
マルクス・アントニウスやユリウス・カエサルとの恋愛が有名だが、ローマのプロパガンダは、クレオパトラを美貌と肉体でその地位を手に入れた誘惑者にすぎないという描き方をした。
歴史ではあまり触れられていないが、実際には、様々な分野の学問を学び、9か国語の言語を理解できる、教養ある優れた統治者だったようだ。
広告
一流の学者たちから教育を受けたクレオパトラ
歴史はクレオパトラの真価やその成功を過小評価し、淫らな行為ばかりをやたら強調した。古代ローマの文献に記述され、現代でも一般的になっているクレオパトラ像は、己の性的な魅力を最大限に利用して、政治的優位に持ち込んだというものだ。
こうした文献は、クレオパトラが実際は、当時の優れた知識人のひとりだったということにまったく触れていない。
彼女はヘレニズム世界をリードする一流の学者たちから教育を受け、有名なアレクサンドリア図書館をはじめとするアレクサンドリアの学堂ムセイオンで学んだ。
ここで、地理学、歴史、天文学、哲学、国際外交、数学、錬金術、医学、動物学、経済学を勉強した。

photo by iStock
9か国語の言語を理解し、薬に関する著書も
クレオパトラは、王朝の中で唯一、古代エジプト語を話し、ヒエログリフを読むことができた。また、古代ギリシャ語、パルティア語、ユダヤ語、メデス語、トロゴダタ語、シリア語、エチオピア語、アラブ語も知っていた。クレオパトラは、古代の研究室のような場所で多くの時間を過ごしたことが知られているし、薬草や美容術に関する本も何冊か書いている。
残念なことに、アレキサンドリア図書館が崩壊した西暦391年の大火で、彼女の著作はすべて焼失してしまった。
有名な医師のガレノスは、彼女の本を研究し、薬の調合法をいくつか書き直している。ガレノスが患者に勧めた薬のひとつに、特別な発毛クリームがある。
クレオパトラが科学や医学に与えた影響は、キリスト暦になってからもよく知られていた。彼女の死を願う権力者ばかりの世界で、クレオパトラは彼らよりも一枚も二枚も上手だったのだ。
クレオパトラの死後、エジプトはローマ帝国の属州になり、最後から2番目のヘレニズム国家とアレクサンダーの統治から続いた時代が終わりを告げた。
References:Not Just a Pretty Face: Cleopatra Was a Genius Who Spoke 9 Languages / written by konohazuku / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
クレオパトラの時代にはすでにいくつかの神代文字による記述が普通に行われて漢字にも影響をもたらしたのだから日本語はどうなんだと思ったけど、基本はエジプト周辺の言葉だけなんだね。
2. 匿名処理班
ただえろいだけが特技ならこの時代の複雑な世界で
生き残れないし多言語に詳しかったからこそ
他国の情報を取り入れやすくエジプトを残せた
なんでもかんでも見た目だけで判断するなというの
3. 匿名処理班
クレオパトラは、容貌よりも知性で男達を魅了した女性
のはずなんだけど、絶世の美女という扱いになってるあたり、歴史ってのは複雑だよなぁと
4. 匿名処理班
王朝は滅び、自殺したのだから
優れた統治者だったとは言えない
5. 匿名処理班
クレオパトラの容貌については、ギリシア風の地味な
容貌で、額が秀でてて鼻が大きく狡猾そうな顔をして
いたなんて言われますね。
でも、彼女は当時の女性とは思えない見識の広さと、
類まれな話術で会った人間を魅了したというから、
いったん話すと引き込まれるような魅力をもった
女性だったのは確かみたいですが。
6. 匿名処理班
>>3
知性も美しさの一種て事なんでしょうね。
7. 匿名処理班
伝説になるほどの美貌と知恵、そしてピラミッド
古代エジプトの王家は、自己顕示欲の塊ですね
8.
9. 匿名処理班
なるほど、クレオパトラは中島美嘉にクリソツやったんかw
10. 匿名処理班
政治的才女だが軍才はない
アントニウス(同時代最強)と組んで、オクタウィアヌス(弱)+アグリッパ(少強)に負けとるのはやっぱり軍才なかったとしか…
11. 匿名処理班
こうゆう話は尾ひれがつくからな。最後は超人伝説みたいになるねん。笑
12. 匿名処理班
クレオパトラさんはギリシャ系の白人だそうです。
13. 匿名処理班
出っ歯に見えた
14. 匿名処理班
発毛クリームが気になって他が頭に入って来ない
15. 匿名処理班
当時の地中海世界がいかにグローバルだったか示してる話だね
…今じゃ、貧しく不安定な中東アフリカと豊かなEUに挟まれたある意味いびつな海域になってしまった
EU側はキリスト教、中東アフリカはイスラム教で分断されてしまったのが大痛手になったんだろなぁ
16. 匿名処理班
クレオパトラ7世
1世から6世が気になるよね〜
全部のかた、解説してしてほしい。
17. 匿名処理班
見た目だけいいひとで、中身ないとほんと飽きる。
話がおもしろい人でよっぽど不快感のない容貌なら一緒にいて楽しい。
見た目もよくて話がおもしろいと神
18. 匿名処理班
パトラちゃんは当時の中国語(漢代)もできた、と聞いたことがあるのだけどね
19. 匿名処理班
絶世の美女みたいに言われているけど
美しさについては
ちょっと美人か 普通レベルで
実際には 美しく見せるのが上手かっただけって説も
20. 匿名処理班
>>14
俺もだ。邪魔するものは何も無いはずなのに…
21. アユラ
>>4
正直自殺のわりにゃァ、間接的な感じでしたよ?
※自分を噛ませたコブラの毒が回っただけだから。
(そもそも彼女は、死刑囚をモルモットにした上で
何種類かの蛇の毒の効果?を検証していたらしい)。
22. 匿名処理班
最後は散々人体実験した蛇毒で自ら死んだけど
見た目は安らかに見えて、よっしゃこれで苦しまずに死ねるぞ!と思ったら
筋弛緩剤みたいなもので肺が動かず、窒息死したんだよなあ
当然苦しい
まあ何人もそうやって死なせたんだから自業自得でもある
23. 匿名処理班
1枚目の写真
さんまのブラックデビルに見えてしょうがない。
24. 匿名処理班
出っ歯に見えるざんす
25. 匿名処理班
当時の価値観では美人だったんでしょ。
価値観なんて数年単位で変わる。90年代女性はマジンガーZみたいな眉毛描いてたんだぞ。
26. 匿名処理班
なにより残念なのがアレキサンドリア図書館が消失してしまったこと。
当時の古今東西ありとあらゆる知識が保管されていたらしいし
もし現存してたら大枚はたいてでも是非見に行きたいし、
下手すれば文明の進歩も1世紀くらい早く進んでたかもしれない
27. 匿名処理班
※10
軍才だけでどうにかできる時代じゃないからな
褒めるべきは初代皇帝の政治力のやばさと
こいつ政治力は成長しそうだけど軍才無いから、軍才の見込みがあるアグリッパ付けとこ
と見出したカエサルだろうね
28. 匿名処理班
※25
当時の記録に不美人と書かれてるw
クレオパトラは知性と個性、話術で男を
引き付けるタイプの女性だったのよ。
29. 匿名処理班
>>5
楊貴妃も美人ではなかったという話。美声の持ち主だったらしいけどね。
30. 匿名処理班
>>20
強く生きてくれ
日焼けには気をつけてな
31. 匿名処理班
なお、敵前逃亡のやらかし案件
32. 匿名処理班
※29
楊貴妃は当時でも美人扱い
当時の美人としての条件の一つの豊満さを、現代の視点から見て美人ではなかった筈だと言いはる人間はいるかもしれないが
そもそも、息子の嫁を見初めた親父が無理矢理奪い取っているのに、美人でなかったというのは無理がある
あと、寡聞にして楊貴妃の美声にまつわる話は聞いた覚えがない
宴の場で即興で作られた清平調詩に合わせて踊ったという話はあるけど、詩自体を歌ったのは当時随一の歌い手と言われていた人物であって楊貴妃ではない
33. 匿名処理班
やっぱり、桃屋の花らっきょうを食べてたんでしょうか
34. 匿名処理班
この手の英雄や偉人が多才なのは確かだし、現代では当然になってることも先人が切り拓いたことあっての学問だから、謙虚になるべきだけどさ、学んだ分野の数で評価するってのはどうなのかね。
「学んだ」っていう程度によるけど、現代の義務教育程度の学生でも社会科一つで地理、歴史、法律、経済学、国際関係と広い範囲に及ぶじゃん?人文から自然科学、それに音楽や美術まで幅広い分野を学んでいる。
それらは現代の体系化された教育あってのものだから、発見した知の巨人たちや教育システムを整備した人たちが凄いのだけど、学問は後世になるほど細分化して数が増えるから普通に成長するだけでも数十の学問を網羅していてもおかしくない気がするんだよね。
義務教育という概念もなかった時代だから庶民は仕方ないけど、例えば文法学、修辞学、論理学、算術、幾何学、天文学、音楽を修めた指導者層がいたとして、それリベラルアーツじゃん?当時の義務教育だから身につけていても別に希少でもないってならない?
35. 匿名処理班
※1
なんで突然日本語?
36. 匿名処理班
※20
発毛クリームか、私はコロナワクチンなんだわ。
37. 匿名処理班
※35
神代文字なんてオカルトが漢字に影響を与えたとか言ってるのもヤバいよね
38. 匿名処理班
今では容姿基準の美人扱いされてるけど
元々が見た目はそれほどじゃないけどやたら頭が良くて美人扱いされてたんじゃなかったっけ
39. 匿名処理班
※29
楊貴妃は体臭がいい匂いだった説と
体臭がきつくて香料を大量に使っていていい匂いだった説がある
どっちにしてもいい匂いだったのだろう
40. 匿名処理班
そんなもん!言ったもん勝ちだろ。
41. 匿名処理班
>枕営業でその地位を手に入れた
この言葉、この表現、凄く嫌だ。
この言葉がふさわしい言動をとる人もいるだろうけど、実際は、事務所が店舗など周囲の圧力によって追い込まれている人がほとんどだろうし、クレオパトラの異性関係について表現するには極めて不適切。
美貌?と知性によって、惚れられた・惚れさせただけ。
使うとすれば、魅了したといった言葉が適切。
クレオパトラがここまでの才女だとは知らなかった。
良い記事だけに、言葉選びが残念。