0_e8
 高名な芸術家の一部は波乱万丈な人生を送っており、精神障害に悩まされていたという話はよく耳にするが、傑出した特定の芸術家だけでなく、創造性が豊かな人ほど、双極性障害や統合失調症などの精神疾患を患いやすい傾向にあるということがわかったそうだ。また、その親族も精神疾患を抱えている可能性が高いという。
 スウェーデン・カロリンスカ研究所のシモン・クヤガ氏の研究チームは、約120万人に及ぶ精神科患者とその親族を調査した。統合失調症、双極性障害、うつ病やADHD、不安症候群に至るまで様々な精神疾患の患者が対象となった。

 その結果、作家や写真家、ダンサーなど、クリエイティブな分野で活動している人は、双極性障害を発症する可能性が8%ほど高いことが明らかになった。この傾向は特に作家に顕著で、一般よりも121%高く、自殺率も50%ほど高かったという。

 それだけではない。クリエイティブな職業の人々は、自分たちだけでなく、親戚にも統合失調症、双極性障害、食欲不振および自閉症などを抱えている可能性が高いこともわかった。
1_e10
エドヴァルド・ムンクは、極端な才能と苦痛の間を常に彷徨っていた

 これは特に注目に値する点である。以前から、創造性と精神疾患が同居して遺伝するのではないかと指摘されてきたからである。有名な例でいえば、物理学者アインシュタインの息子や小説家ジョイスの娘は、統合失調症だった。

 そしてこの説はハンガリー・センメルベイス大学の精神科医ケリ・サボルチュ氏によって裏付けられた。サボルチュ氏が、128人の被験者を対象に「創造性テスト」を実施、その後に血液検査を行ったところ、創造性豊かな被験者は精神疾患に関連する遺伝子を保有している”という研究結果がでたという。
9_e5
アメリカ人アーティスト、ジャクソン・ポロックは、うつ病やアルコール依存症に苦しんでいた。

 創造性と精神疾患に関連性があることは明らかになりつつある。では、いったいどんなメカニズムが身体に働いているのだろうか?

 オーストリア・グラーツ大学の神経科学者アンドレアス・フィンク氏らは、MRI(磁気共鳴断層撮影装置)を使って統合失調症傾向の患者とクリエイティブな仕事をしている人の平常時の脳と思考中の脳の画像を撮影した。
10_e5
強迫性障害に苦しんでいたミケランジェロ

 その結果、重い統合失調症傾向を患っている人と創造性豊かな人の脳内いづれも、思考中であっても注意と集中にかかわる部位とされる楔前部(けつぜんぶ)が活動を続けていたという。一般的には、複雑な課題に取り組むと、楔前部の活動が低下し、集中することを助けると考えられている。

 これは脳が、大量の情報を取り込む一方で、雑音となる情報を排除できないということを意味する。つまり、脳のフィルターが機能していないようなのだ。
4_e9
 米国の認知学者スコット・バリー・カウフマン氏は一連の研究成果を受けてこう分析する。「大量の情報が入ってきて収拾がつかなくなり、脳内では奇抜な関連づけがなされる。すると、時として、創造的なアイデアに結びつくのではないか?」と。

 苦痛からとてつもない芸術作品が生まれる場合もある。だが、創造的な人が全員、精神的な疾患を抱えているということではない。

 スウェーデン・カロリンスカ研究所のクヤガ氏によれば、一部のダンサー、映画監督やビジュアル・アーティストなどは、一般の人よりも精神的な疾患を示すことは少なかったという。via:cnn.com/ cnn.co.jp

▼あわせて読みたい
精神障害に悩まされていた10人の作家の壮絶人生


精神疾患の患者が描いた絵 Part2


精神疾患のアーティストが闘病中に描いた絵日記「Bobby Baker's Diary Drawings」


統合失調症などの病を持つ人の体験がかるたになった「幻聴妄想かるた」


うつ病と統合失調症の判別方法が開発される。脳の画像データで(日本研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 08:34
  • ID:WoQq5vKJ0 #

かと言って、その障害を回避するような治療をすると今度はイマジネーションの方が…ってことになるんかね、この研究だと。

2

2. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 09:47
  • ID:5W7iZsxe0 #

ファンタジー作家とかどうなるんだ

3

3. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 09:53
  • ID:XBj3xNQU0 #

少なからずぶっ飛んでないと、人が驚くような奇抜な絵とか描けないよなー。
ぶっ飛ぶ方向によって良くも悪くも転がると。

4

4. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 10:26
  • ID:YSq6T55Z0 #

そりゃそうだろう
想像力がなかったら自殺せんわ
ありすぎると将来に対する漠然とした不安で死ぬ

5

5. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 10:31
  • ID:YlGhOYtQ0 #

確かに想像力や共感力の低い常識人ほど、精神的には頑健だよね。それを愚鈍と感じてしまうのが人間という生き物の難しいところだ。適度にセンシティブな人が知的に見える。

6

6. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 11:08
  • ID:bSx2UyQ30 #

クリエイティブな人間であることを示すために
奇抜な服装や突飛な行動をしてみせるのは困りますな。

7

7. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 11:18
  • ID:eAFWulAB0 #

ムンクは精神病院での治療に成功してからはつまんない絵しか描かなくなったしな

8

8. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 11:48
  • ID:DjW7PEV30 #

感受性が豊かだと客観的に物事を捉え難くて自分に置き換えちゃうんだよね… じゃないと人や物の感情や代弁できないし。

9

9. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 11:59
  • ID:2W1MED0t0 #

遺伝子から精神疾患になりやすいのであれば、むしろ逆で「精神に異常を抱えている人ほど創造性を発揮しやすい」のかもね
芸術家が薬をキメて作品を作るみたいなものかもしれない

10

10. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 12:38
  • ID:gG.NJIQr0 #

精神病の人が書く絵が上手いの多いのはそゆ事なのね

11

11. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 13:45
  • ID:xs5idLev0 #

創作の行動原理が現実世界とリンクしているか、完全に想像の世界の中にあるかで変わってくるんだろうなと思う。
>>一部のダンサー、映画監督やビジュアル・アーティストなどは
これらも現実社会に対して表現している要素が強いと思う。
俺も一時期アートの世界を目指していたが、何の為に描くのかって所で躓いて自分には向いてないと思い、似た様なジャンルで別の道に転向したが、芸術関連は本当に色んな意味ですれすれの生活をしているよ

12

12. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 13:57
  • ID:vD9CPFiD0 #

ゴッホもポロックも
例の猫の絵と同じに見える

13

13. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 14:37
  • ID:c5m.VVu70 #

頭がおかしい人ほどとんでもないものが作れるってよく言われてたけど、科学的にも本当のことだったんだな

14

14. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 15:47
  • ID:qDnD1Ucg0 #

妹が高卒後引きこもりニートになって心配してたんだけど、とにかく取り憑かれたように絵を描いてて、描いてる時は最高の気分なんだって言ってた。
今まで普通に俺と会話してたの急に黙り込んで無反応になるんで、肩揺すってどうしたの?って聞いたら、今頭の中で絵のアイデア閃いたとか言って、次の瞬間には自室で机に向かってた。
絵をインターネットで公開するようになったら大手ゲーム会社にスカウトされて仕事もらうようになって、今は絵の仕事で家族で一番稼いでる。
クリエイターってやっぱどこか常人と違うおかしなとこがあるんだなって思った

15

15. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 15:52
  • ID:SF2hL56M0 #

山下清や伊藤若冲の絵見てるとなんか
この人絶対普通じゃないと思う
奇抜な方向ではなく緻密さ正確さが異常
一般的(語弊)な感性では視覚から省く部分まで
見えすぎている人の描いた絵

16

16. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 15:56
  • ID:p2g3qt.q0 #

何だ俺の事かw

17

17. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 16:17
  • ID:P.iXbvlA0 #

芸術家や作家に悲しい人生が多いのはそのせいなのかな

18

18. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 16:47
  • ID:w.keY1NT0 #

TESシリーズだと狂気の大公シェオゴラスは同時に芸術と音楽も司ってるしね。

19

19. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 18:13
  • ID:NpKmFMLj0 #

作家の自殺率高すぎわろた・・・・

20

20. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 18:32
  • ID:t.Om0.bb0 #

精神疾患持った人の芸術が評価されててるだけなのかもしれない。
確かに絵なんかだと、心をかき乱す何かがある。
でも、精緻な小説を書く作家とか、映画監督とか、
思考に秩序が必要と考えられる芸術家ではどうなんだろう?

21

21. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 18:41
  • ID:9PlGHbxj0 #

周りの人間が寄ってたかって美味しいところを搾取するから壊れる。

22

22. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 18:59
  • ID:JOOpD.oH0 #

天才=狂人だからと無理やりメンヘラぶったり狂人ぶる絵かきってどうなんだろうね。
技術があればいいけど、なくても「私は狂ってるからこの絵もすばらしいんだ!」
とさも言いたげだったり。
なんで絵のほうを天才と呼ばれるレベルまで極めないんだろう。

23

23. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 19:11
  • ID:KPviQO2l0 #

まあ、仕事もそうなんだけどね
変人ほど何か生み出す
で、生み出した物がある時期(売れる)なら良いが無くなったら
ただの一般人だらけで、何も
出来ない会社になるだけ
だから、昔の企業はあえて変人
募集したところもある

24

24. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 19:12
  • ID:b0WEZgau0 #

芸術大だと、たしかにどこのクラスにもおかしくなっちゃって入院する人や自殺しちゃう人がお約束で混ざってるよw
でも、そういう人の作品がおもしろかったかと言うと、実体験的にはそういうことはなくって凡庸なもんつくってる人が多かったんで、作品の出来と狂気との間に直接的な関係は別に無いんじゃないの。
単純に、狂気の人の中に優れた能力示す人もいるってだけで、大半はただの狂気だけで終わってる人では。ちょっとみんな狂気を過大評価しすぎてる気が。
東大京大出身のみなさんにこのネタふっても、「あ!それ、うちもそうそうw◎◎専攻なんてねー、卒業するときには半分くらいしかいなくなるのwみんなおかしくなって消えちゃうのw笑っちゃうよねーw」ってすごく盛り上がるから、とくに芸術関係だけの話じゃないと思うし。
ほんとにおかしい人は、まあしょうがないんだけど、狂気を装ってエキセントリック不思議な言動をとる痛い女子が芸術系にはたいへん多くて、あれは迷惑だから早く根絶したいと思う。しかもそろいもそろってボンクラばっかで使えないからマジいらん。
学生時代の忌わしい思い出が走馬灯のように甦って来て、なんか腹たってきたわ。

25

25. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 19:44
  • ID:.FA47UDX0 #

これは周り見てても実感としてあるわ。
心をたくさん動かすから不安定になりやすいんだよね。気がつかないうちに限界を超えているとか。
文科系部活の生徒が病みやすいっていう話題もどこかであったしね。

26

26. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 19:51
  • ID:Jto1bF5r0 #

人間は一長一短よな、安定した人間ばかり集めてもつまらなくなる

27

27. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 21:09
  • ID:Q2AlVaDS0 #

入力が多すぎると安定した自我の世界観が作れないんだろう。過剰な情報を処理統合するためには大きなメモリーが必要になる。普通の人間には処理できない情報が入って来てしまうため自我の中に統合できずに混乱してしまうのだろう。しかし多くの情報がメモリーの上に乗ることで普通ならば結びつけないような物事やイメージを関連付ける作業が出来てしまうのだろう。脳内でやる事がたくさんあるために外界への反応がおろそかになることもあるだろう。大量の情報を上手く統合出来た人間が創造的と言われ、出来なかった人間が精神疾患と言われるのだろう。

28

28. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 21:40
  • ID:t0ghs1Py0 #

正しいことばかりをしていては何も生まれない
創造はちょっとした間違いの中から生まれるものだが
時により深刻な間違いを犯すのだろう

29

29. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 01:09
  • ID:6kizQHKu0 #

(´・ω・`)創造性と精神の安定性は、トレードオフ何やね!!

30

30. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 01:40
  • ID:59.A0QVX0 #

ゴッホ思い出した。
自身の感性を突きつめていく過程が、森に迷い込むようなことになってしまうんだろうか。

31

31. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 09:50
  • ID:OiSMewoG0 #

どうしようもない事かな…。
普通に幸せな人生を送れる人は、何かを創りだす必要は無いのよ…。

32

32. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 10:31
  • ID:nl0QFPH00 #

俺もADDの躁鬱病だけどなんかわかるな。仕事で何か作れ言われて図面を黙々と書いたり。ものを黙々と製作してるほうが落ち着く。

33

33. ワニさん

  • 2014年03月19日 17:09
  • ID:DXnKpMFz0 #

 まあ想像力や思考が働く人ならばいかにこの資本世界が
奪い競い蹴落としあうだけのくだらない世界か分かるワニがね
想像力や思考が欠如した奴隷しか生きられんワニがね

34

34. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 17:48
  • ID:l3LMR7od0 #

これはわりと分かってたことじゃないの?
少なくともわたしはわかってたわ…
創造性だけは自信あるもんなあ

35

35. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 18:47
  • ID:QDiwNXCl0 #

某漫画家が、「想像力が強くなるにつれて記憶力がどんどん無くなっている気がする」
みたいなことを言っていたのは、似たようなものなのかな
確かに何もないところから話を一つ作るなんていう忍耐とやる気のいる作業
まともな人間なら出来ないと思う

36

36. richman4600

  • 2014年03月19日 19:46
  • ID:u2IDTCkX0 #

心の旅は良き先達が必要であると言うだけ。
良き人達に恵まれている人間は成長が約束されている。
良き人達に恵まれない人生をはじめる人も多い。

37

37. 匿名処理班

  • 2014年03月21日 12:56
  • ID:e1gc8Tq70 #

両親と自分が双極性です。
芸術的才能は別として、リミッター外れたことは確かにできる。
躁状態にある時、(勿論使用したことはないけど)
覚せい剤をやるとこんな感じだろうかと想像する位の、
アイデアや全能感、バイタリティが溢れだす。
展覧会でダ・ヴィンチの手稿の山を見た時、
発想が溢れてメモしてもしても溢れてアウトプットしたくてしょうがないような異質な程の高揚感が感じられて、
内容は難しくてわかんないけどwそこだけ自分もよく知る感覚がそこにあるような不思議なシンパシーを感じた。
芸術家は病症か、自分を追い詰めこの状態に持ってくのか、はたまたドラッグか、
とにかくあの状態で製作しているのは不思議ではない。
自分はせいぜい勉強や仕事が捗るレベルだったけど、
これがうまく働いて更に才能が加わればすごいパワーになることはあると思う。
でも躁症状もドラッグも、正確には自分の能力が上がる訳じゃないただの元気の前借りだからやりすぎるほど反動がしんどく伏せる羽目になるんだけどさ。

38

38. 匿名処理班

  • 2014年03月22日 11:25
  • ID:VkKIg4cP0 #

鉛筆画の先生に立体を把握する方法を教わって、4ヶ月位訓練を続けた頃、回りがぐらぐら感じて気持ち悪くなる日が続いた
気づいたら大丈夫になってたけど、見える世界が大分変わった気がする
こうした訓練によって、脳内に新しい情報処理回路ができて耐えきれなくなるってことはあるかと
あと、絵描きが奇抜な絵を絵描き始めるのは、同じようなスケッチを日々何千何万と繰り替えすうち、対象物から得られるものが無くなって、飽きて来ちゃうからだと思う

39

39. 匿名処理班

  • 2014年03月23日 14:48
  • ID:eYryzM4.0 #

皆違って皆いい

40

40.

  • 2014年03月28日 09:46
  • ID:lTw7XL7x0 #

絵の才能はないけど小さい頃から絵描いてる
うつだしネガティブだけど創作は好き

41

41. 匿名処理班

  • 2014年03月29日 01:28
  • ID:T9xMaDKE0 #

アマチュアで漫画とか描いてる奴にもメンヘラ率高いよな

42

42. 匿名処理班

  • 2014年03月30日 10:44
  • ID:gdiwe4CS0 #

>>44 好きってのはそれだけで才能だぜ
君はいいものを持ってるよ 楽しんでくれ

43

43. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 00:00
  • ID:FI5KLs7N0 #

逆に言うと、精神的に辛くて現実逃避をするからこそ自分の世界が強化されるとゆーか

44

44. 匿名処理班

  • 2014年10月14日 09:42
  • ID:5n0.2uKC0 #

夢の世界との境界がなくなる

45

45. 匿名処理班

  • 2015年03月13日 19:05
  • ID:OWFYmWX00 #

私は芸大出て統合失調症だけど、特に突出した才能はないな。
在学中も周りにえらい迷惑ばかりかけてたけど
特に絵に関しては何もならなかったし、今も好きで描いてるけど
何にもない。本当。
病気だろうと何だろうとまさに一握りの人間が世に出るんだな。
自分のまわりで成功してる人は社交的で健康的な人ばかりだったよ。

46

46. 匿名処理班

  • 2015年06月23日 20:44
  • ID:lBPUH.tL0 #

うつと愛着障害と自己愛性パーソナリティ障害持ちなんだけど
絵師が恨むぐらいに迷惑かけちゃって残したもんはそれだけで下手なままだから
※82に同意。努力の差もあるだろうけど芸大出てる人が言うなら確かな気がする。
絵の才能どうこうより謝りたいけどね。

47

47. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 20:54
  • ID:.UEcW47t0 #

※45
それが普通なんやって思うで。
世の中は才能ある組とない組に分けられていて、ない組に振り分けられた人間には実際に才能あるかどうかはあんまり関係ないんで。ただ、どう頑張ってもどんなに実力を上げても、一生人から評価されんのや。
そゆ運命ってあるんではないか、とこの頃は思うようになってきた。
ただ…、精神的な病気はやっぱり辛いもんやから、尊厳死くらいは国に認めてほしいと最近は思うわ。虐待も受けず、辱しめられもせずに死ぬ権利や。
ごめんな、最近悩みごと多いで、何も解決せえへんのよ。どうしたらええか、自分でもよお分からん。

48

48. 匿名処理班

  • 2015年09月03日 15:33
  • ID:c6jx5HP80 #

※47
無理せず飯だけ食って寝ろ。
てまあそれできたら苦労せんよな。
躁鬱持ちなんだけど、駄目なときは駄目よ。
あきらめてる。
一応創造的な仕事してるけど、作るのしんどいわ。
思いつくから作っちゃう。
作ってる間に思いつくから繰り返し。
作ってる楽しさなんて一瞬の光りだよ。
まあ今日だけでもうまい飯食って寝とけ。

49

49. 匿名処理班

  • 2016年05月16日 08:43
  • ID:bP8TK90t0 #

デザイン科高校出身です。
同い年で、高校時代の友人に難病発症したのがいます。
一時ホント自殺しそうだった。
20代は全滅状態、転職、彼氏との別れ、薬過剰投与、肥満、免疫なくなって外出できない、絶望と最悪な時代だったけど、アラサー後半になって、友人から個展やものづくりの企画を与えられたら
「作ってると、病気のことを忘れていた」くらい打ち込んで、ホントに個展を開催して売上あげて、元気になってきた。
やっぱり、徹底的な絶望への薬は「本当にやりたいこと」に集中することだと思う。
私はずっと海外で一人旅がしたくて、311大震災が起きた時、恐怖もあったけど
「人間はいつ死ぬかわからない」って感じて、貯金全部持って、海外に1ヶ月旅しながら住んでた。
貯金がなくなったのは痛かったけど、あの時やったことは後悔してない。
高いモノを買うより、経験に投資したことは絶対に将来自分の希望を作るにあたって役にたつし、誰も真似できない経験になる。
やる気が出ないってことは、まだ本当に好きじゃないってことだ。自然にやりたいと思えるものが出てくるまでは、いろいろ見て、ちょっとだけ挑戦してみたりして、手探りしてていいと思う。
とりあえず、85さんがいうように「ご飯食べて寝ること」

50

50. 匿名処理班

  • 2016年06月03日 09:38
  • ID:JldAx7a60 #

生きてる殆どの時間を創作の為に使ってるし、プレッシャーや自己嫌悪に悩まされてるからだろうね。
まともな神経を持ってやれる様な事じゃない。
もともと自分の世界に引きこもるのが好きじゃないとさ。

51

51. 匿名処理班

  • 2018年08月09日 19:53
  • ID:owv5xkPt0 #

認知的脱抑制か

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links