
また、日常にある商品でも、パッケージに描かれた見本と中に入っている商品がかなり違うというのもありがちだ。量が多いように見せかけて上げ底だったりとかもね。
ここでは海外掲示板のユーザーたちが、購入してショックを受けたいくつかの商品をみていくことにしよう、そうしよう。
広告
見本では綺麗に巻いてあるのに、実際には拷問を受けた誰かの腸のような感じになっていた

サイズ感が違っていたようで、ピッチピチでお腹丸出しに。もはやこのサイズに体を合わせるのは、タイムスリップで子供に戻らないと無理。

箱に書かれた見本とはそう遠くはないけど、風船をユニコーンにするのはいろいろ無理があるようだ。

パッケージはとってもクリーミー。だが実際は!

形状も何もかもが違い過ぎる

調光可能なロケット型のライトだと思ったら、ただのブロンズの像だった

梱包と配送で商品がグニャる

ペパロニがたっぷり入ってるかと思えば見えてるところだけだった

c drewsoulman / reddit
9. いろいろ残念な子供服フリルの分量も文字の感じもだいぶ違う

冷凍食品あるある

ティッシュペーパーを買ったらまったく切れてなかった。

パッケージのトルティーヤと中身のトルティーヤの具の明確な違い

あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
某コンビニの騙しに味わうと少々のことでは気にしなくなった
2. 匿名処理班
どれもこれもひどいなww
3. 匿名処理班
覗き窓だけペパロニは酷すぎて笑う
4.
5. 匿名処理班
ワイも先日Aliexpressで怪しい商品買ったから届くのがドキドキだぜ(隙自
6. 匿名処理班
3のユニコーン風船
ロバっぽくて可愛い
7. 匿名処理班
4のカベンディッシュ&ハーベイのキャンディ、中身少なすぎでしょ
アマでよく買うけど、こんなことはまだないなぁ
8. 匿名処理班
セブンイレブン「当社はまだまだグローバル化が足りていなかったようだ」
9.
10. 匿名処理班
※3
PEPPERONIにチェックが入って無いからペパロニはおまけサービスだぞ。感謝しな。
11. 匿名処理班
ロケットランプやチュチュ付きTシャツは、正規の写真を使って怪しげな企業が販売してるのかな
12. 匿名処理班
4と5はよくある ヘルメットっとはボコされた兵士みたいで可哀想
13. 匿名処理班
3のユニコーン風船は、パッケージ写真からしてイマイチじゃないかい?
鼻の主張が強すぎて、鼻の穴が目に見えて、ジャック・スケリントンの出来損ないに見える。
14. 匿名処理班
iPhoneのイヤホンだっけ?人をどつけるぐらいの大きさのも好き。
15. 匿名処理班
こう言うの見ると慥かに日本のお菓子とかはパッケージ通りかも知れんな…
16. 匿名処理班
サイズが違うのは広告の問題じゃないのでは?
17. 匿名処理班
8番目「ちょっと待って、サラミが入ってへんやん。どうしてくれるん?この罪の重さ」
18. 匿名処理班
写真詐欺とかよくお客さんに言われます、ホントすいません。
byコメダ珈琲
19. 匿名処理班
一個目のアイスが焼く前のホルモンに見えてきた
20. 匿名処理班
日本の食品は
中身がパッケージと同じなので
ガイジンは驚くらしい
21. 匿名処理班
>>1
日本がーとか言う奴ら居るけど
あっちが本場だから
セブンはまだヌルい
22. 匿名処理班
※18
大丈夫、おたくは概ね逆方向だから。
23. 匿名処理班
※写真はイメージです
24. 匿名処理班
>>12
ヘルメット誤字ったわ っと いらね…
25. 匿名処理班
4のバタースカッチは、
パッケージの絞り出しみたいな絵は「※イメージです」だけど
たぶん食べたら実物も味は結構クリーミーそうな気がする。
26. 匿名処理班
ジャンゴ・フェットのは『激突後、状態を忠実に再現しました』とか書いてなかった?
サイズ関連はあるあるだよね、見越してLL買ったけどSSだったことが…
あとワー○マソはワンサイズ上を買わないと駄目だね、作業する人はタイトなのを着るから。
食品は、日本でもがっかりはあるけど、ここにあるのはひどいねー。
27. 匿名処理班
11は、どういうミスで こんな事になるんだろう?
自分の理解が間違っていたらゴメン、
ティッシュペーパーって、こういう風に
取出し口を引っぱる方向に長く繋がっているのを切って
蛇腹状に折るんではなくて、全く逆に
縦長の方向へずぅ〜っと長く伸びている紙を
機械で半分ずつ重ねながら互い違いに折りつつコンベアを流し、
互い違いに200枚とか400枚重なった状態のが
何十メートルも伸びているところを 最後に箱の長さに裁断する
―――という作り方のはずだと思うんだけど。
(う…、説明が下手だけど 伝わるだろうか…?)
仕組み上、こっちの方向へ長く伸びてることって有り得なくない?
28. 匿名処理班
>>25
美味しいからリピートしてるよ
29. 匿名処理班
※27
トイレットペーパーみたいなロールが箱に入っているのかね
国によって製造法が違うとか
30. 匿名処理班
カップ麺のパッケージ写真はもう許されたのか?
31. 匿名処理班
通販で衣類はマジでやばい
笑えない (笑)
あ、笑っちゃった
32. 匿名処理班
※18
お得感倍増な詐欺はむしろ歓迎
33. 匿名処理班
>>3
ピザの大きさは普通だから、まだましな方。
中国のお土産でもらったお菓子は、透明フィルムの部分(全体の1/9)にしか商品が入っていなかったよ。
34. 匿名処理班
>>10
CHEESEにも入ってないじゃないか、やり直し。
35. 匿名処理班
1は臓物アイスみたいに売り出せば別のところで需要が出るのでは。
36. 匿名処理班
外国のばっかりだから、いまいちピンとこないね
37. 匿名処理班
外国あるある
38. 匿名処理班
ワイヤレスヘッドホンでUSB-Cだから買ったのに、着いてみたらMicroUSBだったことがあったわ
39. 匿名処理班
※27
どうやって互い違いにしているか考えたこともなかったけど、その方法なら確かにそう作れるのですね。 勉強になりました!
40. 匿名処理班
オリンピックの取材で来日してた記者さん達がコンビニでフィーバーしてたけど、
パッケージと中身が一緒ってところも嬉しい驚きだったってこともあるのかしらね
41. 匿名処理班
※40
コメダ行ったら発狂するかも
42. 匿名処理班
子供の頃ジャンプの背表紙で懲りて以来未だにAmazonも利用した事ない
43. 匿名処理班
※1
それを全部「ネットで見た」んだろ
44. 匿名処理班
>>1
セブンだけ言われえるけどローソンも大概ひどい
45. 匿名処理班
確かにペパロニのピッツァだ
46. 匿名処理班
>>44
というかコンビニ全体が…()
47. 匿名処理班
「かぼす」だと思ったら「すだち」
「しいたけ」だと思ったら「エリンギ」
「温泉」だと思ったら「ただのお湯」
大分違うじゃないか!
48. 匿名処理班
>>47
内容が内容なだけに「大分」が「おおいた」なのか「だいぶ」なのか一瞬考えてしまった笑
「かぼす」も「しいたけ」も「温泉」も大分では有名だからね
49. 匿名処理班
>>46
いやいや、弁当の大盛り御飯で買ったら、パッケージに入らないくらい入れてくれるコンビニもあるぞ
50. 匿名処理班
外人のおおらかさが悪い方に出た例だな
51. 匿名処理班
>>18
どうしてこれをミニサイズと言ったんですか?
52. 匿名処理班
マンダロリアンのアーマーはスターウォーズ世界で最強の金属でできている、という設定を知ってるとぐにゃぐにゃヘルメットの面白さが倍増する
53. 匿名処理班
日本は「まともだった期間」が長かったから勘違いしがちだけど80年代くらいまでは結構酷い商品やパクリ商品も多かった
そのまともな期間が終わって世界中で行われてるパッケージ詐欺とかシュリンクに習い始めたってだけでかなりマシな部類なんだよね
顧客もある程度の「広告だから」っていうのは納得済みなんだけども海外は本当にヤバいのが多いw
54. 匿名処理班
>>3
日本の菓子パンとかでも良くあるぞ。
最近のは中が見えないように透明部分ゼロの袋まで出してきた。