
専門家が診断したところによると、彼らは一様に、ドイツで人気のユーチューバーの影響を受けているだけだという。
しかし、この奇妙な集団ヒステリーが起きている背景には、新型コロナや気候変動によって若者が未来に不安を抱いている現状があるようだ。
広告
ドイツで、自分はトゥレット症候群だと訴える若者が急増
トゥレット症候群とは、声や行動のチック(咳払いや短い叫び声、まばたきや顔をしかめるなど)を特徴とする神経精神疾患だ。ときに意図せずに汚い言葉や卑猥な言葉が口から出てしまう「汚言症」をともなうことでも知られている。
ドイツの専門医にトゥレット症候群の疑いがある10代の若者が訪れるようになったのは、2019年6月以降のことだったという。
彼らは「Pommes(フライドポテト)」「Bombe(爆弾)」「Heil Hitler(ヒトラー万歳)」「Du bist haslich(ブサイク)」「Fliegende Haie(空飛ぶサメ)」といった汚言を繰り返していた。
また、また学校でペンを投げたり、キッチンの卵を潰したりといった暴力的な奇行を繰り返す人たちもいた。
ところが医師がきちんと診察してみると、本当にトゥレット症候群であると診断された人は1人もいなかった。
たとえば彼らが口にする汚言は数え切れないほどで、一般的なトゥレット症候群の患者よりもはるかに多かった。また、そうした汚言はほぼ毎週のように目まぐるしく変化した。
こうした特徴は、本物のトゥレット症候群の診断基準には一致しないのだ。

photo by iStock
実際には人気ユーチューバーの影響
『Brain』(21年8月23日付)に掲載された論文によると、どうやらその原因はあるYouTubeチャンネルだったようだ。最初の患者が現れる数ヶ月前、ドイツではあるYouTubeチャンネルが開設された。「Gewitter im Kopf("脳内サンダーストーム"の意)」というそのチャンネルは、ドイツで2番目に成功した人気ユーチューバー、ヤン・ツィンマーマン氏が運営しており、多くの若者が視聴している。
彼はその動画の中で、トゥレット症候群から連想されがちなイメージ通りの奇行を見せている(彼自身は、それらをトゥレット症候群が原因と主張していた)。患者たちが口にする汚言も彼が使っていたものだ。
Tourette im Zoo | #Teil 1
集団ヒステリー改め、集団ソーシャルメディア誘発性疾患(MSMI)
ツィンマーマン氏の言葉は、毎週新しい動画が投稿されるたびに変わっている。そして、それに合わせるようにして、患者たちの汚言も変化していった。こうしたことから、どうやらツィンマーマン氏の動画を見た若者たちが、それを真似しているらしいことがうかがえた。
このようにソーシャルメディアを通じて広まったことから、研究グループはこの集団ヒステリー(集団性心因性疾患)に「集団ソーシャルメディア誘発性疾患(MSMI)」という名称を提案している。

photo by Pixabay
背景に新型コロナや気候変動への不安
幸いにも、患者たちの多くは「トゥレット症候群などではなく、集団ソーシャルメディア誘発性疾患(MSMI)」と診断された途端、その症状が治ったという。しかし研究グループは、このような奇妙な現象が起きている背景として、新型コロナや気候変動による不安から、将来の見通しが立たなくなっている現状を挙げている。
こうした状況に若者たちはストレスを感じており、その反応として集団ヒステリーが起きていると考えられるのだそうだ。
ちなみに12世紀から16世紀にかけて、ヨーロッパでは「踊りのペスト」と呼ばれる奇妙な集団ヒステリーが発生していたようだ。それは死ぬまで踊り続けるという危険な集団ヒステリーだ。
References:Psychiatrists identify a new mass sociogenic illness spread through social media - SapienJournal / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
自分で暴言を吐いてると思っているが、ストレスで脳が反応して言わされてると思うと人間て悲しくて、メンドウくさい。
2. 匿名処理班
まあよくこういうひとらは何かのせいにしたがるよな
お前らの教育が足らんからじゃ
3. 匿名処理班
治安や経済を悪化させる荒神は偉大なりスラム暴徒ピープルを多く受け入れてるドイツは尊敬に値する
4. 匿名処理班
バカ!アホ!空飛ぶサメ!!
5. 匿名処理班
良くない影響であることは間違いないので対策は必要かなあ
あとこのYouTuberの方も真似しないでくださいなどの注意や忠告は必要かと思う
6. 匿名処理班
空飛ぶサメ?これが汚言?想像したらなんだかファンタジーなんだけどなあ。言葉って面白い
7. 匿名処理班
タピオカパン!
8. 匿名処理班
これが昨今の動画文化の問題点ですよね
母体となる組織が存在しないので、過激な手法や表現に歯止めが利かなくなる
また、そういったものに若年層は惹きつけられるのもまた事実で、スマートフォンの普及により、保護者の監視下にない環境で際限なく情報を取り入れ、影響を受けてしまう
誤解を恐れずに言えば、もはや表現の自由が齎す悪影響が個人や動画配信企業の権利の保護益を遥かに上回ってしまっているので、配信元に対する強権的な規制もやむを得ない段階に来ている、と考えてしまっている
9. 匿名処理班
ブリリアントしっこクッキーって単語を思いついたんだけども
10. 匿名処理班
>>2
あなたも人のせいにしてますよね…ってツッコミ待ちなのかな?
11. 匿名処理班
そういえばデパートのトイレ入ってたら「なんなんだちくしょうやんのかちくしょう」とかボソボソ言いながらロボットみたいにガタンガタン動いてるおじさんがいてびびったんだけど、ああいうのがトゥレット症候群なのか…?
12. 匿名処理班
揚げ芋の意味を聞きたい、何かの隠語?
13. 匿名処理班
フライドポテトを食べる不細工な空飛ぶサメ
まとめてしまうと全く意味が通じん
14. 匿名処理班
フンバルト ヘーデル! ベンダシタイナー!
15. 匿名処理班
社会不安を体現しているというのは自分もそう思う
本文での「踊りのペスト(死の舞踏)」や「ええじゃないか」を連想した
16. 匿名処理班
※3
それが原因でこれが起きてるんだけどね
ヒトラー言ってる時点でわかるでしょ
17. 匿名処理班
フライドポテトと空飛ぶサメはドイツでは汚言になるのか
フライドポテト食べながらシャークネードなんて見たらとんでもない奴扱いされそう
18.
19.
20.
21.
22. 匿名処理班
若者に影響力のある人物は、昔は芸能界やスポーツ界の人間だったけど、
彼らの後ろには芸能プロダクションとか所属スポーツ団体がいて、行き過ぎた言動をやらかしたらストップをかけたけど、
今はYouTubeやその他のSNSで、一般人が気軽に情報を発信出来る時代になって、
それだけに抑制が効かない部分が多いのかな?
フォロワーが多いYouTuberを切りたくないという管理側の思惑もあるだろうけど、
何らかの規制はするべきだと思う。
23. 匿名処理班
ドイツ人って神経的に躁鬱傾向が多いのか?
24. 匿名処理班
※22
動画の内容自体には滅茶苦茶厳しいぞyoutube つか日本だと、あまりに言葉が汚いと放送者の方からすぐにブロックされるよ もちろん放送者自体も言葉にはかなり気を使ってる
25. 匿名処理班
分かります。クレヨンしんちゃんですね。
26. 匿名処理班
>>6
ほら「俺のケツを舐めろ」でクソッタレだったり「このキャベツ野郎」が罵りだったりするから、何かの侮蔑表現だったりするんじゃないの。
27. 匿名処理班
まんまサウスパークS11E8のカートマンで草
28. 匿名処理班
※5
YOUTUBEに関しては、YOUTUBERの利益を広告から〜ではなく、視聴している個人が毎回お金を払って視聴するようにした方がいいと思うわ。
29. 匿名処理班
アメリカのラップ好きとかも言葉が汚くなるって聞いたことあるけど
理由付けに精神疾患を利用しているのがたち悪い
30. 匿名処理班
日本はもっとひどいやん
31. 匿名処理班
※30
そもそも暴言の定義が違うから日本と比べる意味が無い
32. 匿名処理班
ピュータン(空飛ぶサメ)
33. 匿名処理班
>>10
俺の意見を肯定してくれてありがとう
34. 匿名処理班
※30
×:日本は
〇:俺は
35. 匿名処理班
>>4
何をー!お前の母ちゃんフライドポテト!!
36. 匿名処理班
>>24
日本とドイツの文化の違いですかねえ?
37. 匿名処理班
>>30
どこが
38. 匿名処理班
フライドポテトみたいな奴だ
って感じかな
39. 匿名処理班
サウスパークでやった!サウスパークでやった!
40. 匿名処理班
サイコパスに憧れてわざとそれっぽい行動取ろうとするようなものかな
41. 匿名処理班
もうYouTuberを規制した方がいいんじゃないの?
近い将来YouTuber原因で暴動勃発だの政府転覆もあり得るぞ
42. 匿名処理班
>>11
申し訳ないが脳内で芝居の練習してる北野たけしを想像して笑った
43. 匿名処理班
医者お墨付きの精神疾患だと思ってたら「単なる黒歴史」認定されてピタッと止むのがいかにも若者らしい
44. 匿名処理班
影響って・・・
親の影響が低いのが原因だろう
人口分母が増えて、どの国も子供に無関心な奴が増えたなぁ
45.
46. 匿名処理班
>>30
ほんとそれ
外国をとやかく言う権利は日本人にない
47. 匿名処理班
>>11
トゥレット症候群でなくても暴言が出ることはあるから、暴言イコールトゥレットと考える必要はない
48. 匿名処理班
※41
規制するってより広告収入の審査を滅茶苦茶厳しくするのが良いと思うわ(その分収入額を上げる)
問題起こすのは視聴数稼ぎの為なんだし
49. 匿名処理班
フライドポテトと空飛ぶ鮫のなにがいかんのかと…
50. 匿名処理班
※6
よく分からんが、海にいるはずのサメが空にいるって、
「船頭多くして船山に登る」みたいに
てんで的外れとか、無用の長物的なニュアンスなんだろうか??
51. 匿名処理班
>>44
あなたはお子さんはいらっしゃらない?
動画を単独で見られるような年齢の子供は親離れの準備段階にいるんです
大人に言えないような色々なものに興味を持ち、影響されるようになるんです
そのくらいの年齢の子供に過度な干渉をするのは、少なくとも私には無理です
適度な距離を保つことを無関心と表現するのは教育観の違いからでしょうね
それにこういった若気の至りでの行為は、成長とともに自然と収まっていくものですよ
今はインターネットにより流行の拡大速度が速まり、規模が大きくなってしまったこと
それと、社会問題となっているネット文化による若年層への悪影響を取り沙汰すための報道
これが重なっただけであって、こんなことは今に始まったことではありませんよ
52. 匿名処理班
現代のヒトラーかよ
53. 匿名処理班
どこの国も不良youtuberの真似事をして荒ぶる若者がいるっつーな
54. 匿名処理班
>>35
この流れを見ると意味がわからんな…
日本語に訳してるからかな?
55. 匿名処理班
コロナの影響による鬱憤の捌け口だと日本では有名人の炎上かな
不倫とか執拗に責め立てて表舞台から消し去るけど、自分は誠実な大根役者や無能な政治家より、多少人格に難ありでも有能な人の方がいい
でも有能な人のスキャンダルは何故か有耶無耶で終わりがち、なのはやはり叩きやすい人を叩いてるからなんだろうな
56. 匿名処理班
※54
ドイツ人はジャガイモ沢山食べるからフライドポテトに何かしら
因縁があるのかもしれんな…ネットミームみたいなもんじゃね?
57. 匿名処理班
※41
10年くらい前だったら「そんなのあるわけないじゃんw」って言えたし、実際にその手の連中って一蹴されてましたけど、今はYoutubeだけでなくSNSでもヘイトにデマに陰謀論…そんな馬鹿げたものが垂れ流し状態になったりしててしかもそれを真に受けてる人が結構いて深刻な社会の病理となって浮き出てきている現実があるんで、そういう措置は必要かもしれませんね。
まったく根拠のない陰謀論やデマを流した人のアカウントは即刻永久凍結くらいしたほうがよいのではと考えたりもしてしまいますよ…
58. 匿名処理班
自覚の有無に関係なく
刷り込みされるということだな
59. 匿名処理班
日本で似たようなこと出来そうだな。社会的に似てるって言うし。
なんかキャッチーな看板作って、中身は若者に暴言吐かせまくるためのYouTubeチャンネル作れば小遣い稼ぎにいいんじゃないか?
60. 匿名処理班
ジャガイモ食いもキャベツ食いもドイツ人への悪口だが
それをドイツ人本人が言うか?ってのはある
61.
62. 匿名処理班
>>13
想像したらなんかかわいい気がしてきました。ゆるキャラになりそうです
63. 匿名処理班
これを逆手にとって「こんな奴らと同類扱いされたくない」奴らに同じ事をようつべでやるといっせいにやらなくなるっていう皮肉
64. 匿名処理班
※60
単なるジャガ芋でなくフライドポテトになると、
Pommes じゃなくて Fritten の方だけど、
Frittenköppe(フライドポテト頭)で
フライドポテトが有名なご当地食のベルギー人への罵倒語
というのは見たことがある。
ちなみに、同様のベルギー人への侮辱語で
フランス語では les frites ってのがあるらしい。
65.
66. 匿名処理班
悪貨は良貨を駆逐する。
67.
68. 匿名処理班
キーボードクラッシャーかな?
69. 匿名処理班
暴言という名のただの本音
70. 匿名処理班
>>33
負け惜しみ乙
71. 匿名処理班
>>11
統合失調症じゃ?
72.
73. 匿名処理班
日本だとたけしだよね。
74.
75. 匿名処理班
>>55
> 有能な人のスキャンダルは何故か有耶無耶で終わりがち
有能という訳ではなく後ろ盾のある人や守ってもらえるもの(在◯パワーとか)を持ってる人だと思う