
大手不動産会社では債権回収業務を、仮想社員である美女設定のAIに行わせたところ、優れた成績を収め、2021年の最優秀従業員賞に選ばれた。
最優秀賞がAIであることを知った人間の社員は、当然のことながら納得いかないようで物議を醸しているという。
広告
大手不動産会社の新入社員となったAI(美人女性設定)
中国の不動産大手『万科グループ(Vanke Group)』の取締役会長は、今年1月13日に中国のメッセンジャーアプリケーション「WeChat」に、1人の女性の写真をシェアした。とても美しい20代に見えるこの女性の名は、サイ・シャオパン(Cui Xiaopan)さん。実際には存在しない、人工知能(AI)で作られた仮想人間だ。
シャオパンさんは、Microsoft Chinaが所有する高度なAIシステム「Xiaoice」のツールキットを使用して、社内チームにより開発された。

image credit:AI财经社 on weibo
高い能力で債権回収業務をこなすAI美女
去年2月から、新入社員として同社の経理部門で働き始めたシャオパンさんは、すぐに高い学習能力を発揮した。更には債権回収業務の即戦力となり、人間の同僚の成績をはるかに上回って、91.44%の債権回収成功率を記録したという。
10か月間で非常に優れた仕事をこなしたシャオパンさんは、14万人在籍する同社の人間の従業員を差し置いて、2021年の最優秀従業員に選出された。

image credit:AI财经社 on weibo
AIの優秀賞受賞が人間社員に物議を醸す
万科グループ取締役会長は、WeChatでシャオパンさんが本社の優秀新人社員賞を受賞したことを祝福し、このように綴った。シャオパンは、体系的なアルゴリズムのサポートのもと、作業手順とデータ問題を発見するための方法を実に素早く学び、人間の数十万倍のスキルを発揮しました。この事実に愕然としたのは、同じ会社で働いていた人間の従業員だ。
取締役から明かされるまで、シャオパンさんがAIだったと知らなかった同僚たちは皆驚き、「馬鹿にされた」「人間の労働者をもっと大切にしてほしい」といった非難の声を上げている。
今後中国では、更にシャオパンさんのようなAIを使用した企業や業界が増えることとなるだろう。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ばらさない方がよかったのでは?
2. 匿名処理班
美女設定をブサイク設定に変えたら成績変わるか試してくれ
3. 匿名処理班
批判している同僚たちも実はAIだったり
4. 匿名処理班
債権回収の結果が出ているのであれば素晴らしいということと、別に人間の従業員を大切にしていないわけではないと思ったけど… 記事を読む限りは
5. 匿名処理班
人間が仕事を奪われたと考えるか、もう人間が
この仕事をする必要はなくなったと考えるか。
6. 匿名処理班
人イラネという結論に達して全員クビという道選んだら
PC壊す元社員出て来るだろうし、行き過ぎはよくない
7. 匿名処理班
どういう事?AIが取り立ての電話したりはまだ出来ないだろうから
書類揃えたり事務的な処理をしてたって事?
8. 匿名処理班
そもそも債権回収業務の最優秀賞って何
9. 匿名処理班
美女かどうかは全く意味がない
むしろデメリット
債権回収先が女の場合もあるのだから
10. 匿名処理班
機械と競争する(それも後出しじゃんけんで)のがいい気持ちじゃないのはわかるけど
借金の取り立てみたいなストレスのたまる仕事は機械任せにした方が幸せなんじゃないのって気もする
債権回収するのが大好きなんだって人が居たら申し訳ないけども
11. 匿名処理班
AIを使うことに異論はないけど、なぜ社員として扱うのかが分からん
12. 匿名処理班
まぁ人としてはプライドが許さず労働意欲が削がれるかもしれんが
永い目で見れば良い事じゃん
だってAIが奴隷になってくれんだぜ、安い奴隷ではなく完全な奴隷
過渡期は仕事を奪われ混迷を極めるだろうけど
税金で回収し分配するようになるはず、ベーシックインカムみたいな感じで
共産と資本主義の中間みたいになるんじゃないかな?
それに奴隷を使って良いのならどんなアホでも利益をだせる
古代ローマの再来だよ
13. 匿名処理班
単に人件費カットの口実として祭り上げただけの存在じゃないの
14. 匿名処理班
24時間絶え間なく監視していて、倒産後に一番早く差し押さえることができるだけじゃない?
15. 匿名処理班
>>9
女だって美人には弱いですよ?
16. 匿名処理班
※7
最近の自然言語処理AIモデルなら変に長文にならない限り会話も自然で違和感はなく、その辺を応用して、あとは取り立てに必要な専門用語を少々ファインチューニングすれば取り立ての電話も可能と思える。
日本語で最近の自然言語処理AIの威力の一端に触れたければ「AIのべりすと」というサイトに行くと良いよ。これは会話ではないが少し文章を書き込むとその意味と文脈を考慮した続きを書いてくれるAI。やってみるとほとんど違和感なくて面白いよ。個人的に小説書いてる人もアイデアに詰まった時このAIに文章の続き書かせてみて参考にしているって話も。
17.
18. 匿名処理班
>>12
ほんとはやくその時代きて欲しい、人間に尽くし生活を支えてくれるAIや機械のお陰で人間は遊んでていい時代が……
19. 匿名処理班
日本は業種によってはロボットやAIに頼らざるを得ないくらいには人手が不足してるから
むしろ自動化は受け入れられてる部分はあるし自分もそれが理想だと思うなあ
人件費カットのための自動化が加速して職を追われる人が増えたら経済活動も鈍くなっちゃうはずから実は社会全体から見るといいことないんじゃないか?
※11
他の社員からすれば機械のくせに・・・なんて思えちゃうだろうし
普通にツールとして使えばいいだけじゃんとは思うね
20. 匿名処理班
借金の取り立てという仕事はメンタルがきついけど、AIは気にしない(というか傷がつくような心がない)のでガンガン取り立てができるのかもよ。
21. 匿名処理班
※20
そういった意味では適材適所だな。AIが冷酷?だからこそなのか知らないけど、人間は要所要所で感情やらが織り交ざってくるから不利なのかね。それでいいし人間の魅力を知っているものからすればAIの台頭なんて全然気にならないし、もっと活用すればと思う。
この際、管理(※狭義)しかしない管理職もAIに取って代わってくれ。
22.
23. 匿名処理班
債権回収って相手に恫喝されながらも、法律に従い淡々と事務的にやっていく感じがするので、AIは向いているんだろうな。
AIなら病むこともないだろうし、逆恨みから殺されることもないだろうし。
そして機械は同情もしないだろうから、債務者にとっては恐ろしい相手になるんだろう。
これって徴税官とかにも応用できそうな気がするよね。
24. 匿名処理班
具体的にどんな業務したのかかいてくれよ
25. 匿名処理班
血も涙もねーなっ!
26. 匿名処理班
>>25
AIだけにな
27. 匿名処理班
効率が上がるならAIでいいんじゃない?
28. 匿名処理班
企業や投資家が社会的な責任を果たさず利益だけを求めて搾取するのなら色んな方法で退場してもらうしかないのだけど
だからビル・ゲイツはAI税ロボット税を提唱したわけだがなあ
29. 匿名処理班
悲しいけどこれが現実なのよね……
30. 匿名処理班
別にいいと思う
そんな自分も明日AI にとって変わられるかもしれないけれど、優秀な人にだってとって変わられるのと変わんないし(笑)
31. 匿名処理班
すでにいくつかのコメントでも触れられているが、AIが道具として仕事をしてくれること自体は良いことだと思う。
だがこの例だと、多くの人間の中にごく少数のAIだったから業績が上げられたようにも思える。
すべてがAIとなり、それが一般に周知されたときに同じだけの成果を上げられるか、もしくは、AIに高い業績を上げさせるために、AIよりも無能な人間を多く雇い続けることを経営者は容認できるのかが疑問だ。
32. 匿名処理班
>>9
美女設定で抜群に良い成績出してるわけだし説得力がないな
33. 匿名処理班
でも確かに債権回収ってAIに最適だと思うわ 回収業で数字だす人間ってまともな人いないからねストレスでどこかしら心壊れてる
34. 匿名処理班
AIウシジマクン
35. 匿名処理班
※2
ブサイクでないにしても
人の良さそうなオバチャンAIとか
あってもいいと思う
36. 匿名処理班
※32
あんた単純やな
一方向しか見れない
美女設定ででなければ、さらに抜群に良い成績出す可能性もある
37. 匿名処理班
※36
残念ながらそれはないだろうな
顔が整っていて健康的というのは性別関係なく誰もが好意をもつステータス
美女設定の場合異性愛の男は悪い気しないし、女は同じ女性で顔もキレイだから落ち着いて対話できる
なので美女設定が一番効果的で良い結果を出すだろうね
38. 匿名処理班
>>36
可能性はあるがあくまで可能性
美女設定は上手くいった実例がある
美女じゃない設定では今んとこ実例がない
このAI作成した人だとかAI学者だとかせめてこの不動産会社の人間だとかが言ってるならまだしも、無関係な素人が過去の実例もなく「これはダメ。この方がさらに上手くいく」って自信満々に主張したところで“説得力がない”としか言いようがないでしょ
39. 匿名処理班
>>37
ないない
40. 匿名処理班
※36
これだけでかい企業がマーケティングした上で既に出した結果じゃなくて自分の妄想しか見てないのウケるわ
自分で資金集めてやってこいよ
41. 匿名処理班
従業員「人間の労働者をもっと大切にしてほしい」
経営者「人間の労働者はもっと真面目に働いてほしい」
42. 匿名処理班
賞金が出るのか否かで意図が変わってくるね
43. 匿名処理班
>>12
はだかの太陽っていうSF小説を思い出した
そこに出てくる世界では、一人の人間が膨大なロボットを管理して労働は全てロボットがやる。
人間の仕事はロボットに命令すること、それから趣味を楽しむこと
誰一人労働してない世界
最高だと思った
44. 匿名処理班
このAIを作り込んだ社員が最優秀なんでないかな
45. 匿名処理班
AIは逡巡や遠慮、倫理的抵抗とは無縁だからね。特に中国の検察に導入されるとどうなるか。
46. 匿名処理班
>>12
皆が要らない様に事実上競争する資本主義の仕組みをやっている中で、その「なるハズ」な社会変革を起こせる程の意思能力のあるモノは淘汰されず生まれるだろうか?
47. 匿名処理班
>>33
人間がやった場合、そうなるような仕事を行う社会のやり方自体の問題がaiにやらせる事で固定される気もする。
48. 匿名処理班
>>46
そら産まれるさ、暇だもの
そういう意見もあるだろうと思って
既に過去に存在した古代ローマを前例として出した
労働を最下層に配置した奴隷にやらせた古代ローマで何が起きたか
労働の必要の無くなったローマ市民は有り余る時間を音楽、芸能、文学、哲学、食事など多岐に渡り時間を費やし文化が花開いた
そして暇を持て余したローマ市民が熱心に時間を費やした物の1つが政治に口を出す事
今でもそうでしょ、暇な奴ほど政治に口出したがるんだよ
49. 匿名処理班
シャオパンさんはAIだから肉体を持たない。男性たちは彼女の顔を見て身体を抱くことを想像する。つまり生身の女性という前提が必要。したがってシャオパンさんがいれば人間いらないというのはあり得ず、女性という礎があってこそシャオパンさんも輝く。
50. 匿名処理班
中国の美人って目元は綺麗だけど口元にかけて細いから貧相感ある
51. 匿名処理班
どうやって回収してたんだろう
52.