
世界最大級の無脊椎動物で、深海に住んでいる巨大イカに何が起きているのだろう?発見されていないだけでもっと打ち上げられている可能性もある。
広告
南アフリカの海岸にダイオウイカ
先月30日、ダイオウイカが打ち上げられていたのは、南アフリカ、ケープタウン郊外のコメットジーという町の海岸だ。全長は約2.1メートルくらいで、非常に珍しい巨大イカに多くの住民が集まった。その1人であるアリ・ポーラスさん(44)は、ダイオウイカの写真をInstagramに投稿した。
ダイオウイカは既に死んでおり、触腕に傷があった。ポーラスさんはボートのスクリューによってつけられたのではないかと推測している。

深海500〜900メートルに生息してると言われており、世界各地で漂着例があることから、地球上に広く分布すると考えられている。
とは言えしょっちゅう打ち上げられるわけではなく、ニュースになるくらいには稀な現象だ。生きた個体に遭遇するのは更に稀だ。
日本で4月に打ち上げられた全長3メートルほどのダイオウイカは発見当初生きており、地元の水族館に運ばれたが、残念ながら衰弱していて死んでしまったという。
もしかしたらまたすぐに、世界のどこかでダイオウイカが打ち上げられるというニュースが報じられるかもしれない。ではその時までアディオス!
References:Rare, 7-foot giant squid washes up on beach: 'Incredible, sad' / written by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
胴体切り取られてる。
食った奴いるだろ。
2. 匿名処理班
誰かが切り取ってお持ち帰りしてるなあ。研究用かな?
アンモニア臭が凄いと聞くが、まさか食べないよね?
3. 匿名処理班
写真を見ると
早速、切り取って
晩のおかずにしているの。
4. 匿名処理班
アスタラビスタ・ベイベ!
5. 匿名処理班
さかなクンさん「なんで最近ダイオウイカがこんなに打ち上げられてるの?地球がヤバいから?なんて質問がありますが、実はけっこう昔から打ちあがってたはずなんです。でも、昔はSNSもなかった時代だし、漁師さんがそもそもダイオウイカに興味がなかった(たまたま捕れた)から、発見してても海に捨ててた。他の深海魚も最近注目されてる理由も同じなのかなって」
という話をつべ動画でたまたま見た自分にはタイムリーな記事でした。
市場に出回らない理由が食っても美味しくないだけなのか、水揚げ量が少ないからそっぽ向かれるだけなのか、それが気になります。
6. 匿名処理班
アンモニアで食えたもんじゃないらしいけど
スルメにしてほしい
7. 匿名処理班
3メートルのイカとか一度見てみたいなあ
それでもってイカ好きだから足をほんのちょこっとだけ分けてほしい
8. 匿名処理班
ゴースあるいはゴスム
9. 匿名処理班
食べてみようぜ!と書き込もうとしたら既に食べることに関するコメが多くて、自分も含めて日本人の海のもの食ってみようぜ精神おもろいと改めて思ったよ
10. 匿名処理班
弱ってるところを攻撃されただけで
食ったのは人間じゃないだろ
11. 匿名処理班
相手(敵)はやはりマッコウさんなのか
12. 匿名処理班
臭そう
13. 匿名処理班
日本のは波打ち際で泳いでたよな
ダイオウイカ、処理次第では美味いと聞いた
14. 匿名処理班
>>5
2年に1度のペースで打ち上げられてるらしいね
一時期多かった年もあったけど
15. カムイ
海底で・・・何が・・・?
ダイオウイカが 人間界の陸に打ち上げられたとなると 人間の手では無理だ・・・
だとしたら・・・
世界各地でまた
大自然界の動きが始まるのでは?
大規模の海底活火山活動か?
最大ともいわれている
大地震の前ぶれか?
16. 匿名処理班
イカ大王の登場はまだか!?
17. 匿名処理班
※1
でっけーイカリングフライ食いたいな〜
あ、でもうちにはこのフライをあげる大きさの鍋がないぞ
18. 匿名処理班
惑星におかえりなさい🦑💫
19. 加藤諭
凄いな大きなですね。何で大きなですか?教えてくださいお願いします。