
前回カラパイアでは、司祭が朝の祈りを捧げている最中、黒いローブの中へするりと入りこむ猫の様子をお伝えしたが、今回は、司祭の朝食用のパンケーキを盗むという暴挙に出たようだ。
Cat steals Dean of Canterbury's pancakes during morning prayer
司祭が朝の祈りを捧げている最中、パンケーキを盗み出す猫
カンタベリー大聖堂では、教会に来ることのできない信者たちのために、司祭が朝の祈りをネット上で配信している。この日も、カンタベリーの学部長、上級聖職者のロバート・ウィリス司祭が本を広げ、朝の祈りを捧げていた。すると猫のタイガーが傍らにやって来る。
その気配に気が付いたウィリス司祭は本を読みながらのタイガーの体を撫ではじめた。


にゃんとかわいい放送事故だこと。

昨年は説法中にミルクをずっと飲んでいた
ちなみにタイガーは昨年、司祭が説法中、テーブルの上に置いてあったミルクに前脚を入れ、脚についたミルクを舐めている姿が話題となった。かなり長いこと舐めていたようで、タイガーが気になって司祭の説法が頭に入ってこない信者も続出したことだろう。
Cat steals some milk during Dean of Canterbury Cathedral's morning sermon
彼もある意味神の使いと思えば、これも試練なのかもしれないし、祝福なのかもしれない。
カンタベリー大聖堂の名物猫たちは、今日も自由気ままに教会の中で皆に愛されながら過ごしていることだろう。
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
猫ってパンケーキ食べるの!?
うちの猫はキャットフードと魚と肉以外見向きもしないわ
いろんな子がいるなあ
2. 匿名処理班
ネコと和解せよ
3. 匿名処理班
ネコと和解してる
4. 匿名処理班
ミルクを手に浸してなめる、なんて頭いいんだ。
知ってる子は湯呑みにぐりぐり顔突っ込んで飲もうとするよ、入らないから倒してこぼれたの飲んでる。
5. 匿名処理班
※1
卵や牛乳の匂いに魅かれてるのかも
6. 匿名処理班
※1
食べてはなくない?引きずり落として喜んでるだけ
ニンゲンの食べ物に興味があるんだよ
7. 匿名処理班
コレが日本ならパンケーキを加えた飼い猫を裸足で追いかける姿が見られるかもね。
そう考えると司祭様は聖人君子だな♪♪
8. 匿名処理班
これは、下僕ではなく和解!
9. 匿名処理班
噛ん食べりー キリストを張り付けた杭を盗むように
10. 匿名処理班
※1
あげ過ぎ厳禁で主食にはできませんが、割と色々食べられるみたいですね。
今は亡きうちの子も、何故かそうめんにだけは強い興味を示して、
食卓に並ぶと必ず献上を要求し1、2本だけもっちゃもっちゃと器用に食べて満足そうにしてました。
11. 匿名処理班
やはり神だったか。どおりで下僕なわけだ。
12. 匿名処理班
ネコ歩き見てると教会に猫がよく出てくる
あと神社とか寺とか宗教と猫って親和性高いな
13.
14. 匿名処理班
※1
なぜ動画を見ないの?
盗んで食べてない
くわえて皿から落としただけ
15. 匿名処理班
ネコは見ている!
16. 匿名処理班
ネコ:「メシや」
17. 匿名処理班
>>1
野良だったうちの猫様は食パンと白米食べるよ
フィリピン料理の酸っぱいスープ作ったら隠れてゴクゴク飲んでたわ…油断したわ…塩分ぇ…
18. 匿名処理班
>>1
この場合は他のコメの指摘通り引きずったのみだけど、2歳程度の子供と思えば、お腹に良くなくても口に入れちゃう子もいるわけで
心配する事があるとすれば、ネコはパンケーキ食べると安直に信じる人が増えるかもしれないってことか?
19. 匿名処理班
村上春樹の『遠い太鼓』だったかで、ヨーロッパのどこかの修道院の猫が
豆を餌として与えられて食べてる描写がある
日本でもご飯に鰹節か味噌汁かけた「猫まんま」なんてあったぐらいだから
猫でも(塩分多い味噌汁はよくないが)炭水化物は食べる
あと野良出身だと口に入るものなら何でも食べないと生きていけない
という経験をしているのでなんでも食べる子になる
20. 匿名処理班
>>1
食べる子は食べるよ。
ネコ、その地域にあるもん食べてる。
インドのネコはビリヤニみたいの食べてた。
21. 匿名処理班
パンケーキデイ(Shrove Tuesday、灰の水曜日の前日、とのこと)の光景
普段のお祈りで見ない平べったいのはなんだ?とばかりにちょっかい出したものの食の興味はなかったようで、地面に落ちた様子をうかがいにも行きますが結局ボウルにいつも用意されてるご飯を食べているみたい。ていうかフルバージョン視聴するとパンケーキにちょっかい出す前にさんざ食ってます
ボウルから食べては膝にもどりまたちょっと食べては撫でられに戻るというのがいつものパターンみたい。だらだら食いかな? 昨年のこの時点で13歳だとか
今年のパンケーキデイは3月1日火曜日だそうです
お祈りの動画は今年もあるのかな
Morning Prayer – Tuesday, 16th February 2021 | Canterbury Cathedral
22. 匿名処理班
神の被造物に与えられた本能に従っているので罪はない
23. 匿名処理班
最初は飲食物のガードが甘いぞ…と思ったが
途中でベテラン司祭はスルースキル高いのか…になって
最後は視聴者釣る為にワザとだろ、になったw
24. 匿名処理班
>>10
もっちゃもっちゃかわいい
( * ˊ꒳` * )
25. 匿名処理班
※2
このコメントを見に来た
26. 匿名処理班
>>1
猫は結構何でも食べる。
うちの猫は目を離した隙に植物のフキを食べてた。
沢庵もかじられたしアイスやケーキも盗み食いされた。
肉魚以外も食べることに驚いたよ。
長生きしたけどね。
東南アジアだとスズメが激辛の残飯食べてるから動物も慣れるんだと思う
27. 匿名処理班
解釈によっては非常に奥深い意味合いを持ちそうな映像だな
28. 匿名処理班
猫がそれを望まれる
ニャーメン
29. 匿名処理班
>>20
猫ちゃん雑食だからその土地柄によって色んなもの食べてるよね
身体に良いかはともかく
日本も昔は猫まんまとか言って人間の残飯あげてたし
30. 匿名処理班
>>17
春に亡くなったうちのねこさん(名前)も元野良でパンもホットケーキも大好きだったよ
人間の食べ物漁ってたから美味しいもの分かってるんだと思う
31. 匿名処理班
>>26
鳥類は辛さを感じにくいだけで、唐辛子は鳥だけに食べられるために進化した説があるぐらいなんだ
結論から言えば、慣れるのをペットに期待しちゃいかん
長生きする喫煙者のように、個体差があるだけだ
32. 匿名処理班
つまみ食い飲みする様子が可愛すぎる
33. 匿名処理班
ミルクの飲み方かわゆすぎ
34. 匿名処理班
イタリア行った時野良猫がトマトソースのパスタ食べてて驚いたの思い出した
猫は割と何でも食べるってことだよね
ニンニクや玉ねぎ抜きだったかどうかだけいまだに気になってる
35. 匿名処理班
お・・・パンケーキに食いつく猫に手を伸ばしたぞ・・・止めるのか?
・・・撫でるだけかーいい!!!
36. 匿名処理班
ガデテルのカンタベリーって、名前の元ネタあったんだ
37. 匿名処理班
汝、盗むなかれ
38. 匿名処理班
※1
うちの歴代猫は野良上がりのせいか色々なのに手を出してました
意外なとこでは
・茹でてザルに上げといたほうれん草
・蒸し饅頭用に丸めといた小豆あん
・酢飯
ちょっと味見って感じじゃなく結構な量をもりもりと
39. 匿名処理班
>>37
猫は許す
40. 匿名処理班
>>30
ねこさんo(^ー^)o
41. 匿名処理班
ムハンマドもにっこり
42. 匿名処理班
※16
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
43. 匿名処理班
※37
いえいえ、これは聖体を拝領したのでございますよ
44. 匿名処理班
聖書の精神
今朝のパンケーキを取られたら
明日のパンケーキも与えなさい。
45. 匿名処理班
ネコババ
46. 匿名処理班
お外で優しい司祭さんと一緒にいてパンケーキ食べて撫でてもらう
幸せだね
47. 匿名処理班
※1
元野良でなくても食べるよー、
叔母の猫はさやいんげんが好きでした…炒めても茹でても。
48. 匿名処理班
"We acquired a friend this morning.(今朝はお友達が来ています)"
"We are not too sorry about that. (仕方ないですね)"
ディーンの言葉もすごくチャーミング。
49. 匿名処理班
※1
北欧圏の野生狼も解剖してみたら個体によって胃から果実や野菜が出てくることもあって色々食べてる事が判明してるし、一言に肉食動物と言っても個体によっては結構色々食べてたり、食に好みがあったりする事もあるみたいだねえ
50. 匿名処理班
>>1
うちにいた猫ちゃんたちは、
キジトラ→メロン大好き。特に皮に近い底部分大好き。
パステル三毛猫→生クリーム大好き!
な子たちでしたよ〜。ちゅーるあんまり好きじゃなかったし、猫とは??ってよく、家族で言ってました。