
この映像は玄関前に設置された監視カメラがとらえたもので、家の外にいた男性が思わず肩をすくめるほど爆音が響き渡ったという。
Lightning Strikes Ground Dangerously Close to Gardener in Florida Yard
突如雷が隣家の庭を直撃
5月7日、アメリカ、フロリダ州セブリングの自宅からわずか数メートル離れた場所に稲妻が落ち、隣人の庭に火がついたとき、たまたま玄関にいたロドニー・マーフィーさんは唖然としたという。マーフィーさんの家の監視カメラが記録した映像には、雷が隣人の庭に落ち、火花が散っている様子が映し出されていた。
激しい光に包まれる一体

「まるで爆弾が爆発したような音でした。家も揺れました」とマーフィーさん。この落雷により電気は止まったが、幸いにも誰も怪我をしなかったという。

私も近くで雷が落ちる瞬間を目の当たりにしたことがあるが、あれはトラウマになるレベルの爆音だよね。
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
Foo-!!で、済ませるおじさんの余裕すぎじゃない?
俺も迎えの家に雷が落ちて家電全部やられた事があるが、音は遠くで聞くのと全然違う
バァンッ!って感じ、あと振動。屋根から煙が出て無きゃ何か爆発したのかと思ったかも
2. 匿名処理班
すごい!こんな風に地面から土が吹き上がる衝撃があるなんて!
でも何より、フーンって感じで家に引っ込む男性の動じなさがすごい。
3. 匿名処理班
落ちたのが庭で良かったのかもしれないけど、家電製品とかやられてそうだね・・・怖い
4. 匿名処理班
目の前で太いイナヅマに細かいイナヅマが
ツル植物みたいに
絡みついてるところまでクッキリみえたけど
5. 匿名処理班
うちに雷が落ちた時はパソコンが壊れた。
修理を頼んで帰って来て3か月後にまた雷が落ちて壊れた。
6. 匿名処理班
近所に落ちた時は家がぶわーんとゆれ、あの音は恐怖でビビった
しかも落ちた先は数キロ先であり、雷はマジでヤバイ
7. 匿名処理班
酒屋でビール買った帰りに
目の前マンションの屋上?に落ちた事ならあるな
なんか目の前の世界一面が一瞬真っ黄色になったわ
真っ白じゃなく真っ黄色
8. 匿名処理班
ウクライナを狙ったロシアのミサイルがフロリダに着弾した可能性
9. 匿名処理班
これを蓄電して家庭電器に使用出来たらって話あったような。
10. 匿名処理班
うちも家に雷落ちたことあるな
マンション屋上のアンテナに落ちたんだけど、真上だったからバチィッ!って音がはっきり聞こえたわ
被害としてはアンテナに繋がってた外廊下と水の汲み上げポンプのブレーカーが落ちただけだったけど、真夜中に住人がぞろぞろとスーパーに水を買いに行くハメになったw
11. 匿名処理班
音が後から来てるぅ
怖い怖い
12. 匿名処理班
こわっ
こんな爆発みたいになるもんなんだな
13.
14. 匿名処理班
これくらい広い庭付き平屋に住みたーい
15. 匿名処理班
爆撃みたい・・・ウチも近くに雷落ちてテレビデオが壊れた思い出(´・ω・`)
16. 匿名処理班
雷注意報ってあるけれどどうすればいいかわからんよな
17. 匿名処理班
※16
●屋内へ避難
・パソコン等は、データが飛ばないよう電源を抜く
・貰い感電を避けるため、コンセントや家電から離れる
・念のため、水道も使わない方が無難(管伝いに感電)
●屋内へ入れない場合
・車やバスの中に入る
・ゴルフ場やグラウンドなど、周囲に何もない平地に
つっ立つのは 特に危険なので、プレイを中止する
・高い木や建造物から、4m以上離れ(真下には入らない)
頂点を見上げた45度角内の「保護範囲」に入る
・それも無ければ、低くしゃがみ、耳に手を当て鼓膜を塞ぐ
18. 匿名処理班
ライデイン
19. 匿名処理班
自然現象のくせにエフェクトかっこよすぎるんだよ
20. 匿名処理班
※1
この時はたぶん後ろに落ちてたと気づいてなかったんじゃないかなw
21. 匿名処理班
※5 はお気の毒としか言いようがない。 ※17 の言っている電源を抜くってのはコンセントからプラグを抜くことですね。
落雷で家電製品が壊れるのは次の理由です。 100V のコンセントの穴の片方は地面とつながっているので、近所に落雷すると地面側が 100 万ボルトとかになります。普段は地面側は 0V です。もう一方は 100V (厳密には -141V 〜 +141V ですが話を簡単にするために 100V としてます)のままなので、地面側 0V ともう一方 100V の差で家電製品が設計されているのに、地面側 1,000,000V ともう一方 100V になって、電圧差が大きすぎてぶっ壊れます。だから電源を切るだけじゃダメで、コンセントから抜いておかないといけないのです。理解しやすさを重点的に書きましたのでちょっとインチキ混ざってますがご理解いただけますと幸いです。
22. 匿名処理班
コメント欄の体験談を見ても雷はたくさん種類があるようだ
本質は静電気だと知らされてはいても、湿度や温度や風の流れ地形や地質などによっても姿は千差万別に変わるようだし、同一の一撃でも見ている人の距離や角度によって全く違う印象を与える上に雷撃そのものは一瞬で消えてしまう
もちろん怖いけど、もっと見たいという背反した気持ちを抱かせるような、独特な魅力も持っている気がする
23. 匿名処理班
子供の頃は公園のワイヤーロープのジャングルジムに雷落ちるのを目の前で見ても平気だったのに、大人になったら家の裏の森に雷落ちる音と地面の揺れと家が停電になる恐怖で、雷注意報の日はビクビクして生活してる。