
pixabay
鳥類の中で最も賢いといわれるヨウムだ。スマートスピーカーの「アレクサ」を使いこなすことなどお茶の子さいさいなことは知っていたが、飼い主の居ぬ間に、アレクサと親睦を深めている個体もいたようだ。ニューヨーク州に住むヨウムのマックスは、飼い主がアレクサに話しかける言葉を覚えては、それをアレクサに話しかけるという。
アレクサが反応してくれるのがうれしくて、それを聞いて笑ったりしているのだそうだ。
広告
Parrot Asks Alexa to Add Pulled Pork to Shopping List
早朝にこっそりアレクサと対話するヨウムのマックス
ニューヨーク州バッファローに住むマックス・フランクリンさんは、犬とヨウムのマックス(21歳)を飼っている。フルタイムで仕事をしているマックスさんはほぼ1日家を留守にしており、犬と喧嘩しないようにと、留守中はマックスをケージに入れている。
ケージに入れられているマックスは、退屈しのぎからなのか、アレクサと親睦を深めるようになり、会話を楽しんでいるというのだ。
9月10日の6時45分頃、早起きのマックスはアレクサに向かって会話を始めた。
アレクサ、豚のひき肉を買い物リストに追加して。これを聞いたアレクサは「豚のひき肉を買い物リストに追加しました」と返答している。 リクエストが上手く行ったことが嬉しいのか、「ホッホッホッホッ」と低い笑い声をあげるマックス。
おそらく、飼い主が毎週の食料品の買い物リストに豚ひき肉を追加するのを聞いていて、覚えたのだろう。
すっかりアレクサを使いこなすマックス
これだけではない。マックスは完璧にアレクサを使いこなしているようで、「暑すぎる。暖房を消して」「ラップミュージックお願い」といったリクエストをしている動画や、アレクサから流れるバースデーソングにあわせてダンスをする姿がシェアされている。 一般的にヨウムは5歳児並みの知能と2歳児ほどの感情を持っていると言われている。ヨウムにかかればAIを使いこなすことなど簡単なことなのだろう。そのうちヨウム用のAIスマートスピーカーとかも発売されるかもしれないな。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
知らない間に注文成立とかヤバい
この子の前でアレクサから買い物するのは危険すぎる
2. 匿名処理班
「用も無いのにヨウム員」🐤ペ
3. 匿名処理班
YouTube動画でもAlexa、Siri、Googleアシスタント、Cortanaなどの名前を動画内で呼ばないようにみんな配慮しているよね
4. 匿名処理班
それだけ賢ければ一日中ケージの中というのはさぞ退屈だろうな。
5. 匿名処理班
オウムかヲウムじゃないの?
6. 匿名処理班
「アレクサ(イケボ)」からのぱーぉぱ〜っぉ٩( ᐛ )وみたいな声かわいい
7. 匿名処理班
前に自分の好きなおやつや果物を勝手にカートに追加してるヨウムさんもいたよね。自分の健康寿命と収入があと60年以上保証されていたらお迎えしてみたい...
8. 匿名処理班
ヨウムって笑うのかよwと思いながら動画見たら笑ってたわ…
9. 匿名処理班
ヨウムやオウム賢くて大好きだから飼いたい願望はあるんだけど、
寿命がめちゃ長いから私の方が先に死ぬかも、って思うと飼えない。
今20歳くらいの子だったら最後までお世話できるかも?そんな都合良い子いないか、悲しいなー。
10. 匿名処理班
さすがヨウムちゃんだわ
11. 匿名処理班
ハローマックスの後のブリブリ音も
飼い主が言ってるんだろうな…
12. 匿名処理班
ペットに自分と同じ名前をつけるのはちょっと変わっているな、と思った
まあ趣味はそれぞれたから全く問題はないんたけれども
13. 匿名処理班
5歳児の知能なら犬と同じくらいだな。
14. 匿名処理班
お前もひき肉にしてやろうか!
15. 匿名処理班
笑い声が完全にオッサン。
16. 匿名処理班
オウムとかって、かわいいけどなんか不気味なんだよな。恐怖を感じるというか…。
17. 匿名処理班
※9
里親になるという方法もある。
飼育放棄する人多いから高齢の子施設にいると思う。
動画サイトの書き込みで、日本の俳優が、オウム手放して暫くしたら、ペットショップに
似てる子居て、その子で「パパ!」と呼びかけられたとか。
なんだか可哀想な話聞いたけど。
18. 匿名処理班
すっげえ頭いい…大卒か?
でもコイツと同居は出来ないな…言動がおっさん臭すぎる
19. 匿名処理班
ヨウム「アレクサ。超高級バードフードを10袋、お急ぎ便で」
20. 匿名処理班
※17
飼育放棄多いんだ、こんなにかわいくて賢いのに悲しいなー。
良い情報ありがとう、里親になれないかちょっと本気で探してみる!
21. 匿名処理班
※20
100万円するし
80年生きるし
家族で見れる環境でないと
里親の資格が取れないの🐥
22. 匿名処理班
5歳児程の知能ということは、
ただ単に丸暗記した言葉を繰り返すだけじゃなくて、
意味のある会話のやり取りもできる可能性があるのかな
すごいね
23. 匿名処理班
>>9
埼玉にあるNPO法人TSUBASAが大型インコ・オウムの保護施設を運営しています。
多くが自らの寿命より先に飼い主の寿命が尽きた中年〜老年期の鳥のようです。
24. 匿名処理班
俺より使いこなしてる・・・
25. 匿名処理班
※5
オウムはオウム目オウム科の各種類の総称
ヨウムは種名でオウム目インコ科のうちの一種です
26. ぐぐって調べたら負け
ヨウムが頭の良い鳥とわかった。
アレクサとは一体なんなんだ?
27. 匿名処理班
>>22
昔アレックスっていう有名なヨウムがいたんだけど、彼は生まれて初めてリンゴを食べたとき『バネリー!』って言って喜んだらしい
研究者曰く、(バナナみたいに甘くて美味しい+チェリーみたいな色してる→じゃあこれはバネリーだ!)と考えたのではないか?とのこと
いやはや本当に賢いよねえ
28. 匿名処理班
オウム転生、現実世界で生き帰ったのはいいけどオウムだった件
29. 匿名処理班
2歳児並みの知能と5歳児ほどの感情、オレとお揃いだな。
30. 匿名処理班
ヨウムはまだ物真似したり人間とコミュニケーション出来るから飼育放棄は少ないかも。
中型以上のインコやオウムは、見た目は可愛いんだけどほんと煩いからね。
飼い主の高齢化云々で手放したならちゃんと飼われてたのかな。
何でも寿命考慮して飼わないとね。
31.
32. 匿名処理班
※28
飼い主がちゃんとしてれば転生ガチャの中ではあたりかもね
知能が高くて食事や生活に不自由のないペット
33. 匿名処理班
すげぇ、俺なんかスマートスピーカーの使い方未だにわからないから使ってないのに俺より頭エエわ
34. 匿名処理班
※21
厳しいね。でも必要なことだよね。
ヨウムは本当に賢くて可愛い。
ずっと憧れてるけど私は飼えないので、こうやって動画を上げて見せてもらえるの嬉しいな。