
怪我のせいで野生に戻ることができなくなってしまったが、ナマケモノはひとりぼっちじゃない。夫婦の飼い犬がナマケモノに興味を示し、友達になろうと近づいてきた。
犬はナマケモノのペースにあわせて、ゆるふんわりと親交を深めていった。そして今、2匹は親友となったようだ。
Rescued Sloth Becomes Best Friends With a Beagle | The Dodo Odd Couples
電線で感電したナマケモノを救助・保護
2020年、ベネズエラの首都カラカスで、ハイディ・ロドリゲスさんと夫のフアン・カルロスさんは、電線に感電して怪我を負ったミツユビナマケモノを発見した。ナマケモノは、後ろ足と左手、爪を火傷し、酷い状態だったという。
なんとかして元気にしてあげたいと、夫妻は南米中の獣医院や専門家を尋ねた。地元にはナマケモノの治療法を知っている専門医がいなかったからだ。
その後、夫妻の献身的なお世話と獣医の治療によって、ナマケモノは左手と後ろ足、失った3本の爪がゆっくりと回復へ向かった。
だが悲しいことに野生に返すことは難しいと判断され、夫妻はチューウィーと名付け、このナマケモノを引き取ることにした。
ビーグル犬と友情を育んだチューウィー
夫妻は、セブンというビーグル犬を飼っており、チューウィーが回復し、自由に動けるようになると、ゆっくりと時間をかけて2匹を引き合わせた。するとセブンはチューウィーにすぐに興味を示した。チューウィーの方は最初は戸惑っていたものの、ゆっくりとペースを合わせてそばによりそってくれるセブンに徐々に心を許すようになった。
セブンはとにかくチューウィーのことが大好きだ。同じ気持ちを共有したくて、チューウィーのまねをしたり、ナマケモノの主食である葉っぱを一緒に食べようとするという。
チューウィーの好きな物は自分も好きになりたいのだ。いじらしいセブンの行動に思わず夫妻も笑ってしまったという。
セブンの愛情を感じ取ったチューウィーは、一緒に玩具で遊ぶようになったり、ハグをしたりするようになった。
徐々に2匹の間には友情が育まれ、それは強い絆に変わっていった。
夫妻はナマケモノの救済・リハビリセンターを開設
チューウィーを救助・保護したことがきっかけとなって、ハイディさんとフアンさんは、その後ナマケモノの救済リハビリセンターを設立した。開設からわずか8か月で、51匹のナマケモノが夫妻によって救済・保護され、その半分以上が既に野生へと返ったそうだ。
怪我が原因で野生に戻れなくなってしまったチューウィーは、現在このセンターで大使を務めているという。もちろんセブンも、傷ついたナマケモノの仲間を歓迎する役目を果たしている。
同センターの様子は、インスタグラムアカウント『chuwieelgalan』から閲覧できる。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ナマケモノってこんなに表情豊かなんだな
2. 匿名処理班
老人ホームのおじいちゃんとセラピードッグって感じだ
3. 匿名処理班
間違いなく理解して喜んでいるね。
それにしてもなぜ絶滅し無いで現代に生存出来ているのか不思議な動物。
4. 匿名処理班
ナマケモノが怠けてない
5. 匿名処理班
自分もナマケモノの表情にびっくりした
めっちゃ幸せなの伝わってくる
6. 匿名処理班
優しい
でも包帯ペロペロすると
傷がジメジメしちゃうからwww
7. 匿名処理班
でっかい爪と鋭い牙があるのに、お互いを傷つける為には決して使わないという尊い関係…(まあもともとナマケモノは攻撃できないんだろうけど)
8. 匿名処理班
この保護した人らは知識あるから大丈夫だろうけど、どんなに温厚そうに見えても、数千年かけて人間社会に適応したイヌネコと違って、野生動物は突然凶暴化(というか非社会的行動)したりするからイヌネコと同じノリで接さないように気をつけてね。
9. 匿名処理班
※8
同意
気を付けないといけない
ナマケモノに仕事をしろと説教すると、逆上して発狂します
ナマケモノは飼ってはいけない
家から追い出すべき
10. 匿名処理班
>>9
この人たち大丈夫か
11. 匿名処理班
1匹の動物がきっかけで人生って変わるんだなぁ
12. 匿名処理班
※9
でも、ナマケモノが逆上して発狂し暴れると、どのくらい速度UPするか興味あるね。
体温があがると死ぬんじゃないの?教えてシートン!
13. 匿名処理班
※9
ホモ・サピエンス・ナマケモノは凶暴化するとマジ手に負えない。
そのエネルギーを1割でも仕事に回すことができないのか?ってなるわ。
14. 匿名処理班
ニートの話するのやめてもらえます?
15. 匿名処理班
チューイーのセンス好きw
口角上がってるのがたまらん
16. 愛知県一宮市馬見塚町丸野智彦
いい話だなー
17. 匿名処理班
ナマケモノはナマケモノなりに頑張って生きててこれなので人間のナマケモノとは違うのです
18. 匿名処理班
チューウィーってSWのチューバッカの愛称頂いたのかな?
19. 匿名処理班
8か月で51匹って凄い数だよね。平均で週1以上。
今まで助からずに死んじゃってた子も多かったのかな……。