
その原因はこの後すぐ!
広告
When your Pom becomes snow pom pom
雪が好きすぎて走り回った結果、ポメラニアンの雪玉まぶしに
アメリカ、ニューヨーク州イースト・メドウで暮らすスザンナ・ドモシさんの愛犬の名はグリスリーベア。クマみたいな名前だが2歳のポメラニアンである。そのグリスリーが全身に雪玉をまぶしたかのような凄い状態となってしまった。みたらしに白玉団子を大量に投入したかのようにも見える。

この日、大雪が降ったようで、朝の散歩に出かけようとしたところ一面の銀世界に大興奮したグリスリーは、走りに走り回った。
そう、グリスリーは雪で遊ぶのが大好きな犬なのだ。

雪玉はしっかりくっついていたようで、全て取るのに、ヘアドライヤーを15分間あてなければならなかったという。
雪質や気候条件もあるのだろうが、ポメラニアンの雪玉まぶし、かわいそうだけどかわいくて、おいしそうでもある。
written by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
処理が大変スギィ(≧Д≦)
でも可愛スギィ(≧Д≦)
2. 匿名処理班
つぶらな瞳がかわよ
3. 匿名処理班
ポメにグリスリーベアか
聞いた人がクスリとなるセンスの良いネーミングだね
4. 匿名処理班
くしゅくしゅ潰してあげたい
5. 匿名処理班
うちの犬はミニチュアダックス。実家に連れ帰ったとき、初めて見る雪に大興奮。このコのように駆け回り雪玉まみれになり、お風呂行きに。
どの犬もこうなるのかなとも思ったけど、実家で飼ってた犬はそうでもなかった。見慣れてたから??
6. 匿名処理班
可愛いマタンゴさんですねw
7. 匿名処理班
キョトンとした顔で手足をピーンてさせてw
かわよww
「ママ。このお腹の雪玉を何とかしろ下さい」
8. 匿名処理班
名前めっちゃ笑った
9. 匿名処理班
雪国です、こんな犬をよく見かけます
10. 匿名処理班
日本にも
犬にクマって名前つける人いるわね
11. 匿名処理班
毛玉が、毛玉が弾んでおる!
12. 匿名処理班
実家の辺りではこういう毛羽につく雪玉のこと「ボロッコ」って言うんだよ
昔飼ってた犬が冬によくこうなってて「おめーまたボロッコつけてwww」ってじいちゃんがとってやってたな
13. 匿名処理班
※12
毛羽につく雪玉にも固有名詞があるって何か良いなあ
沖縄住みなので雪の呼び方にも色々あるんだと知った時は感動した
14. 匿名処理班
>>13
ほんと、味わい深いよねえ。
砂漠ばかりの中東の国では、雨や雪の種類を表す言葉がない、雨は雨としか言わない。とか言うよね。一方で、色んなラクダを区別した名前が豊富なんだって。
15. 匿名処理班
「こんなんなっちゃいました」って顔がかわいい