
その姿はまさに空き巣。下の棚を漁ったもののめぼしいものが見つからず、カウンターの上にのぼって上の棚を物色する。
コーヒーの瓶が落ちて割れても全く気にしない。食べ物に対する諦めない心がすごいけど、これはあとで怒られるやつかもしれない。
広告
Clever Dog Rummages Through Kitchen
ハスキーの食べ物に対する執着心が知能を向上させた?
ベラルーシの首都、ミンスクでの出来事。食べることが大好きなハスキーは台所を物色中。下の引き出しを開け物色するもめぼしいものがない。その引き出しを足場にし、今度はキッチンカウンターの上にのぼりはじめる。

棚の中に入っていたものが落ちていき、コーヒーのはいった瓶が床に落ちた。だがハスキーは一向にお構いなし。
さらに棚から食べ物を落とし、食べられそうなものを探していく諦めない心と言う名の執着心が炸裂だ。

あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
帰宅してこの惨状が広がってたら空き巣を疑うwww
賢くて器用なイッヌだから訓練したら色々できるようになりそう
2. 匿名処理班
わりー子だけど怪我はしなかったかな?
3. 匿名処理班
躾をしないとこうなるという一例だな
4. 匿名処理班
ハスキー犬問題児多くない?
アホかわいいが
5. 匿名処理班
犬飼ったことないけど、こんなに’悪さするのか?
6. 匿名処理班
2日ほど餌抜き
7. 匿名処理班
家のシベリアンはもっと賢い
夜中に台所から痕跡も残さず犬のおやつを袋ごと持ち去っていった
でも犬の知恵
朝起きたら犬の居所にて前足でおやつ袋を抱えたままのシベリアンがとても得意げな顔をしていて・・・あぁ可愛すぎる
8. 匿名処理班
典型的なハスキーの行動じゃないかww
9. 匿名処理班
かわいいけど、棚から降りる時にビンの欠片で怪我しなかったか心配になった。
「羞恥心」は「執着心」って脳内変換して読みますた。
10. 匿名処理班
事後に叱っても、ワンコは何を叱られたのか分からんから、その場で叱らないとダメなんだけどね・・・
11. 匿名処理班
お腹が空いてるからこういう事をするんじゃなくて
体力が有り余って退屈だからする事が多い
ハスキーとか猟犬とかのスタミナ無尽蔵タイプの子は
朝1時間以上走らせてあげないと1日おとなしくお留守番は難しいよ
12. 匿名処理班
ペットカメラの映像ですね。というかコーヒーの粉は犬に有害だったような・・・これだけ賢いワン君だとキッチンエリアに柵を設けるしかないですね。
13. 匿名処理班
あーあ、ご主人に怒られるぞ…と思いながら見た
こういう子は留守中はキッチン出入り禁止だね
14. 匿名処理班
※10
これよく言うけどイッヌは結構わかってるよ。
何時間も前にしたイタズラでもちゃんと覚えてて人間が帰宅した時にめちゃくちゃ気まずそうな顔をするから、犯行現場を見る前に「何かやらかしたな」ってわかる。
15. 匿名処理班
>>10
時間経っても分かるよ
16. 匿名処理班
オープンキッチンや対面キッチンは
犬猫がイタズラし放題
17. 匿名処理班
>>10
過去記事を見ると、御主人様がでかけているときに噛じったヘッドホンについて御主人様が尋問してるときの、気まずそうな表情とか見るに、覚えていると思うよ。
ただし、教育効果を考えるとその場で叱っておくほうが良さそうですね。
18. 匿名処理班
>>9
あ!執着心の打ち間違いだったのか。
何で諦めない心が恥じらう心と同義なんだろう?と凄く悩んでました。
19. 匿名処理班
>>11
人間の10代の若僧と一緒ですね(  ̄▽ ̄;)
20. 匿名処理班
>>10
うちのは家帰ってお出迎えがない時はなにか悪いことしてるよ
悪いことに気づくとハウスに逃げていく