
ロシアの民間人を巻き込んだ残忍な攻撃は収まらず、多くの人々が他国への避難を余儀なくされている。
ウクライナの現状は、様々なメディアで日々伝えているが、ここでは、ソーシャルメディアでシェアされた、侵攻後のウクライナの現状を見ていきたい。
1. ウクライナの動物園
ロシアの砲撃よって破壊されたウクライナの動物園は、大型動物の安楽死を余儀なくされた。動物園の飼育係は、ハリコフのフェルドマンエコパークで、ライオンやトラを含む全ての大型動物を安楽死させるという悲痛な決断を下した。
#Ukraine #zoo to euthanize all animals after destruction from Russian shelling.
— gruntvegan (@gruntvegan) April 6, 2022
Zookeepers made the heartbreaking decision to put down all the large animals, including #lions and #tigers, at the Feldman Ecopark in #Kharkiv.https://t.co/p0pApcDCZd
2. 破壊された実家
これは私の実家でした。 私の母は、ロシア軍の飛行機が絶えず街を爆撃している間、地下室に数日間隠れていました。外に出る機会さえ与えられませんでした。 母が逃げることができたのは奇跡です。 多くのマリウポリ市民は逃げることができませんでした。
This was my home. My mother was hiding in the basement for several days while russian planes were constantly bombing the city, not even giving a chance to get outside. It is miracle that she was able to escape. Countless of Mariupol citizens could not.. pic.twitter.com/T2UjlVyjwa
— Ivegen 🇺🇸🇺🇦 (@ddesideria1989) March 30, 2022
3. ゼレンスキー大統領の変化
ロシア軍によるウクライナ侵攻が始まる前とその後のウォロディミル・ゼレンスキー大統領の写真です。まだウクライナが平和だった2月23日のものと、その41日後にブチャで大量殺戮が行われた時のものです。
These photos were taken 41 days apart by the president’s photographer. The first one on the 23rd of February, the last day of peaceful Ukraine. The second one in Bucha today. pic.twitter.com/kfPU723gw1
— Katya Gorchinskaya (@kgorchinskaya) April 4, 2022
4.村をロシア兵から救ってくれた若い兵士を抱きしめる高齢女性
A woman hugs one of the Ukrainian soldiers who liberated her village from the savage Russian army. #FreedomForUkraine pic.twitter.com/RqXDj503sm
— Nick Knudsen 🇺🇸🇺🇦 (@NickKnudsenUS) April 4, 2022
5. 母親を失った少年
ロシア軍に殺された母親が埋められた庭の簡易的お墓の前に立ちすくむウクライナの6歳の男の子。その表情は言葉では言い表せない悲しさが溢れている。Heartbreaking. A 6 year old boy in Ukraine 🇺🇦 stands near his mother’s grave in their yard. She was killed in the war. pic.twitter.com/QLy6vUHp7J
— Khaled Beydoun (@KhaledBeydoun) April 6, 2022
6. 盗み出せなかった小麦粉を使えないようにしていったロシア兵
小麦を盗んだものの、すぐに逃げなければならなかったロシア兵たちは、小麦の袋を切ってウクライナ人たちが使えないようにしました。この光景は、1930年代のホロドモール(飢餓による殺害)を思い起こさせるものです。これは昔からロシア人がウクライナ人を貶めるためにする行為です。 壁の落書きはロシア語で「ロシアのルール」と書かれています。
Russians have stolen wheat in Ukraine, and as Russians had to run, they cut the sacks to make the grain useless. A strong flashback of 1930s Holodomor genocide. This is what Russians did to Ukrainians on every opportunity. The graffito on the wall (in Russian): "Russia rules". pic.twitter.com/2CFLqUJ30W
— Sergej Sumlenny (@sumlenny) April 3, 2022
7.奇跡の再会
ウクライナからポーランドに避難する途中、国境近辺で飼い猫とはぐれてしまった少年が、無事猫と再会。猫を抱きしめ涙を流す。Boy reunited with his cat, he had lost while crossing the Polish-#Ukrainian border.#StandWithUkraine️ pic.twitter.com/mb7dJGI5rY
— _save_my_ukraine_ (@save_my_ukraine) March 30, 2022
8.戦場に行く父親の軍服の上で眠る赤ちゃん
ロシア軍との戦いに向かう父の軍服の上で眠る息子。「息子よ、もし俺が生きて帰れたらその時会おう」とツイートした。9.ホロコースト生還者がロシアの攻撃で死亡
9.かつてドイツのナチス軍の手で、ブーヘンヴァルト強制収容所、ドーラ強制収容所、ベルゲン・ベルゼン強制収容所、ペーネミュンデ実験場といった複数の強制収容所に収容されながら生き延び続けてきた、ホロコースト生還者、ボリス・ロマンチェンコさん。だが、ウクライナのハルキウ(ハリコフ)の自宅を襲撃してきたロシア軍の弾丸によって命を落とした。96歳だった。
Boris Romantschenko survived the concentration camps #Buchenwald, #Peenemunde, #Dora and #BergenBelsen. Now he has been killed by a bullet that hit his house in #Charkiv, #Ukraine. He was 96 years old. We are stunned. pic.twitter.com/ZZIK2OdbAu
— Stift. Gedenkstatten Buchenwald und Mittelbau-Dora (@Buchenwald_Dora) March 21, 2022
10.ウサギの着ぐるみで子供を抱きしめる俳優
ロシア軍による砲撃中、ハルキウの地下鉄に避難している子供たちを慰めるためにうさぎの着ぐるみを着てハグをする俳優。Actors dress up in costume to comfort children taking shelter in the Kharkiv metro during shelling#wholesome #blessed pic.twitter.com/ib2vC3dwC4
— Feel Good News by Erica (@feelgoodnws) April 3, 2022
11.破壊された家の鍵を捨てられない
これらはウクライナのマリウポリにあった私の家の鍵です。ロシア軍の攻撃にやられてもう住むことなどできないのに、まだ保管しています。捨てることができません。These are my keys from my home.
— Roman Skliarov (@SklRoma) April 3, 2022
Boulevard Shevchenka 359, Mariupol, Ukraine, 87512. 🇺🇦
I don't know why I still keep them with me, but I cannot throw them away from me. pic.twitter.com/BerqJY9pkG
12.キーウの街で見たアート
そのアートには、どんなに破壊されても元に戻すことを諦めないウクライナの人々の強い意志が感じられる。Art in Kyiv from ukraine
13.
27歳の息子が自宅でロシア兵に殺害され、涙していた女性についての報道を見た。これほど悲痛なニュースがあるだろうか。I can’t remember the last time I watched more heartbreaking news than this evening’s #JeremyBowen report about the woman whose 27-year-old son was murdered by Russian soldiers in his house. Monsters, not soldiers or even human beings. Evil personified. #UkraineRussiaWar #Ukraine pic.twitter.com/ufAZDIYAiJ
— DrewOnTheHill (@drwb12) April 3, 2022
14. ロシア兵に殺された戦争写真家
私たちの親友、有名な戦争写真家のマクス・レヴィンは、3月13日のキエフで行方不明になりました。私たちは、彼がせめて生きてロシア軍に捕らえられることを望んでいました。しかし残念ながら、彼の遺体が4月1日に発見されました。 友よ、どうか安らかに眠ってください。
written by Scarlet / edited by parumoOur good friend, famous war photographer Maks Levin, is dead.
— Illia Ponomarenko 🇺🇦 (@IAPonomarenko) April 2, 2022
He went missing during the Battle of Kyiv on March 13.
Many in the community still had a hope of him being taken prisoner by the Russians.
Unfortunately, his body was recovered on April 1.
Rest in peace, friend. pic.twitter.com/oQOL7sZ5Ge
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
96歳をわざわざ撃つ理由よ…酷すぎる
2. 匿名処理班
胸が痛い。ただひたすらに痛い。
3. 匿名処理班
戦争の常とは言え到底許されることではない。
どっちが勝とうが、戦後にはきちんとした国際秩序に則って
戦争犯罪人を裁いて欲しい。
4. 匿名処理班
ドラえもんの「ぞうとおじさん」みたいな話って現代でも起こるんだね。
5. 匿名処理班
言葉にならんね。
ある権力者の妄想に気づくけられるのは本当に…。
6. 匿名処理班
※3
お花畑やな
きちんとした国際秩序などこの世に存在したことがない
勝ったものが正義
歴史を勉強しろよ
7. 匿名処理班
> 9.ホロコースト生還者がロシアの攻撃で死亡
侵略者サイドのロシアが「ウクライナをネオナチから解放してやるのだ」をお題目にしているというのが尚更度し難いな
8. 匿名処理班
ロシアは一回滅ぼさなきゃいかんな
9. 匿名処理班
※3
「どっちが勝とうが」は、おかしいと思いますよ。
戦争犯罪を犯しているのは、ロシアの方なのですから。
自分としては、P氏が正気に戻ってくれることをひたすら祈っています。
彼の一言で、多くの人が救われるのですから。
たとえ戦争を止めたせいで失脚しても、犠牲を少なくできれば、それでいいではないですか。
10.
11. 匿名処理班
この事の是非は大多数のものと同じだけど日本人がここまでエキセントリックな
反応を見せることが不思議。
12. 匿名処理班
>村をロシア兵から救ってくれた若い兵士を抱きしめる高齢女性
ウクライナで救助に来たロシア兵を抱きしめる高齢女性や
路上で感謝を示す地元住民とか
動画ツイートならいくつか見たよ。
なぜかロシアが救うと無視されるね。
13. 匿名処理班
※6
今はそういう判り切ったことはいらんよ
14. 匿名処理班
酷い。本当に酷い。
15. 匿名処理班
この戦争を起こした張本人は話し合いの場に出て来ない
16. 匿名処理班
ロシア人ってたまに本当の事言うから信用ならないのよね
17. 匿名処理班
12.のアートは・・・ちょっと感動した。
芸術にはこういう事もできるんだな。
18. 匿名処理班
政権がぶっこわれないかぎり終わらない今の時代は戦争資金が尽きることがないから本当にややこしい
19. 匿名処理班
戦時中のエピソードってどうしても日本の戦時中のエピソードのイメージが強いけど、戦争中におこる事って結局は同じなんだな。
絶対にこういう状態にならないようにしたい。そのためには具体的には?ロシアの戦力をできるだけ削って強い経済制裁をする。その結果は…どうなんだろう?核を打つ可能性があがるのか、中国が得するのか。中国もすでに日本に船団よこしてたよな。抑止力の軍拡は必要。
20. 匿名処理班
ロシアの戦争反対運動に参加した人は別にして、相変わらず
プトラー派を貫く奴らは、動物園や多くの人命を無慈悲に
奪われた恨みを同じような形で償ってほしい
今は飢えに苦しみ、ウクライナ人々のコンマ1の恨みを
己の罪を味わうがいい
21. 匿名処理班
一般人が真相なんてわからないからどちらが悪なんてわかんないよ
平穏な日々がいち早くもどってくることを願うだけ
22. 匿名処理班
少しでも希望のともし火になればと日本の街中では今、店内にウクライナへの募金箱を設けている企業がいくつもあって一般市民がその募金に協力をしているところだという事をどうかウクライナの人達に知ってもらえたらと思う。
私も今、病気で思うように働けなくてその日食べるのもやっとな貧乏な生活だけどウクライナの惨状はニュースで見る度に胸が痛むし日本もロシアに狙われていて決して他人事ではない話しなので募金箱を見つけたらささやかながら募金しています。
侵略行為はもう沢山。
23. 匿名処理班
5の写真は涙なしにはとても見ることができません
24. 匿名処理班
まとめるのが大変なくらい悲しい出来事が多すぎる…
まずは厳選してまとめ記事掲載したScarlet氏&parumo氏にも敬礼
25. 匿名処理班
>6. 盗み出せなかった小麦粉を使えないようにしていったロシア兵
ロシア兵はホロドモールの一環なのか家畜も100頭まとめて殺戮していますね
26.
27. 匿名処理班
15番目。
日本には思ったより陰謀論者が多い
28.
29. 匿名処理班
※12 それが日頃の行いと言うもの、ロシアが写真や映像を加工し自分に都合のいいよう改変してきた歴史がある(トロツキー関連とか
狼少年、今更何を言っても信じてもらえない。攻め込んだのも民間の施設や人を攻撃したのも事実な以上過去一言葉に力がない
30. 匿名処理班
※16
今回の一方的侵略に関しては侵攻前からウソしか言ってない
それに引っ張られてしまい世界の一部の人々が何がホントかわからない状態
ウクライナ側の誤認やメディアの誤報も相まって
31. 匿名処理班
いったいなんなんだ?この戦争は?
クリミアを切り取ってウクライナも狙えるからやったというだけの戦争じゃないか
欲、まるでそれだけの戦争だ
大義も何もまるでない
何の為の悲劇なんだ、ISISと変わらん
32. 匿名処理班
※12
メディアリテラシー大丈夫か?
ちなみにロシアの言っていることはすべて逆と捉えると合点がいく
33. 匿名処理班
※12
そりゃそうでしょ。
ロシアは侵略者なのだから。
それにその動画とやらはロシア発か、親ロ地域で撮られたものでしょう?
あと、日本にもロシアの言論誘導工作員が紛れてロシアに有利なように世論を誘導している形跡があると、情報セキュリティー会社が警告しているから、日本語のツイートだからと信用して鵜呑みにするのは危険だよ。
34. 匿名処理班
子供がかわいそうなのってつらいな。子供を持つ歳になると何でここまで辛いんだ
35. 匿名処理班
>>12
さんざっぱらミサイル撃ち込んで住民処刑しまくって救助にきたもねえもんだw
36.
37. 匿名処理班
6番の "Russia rules" は「ロシアのルール」という意味じゃなくて、「ロシアが勝つ」「ロシアが支配する」
という意味だね。ruleは動詞として使われていて、その三単現でrules。
38.
39. 匿名処理班
※9
※3氏はどっちが勝ってもよいと言ってるわけではなくて、実際にこの戦争の結果としてどちらが勝つことになった場合でも、と言ってるだけなのでおかしくはないと思う。
もちろんロシアが勝つことになった場合、プーチンやロシア軍の戦争犯罪を裁くことは難しくなる可能性が高いわけだが…
40. 匿名処理班
南無阿弥陀仏
41. 匿名処理班
こういうときスイスを思い出すんだよな
最強の中立国、手を出したら倍返し、圧倒的武力による平和
42. 匿名処理班
こんな風に殺し合いばかりする種族って人間以外にいるのかな?
時々思う、神は自分に似せて人を作ったとか言うけど、もし本当に神様がいるんなら人間なんてとっくに見捨ててるんじゃないかな
動物の方がよほど理性的に見える
43. 匿名処理班
ウクライナの実態を報道してくれる機関は存在しないみたいだね・・・みんな知りたくない?
一つだけ私見を言わせてもらうならば「ロシア軍は昔も今も戦争が弱いよなああ」。
44. 匿名処理班
たった6歳なのに戦争によってロシア軍に母親を殺されるなんて…一体、この子と母親が何をしたというのか…マジで泣けてくる。
45. 匿名処理班
自分は騙されてないと思ってる人は酷いもんだな
46. 匿名処理班
※41
今回のことはそのスイスが中立を捨てるレベル
47. 匿名処理班
ポーランドという国の底力に驚かされている
48. 匿名処理班
>>3
現代国際法上、主権国家(ウクライナ)に対する武力による現状変更は違反です。
でも悲しいことに、国際社会には絶対的権威が存在しないので国際法は法律であって法律ではないのよね。
ちなみに漏れ聞くロシア国民の認識によると、ウクライナは主権国家ではないし独立地域でもないそうです。
たぶんバルト三国とかジョージアのこともそう思ってるっぽい。
49. 匿名処理班
>>7
ユダヤ人団体がガチギレしてたで。
そのせいかここんとこ
ロシア政府「世界をアメリカから解放するんや!」
ロシア正教「これは十字軍(ロシア正教の聖地はキーウ)や!ウクライナ、ベラルーシ、バルト三国、ジョージア、アゼルバイジャン、アルバニア、フィンランドを統一し、神聖ロシア帝国を建国するための聖戦や!」
・・・って、行動のための目的が変化してる。
神聖ロシア帝国はやべーだろ。
ヨーロッパって真っ当に帝位に就く権利を有していたハプスブルクの血もロマノフの血もないプーチンを即位させようって、自分で勝手に即位したナポレオンの真似かな?
50. 匿名処理班
>>31
「物語ウクライナの歴史」という中公新書の本を読むといきなり序盤で腑に落ちる。
これは強いて名付ければ思想戦争もしくは宗教戦争。
じゃなきゃ今どき侵略戦争なんて割に合わないことしない。
51. 匿名処理班
日本にロシアが戦いを仕掛けてきたらどうするんやろうなぁ。
北朝鮮のミサイルが北海道の傍に落ちても なんもせんかったし・・・
判断力も決断力もないよなぁ
52. 匿名処理班
※42
サルでも人間と同じように縄張りで殺し合いするし
雄ライオンも自分の種でない子供のライオンを殺す
サメは生まれたばかりで兄弟を食い殺す
自分の血を残すために争うのは、人間よりも動物のほうがはるかに過酷だよ
53. 匿名処理班
21世紀の戦争は、もっとハイテクでスマートになるものと思っていた。これは戦争の本質が変わらないからなのか、ロシアが時代遅れなだけなのか。
54. 匿名処理班
※12
オオカミ少年という寓話があってだね。端から嘘をついてたルスキーを今更誰が信じるというのかね。
55. 匿名処理班
※42
...わりといるね。チンパンジーとか
56. 匿名処理班
>>48
旧ソ時代より国力が落ちたと感じている人が多くて、その原因はソ連崩壊によって国の規模が小さくなった事だと思っているという話を聞いた事がある。独立した国を含め元々資源の他にこれと言った産業がないわけで、ソ連時代の国土を維持しても何も変わらなかったように思うけどね。このへんは教育なんだと思う。絶好調だった1970年代にミグ戦闘機で亡命した軍人がいて、アメリカがミグを解体したら技術が古くて驚いたという逸話もある。半世紀ぐらい虚勢はってるだけの国のような気がする。
57. 匿名処理班
※46
スエーデン、そしてフィンランドも
※47
モルドバも財政厳しい中、避難民受け入れで頑張ってる
58. 匿名処理班
ロシア側からの従軍記者がいないのが不思議
政治的にも危険すぎるのか‥
59. 匿名処理班
元コメディアンなのに大統領ほんと頑張ってるよな…と改めて思ったわ
平和な日本でぬくぬくしてる自分には何もいう資格はないけど、ただただ虚しく悲しい戦いだ…
60. 匿名処理班
※6
なお今まさにその「国際秩序」の名のもとに史上空前レベルの経済制裁が行われている模様
61.
62.
63. 匿名処理班
パルモさんこれまでロシア上げしてきたのに🤮🤮
64. 匿名処理班
プーチンという近代最大の戦争犯罪者がいるのに処罰できない国連
無能組織すぎる
65. 匿名処理班
>>6
世界史を学んでいれば、こういった安全保障問題による戦争は山ほど見ることになるからね。
正直、ウクライナとNATO諸国はロシアを刺激し過ぎたねとしか。
この記事のような事態を引き起こしたのはある意味ウクライナの国民自身であり、日本人も考え直さなくてはいけない話だと思う。国境線が見えない日本は、どうにも鈍感になりがちだからね。
66. 匿名処理班
ロシアはかつての日本の過ちを繰り返してると言われてるけど被害状況はウクライナの方が近いな
67. 匿名処理班
>>9
私もそう思う、そうなったらいいなとは思う。
だけどロシアで非を認めるのは失脚どころか処刑につかなるのでそこまでプーチンが転換するか疑問にも思う。
68. 匿名処理班
ロシアは何を求めてるの?
この戦争を引き起こしたのは、
記事等を見ている限りではおそらく上層部。
貧困に喘いでる一般層じゃない。
なら何が目的?
世界征服でも考えいるのか?
だとしたら非常に愚かな事だ。
69. 匿名処理班
空襲されると動物園の大型動物を殺さざるをえなくなるのは日本だけじゃないんだな
70. 匿名処理班
※68
旧ソ連の復活
71. 匿名処理班
>>42
動物なんてそれこそ直接的な派手な戦争はしないにしても、相手追い出してなんぼの縄張り争いして生きてるんですが。
72. 匿名処理班
>>69
普段大人しい動物だって音や火なんかに驚いて暴れられたら相当危険だからね。
73.
74. 匿名処理班
ホロコーストを生き抜いて96歳まで生きたお爺ちゃんも
まさかこの歳になって戦争で命を落とす最期を迎えるとは
流石に想像し得なかっただろうな
75. 匿名処理班
>>9
P氏おそらくアルツの類いだと思われ。顔貌が。
なので正気は無理やと思う。、
よくも悪くも病気は人を選ばないんや。
76. 匿名処理班
>>22
おまいさんも自分を大事にするんやぞ
77. 匿名処理班
>>71
それは最低限生きるためだろ?
たぶんコメ主が言いたいのは不毛な争いをしたがるのは人間だけって話じゃね?
78.
79. 匿名処理班
>>77
生きるためでもそうでなくてもやってる事は変わらんだろ。
人間が「お前の物をよこせ」と刃物持って争ってるのと何が違うんだ
80. 匿名処理班
>>6
相手に何か言う時に貶めて言うと誰もあなたの言うことなんて聞かなくなるよ
81.
82.