
航空会社では護身術コースを職員に再開するなど、問題を起こす乗客への対処に全力を尽くしているが、そんな中、アメリカの複数の航空会社では、あまりにも手に負えない乗客に対し、ダクトテープで体を座席にグルグル巻きにして固定するという措置を取っていることが明るみとなり、問題となっている。
アメリカの航空会社がダクトテープで乗客をグルグル巻きに
7月、8月にわたり、アメリカの航空会社が機内でトラブルを起こした乗客の体をダクトテープでグルグル巻きにするいくつかの動画が拡散した。ダクトテープは高い粘着力と強度を誇る粘着テープで、アメリカ人はとりあえず壊れたらダクトテープで修理することで知られているが、人間を固定するのにも使用されていたようだ。
客室乗務員に噛みつきドアを開けようとした女性のケース
7月6日、アメリカン航空機内に搭乗していた女性客の1人は、客室乗務員に噛みつき、唾を吐きかけ、「降ろして!」と叫びながら旅客機前方のドアを開けようとしたことから、客室乗務員5人がかりで女性を押さえつけた。精神的な問題があったとみられているその女性は、その後客室乗務員らにダクトテープで口を塞がれ、体を座席に縛り付けられた。
この様子は別の乗客によって動画撮影されネットで拡散した。動画には、着陸した旅客機のタラップ部分で、警察や救急隊員がストレッチャーを用意して待機している光景も捉えられている。
Duct Taped Woman on American Airlines flight: Restrained to seat for trying to jump out of plane
客室乗務員に暴行を働いた男性のケース
8月3日にはフィラデルフィアからマイアミへ向かう途中の格安航空会社、フロンティア航空機内でそれは起きた。乗客のマックスウェル・ベリー(22歳)が客室乗務員2名に対し暴力的行為を働いたとして、全身をダクトテープで縛られた。
Unruly passenger duct-taped to seat after allegedly assaulting flight attendants
13歳少年が機内で暴れたケース
更に8月10日には、マウイ島からロサンゼルスに向かうアメリカン航空機内で、13歳の少年が母親と口論になり座席の窓を蹴り始めたため、客室乗務員は少年をダクトテープで縛り、座席に拘束。その後、旅客機はホノルルに迂回して無事に着陸したという。
13-Year-Old Boy Attempts To Kick Window Out On American Flight From Maui
ユナイテッド航空、客室乗務員にダクトテープ使用禁止を促す
こうした一連の騒動がニュースで報じられ、SNSで拡散すると、ユナイテッド航空は職員にこのような対応を乗客にしないようにと警告を促した。同航空会社の機内サービス担当であるジョン・スレーター主任補佐は、次のように述べている。
周知のように、最近複数の航空会社は機内トラブルを起こした乗客に対してダクトテープを使用した措置を実施しています。しかし、一部メディアでは2003年にユナイテッド航空の客室乗務員が機内でトラブルを起こした男性乗客に対し、両手をダクトテープで縛りつけたことを報じている。
パンデミックを通して、多くの乗客が旅客機を使用するにあたり、機内トラブルは増加の一途を辿っています。
そうした行為がエスカレートした際には、乗務員や他の乗客の安全を最優先させることが第一であり、訓練通りの安全対策を実施することが重要となります。
機内には、困難な状況時に使用される可能性のある指定されたアイテムがありますが、ユナイテッド航空ではダクトテープなどの代替手段は使用しないよう、同社職員に伝えております。
更には2008年にも、飛行中に客室乗務員と他の乗客に攻撃的な態度を取った女性乗客をユナイテッド航空の客室乗務員がダクトテープで縛りつけたことも、別メディアによって伝えられているという。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
肝心なことが書かれてない記事
困難な状況時に使用される可能性のある指定されたアイテムって何?
2. 匿名処理班
まず飛行中でどんなトラブル起こしたんや…
3. 匿名処理班
菱縛りか亀甲縛りが美しい拘束方法ではないかと
4. 匿名処理班
ダクトテープは誰も傷つかんしいい対応だと思うけど?
それがだめなら外に放り出すしかないな。
5. 匿名処理班
暴れる相手に、慣れない人がロープ使うよりはどっちも怪我しなくていいんでないかな。
ていうか、ダクトテープが万能過ぎて好き。
6. 匿名処理班
さすがだぜダクトテープ
7. 匿名処理班
指定されたアイテムってのはよくわからんが
ダクトテープでいいんじゃないの
8. 匿名処理班
これは仕方ないんじゃないか?扉開けようとするとかもうダクトテープを使わざるを得ない
ダクトテープの使用を禁止するのは良いが代案としてどう拘束するつもりなのか知りたい
ガチで暴れる人を拘束せずに無力化する方法を客側だって安心の為に知る権利があるべ
9. 匿名処理班
人道的とは言えないけど、狭い機内で暴れられたら他に方法ないような気もするし。
その人にずっと拘ってもいられないしね。
あとは、医師を必ず乗せて鎮静剤打つとか?
金かかりすぎるし無理だろうなー
客室乗務員も大変だね
10. 匿名処理班
たった一匹のせいで墜落し全乗務員と乗客が失われた
事故は普通にあるし、このくらいの拘束で済むことに
感謝すべきだな
後は罰金1000万とか一生車検更新不可能なり車には
乗れない刑でも与えてやれ
11. 匿名処理班
どんな行動に出るかわからないキチさん相手じゃ仕方ないと思うが
トラブルの度に引き返す方が評判に関わりそうだけど
12. 匿名処理班
機内で暴れて拘束される=死亡リスク
暴れる方は拘束よる自身の死亡リスクを冷静に考えないとあっという間にあの世行きになる
興奮状態の時むりやり拘束されるだけで人はいとも簡単に無くなってしまうからね
13. 匿名処理班
乗客の暴れっぷりがどれも凄いwww
何か憑いてるんじゃないかしら。
14. 匿名処理班
ダクトテープが使えないならもう外に出すしかないな
15. 匿名処理班
暴力や暴言を阻止する方法が他にないなら仕方ないんじゃないの。
ドアを開けようとするのはもう、乗客乗員の命に関わるテロ行為じゃん。
16. 匿名処理班
社会性に穴空いてる所に巻くんだからこれ以上ないアイテムだろw
17. 匿名処理班
飛行中に扉を開けようとしたって、下手したら墜落の危機じゃん。人道的に扱ってほしけりゃ非人道的な真似をするなよ、としか。
18. 匿名処理班
ダクトテープの使い方に拘束が加わった瞬間
19. 匿名処理班
正直何が問題あるのかよくからん。
テープじゃなくて普通に紐で縛れって事か? それか手錠でも機内に常備しとけばいいんじゃね?
その暴れてる奴がもし危険物持ってたら? 飛行中にドア開けたら? 大惨事じゃすまない事になるんだしこの程度許されるべきだろ。
それとも道具は使わずつねに客室乗務員数人で取り押さえておけって事か? その間のサービスは誰がしてくれるんだ? 綺麗事だけ言ってる奴らっていざ自分がその場に居合わせたらどんな対応迫るのが社会実験でもして欲しいわ
20. 匿名処理班
ダクトテープじゃなくて会社の指定した道具なら拘束してもOKってこと?
日本の役所みたいなこと言ってんね
21. 匿名処理班
いやいやいや、これは正しい対処だろ。扉開けられたら一気に減圧して墜落する危険性があるんだが。
これが間違ってる、テーブで縛るべきじゃないって批判するやつは何なの?好きにさせて扉開けさせればいいってこと?
22. 匿名処理班
飛行機が安全に飛ぶのは当たり前のことじゃ無い
暴れた本人の安全も考慮してぐるぐる巻きでも問題無いと思う
23. 匿名処理班
世界中にいる瞬間湯沸かし器
24. 匿名処理班
適切な対応の一つだとは思うが他にも対応方法があるのか?
25.
26. 匿名処理班
※1
拘束衣とか抑制帯かな?
たしかに適切なモノを使わないと神経麻痺とかエコノミー症候群を起こすから、
先のモノを使わないといけないのだけれど…
ベルト端を固定することや袖を通すなんて無理だと思う。
(あの狭さで押さえるの2人ずつが限度からだが入らないから)
じゃあ後は精神安定剤か麻酔薬、これは医師がいないと使えない。
ダクトテープは有効な手段だね。
撮影してるやつがおかしい、肖像嫌違反だろ?
固定されてる客や乗務員に許可とったか?
空の上だと法律は適応されないのかい?
27. 匿名処理班
会社の指定した道具って拘束衣でも用意してあるのか?それともサス又みたいなもの?
28. 匿名処理班
日本の飛行機でマスクを拒否して大勢の人達に迷惑をかけた人がいたね
あの人にもダクトテープを使えばよかったのに
29. 匿名処理班
ダクトテープ万能だな
30. 匿名処理班
いい対処方法だから、禁止しなくていいのに。
縄よりは安価で安全、口も塞げる。
31. 匿名処理班
拘束自体がいけないわけではなく、ダクトテープではなく正規のアイテム?を使えってことだよね?
麻縄と簀ならリユース出来るからエコでサスティナブルでSNS映えすんじゃね?知らんけど
32. 匿名処理班
アメリカンはダクトテープ万能説を説いてるらしいからな
何でもダクトテープ貼り付けるらしいぞ
33. 匿名処理班
ダクトテープだと外した後の粘着質が取れないとかで裁判に巻き込まれるかもしれない、っていう会社の防衛措置なんじゃないかね
アメリカだと、そんなありえないだろっていうのでも巨額の賠償を狙った裁判になることも多々あるうえに、そんなありえるのかよっていう理由で企業側が負けることもあるし
34. 匿名処理班
窒息しないように口のとこだけ別の何かにすればいいんじゃないかね
乗客の命を背負ってるんだから拘束はやむなしよ
35. 匿名処理班
手錠と腰縄を常備しておけば良い
36. 匿名処理班
※18
アメリカのドラマじゃ昔から誘拐した人質とか拘束する方法の定番。実際に真似する犯罪者も多いらしい
37. 匿名処理班
銃社会の国がテープごときでゴタついてんの草
38. 匿名処理班
機内、しかも外は高空って状況で暴れる〇〇ガイ相手にどうしろと言うのか
やめろだのジンケンガーだの言ってるだけの奴は気楽でいいなw
39. 匿名処理班
ダクトテープ超便利やん
40. 匿名処理班
飛行中の航空機の中という他の乗客にも危険が及ぶような場所なんだから、拘束も仕方ないだろ
41. 匿名処理班
別にいいんじゃないかな、暴れてる乗客も付近の乗客も安全に移動はしたいだろうし、安全重視であれば仕方ないよ
42. 匿名処理班
むしろご褒美です!
43. 匿名処理班
テープ使っちゃうと座席とかにガッツリ引っ付くじゃん。すると剥がす時座席の外装も若干壊れるんじゃない?着脱できる部分はまだいいけど、一体化してるとこだと流石に損害が大きい。
だからテープじゃなくて類人猿用のカゴとかの方がいいんじゃない?
44. 匿名処理班
暴れる奴の擁護なんて気にする必要ない
そんな奴の人権より他の乗客の安全の方が大事なんだから
45. 匿名処理班
俺をダクトテープで巻いてくれ!そして動けなくするんだ!
さもなくば今ここで暴れてやる!
そうだっ!もっとだ!もっと強く巻くんだっ!
あぁ!なんてことだ!グルグルにまかれて動けない!はぁはぁ!
みたいな人が出てきそう。
46. 匿名処理班
>ダクトテープで口を塞がれ
鼻づまりの人間には強力な抑止効果がありそう
47. 匿名処理班
ユナイテッドだからCAに向けて言ってるんじゃないの?あんまりやり過ぎんなって。w 昔CAにお尻でドンって突き飛ばされたことあるよ。笑
48. 匿名処理班
>>1
こういう時の対応を乗務員はみんなレクチャーされてて正規のアイテムも常備されてるはずだけど、それにも関わらず現場でダクトテープが使われている理由を会社側は考えるべきだと思う。
49. 匿名処理班
これは何が問題なの?
ダクトテープが問題なの?
うちの職場は寧ろ推奨してるが駄目なの?
拘束具として優秀だよ?ダクトテープ。
ロープと違って結び方を知らなくても拘束できるし。
50. 匿名処理班
こういう輩用に貨物室に一畳の檻でも置いておけばいいのにね
犬猫だって貨物入ってんだから人間様は死なないだろ
51. 匿名処理班
※43
ラップで優しく包めばいいかも
52. 匿名処理班
頭が壊れてる物の応急措置にも使えるとは流石ダクトテープだ
53. 匿名処理班
※51
包容力のあるギネスチャンピオンの出番だな、アイダホの空港に運緊急着陸しないと…
54. 匿名処理班
※47
自虐風自慢かよー
55. 匿名処理班
え、この件の拘束が何でダメなのか分からないんだけど、、、他に精神安定剤でも服用させるのか?離陸前なら即空港へ降ろすところかな。
56. 匿名処理班
>>1
レクター博士が拘束されてた
ミイラみたいになるアレ想像した
57. 匿名処理班
※2
窓を蹴ったって書いてるよ
58. 匿名処理班
※42
君!後で私のところに来なさい
59. NRA
※1
銃。
60. 匿名処理班
>>1
結束バンド
61. 匿名処理班
他人に迷惑かける奴は
ダクトテープじゃなく
ゴリラテープでぐるぐるしてあげたらいいのにねー( *´艸`)
62. 匿名処理班
>>60
大韓航空で拘束具やスタンガンを使って訓練している記事がありました。
結束バンドは血管や神経を圧迫してとんでもないことになるのでNG。クルーの中ではダクトテープが簡易拘束具として脳内認定されてる?
63. 匿名処理班
「問題になっている」って…
いやいやその客が問題なんでしょ
64. 匿名処理班
私が乗り合わせた乗客ならダクトテープに感謝する
65. 匿名処理班
ダクトテープ万能説
66. 匿名処理班
※3
プレイじゃない方の緊縛は
相手の身分と罪状で縛り方が変わってくるから大変なんスよ…
(考証が面倒なわりに気にする人が少ないので時代劇でも適当に誤魔化されてる場合が多い)
しかも正式には同心にしか許されてない
67. 匿名処理班
実はアメリカで最も多いのはダクトテープ信者なのでは。
68. 匿名処理班
よし!じゃあ途中で降ろして行こうぜ!
69.
70. 匿名処理班
>>噛みつき、唾を吐きかけ、「降ろして!」と叫びながら旅客機前方のドアを開けようとした
そういうことを上空の機内でやったのなら、当然の処置じゃね?
しかも今はパンデミック中で人々は他人の唾に敏感になってるし
71. 匿名処理班
そんな噛みついてくるような妖怪を拘束するのは仕方ないだろ。
72. 匿名処理班
※33
聞いた話なんで真偽不明なんだが、その手の訴訟は受け付けるなって法律ができたらしい
連邦法なのか州法なのかさっぱりだが
73. 匿名処理班
>>20
会社の指定した道具は、ガムテープだったりして
74. 匿名処理班
>>34
口を塞がないと、この手の人は舌を噛み切る可能性があるから仕方ない
75. 匿名処理班
会社の幹部は非難されるのを恐れて禁止令を出しても現場の人間が身を守る為にはある程度の自衛的手段を持たないとやってられないよ
76. 匿名処理班
このやり方よりも睡眠薬を染み込ませた布を嗅がせて眠らせた方が案外効果あるのではないかな
77. 匿名処理班
ユナイテッドのは客室乗務員あてに出されたメモのようなのだけど内部メモのリークってことになんだろうかどうなんだろう。
おもしろいのはユナイテッドの場合3411便乗客強制排除事件以降の取り組みなのか機内設置の対応キットから拘束専用テープ(ユナイテッドで公式に準備されていたのはダクトテープではなかったみたい。まあダクトテープは横方向には容易に切れますしねじりにも案外弱いですしね)がすでに撤去されていてそもそも使おうにも存在しないらしいという部分。
にもかかわらずこのメモがわざわざ出されたのは他社のダクト(拘束)テープ事例に乗っかった宣伝行為ではないのかという強い批判があった模様。おまいうってのも大きいんだろうなあ。
ダクトテープ(拘束テープ)の使用には条件必要なのでしょうね
「非常時には乗務員が数十秒以内に解除→非常脱出口へ誘導できる仮止め状態であること」みたいなの。
78.
79. 匿名処理班
ダクトテープの有効性もさることながら、
こういう時に男性のフライトアテンダントが複数いると安心できるね。
日本人アテンダントだと、ここまで強く対応できるかは不明ですが。
80.
81. 匿名処理班
>>3
あれ胴体に縄が巻かれてるだけや!
82. 匿名処理班
取り押さえられ、組み伏せられていると、前方からカッ!カッ!とヒールの音をさせながらCAがやってきて、おもむろにダクトテープを目の前でビー!と伸ばしてる様はたぶん無いな
83. 匿名処理班
数十倍数百倍の人権が危険に晒されているので暴れてる当人の人権は無視でOK
日本の航空会社もこれくらいやっていいのよ
支持しますわん
84. 匿名処理班
>>26
拘束衣は着せないとだめだから狭い機内で暴れる乗客に対して、これを着てくださいは通らないだろうから、拘束衣を着せる為には、一度ダクトテープで拘束しないといけないような気がする
85. 匿名処理班
>>76
ガスマスク装備のCAがハンカチを握りしめて前方からやってくるんですね
86. 匿名処理班
ほんとなら外に放り出したいところだからしょうがない
87. 匿名処理班
―――そして現在、ユナイテッド航空の旅客機機内には『ユナイテッド航空ロゴ入りダクトテープ』が配備されているとか、いないとか―――
88. 匿名処理班
おしっこしたくなったら困るだらうな
89. 匿名処理班
現場を知らないから禁止にできるんだろうな
正規なやり方が通じないからこそかえるべきなのでは
90.
91. 匿名処理班
GJとしか言いようがないけど
たとえ簀巻きにされるのが友人や家族だとしてもそう望むね
92. 匿名処理班
どこがおかしいのかな?
密室の状態で周りに危害を与える者に対して最も合理的な方法だと思うが
93. 匿名処理班
※84
袖を通すのは無理って書いてるぞ。
94. 匿名処理班
※46
鼻と口両方使えなくするのは流石にダメだろ
95. 匿名処理班
ダクトテープがダメならラッシングベルトか。粘着糊面とかテープの素材によってアレルギーってのも有る。麻ロープで縛ると病み付きになったらどうしてくれるのよ。
96.