食事を変えることで寿命が延びる可能性
 いつまでも健康で、長生きしたいという思いは多くの人が抱くものだ。健康を維持する為、適度な運動、禁煙、過度の飲酒を控える、バランスの良い食事などは良く言われていることだ。

 『PLOS Medicine』(2022年2月8日付)に掲載された最新の研究によると、健康的な食事に切り替えると最大10年寿命が延びる可能性があるそうだ。

 それによると豆類、全粒穀、ナッツ類をふんだんに使い、赤身肉や加工肉を減らすと良いそうだ。

研究者が調べた究極の健康メニューとは?

 巷には「体に良い」と言われている食材や健康食品が数多く存在する。だが、本当のところ何を食べればいいのだろう?

 それを知るために、ベルゲン大学(ノルウェー)のグループは、食事と寿命に関する数多くの先行研究(世界疾病負荷研究など)を組み合わせたデータを分析してみた。

 その結果明らかになった究極の健康メニューが、「豆類(豆、エンドウ豆、レンズ豆)」「全粒穀物(オート麦、大麦、玄米)」「ナッツ類」をふんだんに使ったお食事だ。

 もちろん「野菜」や「果物」を取ることも忘れてはいけない。「魚」も摂った方がいい。

 その一方で、「赤身肉」や「加工肉」は減らした方が良いという。意外にも「卵」や「牛乳」も少ない方が望ましいそうだ。

 また砂糖や甘味料で甘くした「清涼飲料水」も避けるべきだという。

 なお、この結果は欧米で食べられている一般的な洋食との比較なので、和食がメインという人なら多少事情が違うかもしれない。

 具体的に1日に何をどれだけ食べるべきなのかは、以下の表を参照してほしい。

no title
image credit:Laura Brown

最大で10年寿命が延びる

 今回の研究によれば、もしアメリカ人・中国人・ヨーロッパ人がこうした食事を20歳から続けていれば、男女ともに寿命は10年延びると予想される。

 嬉しいことに、健康的な食事に遅すぎるということはない。たとえば、60歳から最適な食事に切り替えたとしても8年は長生きできるし、80歳からでも3年半寿命が延びる。

 だが、いくら健康のためとはいえ、食生活を完全に変えるのはなかなか大変だろう。そこで研究グループは、一般的な洋食と最適な食事の折衷メニューにするとどうなるのかも確かめている。

 その結果、たとえ折衷メニューであったとしても、20歳から始めれば女性なら6年、男性なら7年長生きできるだろうことが判明した。

 こうした結果からは、健康的な食事を習慣づければ、たとえ何歳から始めたとしてもより長生きできる可能性が高いことがうかがえる。とは言っても、やはり若いうちから始めた方が効果は高い。
salad-g59e0287e2_640
photo by Pixabay

抗酸化作用と抗炎症作用

 こうした食事でなぜ長生きできるようになるのか、詳しいメカニズムはわかっていない。

 だが、今回の研究で明らかにされているヘルシー食材は、「抗酸化物質」を多く含むものであるという。過去の研究では、抗酸化物質は細胞のダメージ(老化の原因)を予防するだろうことが示唆されている。

 とは言っても、研究グループによると、抗酸化物質を普通の食事から摂取して本当に効果があるのかどうか、未だはっきりしていないのだそうだ。

 また「抗炎症作用」のある食材も数多く含まれている。そうした食材も病気を予防し、老化を抑えるものと推測できる。
3
photo by iStock

いくつかの注意点

 今回のようなメタ分析は、さまざまな研究から集めた大量のデータを分析する。したがって、健康的な食事が実際に長生きの秘訣であることの優れた裏付けと言える。

 それでも完全なものではない。まず、データにはいくつか仮定が含まれているために、調査対象になった研究同士の重要な違いを無視する結果につながる恐れがある。

 また今回の研究では、「卵」と「白身肉」を減らすと寿命が延びるという結果になっている。だがこれについては、他の食材に比べてそれほどはっきりした結果ではないという。

 さらに過去の病気についても考慮されていない。

 そのため食事が寿命に与える効果はあくまで平均的なもので、病気や遺伝、あるいは生活習慣(喫煙・飲酒・運動など)など、さまざまな要因によって左右される可能性もあるそうだ。

 またこういった研究は常にアップデートされているので、今後の研究によっては食材の種類や量も変化していくことを考慮に入れておきたい。
10
photo by iStock

いつまでも元気で長生きするために

 それでも今回の結果は、かなり確かなもので、過去に行われた同様の研究とも一致しているという。

 もちろん好きなものは適度に食べた方がいい。無理するとそれがストレスとなり悪影響を及ぼすこととなる。

 だが、いくつかヘルシーな食材を取り入れるだけでも、効果が期待できるそうなので、参考にできる部分はしてみるといいかもしれない。

References:Estimating impact of food choices on life expectancy: A modeling study / Changing your diet could add ten years to your life – new research / / written by hiroching / edited by parumo

追記(2021/04/01)表の間違いを訂正して再送します。 あわせて読みたい
やっぱクレソンって最強の野菜。ストレスを軽減し精子の増加に効果があることが判明(英研究)

キノコを食べるとうつ病を発症するリスクを減らすことができるとする研究結果

もしもこれが人生最後の食事になるとしたら?最後の晩餐、イギリス人が最後に食べたいメニュートップ10は?

人は肉だけで生きられるのか?イヌイットの食事を参考に全肉食を試みたカナダ人探検家「ヴィルヤルマー・ステファンソン」

我慢ばかりの食事制限は逆効果。体の声に従って食事をしたほうが健康に良いとする説

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 08:04
  • ID:oQjdhlRa0 #

20歳から始めても10年しか伸びないならあまり効果はないんだな

2

2. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 08:21
  • ID:xnPTVKkE0 #

健康的な食事に切り替えても
最大10年しか寿命が延びない

好きなもん食え

3

3. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 08:30
  • ID:PaaTFnXi0 #

お年寄りはお肉を食べた方が良いって説もあったと思うけど、どうなんだろう。
うちの母は若い頃から喫煙してて(75歳くらいでやめた)、お肉大好き甘い物大好き油もの大好きで欲望の赴くままに食べてた、健康的な食生活とは無縁な人だけど、今年90歳。まだまだあちら側へ行く気はなさそう。
母のことを考えると健康的な食生活ってその人に合ってるかどうかが大きい気がする。

4

4. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 08:34
  • ID:STxwFHSv0 #

中世時代の粗食から現代の飽食になることで人類は寿命を伸ばしてきたのに、中世時代の食に戻ればもっと寿命が延びるという説は納得できない。

5

5.

  • 2022年02月16日 08:58
  • ID:PuCCfDer0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 09:03
  • ID:xGfpcbUU0 #

(10年程度ならお肉いっぱい食べたい)

7

7. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 09:07
  • ID:VtEB.qv30 #

研究結果も不明だと明言してるし、これじゃただの想像だよ…
昔流行った1日20とか30品目摂取の方がまだ無難だよ

8

8. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 09:26
  • ID:NTp2rzYv0 #

日本人を対象とした研究では、日本人が一般的に食ている肉の量では寿命に影響はないらしい。多すぎればもちろん影響はあるけど、逆に少なすぎても脳血管疾患のリスクが高くなるらしい。あんまり気にせずにバランス良く食べてれば問題ないんだよ。

9

9. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 09:33
  • ID:XLCqoRKH0 #

ねえ知ってる?レントゲン撮影すると100日寿命が縮むんだって

10

10. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 09:48
  • ID:s60y8nlF0 #

この推奨メニューを組み合わせたら、おおむね[玄米ベースの和食]になりそう。

11

11. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 09:52
  • ID:wfMlmNyp0 #

つまりヴィーガン大勝利ってこと?

12

12. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 10:03
  • ID:pqVledZA0 #

分かってるけど、お魚高いんじゃ・・

13

13. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 10:12
  • ID:9YRcEJOJ0 #

健康寿命世界1位
平均寿命世界1〜2位
の日本人の食事(日本食)だけでいいのでは?

14

14. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 10:18
  • ID:.nBKPNpE0 #

鉄分は豆からとるですか?赤身肉食べないとどうにも足りね

15

15.

  • 2022年02月16日 10:20
  • ID:GoiOqcGO0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 11:05
  • ID:mOKSHBRc0 #

※13
毎日車を多用し、ビルや建物内はエスカレーターやエレベータを
使用する生活送っていたら日本食でも意味ないぞ
それに食事だけでは血管の柔軟性保てないので、歳を取った時に
血圧高さに耐えきれず脳内でぶちーんも発生するし、ストレスの
高さも体の不調に関係する

17

17.

  • 2022年02月16日 11:22
  • ID:Cgo77pVR0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 11:50
  • ID:axhcgP8A0 #

>>4
どっちに傾きすぎても良くないってだけの話では

19

19. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 11:50
  • ID:F5gTl65n0 #

平均年齢+10歳って考えたらうんざりする
それなら肉食べて80くらいで死にたい

20

20.

  • 2022年02月16日 12:07
  • ID:iiq7L.5Y0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 12:19
  • ID:2TTnSnVV0 #

>>3
食事に関する研究は前提条件が様々だからねえ
だから今回のはメタ解析という手法を取ったんだろうけど

健康以前に医療も寿命もその人次第なわけだけど、こういった研究は多くの人にとって可能性が高いと言うこと
挑戦する価値はあるでしょう

22

22. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 12:21
  • ID:2TTnSnVV0 #

>>4
中世の食事とは量も質も全然違うぞ

そして医療によって、中世なら助からない不健康さでも長生きできるようになった事を忘れちゃいかん

23

23. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 12:22
  • ID:2TTnSnVV0 #

>>13
日本人の長生きは国民皆保険の影響大
食生活は塩分過多と言われてるじゃん

24

24. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 12:24
  • ID:2TTnSnVV0 #

>>2
年寄りになった途端に文句言い出す定期
寿命が短くなってもぽっくり死ねるわけじゃないぞ
病院通いが早くなるだけだ

25

25. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 12:25
  • ID:Pt1NWc.a0 #

体にいいと思って牛乳大量に飲んでるんだけど・・・
ヨーグルトも。

今更食習慣変えるの大変だな。

26

26. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 12:26
  • ID:XExx4c180 #

ナッツ類は最近食べると喉が締め付けられる感じがするからアレルギーがあるんだと思って避けてるわ
代わりに納豆食ってる

27

27. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 12:29
  • ID:L1DjeFGP0 #

>なお、この結果は欧米で
>食べられている一般的な洋食との比較

これ意味ないかも、
要は欧米人が食で偏り過ぎてる
と言うだけの可能性が
高いと思う。

肉も野菜もバランスよく食べる
が普通に良いと思うぞ
ヴィーガンの人は何故か
いつもイライラしてるし

28

28. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 12:29
  • ID:3ACwAblB0 #

ナッツの摂取量多くない?一日のカロリー爆上がりやぞ

29

29. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 12:31
  • ID:2TTnSnVV0 #

今回のは健康になることで寿命がのびるもんだから、医療ブーストで長生きする日本人にとってはQOL向上のメリットのほうがでかいと思うぞ
その分、寿命は他国ほど伸びないかもしれんけど

30

30. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 12:38
  • ID:7.eq6UnY0 #

でもぶっちゃけ、ストレスってその何倍も寿命を縮めるし幸福も奪う気がするよね…
自分が望んで極自然にその食生活を続けられるなら寿命延びるかもしれないけど、寿命のためにって強迫観念で続けるとそのストレスで逆に寿命縮めそう
長生きしてる人に秘訣聞くとストレス溜めない、いい加減に生きるって答える人凄く多いし、大体自分の好きなもん食ってるんだよなあ
食生活含め厳格に自分を律してるから長生きしてるよってあんま聞いた事ない気がするのは単にバイアス掛かってるせい?

31

31. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 12:44
  • ID:4iCUxGH80 #

肉類や脂肪を取り過ぎるから豆類や野菜を摂ってバランスの良い食生活にすると体に良いと言う事でしょ

32

32. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 12:44
  • ID:PxjpyZhe0 #

>>24
長生きの人も寝たきりで寿命だけ引き伸ばされてる例も多いのでなんとも
寿命の長さより健康寿命の長さが引き伸ばされないとあまり意味がないよね

33

33. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 12:50
  • ID:TwoiQrzS0 #

>>9
恐怖新聞を購読するのとリスクは同じという訳ですねわかります

34

34. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 12:58
  • ID:G9R2V6rA0 #

※26
納豆はナッツ類だぞ。

35

35. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 13:01
  • ID:SYa814W20 #

どうして身体に悪いものって美味しいのかなぁ。
確かに食欲をそそるように過剰な人工的味付けしたものは問題ありかもしれないけど。

36

36. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 13:13
  • ID:zkmg4USG0 #

>>11
魚摂ってないからダメ

37

37. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 13:17
  • ID:TwoiQrzS0 #

サムネを見てたら豆ご飯が食べたくなった。

38

38. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 13:23
  • ID:nmpyBFo10 #

ナッツアレルギーなんだなぁ・・・

39

39. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 13:41
  • ID:Qn2C.PO90 #

※27
実際ハムやベーコンなどの発がん性も
そんなに毎日過剰にハムやベーコン食うのは欧米の食生活スタイルだけでそれ以外の殆どの地域(特に日本)は関係ねえって判明したしねえ…
ていうかむしろ亜硝酸塩使わないでハムやベーコン作るほうのリスクの方が癌より高いし

40

40. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 13:42
  • ID:Qn2C.PO90 #

※35
正確に言うと体に悪いものが美味しいんじゃない
それ自体は体に必要な栄養素だから体が美味しいと感じる
そして美味しいから過剰摂取するというだけで必要な量だけ摂取してればいいだけの話

41

41. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 13:46
  • ID:7YoP3fWT0 #

環境・人種の差もあるだろうからこのデータを純日本人が鵜呑みにするのはどうかな。
南九州・奄美・沖縄の日本食を食べてれば長生きするよね。

42

42. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 13:47
  • ID:2TTnSnVV0 #

>>32
今回のは健康寿命伸ばすことで長生きになるようなもんだから改善されるでしょ

43

43. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 13:47
  • ID:NTp2rzYv0 #

※30
肉を食べない人はうつ病とか精神疾患になりやすいという事が研究で分かってるらしいですしね。人類は肉を食べ始めてから脳が発達したとか、肉を食べないと脳の病気になりやすいとか、肉と脳の機能には色々と関係があるんだろうな。

44

44. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 13:51
  • ID:2TTnSnVV0 #

>>30
厳格とかストレスとか、極端に走らなければいいだけよ
やれそうなら実行すればいいし、あるいは病院に負担してもらうのも自由だ
長生きはしたい人がすればいい、ただ老人は死ぬのを嫌がることが殆どだという事実もある

45

45. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 13:57
  • ID:ebnEZ7cA0 #

ナッツ200gに豆類200gを毎日ってめちゃくちゃキツい気がする

46

46. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 14:01
  • ID:HTnPwrKA0 #

一般的な洋食で1日にナッツ類200gとなってるけどどんな洋食だと1日にナッツ類200gも含まれるんだ?
最適な食事だと1日にナッツ類400gになってるけどカロリー多すぎだろう
ナッツ類の何を食べるかによるけどは400gで2000kcal超える可能性高い

47

47. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 14:34
  • ID:22MkFq.X0 #

豆乳推しで大豆アレルギーが増えてることとか、この手の話題では語られないから要注意だよ
ナッツも情報を鵜呑みにして毎日大量に食べてる人とか危険じゃないのかな
一番安心なのは今現在世界一の寿命を誇る日本の女性が何を食べてるかをお手本にすることだと思う

48

48. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 15:17
  • ID:CFKHNV2t0 #

ナッツはほとんどの人の体に合わないと思うよ
ブツブツ吹き出物でるだろ

49

49. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 15:22
  • ID:6g9rDz210 #

寿命は先天的な運が左右する部分がとても大きい
食事や喫煙などによる後天的なものの影響は低いように思う
色々見てきたが20パーセントを下回る気がする

50

50. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 15:48
  • ID:EekRRFMu0 #

※34
大豆は豆類だぞ。
ナッツは木の実。
ピーナツは名前にそうついてるだけで厳密にはナッツではなく豆。

51

51. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 16:33
  • ID:bSwxtKGD0 #


小学生6年生から中学卒業まで、毎日三食を管理栄養士さんのメニューを食べてた
食べ盛りキッズから見ても美味しいご飯だった量も不足なかったしメニューも豊富だったから、栄養を気にしているとまずいご飯食べないといけないとか食生活がつまらないなんてこととかはないと思う
結局のところ栄養に関する知識と料理の腕じゃないかな

52

52. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 16:39
  • ID:DvmaxhdH0 #

健康的な食事が推奨されるのは当たり前のことなのに、
揚げ足取りながらどいつもこいつもすげえ文句言うのな。まずその習慣をやめれば寿命延びるぞ。

53

53. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 17:21
  • ID:1wCKBVdF0 #

暴飲暴食は別として好きなものを我慢して長生きする意味がわからない

54

54. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 17:27
  • ID:gCgeuj9c0 #

>>42
健康寿命が延びるなら話が全然変わってくるね

55

55. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 17:32
  • ID:gCgeuj9c0 #

>>3
今の80〜90代は戦前戦後世代だから、若い頃は粗食で体を作ってると思うんだけど、その基礎があって栄養価が高いものを食べるのは良いのかもしれない。逆に言えば体を作る若い頃の食生活が、生涯にわたって影響するのかも。

56

56. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 17:36
  • ID:gCgeuj9c0 #

なんかチンパンジーとか野生の猿っぽい食生活に思えたんだけど、もともとそういうのに合わせた体なんだと思うと納得。

57

57. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 17:45
  • ID:KuMzNx180 #

どうせ長寿の国日本の食調べたんでしょ!
日本人は豆腐と枝豆と野菜ばかり食べてるわけじゃないんだお!

58

58.

  • 2022年02月16日 18:15
  • ID:xnPTVKkE0 #
59

59. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 18:25
  • ID:.cuVziRh0 #

あくまでも一部の学者がそう言ってるだけですわ。

結論でもないのに、鵜呑みにする方いるんでしょうね。

そんでゆっくり解説動画みたいなもんがテキトーな動画垂れ流すと。

60

60. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 18:43
  • ID:pf7cQl.G0 #

※46
一桁少ない(20g〜40g)と丁度よさそうだよね。
自分さ、前に「ナッツだったら食べても太らないなんて、考え方おかしい」という意味のコメントしたことあって、それからいろいろ試したけど、無塩無油のナッツ一日100gペースで肌荒れもなく痩せられたので謝ります。

61

61.

  • 2022年02月16日 18:57
  • ID:TwoiQrzS0 #
62

62. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 19:22
  • ID:cnhu00kB0 #

では豆腐に醤油をかけ、油揚げの入った味噌汁を飲み、納豆や卯の花なんかをおかずにしていた昔の日本人は、そうとう健康だったのだな。

63

63. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 19:50
  • ID:TwoiQrzS0 #

>>35
自分は若い頃、体に悪いジャンクフード大好きだったんだが、この年になったら味が濃すぎて受け付けなくなった。

要はその時に食べたい物を食べれば良いんじゃないかな?

64

64. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 19:53
  • ID:TvquYeCL0 #

サピエンス全史の前巻読むと面白いよ。
狩猟生活はなんでも食べたから結果的に栄養の偏りは少なかったし意外と採取量も安定してて労働時間は5時間/日 以下
分業と貯蓄の影響で上下関係が生まれて使役されるヒトが発生し穀物がメインになってからは成人の寿命は逆に下がった云々

65

65.

  • 2022年02月16日 20:07
  • ID:TwoiQrzS0 #
66

66. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 20:21
  • ID:TwoiQrzS0 #

>>62
その食事を好むのはお年寄りと病人だけ。

体の弱い人が健康になる為の食事を、一般の人に同じように与える必要は無いのに。

いい若いもんが「いや自分、体に良い淡白な和食しか好きじゃないんで」とか言い出したら逆におかしいもの。

難でもかんでも年寄りや病人の口にするものがヘルシーみたいな考え方が異常。

67

67. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 21:07
  • ID:TwoiQrzS0 #

>>44
何でほとんどの老人は死ぬのを嫌がるのか?病院のベッドにくくりつけられて、鼻に管通されて酸素マスク付けられて点滴やらなんやら付けられて、
無理やり生かされてる姿見てたら、
そんな姿晒してまで本人は生きていたいのか?と疑問に思う。

自分ならさっさと彼岸に渡って若い者に席を譲って楽になりたい。

68

68. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 21:12
  • ID:TwoiQrzS0 #

>>41
南の暑い地域の食事は、その地域の風土に根差した食事。暑いから体を冷やす効果のあるものとかね。
寒い地域の人間が暑い地域の人と同じ食事を取り続けて、体に良いとは思えない。

69

69. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 21:21
  • ID:TwoiQrzS0 #

>>64
弥生人より縄文人の食生活の方が理想的という感じですかね?
確かに炭水化物取りすぎは良くない。

70

70. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 21:44
  • ID:rKxZR3Ss0 #

丑三つ時に食うラーメン、しかも家系のライス餃子セットは身体に望まれる極めて健康的な万能食で既に流行性感冒に効果的であると言われ、今は効かないがそのうちガンにも効いてる気がする。

とりあえずストレスはだいぶ緩和される。

71

71. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 21:49
  • ID:tAaSyhtk0 #

>>34
大豆は豆類、ピーナッツも。
ナッツは木の実。

72

72. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 22:00
  • ID:xnPTVKkE0 #

※3
 厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、高齢者のフレイル予防の観点から、十分の量のタンパク質を毎日摂ることが推奨されている。

 タンパク質については、推定平均必要量が設定される。成人・高齢者・小児の全年齢区分で、男女ともに同一のタンパク質維持必要量[0.66g/kg体重/日]を用いて算定。
 とくに高齢者で、タンパク質の摂取は重視で、タンパク質が関わる重要な疾患として、フレイル(サルコペニアを含む)、慢性腎臓病を挙げている。
 フレイルおよびサルコペニアの発症を予防するために、高齢者(65歳以上)では、1.0g/kg体重/日以上のタンパク質を摂取することが望ましいとされた。
 体重が60kgの高齢者では、1日に60g以上のタンパク質を摂取するのが望ましい。目安として、豆腐100gに5g、鶏肉100gに25gのタンパク質が含まれる。

73

73. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 23:36
  • ID:2TTnSnVV0 #

>>67
そう言ってた人の殆どが生にしがみつく
要するに、君の意見も疑問に答えられないという、想像力の乏しさゆえでしょう

74

74. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 23:55
  • ID:2TTnSnVV0 #

>>41
沖縄の寿命が特に長いというわけでもないから、あんま関係ないぞ
実証できた人もいないしな

75

75. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 23:56
  • ID:2TTnSnVV0 #

>>47
日本の食生活を参考にって昔流行ったけど、効果あった話は聞かんぞ

76

76. 匿名処理班

  • 2022年02月17日 00:06
  • ID:ZN4thQ.20 #

※67
>何でほとんどの老人は死ぬのを嫌がるのか?

マジレスすると人間はそんなに簡単には死ねないからだよ

病院のベッドにくくりつけられてるのを拒否して舌かんで自殺するのか?
鼻に管通されて酸素マスク付けられるのを拒否して窒息死するのか?
点滴を拒否して餓死するのか?

それぞれの時点でどっちが苦痛だと思う?
大半の人間は医療を選ぶよ

わかる?
人間はそんなに簡単には死ねないんだよ

77

77.

  • 2022年02月17日 00:38
  • ID:..ggdfRG0 #
78

78. 匿名処理班

  • 2022年02月17日 02:06
  • ID:VwTaYv.e0 #

個人的にはもう「とにかく長生きする」という目標は古い気がする
死ぬ前までどれだけ健康で自力で生活を営めるかに焦点を当てるべきだと思う

79

79. 匿名処理班

  • 2022年02月17日 06:03
  • ID:6FVQcyGc0 #

ナッツ400gって無理無理

80

80. 匿名処理班

  • 2022年02月17日 16:29
  • ID:XzLqcFiI0 #

>>70
丑三つ時の深夜ラーメン。確かに美味いよ。

禁忌と背徳のスパイスが効いてたまらんわw

81

81. 匿名処理班

  • 2022年02月17日 17:43
  • ID:NJ0x..xT0 #

>>78
今回の研究は健康な食生活、つまりそれが前提のだぜ
長生きするだけなら。医療と酒断ちでわりとなんとかなる

82

82. 匿名処理班

  • 2022年02月18日 01:11
  • ID:bOzTEeVG0 #

牛乳や乳製品はカゼインがよくない、赤身肉は鬱や貧血予防にいい…と最近本で読んだんだけど、どうなんだろ〜

83

83. 匿名処理班

  • 2022年03月10日 17:30
  • ID:XoyTyb720 #

>>46
アーモンドプードル使って菓子でも作るとか、ナッツミルクにするくらいしか浮かばないな

84

84. 匿名処理班

  • 2022年04月01日 02:32
  • ID:4ssiT80s0 #

これソース元の画像見たけど、ナッツと果物の値逆じゃねーか!
おかしいと思ったんだよ、ナッツを1日400gなんて。アーモンドだったら400gで約2400kcalにもなるんだから。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links