人で熱くなってとりあえず道の真ん中に停めるんじゃねーよって話が脱線してますぜ兄貴

16

16. 匿名処理班

  • 2022年06月10日 08:36
  • ID:pAKFFobG0 #

トラックの運ちゃんはスマホいじってたんだろ。

17

17. .

  • 2022年06月14日 23:07
  • ID:Z881U2l60 #

止まっている車をよけられないなら、岩が落ちてたって避けられなさそう

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links