
そこをついたウクライナIT軍は、ロシアのアルコール物流網のハブとなるポータルサイトに「DDoS攻撃」を仕掛けたようだ。
その結果、ウォッカの製造・販売業者がアクセスできなくなっており、今後数日でアルコール飲料の供給に支障が生じ、お店の棚からお酒が消える可能性があるという。
広告
お酒の流通経路が遮断され、ウォッカの出荷ができず
「システムに大規模な障害が発生し、工場はタンクにアルコールを補充できなくなっている。店舗や卸業者もすでに配送されたはずの製品を受け取れていない」と、関係者はロシアの報道機関『ヴェドモスチ』紙に語った。多くの工場が倉庫への出荷を停止。納品できない製品で溢れかえってしまうとして、お酒の減産まで決定したという。
「DDoS攻撃」(膨大なデータを送信して、サイトをダウンさせてしまうサイバー攻撃)を受けているのは、ロシア国内におけるアルコール物流網のハブとなる「ЕГАИС」というポータルサイトだ。
現時点でもアクセスできないことから、DDoS攻撃はまだ続いているようだ。

ウクライナIT軍によるサイバー攻撃の可能性
「Bleeping Computer」誌によると、今回の攻撃はウクライナIT軍による可能性が高いという。IT軍のTelegramチャンネルにЕГАИС(EGAIS)とはっきり記載されているからだ。
DDoS攻撃は複数のコンピューターから仕掛けられるが、Telegramの投稿は、その連携を支援することが目的であるようだ。
ウクライナIT軍は、世界中から志願者を募って結成された特殊なサイバー部隊で、2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻後に発足した。
その目的は、ウクライナのインターネット防衛とロシアへのサイバー攻撃を行うことだ。以来、サイバー領域の最前線で活動を続けている。

photo by iStock
ただし、ロシアの情報操作の可能性も
ただし、これを報じた『ヴェドモスチ』紙はプーチン寄りなので、同紙がウクライナを非難していたとしても、それが必ずしも正しいとは限らないようだ。ポータルサイトにアクセスできないのは本当だが、サイト運営側の失態をウクライナのせいにしているだけの可能性もあると、『Futurism』誌は推測しているようだ。
References:Ukrainian Hackers Allegedly Cut Off Russian Soldiers’ Beloved Vodka Supply / Ukraine’s IT Army is disrupting Russia's alcohol distribution / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
靴クリームと接着剤があるからノーダメ
2. 匿名処理班
いやー冒頭からぶっ飛び
『ウォッカは「命の水」、ロシア人にとっては燃料』
アル中の国ですね
死因もアル中が一位でしたっけ?
さて、ウォッカ流通をストップして国民の酔いが覚め、まともに考えるようになって
プーチンを批判してくれればいいけど
それ以外は逆効果では?
ロシア軍にウォッカを飲ませた方が戦争に勝てると思うの
3. 匿名処理班
アルコールが入手できないせいで
各地で暴動が起こらなくなってそう
4.
5. 匿名処理班
逆に、ヤマタノオロチ作戦で討つ( ー`дー´)キリッ
6. 匿名処理班
ウクライナ軍じゃ!ウクライナ軍の仕業じゃ!
7. 匿名処理班
ロシア国内で、ウクライナ侵攻を国民が肯定する為の情報操作だろうか、、だとしたらロシア国内で反戦感情が高まっている良い兆候なのでは。願わくばプーチンの失脚を。
8. 匿名処理班
※2
全く逆だ
ウォッカ流通をストップして国民の酔いが覚め、まともに考えるようになるのではなく、ウクライナへの憎しみが増大しウクライナを攻めやすくなる
9.
10. 匿名処理班
後世にいうウォッカ革命の発端である
11. 匿名処理班
ロシア「ウォッカがなければ工業用アルコールを飲めばいいじゃない」
12. 匿名処理班
日本が2次元コンテンツの配信・流通を遮断されたらやばいな
13. 匿名処理班
※12
国内でほとんど全て完結してるから何の問題もないだろう
14. 匿名処理班
国内向けのプロパガンダの可能性も有る訳か…
それなら慥かに効果有りそうだな
15. 匿名処理班
>>13
実はアニメ制作会社にハッキングかけられてアニメの制作がストップしてしまい放送スケジュールが狂ったというのが2ヶ月前くらいにあったんだ
16. 匿名処理班
そーいえばスミノフウォッカ、日本向けは韓国が作るようになってからなんか味落ちたというか、味変わって飲まなくなったなぁ……。
ロシア産のころの方がうまかった。
17. 匿名処理班
ロシアはウォッカよりビールの方が消費量が多いよ
18. 匿名処理班
仮にウォッカの製造が停止したとしても圧力鍋と砂糖でアルコールを自作するし、何なら虫除けや接着剤を代用品にするのがロシア人だぞw
19.
20. 匿名処理班
>>11
ウクライナ「計画通り(ニヤァ」
21. 匿名処理班
塩を付けたセロリスティックをかじる。
トマトジュースで割ったウォッカを呑む。
・・・「うめぇー」
(冒頭に戻る)
22. 匿名処理班
ウクライナのIT軍といいつつサイトのTLDが .ru なのはなんでだぜ?
23. 匿名処理班
酒の力で、夢が近づく、そんな気がして、飲んではみたが
嗚呼、まぼろし
24.
25. 匿名処理班
日本も輸入禁止じゃなくて買い占めてやれば激痛の制裁になっただろうに
26. じょん・すみす
※16
今のスミノフ赤は、英国製だよ。
ギルビー青も今は英国製だ。
韓国製の時は飲めた物じゃなかったけどね。
27. 匿名処理班
カスペルスキーは何をしてるのか。
28. 匿名処理班
※6
実際は米英軍がやってる。
「モスクワ」撃沈も将校の車列へのピンポイント爆撃も、米英軍の情報に基づいた宇軍の攻撃ってことになってるけど、ウクライナ軍にそんな技術ない。
29. 匿名処理班
DQN兵器、田代砲発射!!!
30.
31. 匿名処理班
この作戦、戦争反対派にも大ダメージだな…ウォッカ消費は思想・信条に関係ないだろうから。
法を軽視する「お行儀の悪い人」は、密造酒作って憂さを晴らすかもしれないけど。
※13
商業的には普通に制作遅延とか路線変更とかダメージが及ぶよ。
日本人は「外圧」に弱いから、「日本のコンテンツは不道徳だ、もっとポリティカル・コレクトネスに配慮しろ!LGBTQに配慮した内容にしろ!」って「外圧」で捻じ曲げたら、日本のコンテンツ産業はあっという間に衰退するだろうね。つまらんものしかできなくなって。
32.