
通常はタピオカ粉で衣をつけるのだが、白玉粉と小麦粉を同量混ぜることで似た食感が作り出せる。いつもとはちょっと違った唐揚げが食べたい人にはもってこい。ご飯との相性抜群なので丼ものとしてもいける。
今回はハロウィン月間なので、盛り付けにドクロマッシュルームを大量投下してみたよ。
広告
ブックマークに登録してね!
大鶏排(ダージーパイ)の作り方

■材料(1枚分 直径約20cm 漬け込み時間除き15分前後)
(肉)
・鶏むね肉 1枚
(下味調味料)
・砂糖 大さじ1
・みりん 大さじ2
・醤油 大さじ2
・酒 大さじ2
・五香粉 小さじ1(苦手な人は代わりにコンソメスープの素を小さじ1)
・塩 一つまみ お好みで
・生姜 少々(チューブなら1cm)
・ニンニク 1かけ(チューブなら1cm)
(衣)・・・片栗粉と白玉粉を1:1で混ぜる
・片栗粉 30g
・白玉粉 30g
(タピオカ粉が入手可能なら60gで代用可)
※粉の量はあくまでも目安。混ぜた粉のうち大さじ2ほどを調味に使う。肉のサイズにもよるので少し多めに用意しておくと便利。
・サラダ油 適量 揚げ用
(トッピング)
・お好みで七味唐辛子か一味唐辛子を振りかける
■器具
・深めのお皿 2枚
・麺棒
・フライパン 今回は直径26cm使用
・ラップ
・スプーン
・バット 油切り用
(肉)
・鶏むね肉 1枚
(下味調味料)
・砂糖 大さじ1
・みりん 大さじ2
・醤油 大さじ2
・酒 大さじ2
・五香粉 小さじ1(苦手な人は代わりにコンソメスープの素を小さじ1)
・塩 一つまみ お好みで
・生姜 少々(チューブなら1cm)
・ニンニク 1かけ(チューブなら1cm)
(衣)・・・片栗粉と白玉粉を1:1で混ぜる
・片栗粉 30g
・白玉粉 30g
(タピオカ粉が入手可能なら60gで代用可)
※粉の量はあくまでも目安。混ぜた粉のうち大さじ2ほどを調味に使う。肉のサイズにもよるので少し多めに用意しておくと便利。
・サラダ油 適量 揚げ用
(トッピング)
・お好みで七味唐辛子か一味唐辛子を振りかける
■器具
・深めのお皿 2枚
・麺棒
・フライパン 今回は直径26cm使用
・ラップ
・スプーン
・バット 油切り用
粉類を混ぜ、肉を切り広げて下味をつけておく

・肉にナイフで切れ目を入れ左右に広げて平らにする(観音開き)
・ラップなどを被せ麺棒で叩き広げる。
・もう1枚の深皿に調味料を混ぜ、広げたむね肉を入れ、ラップをして冷蔵庫で1時間〜一晩ほど冷やして下味をつける。
・フライパンにサラダ油を入れておく。
■ワンポイントアドバイス
・観音開きは肉の真ん中に厚さ半分まで縦に切れ目を入れ、そこからナイフを寝かせるように左右に切り開いて厚さを均等にする切り方。下まで切らないよう気をつける。
・漬け込み時間が長いほど味付けは濃いめになる
少量の粉を肉になじませたのち全体にまぶして揚げる

・漬けたむね肉に合わせておいた粉を大さじ2入れ、全体にからめてなじませる。
・衣用の粉のお皿に肉を入れ、両面にしっかり粉をまぶす。
・フライパンにそっと入れて中火〜弱火で5〜6分ほどしっかり両面を揚げる。
・気泡が小さくなりきつね色になったらバットに上げて油を切って完成。
■ワンポイントアドバイス
・揚げる前に余分な粉を軽く落としておく。
・焦げやすいので火加減をこまめに調節してじっくり揚げる。
ダージーパイ 完成!


辛いのが好きな人はお好みで七味唐辛子や一味唐辛子を振りかけよう。そのままワイルドにガブっとかじりつくのもありだ。


というか今回はトップ画で既に出オチしてしまったわけなのだが、ハロウィン月間なのでハロウィンらしさを演出してみた。
マッシュルームをカットすることで簡単にできちゃうドクロを大量投下だ。

ドクロの目はくり抜き器、またはストローを静かに差し込み丸くくり抜く。鼻はナイフでそれっぽく切り込み、歯は軸の繊維に沿ってナイフの先端でそぎ落とすだけ。ナイフの代わりに爪楊枝でもできちゃうよ。

ドクロマッシュルームはシチューの具や、ソテーとしても使えるので、様々な料理に演出をくわえてみよう。
料理:インスタグラムではマル秘レシピも!@クマ姉さん、ディレクション:リスポワールD、プロデュース:パルモ
さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!
追記:2021年10月の記事を再送してお届けします。
追記(2022/04/24):レシピの漏れを訂正して再送します。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
サムネで髑髏の塊にしか見えないこれなんだ!? ポップコーン的に弾けた何かかな? と思って記事見たら本当に髑髏模したやつか。
ハロウィンの飾りにしたって髑髏単独で山積みは趣味悪くないか?
物食べてる時にメメントモリとかしたくないんだけど…
2. 匿名処理班
「クマ姉さんのハロウィン料理」で本を出してください。
料理本大好きなので。
3. 匿名処理班
タレに漬ける時にイカ墨か、小麦粉に粉上の海苔を混ぜて岩みたいな色にするか、小麦粉を付ける時に、一味唐辛子をタップリ混ぜて赤い溶岩の様にすると面白そう。
4.
5. 匿名処理班
マッシュルームのお手軽にして完成度の高さはいいね!
6.
7. 匿名処理班
ドクロがちょっとジャックっぽくて可愛い〜❤
8. 匿名処理班
※1
カラパイアは初めてか?
これくらい通常運転だぞ
9. 匿名処理班
週末試してみます。
レシピの画像ちょっと焦げが多いかな…
10. 匿名処理班
>>1
んなこと言ってたら、世のハロウィンレシピなんか食えなくなるぞ…
日本でも割と多いよドクロモチーフな料理
11. 匿名処理班
>>1
人によるんだろうね
自分はソーセージを指っぽくしたやつとか目玉ぎょろぎょろの方がキツい
これはデフォルメ感あって可愛い気がする
12. 匿名処理班
ほんとは記事にあるようにタピオカ粉を使うと独特のザクザクっとした食感になるんですけど、沖縄以外では国内だとなかなか入手しにくいんですよね。なので国内で手に入りやすい材料で工夫したことを称賛したいです。
13. 匿名処理班
Trick or 鳥eatってか
14. 匿名処理班
相変わらずのドクロぶりで安心した
※1
最初はそう思う、自分も不謹慎だと感じていた
慣れると、というより良く考えると
ドクロの容姿は忌避のため擬態であると考えるようになり
喰われたくない食べ物の意志表示なのだという芸術表現と考え方を変えた
このマッシュルームにしても、ドクロに象るとすごい存在感になる
もしも天然マッシュルームが、この容姿ならばヒトは避ける傾向が高くなるはず
15.
16.
17.
18. 匿名処理班
胸肉を使うからお財布にも優しい♬
19. 匿名処理班
作ってみました。めっちゃ美味かった〜♪
飯が進みます。是非皆さんお試しあれ♡
20. 匿名処理班
東京もんのいう醤油の量は、九州の甘目醤油だと1.5倍くらいでちょうどよい。五香紛使ったのもあって、お菓子みたいな甘い香りと砂糖・味醂・ほんのり醤油にチキン食感のブツが出来上がってしまった。