
Photo by:Pi-Lens. / McGill University
ヒビ割れた状態のままスマホを使用している人を割とよく見かけるが、うっかり落とすとダメージを受けやすいのがディスプレイのガラス部分だ。保護フィルムを張る手もあるだろうが、抜本的に変えるには本体のガラスを変えることだろう。だが、将来的には何もしなくても守られるスマホが登場するかもしれない。
カナダ、マギル大学の研究グループによって、「割れないガラス」が開発されたのだ。
そのスマホを耳に当てたらざぁっと海の音が聞こえてくるかもしれない。なぜなら割れないガラスは貝殻をヒントに開発されたからだ。
広告
貝殻からインスパイアされた割れないガラス
『Science』(21年9月10日付)で発表された割れないガラスは、ガラスのように透明で、それでいてプラスチックのように頑丈だ。こうした特徴から、スマホの素材として利用が期待されている。開発のヒントになったのは、真珠貝などの貝殻の内側にある「真珠層」だ。
不思議な光沢を放つ真珠層は、硬いチョークのような物質と柔軟なタンパク質が層のように重なっている。このおかげで、硬い素材の「剛性」と柔らかい素材の「耐久性」が素晴らしいバランスで共存する。

photo by iStock
ガラスとアクリルで真珠層を再現
割れないガラスは、この構造をガラスフレークとアクリルの層で再現したものだ。ただし、そのままだと強度は十分でも、スマホに使うには少々不透明だった。そこでアクリルの反射率を調整し、ガラスフレークと馴染ませることで、透明度の改善が図られた。

Photo by:McGill University
だが、まだ改善点はある。スマホのタッチスクリーンとして使うには、導電性を高める必要があるからだ。またガラスの色を変えるといった工夫も考えられるそうだ。こうした課題がクリアされたらば、いちいち保護フィルムを張らなくても、丈夫で耐久性の高いスマホ用ガラスが次世代に登場することだろう。
できればスマホのボディカラーに真珠のように美しいパールホワイトをぜひとも加えてもらいたいものだ。
References:Unbreakable glass inspired by seashells - McGill University / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
この人工真珠層で保護フィルムを作れば良いのさ
2. 匿名処理班
ひびのパターンは「アート」なんですよ。修理費が無いわけではないのですよ。
3. 匿名処理班
もし割れた時の怪我や微細な破片のリスクとか大丈夫なのかな?
割れにくいものが割れた時って周りが悲惨なことになるイメージが・・・
4. 匿名処理班
そのせいで牛乳瓶のように太くなったら困るぞ
5. 匿名処理班
それでも保護フィルム張っちゃいそう・・・
6. 匿名処理班
タッチ操作が機能しないと意味無いが大丈夫なん?
7. 匿名処理班
>そのスマホを耳に当てたらざぁっと海の音が聞こえてくるかもしれない。なぜなら割れないガラスは貝殻をヒントに開発されたからだ。
意味がわかりません
8. 匿名処理班
その写真の貝殻はアワビっぽいなあ。
真珠の母貝はアコヤガイの仲間で二枚貝です。
9. 匿名処理班
>>7
貝殻を耳にあてると波の音が聞こえるんやで
大きな貝殻ゲット出来たらぜひやってみて
10. 匿名処理班
ガラス材料のサイズが気になるところ…
「屈折馬鹿」思いだしたよw
某掲示板で、いろいろ理屈を並べたあと「屈折は物資の内部で起こる」とか言ってた。
どうしてるかな? ここにいてたりして。
閑話休題
成型の仕方も気になるところ、ガラスのほうが高温で柔らかくなるから、ガラスの粒子をアクリルに混ぜ込んで型に入れるのだろう…それから、なんらかの方法でガラス粒子をそろえる。
あるいは気化法か吹き付けで重ねていく、時間かかりそうだけど。
携帯以外に小さな窓とかフェイスシールド、ショックに強いなら眼鏡、ヘルメットにも転用してもいい。
透明度を気にしないものなら金属とか入れて、ピカピカのプロテクターとか軽い盾、防刃ベストも作れそうだ。
数年後には暴徒鎮圧装備に…
11. 匿名処理班
割れないとしても傷に弱かったら嫌だな
12. 匿名処理班
※7
ちょっとしたウィットやスマートな表現が通じないのは残念ですね。電話だけに。
13. 匿名処理班
表面の傷に強いガラスが割れるんですね
14. 匿名処理班
スマホがガラスなの前から気になってた
DSのタッチパネルなんか柔らかいけどアレは駄目なんだろうか
15. 匿名処理班
やったぜ(バッキバキなスマホをいじりながら)
16. 匿名処理班
※7
まあ、感性とか知識とか論理性とか、得意なものはそれぞれ違うから…
でも自分が わからない だけで否定に走ってはいけないよ。
17. 匿名処理班
タッチパネルクソ使いづらい
18. 匿名処理班
貝殻をヒントにスマホパネル
↓
その素材を用いた貝殻型水着、青森県より爆誕
19. 匿名処理班
貝って本当にきれいだよね
大好き
20. 匿名処理班
割れると思うけど
21. 匿名処理班
買い替え需要の為に樹脂製ではなくわざわざ割れやすいガラス製になっていると思われるので
おそらくスマホには活用されない技術
22. 匿名処理班
※8
アワビの内側の綺麗な色しているところも真珠層なのですよ。
アコヤ貝だけでなく、シロチョウ貝やマベ貝なども真珠の母貝になります。他の真珠の母貝はすべて二枚貝ですが、アワビは真珠の母貝にする唯一の巻貝だそうですよ。「半円真珠養殖に利用される」とのこと。だから画像も正しいのです。
23.
24. 匿名処理班
※7
文学的表現だよ
求められるのは感性さ
25. 匿名処理班
それでもフィルムを貼るのが日本人の悲しき性