
健康上の問題ではなく、個人的な理由でワクチン接種を回避したい人々は、あの手この手でワクチン接種証明書を手に入れようと奮闘している中、ニュージーランドで新たな手口が発覚した。
身分を偽り、接種回避者になりすました代理人がワクチン接種をするというもので、身代わりとなった代理人は報酬を受け取るというもの。
代理人となった男性は、1日最大10回も接種を受けていた可能性があるという。『NZ Herald』などが伝えている。
未接種者の代理で1日最大10回のワクチン接種をした男性
ニュージーランド保健局は、複数のワクチン未接種者が個人的な理由でワクチン接種を回避するために、自分が接種するフリをして別の男性にワクチン接種を受けさせていた事実があることを明らかにした。当局の報告によると、代理となった男性は異なるクリニックを訪問し、1日最大10回のコロナワクチン接種を受けていた可能性があるという。
具体的な地域や地名は、当局は明らかにしていないが、代理人男性は未接種者たちから金銭を受け取っていたことがわかっている。
ニュージーランドはワクチン接種の規制が厳しい国だ。企業への出勤や、イベントなど、様々な場所でワクチン接種証明書の提出が義務付けられている。
この男性はそこにビジネスチャンスを見出したようだ。ニュージーランドでは、写真付きの証明証を持参しなくてもワクチンが接種出来る。そこで男性は接種したくない人を募集し、その人の身代わりとなってワクチン接種をし、お金をもらうアイデアを思い付いたようだ。

pixabay
過剰摂取も、未接種者の不正証明書使用も由々しき事態
コロナワクチンおよび免疫化プログラムグループマネジャーのアストリッド・コーンニーフさんは、この1件について次のように話している。保健省は事態を認識していて、非常に深刻に受け止めています。
推奨よりも多くのワクチン接種をした人は、すみやかに臨床的アドバイスを求めるべきです。
他人の身元になりすまして受けることは、当然本人の個人健康記録には反映されないため、将来の健康管理方法に影響を与える可能性があります。
また、代理人に受けさせた未接種たちは、受けていないにもかかわらず接種済みと記録されることになり、本人だけでなく周りの人や地域社会にリスクを与えることになり危険です

pixabay
当局が事態について調査中
現在、当局はこの1件について調査を進めている。ワクチン学者のヘレン・ペトウシス・ハリスン准教授はこう語る。
過去に、海外で5回ほど誤ってワクチンを投与された人の例や、ワクチン接種におけるミスなども報告されていますが、長期的な問題には至っていません。ニュージーランドでは、今年10月以降コロナの症例数が増加している。
ですが、過剰接種するのは理想的ではありません。多く受ければ受けるほど、コロナ感染予防になるというわけではないのです。
高い容量を投与されると、副反応としてより多くの発熱や痛み、頭痛を感じることでしょう。
未接種者たちのこうした行為は、お金が必要な人を利用した信じられないほど身勝手な行為で、非常に馬鹿げています。
国内の統計では、94%が1回の接種を受け、89%が2回目の接種を終了したと報告がなされているが、クリスマス前に対象となる人口(12歳以上)の90%が、2度のワクチン接種目標を達成することが期待されている。
なおニュージーランドでは、ワクチン接種者には『My Vaccine Pass』という接種パスの所持が認められ、このパスを公共の場や屋内訪問などで提示することが義務付けられているという。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
5回目接種から死亡率爆上げする実験結果あるのに10回とか
7回目からほぼ死んでいき、8回目からの死亡率は70%
間を開けてないからセーフなのか人間だと大丈夫なのかまだ分からないのによくやるね
3. 匿名処理班
1日最大10回のワクチン接種をして無事だったことから
安全性の確認と安全性の広報につながった
これでもワクチン否定派は危険性を疑うのだろうか?
4. 匿名処理班
何かあっても自業自得だから同情はしないけど
そんなにたくさん接種して健康に影響はないのだろうか…
しかし貴重なサンプルになりそうw
5. 匿名処理班
俺も5回ぐらい打ちたいわ
6. 匿名処理班
>>2
誰かこれの"きちんとした"機関、組織の客観的なデータが出てるソース知らない?
チラッと検索しても出てこん
読みたい
7.
8. 匿名処理班
一日最大で10回ってことはその日だけじゃなくて何日も何回も接種したのか。
まあ10倍の量を入れても日を分けて何回も入れても死なないってことは分かったが、逆にそんだけ接種してなんともないもの効果あるのか?
普通にオーバードーズでおかしくなりそうなもんだけど。
9.
10. 匿名処理班
※2
まず大前提として、副作用が重くなる体質の人は代理人ビジネスをやれない。
だから代理人できるような人が10回打って一見平気だったからといって、万人が10回打っても問題が起きないという結論にはならない。
ぶっちゃけこのレベルの副作用が起きる薬だと一人ひとり患者の状態と相談して処方を決めるものであって、本来は誰にでも定量打ちしていいような代物じゃないってことは覚えておいたほうがいい。あくまで短期間で接種率を上げるための例外的措置だよ。
11. 匿名処理班
※3
こいつ一人やん。安全ていうなら統計で信用取れる人数集めて実験しなきゃだめだよ
あと数年単位で後遺症みたりとかもね。心筋炎のそれだって狭い実験室の中じゃ分からなかったんだから
12. 匿名処理班
ニュージーランドはコロナ対策の成功例の筆頭だったけど、
こんなのがいたら誰がどれだけ頑張っても無理だわ。
13.
14. 10べぇ界王拳かよ!
新手の10連ガチャ(副反応の)。
15. 匿名処理班
欧米人の方が擬似科学に傾倒してるのでは??
16.
17. 匿名処理班
体丈夫すぎんだろw
モデルナだったから二回目でもインフルかかったみたいにしんどかったのに
18. 匿名処理班
※12
本当に成功してるのかな?
こういう事例があるってことは成功って言ってるのを誰も反証してないだけかも
19. 匿名処理班
>>2
エビデンスもなにも無いガセの実験結果だったけど10回打って何も無いこと証明されたね!!
20. 匿名処理班
※2
どうせ動物実験のやつだろ?寿命だろそれ
21. 匿名処理班
10回も接種とかほんま怖くてヤダ
22. 匿名処理班
囚人は外に出ないし食事の管理も出来るし
勝手にたくさん接種出来ないから
一回接種毎に一年減刑とかすれば
割と正確な実験結果を取りやすいんちゃう
23. 匿名処理班
※2
そんな数字取れるほど死んじゃう治験なんか倫理上できません。
24. 匿名処理班
>>6
村上康文って教授が発端
動物実験の論文があるとか言ってるけどそれが何かは言わないし、あったとしても1つの論文で決めつけてるのはおかしいから自分の作った抗体の宣伝が目的かもね
ちなみにこの教授は反ワクから2回は接種しろまでは鞍替えしてるけど、追加接種は慎重にって言ってる
反ワクは都合の良いところを流用してるだけで信じるだけ無駄
25. 匿名処理班
>>12
今調べたら一日の感染者平均93人くらい、今は減り始めててこのまま行けばいいなってグラフですね
正直密度もそこまでじゃなさそうだし、三密マスク換気手洗い消毒に注力すればここまでする必要もなさそうなんだけど…。
26. 匿名処理班
※2
まあでも、ワクチンを大量に打った人が実際どうなるかとか、実験なんて倫理的にできないわけだし、自ら望んで打ちまくってくれたのなら、この人の免疫やらなにやらがどうなっちゃうのか興味あるよね。
罰則代わりにいろいろ調べさせてもらえばいいんじゃない?
27.
28. 匿名処理班
これ・・・死ぬでしょ普通・・・
2回目の時
凄い倦怠感と寒気に襲われて
大変だったよ
29. 匿名処理班
そんなに嫌なら打たなきゃいいだけの話(打つメリット・デメリットを天秤にかけて打たないことを選んだのだから)なのに、工作してまで打つメリットも欲しがるコウモリ野郎、個人的に心底相容れないタイプだ
30. 匿名処理班
>>19
普通にオーバードーズの限界を調べるための実験やろね。mRNAワクチン技術を使った実験でマウスが4週間ほどで死亡したみたいな話も、mRNA技術の特定の仕組みの限界値を探るための実験での話。これを拡大解釈してmRNAワクチンの危険性として大騒ぎしている。
ttps://fullfact.org/online/covid-vaccine-animal-testing/
31. 匿名処理班
>>10
研究で心筋炎については「何らかの因子がある」というあたりまでは突き止めているようで、その因子を安価に検出する手段があれば回避もできそうです。
32. 匿名処理班
>>6
死亡するという論文は見つかりませんでした。
SARS-CoV-2 mRNA Vaccine (BNT162, PF-07302048)毒性試験
ttps://www.pmda.go.jp/drugs/2021/P20210212001/672212000_30300AMX00231_J100_1.pdf
33. 匿名処理班
治験で金もらっていいレベルの人体実験草
34. 匿名処理班
俺は一回目接種では一晩のぼせたようにフラフラになり、二回目は一日半寝込んだ。
十倍の量入れられたら命が危うい。
いくら儲かっても真似できないな。
35. 匿名処理班
10回接種も実際に打ったかはわからんから実験の資料にもならん
医者と結託して二重取りして、薬液ポイ捨てしてればデータ上わからんし
犯罪者が真実言ってるとも思えないよ
36. 匿名処理班
嫌な人は打たずに済むし身代わりになった人は金がもらえるし学者はデータが得られるし
誰も損しないから良いんじゃないかと
ワクチン効果は集団全体の一定数越えれば良いんだし
37. 匿名処理班
自分はモデルナ2回一ヶ月程度間隔開けて打ちました
1回目はほろ酔いしてるような感覚で具合悪いとかはとくになかった
腕の痛みはあったけど
2回目は重い風邪を引いたように具合悪くなって2日ぐらい寝込んだ
鎮痛剤を飲んでなんとか乗り切ったけど結構辛かった…
1日十回とか想像もしたくないけど大丈夫だったのかなその人
38. 匿名処理班
>>28
間隔開けると1回目打ったときの成分で出来た免疫機能?が反応して具合悪くなるらしいね
つまりちゃんと抗体できてまふよってサインなのかな?
案外1日のうちなら普通の人が打つ1回目の反応と変わらないのかも
39. 匿名処理班
モデルナ2回打ったけど、2度目特に何にもなかった俺はできるかも。
周りの同じ年頃の同僚とかバタバタ2回目で倒れてんのに、俺は少しダルいなぁ?ああこれアレだ、ハードな部活動後の風呂入ったときか翌日の朝のダルさだって感じ。
熱も最高で37度止まりだった。この場合抗体できてんのかな?
あと今考えると食欲すごかったね。1日5回飯食ったよ。14時以降は2回もスーパーとかコンビニに買い物に行った。
40. 匿名処理班
コロナで死ぬかも知れないのに、金を払ってでもワクチンを射ちたくない人もいれば、
副反応で死ぬかも知れないのに、過剰にワクチン摂取してでも金が欲しい人もいて、
本当に人間とは変わった生き物だ……
41. 匿名処理班
>>14
SSRな副反応がキターー!!
42.
43. 匿名処理班
日本だったら「そこまでするか」だけど
企業への出勤まで接種証明が求められるとなったら
そりゃ打ちたくない人間はこんな手にも縋りたくなるだろ。
「代理人に受けさせた未接種たちは〜本人だけでなく
周りの人や地域社会にリスクを与えることになり危険」とあるけど
ワクチン接種したって感染リスクも感染させるリスクもある。
確実に効果があると言えるのは「重症化リスクを下げる」ことだけ。
それなのに周囲や地域社会にリスクと叩くのはどうも納得できない。
44. 匿名処理班
>>24
他のまとめサイトなら反ワクチン(≠接種慎重派)が盛り上がる所を阻止するの流石カラパイアだわ
45. 匿名処理班
>>43
だからマスクだけでもワクチンだけでも駄目なんだよ
ありとあらゆる手段で対策して初めて効果が出る
もちろん可能な限り多くの人たちがね
46. 匿名処理班
大丈夫かよ?!いろいろと!!
47. 匿名処理班
日本と海外でコロナの蔓延の仕方に差があるけど
こういうことやっちゃうから蔓延すんじゃねーの?
48.