
iPhoneには「探す」というアプリがあり、iCloudで別の端末から、iPhoneはもちろん、AirPods、Apple Watchが今どこの位置にあるのか探し出すことができる。
手持ちの端末からデバイスの位置を確認することで、ロシア兵の部隊の位置を知ることができるのだ。
広告
盗まれたデバイスを「探す」機能でロシア兵を追跡
ロシア軍の暴力的な侵略により、ウクライナの人々は恐怖と喪失感の最中にある。多くの町が破壊され、大勢が避難を余儀なくされ、残虐行為により命を落とす人も多い。混乱の渦中、ロシア兵はウクライナの人々から様々な物を盗み出しているという。その中にはApple製品も多く含まれている。
だが、ウクライナの人々はその災難を逆手に取った。事前設定をしていれば、「iPhoneを探す」というアプリを利用すれことで、iPhoneやAirPods、Apple Watchなどのデバイスを追跡し、紛失しても見つけることができる。 彼らは盗まれたデバイスの位置でロシア軍の動向を追跡しているようなのだ。 これはApple製品だけでなく、Androidでも同様の機能がある。
ピンチを逆手に
先日、フラナク・ヴャチョルカ氏(ベラルーシの政治家・ジャーナリスト)が、「ウクライナ人は、ロシア軍が撤退したベラルーシ、ホメル州にあるデバイスの位置を確認している」とツイートした。この地図は盗まれた「AirPod」を別の端末で特定したものだ。 ウクライナ人は同様の方法で盗まれたiPhoneや他端末の位置を確認しているという。 このツイートに寄せられた返信からは、ウクライナ人がデバイスの使いこなす様子に大勢が感銘を受けたらしきことがうかがえる。Ukrainians are locating their devices on the territory of the Homiel region, Belarus, where part of the Russian army retreated. pic.twitter.com/JsdhltRZ5E
— Franak Viačorka (@franakviacorka) April 5, 2022
・Fitbit(スマートウォッチ)の公開データで海外の秘密軍事基地が発見された時のことを思い出す。トラックデータだけで、フェンスや門柱の位置がわかるんだウクライナのゼレンスキー大統領は、今月7日、首都キーウ近郊のブチャで多くの市民が殺害されているのが見つかったことについて「ロシアが自由や人間の安全保障、人権にとって地球上で最大の脅威になっていることがブチャで明らかになった」と述べた。
・ SNSとハイテク時代の戦争はとんでもないことになっているな
・ロシア兵に盗まれても、デバイスを追跡すればどこにいるか見つけられる!ハイテク機器は、邪悪に対抗する俺たちの味方だ
また、ロシアの石油とガスを買い続けている国に対し「ロシアの資源を購入することは、ウクライナ人の殺害に資金を提供し、武器を供給しているのと同じである」と、プロモーション映像を作成し、Instagram(殺害された人々の映像が含まれているので閲覧注意)に投稿した。
References:Ukrainians use 'Find My iPhone' to see where Russians took their stolen Apple devices | indy100 / written by hiroching / edited by / parumo
追記(2022/04/10)本文を一部修正して再送します。 あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ロシア軍がいる所に、わざと如何にもウクライナ側が使っていた、値段が高そうなiPhoneやiPadを、それらしくばら撒いて置いてトラップに使えば・・・。
他にも、食料や使えそうな弾薬類とかにもAirTagを忍ばせておけば・・・。
2. 匿名処理班
あえて盗ませておいて、アジト発見のために使う手段あるのに
その基本すらわからないロシア窃盗団
そのうちGPS位置へドローンがお土産持ってきて、この商品も
持っていけやとあの世逝き切符プレゼントされるかもな
3. 匿名処理班
戦車にairtag仕込んでおけば一網打尽か
4.
5. 匿名処理班
探索機能使うに決まっとるやろ。盗めば即座にトロイの木馬化する。
6.
7. 匿名処理班
これってつまるところ、ロシア軍は略奪行為を行っているってことだよね?
戦時中の一般市民からの略奪の可否について詳しくは知らないけど、少なくとも倫理観がおかしい
8.
9. 匿名処理班
素人でもこうなることが予測できるようなお粗末な話ですね。
ウクライナはIT強い国ですから、こんなことは朝飯前です。
10. 匿名処理班
ITリテラシーって大事だなやっぱ
11. 匿名処理班
※7
歴史上の露軍の行為は言うに及ばず、今回も戦争でも家電を奪って車に積んで行く様子(風刺画にまでなってる)、宝飾品を大量に持った露兵士の遺体(全財産を持った避難民を襲った)、略奪品を故郷に送るため戦地近くの郵便局に列をなす露兵士、色々報道されてますぜ。もちろんそんなこと認められているわけない。
12. 匿名処理班
ロシアが兵士に碌な給料払ってない事も原因だろうな
寧ろ略奪で賄えと積極的に勧めてそうだ
13. 匿名処理班
極太明朝体で自業自得と書きたくなるな。
というか、携帯電話で位置追跡されるから捨てろ!ってのはすくなくとも西側の現代アクション映画ではお約束の一コマだと思うんだが、そういう映画見てないんだろか。
(官憲にとって不都合な描写なんでロシアでは自主規制が入ってるとか…? それだったら本当に自業自得の極みではある、ロシア武装組織にとって)
14.
15. 匿名処理班
グッジョブ!d( ̄  ̄)
16. 匿名処理班
※7
これだけ戦争が長引いてきてたら、最前線の兵士さんも疲弊するよ
若くて兵役の義務を果たしてただけの連中が、開戦時は訓練だといわれて前線に送られたんだよ
17. 匿名処理班
ロシア軍
昔の戦利品は腕時計
今はiPhone※GPS付き
18. 匿名処理班
盗人の部隊は全滅しました
19. 匿名処理班
洗濯機3台を軍用輸送トラックに積んだ状態で攻撃を受けて全焼したロシア軍の画像とかあるよね
20. 匿名処理班
ロシアのサイバー戦能力ならロシアに都合の悪いネット利用をみんな潰せるかと思ってたが通信量が多すぎて監視しきれないのか
21. 匿名処理班
※16
それは略奪してもいいという理由にはならない というか
ロシアでまともな軍人教育が行われていない証拠
だから戦争イコール人殺しだと思ってるんだろうな
22.
23. 匿名処理班
>>11
先の大戦では、ベルリンの水道の蛇口を「ひねると水が出てくる魔法の棒」と思ってその場でへし折り略奪したなんて話があるが…こんなん見てると先の話がマジっぽく感じる
24. 匿名処理班
>>16
ロシア国内でも反戦運動で逮捕される人が百人単位で続出してるし、コンセンサス全く取れてないよね
今ウクライナにいるロシア兵、運良く生きて帰れても、ベトナム帰還兵みたいに祖国で針のむしろ状態になるだろなぁ…
25. 匿名処理班
>>11
ロシア叩きになったらチェチェンやアフガンでのソ連・ロシアの話題が引っ張り出されるけど、彼らと対峙してた土着勢力は主権国家でも何でもない連中だよ。奴らはモスクワの政府による統治を拒絶して独立を目論む民族主義者やイスラム原理主義者で、言ってしまえばただのテロリスト。軍を派遣してそいつらの分離独立運動を鎮圧するのは自然な成り行き。
だから、武器を手に取った以上テロリストはロシアの軍に何されても文句言える立場じゃないんだよ。しかも現地の中でも保守的な地域の民間人はテロリストに同情的だったり公然と支援してただろうし、戦利品の獲得はロシア兵に認められた当然の権利だよ。
26. 匿名処理班
ロシア軍だって命かかってるはずなのにそこらへんの管理が杜撰だな。
自分たちは正義であり蹂躙する側だという驕りなのかな。
27. 匿名処理班
装備は二十世紀
中身は十世紀
28. 匿名処理班
物語で書いたら怒られそうな程度の低い事態が次々と起こるなあ……
29. 匿名処理班
※2
これがホントの冥途の土産・・・
30. 匿名処理班
ロシア兵はスマホも持ったことが無いのか??
セキュリティーソフトが入ってるのが普通だろ
バカな兵士だ
31. 匿名処理班
※21
極限状態になった人間がどう行動するかなんて教育出来ないし、
そもそも人間は教育通りに行動する機械ではない
32. 匿名処理班
現代のブービートラップ
33. 匿名処理班
※24
ロシアが勝とうが負けようが、戦後の負の遺産になることは間違いないよね…。
現にもう既にロシアの通信を傍受したって話で、現地の兵が「プーチンの○○○(罵倒)」って嘆いているらしいし…。
祖国ではプーチンの支持率も高いことあって、まだそこまで第第的に厭戦ムードではないから、
ベトナム戦争みたいに帰国しても掃除夫としか再就職できない…なんてことにはならないだろうけど、兵士の精神がおかしくなっちゃうかもね…
34. 匿名処理班
※7
ちょうどニュースで、ロシア兵達がベラルーシから宅配サービスで、本国に略奪品送っているっぽい動画が流出したことを報じていたね。
35. 匿名処理班
※24
いや、ロシア国内でなら英雄や勇者あつかいしてもらえる可能性も。ロシア『国内』ならね。外国だと靴に画鋲&ヘルメットin牛糞レベルの対応をされる可能性も高い国がいっぱいありそうだけど。
36. 匿名処理班
戦争自体は絶対に良くない事だけれど
2022年ITやAI時代戦争の中での戦略は、きちんと学んで分析していかないとね。
37. 匿名処理班
ロシア兵は戦争開始当時は横暴な行為をしなかったけど、どんどん仲間を失っていくうちに残虐になっていったな。徴兵制で徴収された20前後の新人兵が演習だと言われてロシア領内を移動していたら(つもりなのに)、いつの間にか戦地にいて、分けも分からず攻撃を受け恐怖の中仲間を失っていけばそりゃおかしくなるな。今回の戦争でウクライナとロシア人の間に憎しみの連鎖が生まれてしまった。プーチンは人の心があるのだろうか。まだ少しでもあるのなら戦争を止めてほしい。
38. 匿名処理班
>>25
テロリストは寧ろロシア軍の方だろうが。
ソ連・ロシアに統治されるの拒否して民族独立宣言して何が悪い?勝手だろうが。
そんな事理由にして民間人が財産略奪されるのは仕方ないとか頭おかしいわ!
39. 匿名処理班
ただの略奪者やん……
40. 匿名処理班
※37
開始当時の残虐行為がいま明らかになりつつある
「最初から」そうだったのです
41. 匿名処理班
あの、この前SNS戦艦撃墜の
ニュースやってなかった?
アレと同じじゃない
42. 匿名処理班
こういうので実績が積まれてきたらいくら高そうなものでも迂闊に戦利品として盗めなくなるな
盗品から情報漏洩して部隊が全滅とか笑い事レベルで済まないだろうし
43. 匿名処理班
こればらすの速いと思う、相手が気づくまで位置特定して攻撃加えていけばよかったのに、罪は後でばらしても十分価値あるし、盗むのは変わらず電源落として盗まれるようになるだけだし
44. 匿名処理班
何なんだ?ロシアの兵士は素人しかいないのか?
45. 匿名処理班
大国気取りの時代錯誤な横暴が挫折するのを見るのはとても気持ちよいんだけど、それはそれとして。
ロシア、いろいろ大丈夫かね?
徹頭徹尾支離滅裂で、現代の正規軍とは思えないくらい錬度低い気がするんだけど。
ずっと戦争してる米軍と比べるからアカンのやろか。
46. 匿名処理班
※16
兵士が疲弊したら略奪に走るのが当たり前だとでも思ってるのか。
なろう頭だな。
47. 匿名処理班
※25
ロシアは釣り針もでかいのか
48. 匿名処理班
今では考えられないけど70年前のWW2以前はこれが当たり前だったんだよ
命をかけて戦う兵士の唯一の慰みであり特権だった
つまりロシアは今尚70年以上前のパラダイムに生きている、開戦の仕方も理由もまるでWW2より昔
このままでは共産崩壊寸前の様な有り様になる
手に入れる領土は果たして負う痛手に見合うのか…
49. 匿名処理班
※44
実際ほとんど訓練もままならないまま現地に送られた兵士もいるという報道もある
50. 匿名処理班
>>46
補給あって練度も高いはずのアメリカ軍すらイラク戦争じゃやらかしてたよ
生きるか死ぬかの極限状態に長く置かれると理性が働かなくなる
ベトナム戦争じゃ復員後も頭が回復しなくてベトナム帰還兵問題が社会問題と化した(初代ランボーはこれを描いた社会派映画だった)
ロシア兵たちが運良く生きて帰れても、精神がやられてて復員が大変になりそう
51. 匿名処理班
>>43
これロシアに対して「お前たちの位置情報は全てこちらが握っている」というメッセージともとれるな
52.
53. 匿名処理班
>>7
略奪、民間人殺害、婦女暴行
実態は、闇雲に武器をぶっ放している軍隊の名を借りた最悪なロシアの武装盗賊(犯罪)集団
そんな連中に最初から倫理観なんて無いよ
54. 匿名処理班
えらい勘違いしている
ロシア兵にiPhoneを盗まれたウクライナ人「探す」機能を使わなくても
GPS搭載機器の逆探知は可能なので直接ロシアのGPS搭載機器を探したほうが早い
55. 匿名処理班
※44
海外アカウントの研究家が、旧ソ連時代のアフガンと違って秘密警察出身のプーチンは軍隊のことを全く知らず
暴徒鎮圧と反対勢力の粛清、汚職警官の放任をそのまま戦場に持ち込んだんじゃないかって分析してる
56. 匿名処理班
ロシアとインドは地球上の地図から消えてもいいと思うんだけどどうだろうか?諸君。
57. 匿名処理班
動員された徴兵たちはシベリア東部の最貧困地帯の若者がほとんどだそうだ
ロシアミームでお馴染みの未舗装ぬかるみ道路にンコ座りでアディダスジャージが一張羅
水道の蛇口どころか下水道もない地域のチンピラがウクライナ百姓共を解放と乗り込んだら自分たちより豊かな暮らしを目の当たりにして発狂。って事らしい
58.
59. 匿名処理班
>>23 木の樽にねじ込むと重宝するそうだ、金属蛇口
60. 匿名処理班
※11
現代の国際条約に基づく軍隊でなく
歴史上の話まで出すなら、
古今東西、下っ端兵士が現地の金品や女を掠奪するのは
黙認か、むしろ命懸けの参戦に対する正当な報酬扱いでは。
戦略上、占領先が今後も役に立つ重要都市で
あんまり荒廃させたり 現地民の反感を買ったらマズいなら、
きちんと統率がとれた軍隊であれば
予め掠奪禁止を徹底して、首領が自分のお抱え家来に恩賞を与え
今後 占領地から得られる経済的利益で賄う形にしたりもするが。
61. 匿名処理班
>>46
なろうとかじゃなくて、本当に略奪、一般人殺害、婦女暴行に走るんだよ
今回のロシア軍(軍の名を語る武装野盗集団)の行為がその良い証拠
62.
63. 匿名処理班
これくらいスマホとか使ってれば気付きそうなもんなんだけどね
64. 匿名処理班
※37
残虐行為を働いてるのは、最初に前線に送られた若い兵士たちというより、
後から現場にやってきたベテランの部隊だって証言が現地ウクライナ市民から出てる
市民虐殺などの蛮行も、前線兵士の暴走というよりも組織的な指示があったことが
ロシア軍の無線傍受から明らかになりつつあるし
略奪に走ってるのは現場の暴走かもしれないけど
65. 匿名処理班
>>64
何にしても、ロシア軍が武装した人間的にゴミクズ以下な連中の集まりだって言う事はよく分かった
66. 匿名処理班
>>3
みんながみんなそういう状態ではないらしく。
社会学者の分析によれば、そういう場では誰かが犯す行為 に興味が湧いてしまい、集団で止まらなくなるそうな。
それに自分が盗らなくても誰かが盗るだろうと想像するらしい。更に、家族の役に立つことで自分の存在証明や無駄なことをしに来たという悲しみを紛らわせる立派な名目になるそう。
あと、スマホなんて、1台買おうと思ったらロシア人の平均給与の3倍くらいするからね。若手の軍人ならもっと給与が少なくて半年分くらいの値段になるよ。
67. 匿名処理班
※46
わかってないな
戦争は勝てば官軍なんやで
恐怖を与えるのは常套手段なのに、何甘いこと考えてる
日本でも戦国時代は「乱取り」は必ず行われていたのを知らんのか?
68. 匿名処理班
なんでばらすんだろう?
黙っとけばいいのに
69. 匿名処理班
戦争が既に始まってしまっている今、もう全面的に戦うしかないのは分かるけども、そもそも戦争開始前にイカれた国家ロシアに対して挑発的な態度を取ってしまったウクライナの失政が、この悲惨な現状を招いてしまったように思う。あんまり内情に詳しくないから的外れかもしれないけど…。
国家の在り方はその国家が決める権利があるのはもちろんその通りなんだけど、何するか分からない地雷な相手が近くにいる以上、正しいからといって迂闊な行動を取るととんでもない代償を払う事になる。不審者相手でも同じ。
ただただ早くこの戦争が終結することを願う。
70. 匿名処理班
>>67
当然知ってるよ
でも今は戦国時代じゃないだろう?
今回のロシアの盗賊団の蛮行全部が許されるなら、他の国に訳の分からん理由付けて勝手に侵略戦争仕掛けるのも何でも有りになるだろうが
71. 匿名処理班
ウクライナのデジタル大臣が頭良くて。
国民にロシア軍の居場所をSNSに書き込むよう教育。
国民から得た情報を元に、ウクライナがロシア軍を攻撃。
住宅街にいます。森の中にいます。とかいう情報が漏れるわけです。
72. 匿名処理班
さすがにロシア軍は一国の軍隊にしては頭悪すぎんか?
スマホで位置がバレるのは素人でもわかるはずだがそれ以下かよ
73. 匿名処理班
>>38
ロシア叩きを否定する割に自分はチェチェン叩きしてるのが笑える
自分で何言ってるか分かってないまま書き込んでるだろ
でなきゃこんなブーメラン発言をするわけがない
74. 匿名処理班
ロシア軍じゃなくてロシア強盗団
75. 匿名処理班
>>66
そんな、例の指輪みたいな値段だったのか…💧
76. 匿名処理班
そりゃ略奪のない軍隊なんてないけどやらかす比率が露軍は他と比べると段違いで多いのが……
普通は憲兵が取り締まるもんだけど露って憲兵いないの?
77. 匿名処理班
GPS仕込んだアイテムをばら撒いて拾わせれば良いわけだw
78. 匿名処理班
隊長さんコイツです‼︎