残された靴から明らかとなったミケランジェロの身長
 14世紀にイタリア、フィレンツェから始まり、ヨーロッパに広まっていったルネッサンス時代、その多才さから「万能の人」と呼ばれる、レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロ・ブオナローティなどが、芸術の世界で驚くような革命的作品を生み出していった。

 『ダビデ像』や『アダムの創造』などの大作で知られるミケランジェロだが、最新の履物研究によってその身長が割り出されたそうだ。

 『Anthropologie journal』秋号に発表された最新研究結果によると、その身長は157センチほどだという。これはミケランジェロが履いていたとされる3足の履物に基づいて算出されたものだ。

 これまで考えられていたより小柄だったそうで、20世紀のヨーロッパ人男性の平均よりもかなり低いという。
広告

ミケランジェロが履いていたとされる靴で身長を割り出す

 ミケランジェロの身長の決め手になった履物は、一組の革靴と片方だけの革のスリッパだった。

 これらは、長いことイタリア、フィレンツェにあるカーサ・ブオナローティ美術館に展示されているもので、スリッパの片方は、1873年に盗まれて行方不明になってしまったと言われている。
1_e
ミケランジェロの身長を科学的に推測するために使われた3足の履物 / image credit:Casa Museo Buonarroti / Anthropologie

 ミケランジェロの身長を割り出すために、シチリアにある法医人類学・古病理学・生物考古学研究センター(FAPAB)の研究者が、3足の履物をスキャナーにかけて調べた。

ミケランジェロの身長は推定157センチ

 法医人類学者のエレーナ・ヴァロット、古病理学者のフランチェスコ・ガラッシーら、オールイタリア人研究者たちは、ミケランジェロの身長は"ごく標準的"だと考えていた。

 ところが、15〜16世紀の「万能の人」の身長は、20世紀のヨーロッパ人男性の平均よりもかなり低いことがわかった。

 調査の結果、ミケランジェロの身長は157センチと推測されたのだ。

 ミケランジェロと同時代人のイタリアの画家で作家、歴史家のジョルジョ・ヴァザーリ(1511〜1574)は、『The Lives of the Most Excellent Painters, Sculptors, and Architects』(1550)の中で彼のことをこう書いている。
身長は中くらいで、肩幅は広いが、体のほかの部分のバランスはよくとれている。痩身で筋肉質な、とても健康的な男である
2_e
イタリアの画家ジャコピーノ・デル・コンテ(1513〜1598)による、1540年頃のミケランジェロの肖像。この肖像画からは、ミケランジェロの身長はわからない / image credit:Jacopino del Conte / Public domain

今回の研究にどれくらいの科学的な信憑性があるのか?

 この研究のおもしろいところは、履物のサイズを持ち主の身長やその他身体的な特徴と正確に結びつけようという試みにある。

 この靴が間違いなく持ち主が履いていたものだという前提が絶対条件だが、この前提には、「これらの靴やスリッパはミケランジェロのものではないかもしれない」という但し書きがついてまわる。

 もしかしたら、彼の親戚か子孫、あるいは同じに家の中にいた別の誰かがこれらを履いていたのかもしれない。と、科学者たちは、発表した論文で疑問を呈している。

 誰が実際にこの履物を履いていたかを証明するDNAが存在しない以上、これくらい正直にこの研究の欠点をあらかじめ断っておく必要がある。

 この研究のもうひとつの歴史的、証拠的な限界は、ミケランジェロが晩年、非常に健康状態が悪かったという事実だ。彼は、鉛中毒と痛風に苦しみ、重度の関節炎を患っていたと言われている。

 ミケランジェロの遺体が、一度も発掘、分析されていないということも、この研究の根拠をさらに弱める一因だ。
michelangelo-1289376_640
ミケランジェロが1501年から制作を開始し、1504年9月8日に公開した有名な作品「ダビデ像」は巨大で高さ5.17メートルもある。ミケランジェロはこの巨大な作品を創るために梯子を使ったに違いないと思わせられる。 /iphoto by Pixabay

ミケランジェロの生涯と作品

 1475年から1564年まで生きたミケランジェロは、同世代の先輩で、ライバルでもあったレオナルド・ダ・ヴィンチとよく比較される。

 だが、ミケランジェロが、この時代最高の芸術家、史上最高のアーティストであることに疑問の余地はない。彼の桁外れな功績は、建築、彫刻、詩、絵画など多岐にわたる。

 1440年頃にグーテンベルグが発明した印刷機のおかげで、ほかのどの芸術家よりも、ミケランジェロの作品は、注意深く記録され、保存され、複製されてきた。

 建築家としてのミケランジェロは、バチカンの壮麗なサン・ピエトロ寺院の西端部とドームの建設を任された。この寺院に残した天才的な足跡だけでも、ミケランジェロはルネッサンス建築最高の名誉の称号を得た。ここは現在でもカトリック聖堂の聖地とされている。

 ミケランジェロは、バチカン市国のシスティーナ礼拝堂の名声を不動のものにした立役者でもある。システィーナ礼拝堂天井のフレスコ画や、祭壇の後ろの「最後の審判」のフレスコ画は、いずれもミケランジェロの作品だ。
00_e
ミケランジェロ作「最後の審判」のフレスコ画 / image credit:public domain/wikimedia

 彼の代表作である「ダビデ像」は、世界的に有名な古典的裸体彫刻のひとつだ。この像は、巨大な長方形の大理石の塊からすべて手作業で刻まれた、解剖学的に完璧な人間の像なのだ。

 裕福で権力をもつパトロンとグーテンベルグの印刷機の威力のおかげで、ルネッサンスはヨーロッパ史の中でもっとも幅広く記録が残された時代だった。

 今回の履物研究によって、ミケランジェロの身長は157センチだとされたが、そんな小ささは、彼の精神や手腕の計り知れない影響力にはまるで関係ないのかもしれない。

References:Michelangelo’s Short Stature Revealed By His Shoes | Ancient Origins / written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
なぜ古代彫刻像の息子スティックはあんなにも小さいのか?科学的に検証する。

世界的に有名なあの絵画には謎が隠されていた!?科学者たちが挑んだ11の絵画に秘められたミステリー

なんと網までも!!すべてが大理石でできたサン・セヴェーロ礼拝堂の彫刻がすごい!(イタリア)

レオナルド・ダ・ヴィンチはADHDだったという説。未完の作品が多い理由もそれが要因か?(英研究)

創造性と精神疾患に関連性。創造性豊かな人ほど精神に異常をきたしやすい傾向(スウェーデン研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年09月18日 17:08
  • ID:KMxpQVMY0 #

最後の審判の腰布は後に書き加えられたそうだね
ダビデ像もだけど、下手に隠すのを嫌ったのかも

2

2. 匿名処理班

  • 2021年09月18日 17:10
  • ID:QUPzSohs0 #

つまり息子スティックは相対的には思ったよりも大きかったってことか!
画像には写ってないけど!w

3

3. 匿名処理班

  • 2021年09月18日 17:21
  • ID:aBOMCt690 #

この時代ならそんなに低い訳でも無いんじゃないかな。19世紀のドストエフスキーの罪と罰で160cmくらいの女の人が大女って描写されてるくらいだし。

4

4. 匿名処理班

  • 2021年09月18日 17:23
  • ID:2qo4QnJQ0 #

ダ・ヴィンチは多芸・多彩の突き抜けた天才だったけれども、反面で関心があまりにあちこちに飛び移って飽きっぽく(ADHDだったのか?)、完成した作品はあまり残していないのですよね。
傑作を実に数多く残しているミケランジェロは、芸術の実作者として実に偉大だったと思います。

5

5. 匿名処理班

  • 2021年09月18日 17:28
  • ID:ZriTpHmK0 #

骨にスリッパなどなんでも盗みたがるな

6

6. 匿名処理班

  • 2021年09月18日 17:30
  • ID:XMncYIz20 #

ああ、ダビデ像じゃなくて作者の身長か

7

7. 匿名処理班

  • 2021年09月18日 17:32
  • ID:lZTSblMM0 #

19世紀前半ころの欧米の男性の平均身長を見ると、
ほぼ全ての国が平均身長が160cm台。
特に南欧は160cm台前半に集中している。
日本だけでなく、イタリアも戦後は肉の消費量がめちゃくちゃ伸びている。
(魚介類も穀物も野菜も消費量が大幅に伸びているが、肉がずば抜けている)

8

8. 匿名処理班

  • 2021年09月18日 17:48
  • ID:uP.RM1Q10 #

自分(女)より10センチ近く低い

9

9. 匿名処理班

  • 2021年09月18日 17:57
  • ID:7181OFSJ0 #

>>20世紀のヨーロッパ人男性の平均よりもかなり低い
これさぁ、15世紀の人がチビなんじゃなくって、20世紀の人間の方が巨人の様にデカくなっていったってのが実情じゃない?
英国でも中世の鎧を現代人が着ようとしたら小さくて入らなかったって話もあるし、昔は栄養事情よくなかった分、人間のサイズはそんなに大きくなかったのでは
そうして考えると、157センチは15世紀欧州なら標準的な身長でも全然おかしくない

10

10.

  • 2021年09月18日 17:58
  • ID:ALhHAbO30 #
11

11. 匿名処理班

  • 2021年09月18日 18:04
  • ID:eAUYrSah0 #

見たことあるけど
ちっちゃいもんね♡

12

12. 匿名処理班

  • 2021年09月18日 19:02
  • ID:lZTSblMM0 #

美術家列伝のヴァザーリの言うように大体平均身長なんだろね
88歳まで生きたし確かに健康
> 身長は中くらいで、肩幅は広いが、体のほかの部分のバランスはよくとれている。痩身で筋肉質な、とても健康的な男である

13

13. 匿名処理班

  • 2021年09月18日 19:16
  • ID:Cz213iH20 #

157センチって当時のほぼ平均身長で、もしかしたらイタリア半島の人としては平均より少しだけ大きいかもしれない(ラテン系のイタリア人、スペイン人はゲルマン、スカンディナヴィア系に比べると小柄)。

この時代から18世紀が終わるくらいまでは、小氷期による平均気温の低下とヨーロッパでは絶え間ない戦争による栄養不良が原因で人間が一番小さな時期になる。ヨーロッパの博物館で当時の甲冑やドレスを見たことある人は、かなり小さいのに驚いた経験があるかもしれない

少し時代は下がるけど、ナポレオン一世時代の徴兵台帳を調べた学者によると、当時フランスで徴兵された男性の平均身長は155〜158センチで、160センチを超えた年はないそうだ

14

14. 匿名処理班

  • 2021年09月18日 19:43
  • ID:sNdwiPzD0 #

みんな、違うんだ!
小さいのは「ダビデ」じゃなくて「ミケランジェロ」の方なんだ!
しかも小さいのは背丈なんだ、とにかく一回落ち着こう!

15

15. 匿名処理班

  • 2021年09月18日 20:02
  • ID:U2eKAWsG0 #

>>6
ダビデ像の大きさには驚くよね。

16

16. 匿名処理班

  • 2021年09月18日 20:03
  • ID:pcWUsvpx0 #

本人の靴だったとしても、何らかの要因で身長の割りに足が小さい人なんて普通にいるからなぁ。

17

17. 匿名処理班

  • 2021年09月18日 20:21
  • ID:6yD2NBQV0 #

博物館に展示されてる中世の鎧とかドレスとか見ると、チビな自分から見ても小柄な印象受ける

18

18. 匿名処理班

  • 2021年09月18日 22:26
  • ID:loAWiMRd0 #

※2
何を言ってるんだ、銅像でも小さいんだぞ
身長が低いならもっとソチンだよ

19

19. 匿名処理班

  • 2021年09月18日 23:46
  • ID:ucOjdTJB0 #

イギリスのブロンテ姉妹も アメリカのガンマン ビリー・ザ・キッドも服が残っているがとても小さい 20世紀になってからでも平均身長が世界で10儖幣綽びてるのだからルネッサンスではそれくらいでも特に小さくはない。日本男子も平均が160僂魃曚┐襪里20世紀になってから幕末は155僂らいだった。新選組もみんな小さかった。坂本龍馬は170儕曚─.ッコ良すぎて暗殺されたかも。嘘

20

20. 匿名処理班

  • 2021年09月19日 00:57
  • ID:dx0Y99.M0 #

19世紀半ばのヨーロッパの平均身長って
現代でも最も背の高いドイツ系ですら165弱、
小柄なイタリア人に至っては160ちょい位だよ
江戸時代の日本人の平均が155wチビwとか言われるけど、世界中みんな小っちゃかった

21

21. 匿名処理班

  • 2021年09月19日 06:08
  • ID:F.udAvQC0 #

うちの実家で飼ってる三毛猫の名前がミケランジェロだわ
もちろんメスだけど

22

22. 匿名処理班

  • 2021年09月19日 11:28
  • ID:nWE.Z8pm0 #

145センチ女子だが古民家の建具が自分専用JIS規格かって程しっくり来る
現代の160センチ規格は江戸の人間にはオランダ人向けに見えるかも

23

23. 匿名処理班

  • 2021年09月19日 15:32
  • ID:bOmRv5HC0 #

160僂慮渋綟本人女子としては平均身長の私が、幕末にタイムスリップしたら、大女扱いだろうな。

24

24. 匿名処理班

  • 2021年09月19日 15:58
  • ID:WjCoUzCi0 #

>>20
栄養状態が大事って事ですね
世界で一番身長が高い国はオランダって言われてますけど
家畜に使われるホルモン剤が影響してる話もありますねぇ…

25

25. 匿名処理班

  • 2021年09月19日 18:08
  • ID:vSQw3VR60 #

※9
中世どころか 戦争ドラマを撮るときにWW2の頃の軍服を俳優に着せて撮影しようとしたら小さすぎて着られなかったという話もあります。

26

26. 匿名処理班

  • 2021年09月19日 18:30
  • ID:l5jNbkoB0 #

見て、見て、ミテランジェロ

27

27. 匿名処理班

  • 2021年09月20日 00:46
  • ID:lTuDZKmo0 #

>身長は中くらいで、肩幅は広いが、体のほかの部分のバランスはよくとれている。痩身で筋肉質な、とても健康的な男である

上記の身体特徴や、肖像画の顔や手の骨格から察するに明らかな外胚葉型やろな

28

28. 匿名処理班

  • 2021年09月20日 11:24
  • ID:Z6PO4UEa0 #

研究対象の履き物が本人の物かどうか
確証できないっての、まるで秀吉が温めた
信長の草履みたいな話だな。
なのに、それを元に勝手に身長を推測される
のは如何なものか(笑)

29

29.

  • 2021年09月20日 15:54
  • ID:Mi3Z4M3O0 #
30

30. 匿名処理班

  • 2021年09月20日 18:57
  • ID:Y2jAK4g70 #

※27
肩幅が広くて細マッチョで健康的なんだから中胚葉型やん

31

31. 匿名処理班

  • 2021年09月21日 00:33
  • ID:wwMEzOh70 #

>>24
今は使用禁止だから禁止になる前の世代よりすこしだけ身長下がってる とはいえ寒い国ではかなり裕福な国だからやっぱりダントツ

32

32. 匿名処理班

  • 2021年09月21日 04:02
  • ID:NE2cWD.L0 #

※8
日本人女性の平均を逸脱した身長だな
外国の方?

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements