AIカメラでプラスチックごみを識別する技術
 一口にプラスチックと言っても、いろいろなもので構成されている。用途に応じて様々な色素や繊維といった化合物・添加物が使われているため見分けるのが難しい。プラスチックのリサイクルが難航しているのもこのためだ。

 だが、そんなプラスチックごみの識別に革命が起きようとしている。デンマークの研究グループは、プラスチックの化学組成を検出して、種類ごとに分別するAI(人工知能)カメラ技術が開発した。

 12種類のプラスチックを識別することができるそうで、リサイクル率の飛躍的向上が期待できるという。今年の春から企業が実際に運用予定だ。

AIを搭載した赤外線カメラで12種のプラスチックを識別

 デンマーク、オーフス大学の研究グループが開発したAIカメラ技術は、12種類のプラスチックを識別することができる。

 「赤外線領域ハイパースペクトル・カメラ」と「機械学習」をベースにしたもので、赤外線でプラスチックの化学組成を分析するだけでなく、微妙な構造の違いすら見分ける力がある。

 識別可能なプラスチックは、PE、PET、PVCといった家庭から排出されるプラスチックの大半を占めているものだ。そのため、プラスチックごみのリサイクル率の大幅な向上が期待される。
iStock-991390276
photo by iStock

従来のプラスチック分別の難点を克服

 現在、プラスチックを分別する主流な方法は、近赤外線検査か密度試験(水に浮くかどうか)だ。

 これらの方法は、特定のプラスチック(たとえばPE、PP、PETなど)には有効だが、化学組成まで正確に見分けられるわけではない。

 プラスチックをリサイクルするには、ポリマーの純度が96%以上でなければならない。つまりプラスチックごみのリサイクル率を向上するには、純粋に化学組成に基づいた分別が必要になるという。

 今回の赤外線AIカメラは、まさにその点が大きく進化しているのだ。
vivianne-lemay-drMdwoydMVI-unsplash
Photo by Vivianne Lemay on Unsplash

2022年春から運用開始予定

 すでに十分な試験が行われており、2022年春からはPLASTIX社とDansk Affaldsminimering Aps社によって、実際に運用が開始される予定であるという。
大学と共同開発したこの技術は、プラスチックのリサイクルにおける飛躍的な進歩にほかなりません。

この技術を導入し、廃プラスチックの100%利用へ向けた長い道のりを本格的にスタートさせるのが楽しみです。(PLASTIX社 ハンス・アクセル・クリステンセンCEO)
 また研究グループのモーゲンス・ヒンジ准教授によると、近いうちにポリマーの種類や添加物の識別能力はさらに向上するだろうという。

 「この新技術によって、私たちは大きな一歩を踏み出しました」と、リサイクルにおけるその意義を語っている。

 この研究は『Vibrational Spectroscopy』(2021年12月5日付)に掲載された。

References:Plastic waste breakthrough: ML can now distinguish 12 types of plastic / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
プラスチックごみを6倍速く分解するスーパー酵素が開発される(英研究)

テイクアウト用の使い捨て容器が、海岸に漂着するゴミの88%を占めていた

廃棄プラスチックをコンクリートよりも強固なレンガにリサイクルする試み(ケニア)

鮭の精子から環境にやさしいプラスチックを開発。自然に分解されリサイクルも可能

ロブスターの殻を利用して作られた、生分解性のバイオプラスチックが開発される(英研究)

>
Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年01月13日 20:35
  • ID:paBfDO7a0 #

識別は機械で可能でも
選別は手作業ってオチか?

2

2. 匿名処理班

  • 2022年01月13日 20:51
  • ID:DYKFJOT70 #

誰が分けるんや?

3

3. 匿名処理班

  • 2022年01月13日 20:56
  • ID:D5CX6hPS0 #

ふぇぇ……しゅごいよぉ……

4

4. 匿名処理班

  • 2022年01月13日 21:06
  • ID:UXs0Wcco0 #

プラスチックを油に戻す装置を作ってる会社が
話題になってたけど、聞かなくなったって事は
詐欺だったのかな。アレが本当なら今なら
めっちゃニーズありそうなんだけどな。

5

5. 匿名処理班

  • 2022年01月13日 21:08
  • ID:3tXoP9GQ0 #

ゴミ箱に捨てない奴もいるから結局はそいつらどうにかしないと

6

6. 匿名処理班

  • 2022年01月13日 22:08
  • ID:2Qes5xJy0 #

AIに仕事を奪われるとか騒ぐけど、いいパートナーとして働く選択肢が一番だと思う

7

7. 匿名処理班

  • 2022年01月13日 22:15
  • ID:3BdPKFzI0 #

※1
識別できてはじめて機械でも選別できるようになるという
将来の話をしているのだと思う

8

8. 匿名処理班

  • 2022年01月13日 22:32
  • ID:Fb0b4TVc0 #

>>4
もういろんな所から販売されてるよ
結局、分別やらコストやらでオトクとは言えないのが現状

プラスチックの処理で分別は大きな壁だったから、今回のが成功すれば激変するかも

9

9. 匿名処理班

  • 2022年01月13日 23:54
  • ID:sUm40qXZ0 #

製造の方をリサイクルし易く単純化して行く事もしないといかんのでは
後…コレ先進国は兎も角、問題に成ってる後進国で導入出来るんだろうか

10

10. 匿名処理班

  • 2022年01月14日 00:06
  • ID:IR.JOi8h0 #

>>9
毎度だが、0か1かじゃないよ
プラスチック処理の工程の一つを改善するものだから、君の気にすることに取り組んでる人たちにとって助けになるってことだよ

11

11. 匿名処理班

  • 2022年01月14日 00:31
  • ID:izXGtEBX0 #

日本でも回収されたペットボトルの大半はリサイクルされずにゴミとして処分されるって話を聞いて何かとてもガッカリしたので
(中身が少しでも残ってたりパッケージがはがされてないと成分的にリサイクルできないとかなんとかで)
分別技術も大事なんだろうけどリサイクル技術の向上もがんばってほしい

12

12. 匿名処理班

  • 2022年01月14日 00:33
  • ID:nsVVHdMX0 #

※4
結局、プラスチックは液体にしなくてもそのままで燃料になるからねw

13

13. 匿名処理班

  • 2022年01月14日 06:31
  • ID:nqiFA8pf0 #

この技術ならプラスチックの原料は石油だと誰もが知ることになるだろう。やったね進ちゃん

14

14. 匿名処理班

  • 2022年01月14日 08:22
  • ID:jcdut0wW0 #

>>4
確か鉄の分別にAI使うのは大分前にテレビか何かで見た気がするから(デンマークだった…かはわからんが北欧)、プラスチック特化ができたよーって記事かな?

15

15. 匿名処理班

  • 2022年01月14日 08:35
  • ID:zneP4mXi0 #

AIで果物の不良品識別してはじく機械見たことあるけど予想の100倍くらい速くてびっくりした

16

16. 匿名処理班

  • 2022年01月14日 21:52
  • ID:6clr9wEf0 #

※9
「後進国」がどこを指してるかわからないけど、
例えばアフリカとかITの導入に熱心で普及率も高いよ
むろん、地域にもよるが

開発の進んでない国はむしろ最初からITを組み込むこと前提にインフラを立ち上げられるメリットがあって、
すでに仕組みがガチガチに出来上がってて入り込む隙のない先進国より普及しやすかったりする

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links