スペースインベーダー全盛期の東京のゲームセンターの映像
 今から40年以上前、日本の若者たちの間でアーケードゲームが大ブームとなった時代がある。株式会社タイトーが1978年 に発売した「スペースインベーダーゲーム」が空前のヒットとなり、数々の社会現象を巻き起こした。

 この映像は1979年、東京新宿にあったゲームセンターの様子を記録したものだ。
Tokyo video-game arcade - June 1979

空前の大ブームとなったスペースインベーダーゲーム

 まだファミコンが登場する前、ゲームの主戦場は家の外にあった。その主役を担っていたのが、「スペースインベーダーゲーム」である。ブームとなった1年半足らずの間に計50万台が日本中に出回った。

 インベーダーゲームにはアップライト筐体とテーブル筐体があるのだが、インベーダーゲームばかりのテーブル筐体を設置した「インベーダーハウス」と呼ばれるゲームセンターが全国各地で次々と開店した。
00
 喫茶店やスナックのオーナーらがこぞって店内のテーブルの多くを本作のテーブル型筐体に置き換え、主に若者たちがこぞってそのプレイに熱中したのだ。
2
 スペースインベーダーゲームは文字通り、侵略してくる宇宙人(スペースインベーダー)を迎撃するシューティングゲームである。

 画面上方から迫り来るインベーダーを、左右に移動できるビーム砲で撃ち、インベーダーを全滅させることを目的とする。時々、上空に敵母艦のUFOが出現し、これを撃ち落とすとボーナス点を獲得できる。

 様々な攻略法が生み出されたが、特に有名なのは一種のバグによるものと言われている「名古屋撃ち」で、高得点獲得のためにはほとんど不可欠の作戦となった。
3

海外展開と終焉

 この映像は1979年の東京、新宿区歌舞伎町のゲームセンターの様子を撮影したものだが、インベーダーゲームはその後、世界へと進出する。

 当時アメリカ合衆国のカリフォルニア大学バークレー校の学生だった孫正義氏は、日本でのブームが過ぎた頃、日本で余剰となったゲーム機をアメリカに持ち込んで現地のレストラン等にリースするビジネスを始めた。

 孫氏が持ち込んだゲーム機は合計350台、半年間で1億円を超える儲けを得たと言われている。
4
 人気の高さが災いし、未成年の若者が夜遅くまでゲームセンターで遊ぶなど、社会問題となった為、アーケードゲームの業界団体が「自粛宣言」を発表するに至る。

 当時からゲームに対しての風当たりは強く、その後世間から問題視する声が高まり、ブームは終焉したと言われている。

 だがその後も様々な種類のアーケードゲームが登場し、しばらくはゲームセンターの人気は続く。その後、家庭用ゲーム機の登場や、スマートフォンゲームの興隆により、ゲームセンターの数は減少しているものの、クレーンゲームや体感型、対戦型ゲームなどが主軸となり、今も日本のサブカルチャーの1つとして在り続けている。
あわせて読みたい
夜空を舞台にドローンのスペースインベーダーを撃ちまくる壮大なるゲームプロジェクト

昭和のお友達歓喜!70〜80年代のアーケードゲームマシーンが激安で販売中(アメリカ)

圧巻の光景!数千台のピンボールマシンが保管されている博物館のドローン映像

日本のゲーセンすげぇ!日本の100円ゲームの進化の歴史に迫る映画「100 Yen: The Japanese Arcade Experience」トレーラー

ゲームをプレイすると、その料金がそのまま赤十字社へ募金される。スウェーデンの空港に設置されたチャリティアーケード

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年07月28日 19:03
  • ID:f1I1.9.60 #

そうそう30年前はまだこんな感じだったよな・・・
いい時代だった。

2

2.

  • 2021年07月28日 19:14
  • ID:FmJqQ6hc0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2021年07月28日 19:36
  • ID:0xt7ZKau0 #

スペースインベーダーが会社付近のゴミ捨て場に置いてあり
夜勤の休み時間に引きずり自分の担当する機械横に置いて
休み時間に遊ぶべという不謹慎なことを考えてた
普段優しい上司にどつかれるのと、そこまで持っていく根性も
ないので諦めてしまったが、やっぱ挑戦するべきだったかな

4

4. 匿名処理班

  • 2021年07月28日 19:40
  • ID:17LgMjZk0 #

※1
40年前だよ

5

5. 匿名処理班

  • 2021年07月28日 19:50
  • ID:lM4k2pNU0 #

TAITOは当時あまりに百円玉が集まるもんで、両替しきれなかった100円玉の集金袋が倉庫に積み上げられいて、その後の決算が危なくなるたびに、そこからトラックで百円玉の袋が運び出されるなんて都市伝説があったな

6

6. 匿名処理班

  • 2021年07月28日 19:51
  • ID:qqHD8N5K0 #

日本のゲームの歴史をたどるとこの後「高橋名人の16連射」
という言葉がでてくるんだけど、何のゲームで何を16連射
したのかはあんまり知られてないんだよな。

7

7. 匿名処理班

  • 2021年07月28日 19:51
  • ID:wbdH59hR0 #

インベーダーゲームはロシアの陰謀説好き

8

8. 匿名処理班

  • 2021年07月28日 20:10
  • ID:PpLbP1hr0 #

どうしてこれが流行ったのか今考えると不思議。今の子供がこれ見てやりたいと思うのだろうか。子供がやるとお金を入れてもすぐやられるので、人がやってるのを見てるのが主だった。やりたくても思うようにやれないってのがミソなのかも。

9

9. 匿名処理班

  • 2021年07月28日 20:29
  • ID:TeRf2QWe0 #

ワイ氏7歳、なかなかプレイは出来なかったなー。
喫茶店にあったイメージ。新しいものは楽しいもんだよね、今も昔も。

10

10. 匿名処理班

  • 2021年07月28日 20:34
  • ID:GRbEUZr.0 #

看板のインベーダーがドット絵じゃなく縦置きブラウン管の影響を受けた絵なのが新鮮

11

11. 匿名処理班

  • 2021年07月28日 20:51
  • ID:GtaTEodX0 #

孫さんは筋金入りの商売人なんだなぁ
そんな昔から仕掛けてたとは驚き

12

12. 匿名処理班

  • 2021年07月28日 21:11
  • ID:W3.iN3oZ0 #

名古屋撃ちは基本

13

13. 匿名処理班

  • 2021年07月28日 21:23
  • ID:eFy3rztT0 #

ゲーム喫茶ってあったな。ゲーム機のテーブルって膝がぶつかって、どうしても前屈みの姿勢になる。

コーヒーもナポリタンも前屈みで飲んだり食べたりしないといけないから、消化に悪いったらないの。

でも当時の喫茶店は、普通にテーブルで煙草が吸えたから、その点は良い時代だったなあ。

あと、何故か硬貨を入れると皮付きのピーナッツと星座ごとの占いくじが出てくるちっちゃい自販機みたいなのが、テーブルの隅に置いてる店もあった。
今から思えば不思議な時代だったな。

14

14. 匿名処理班

  • 2021年07月28日 21:32
  • ID:TZgwDRAK0 #

パックマンというのもこの頃だったような?

15

15. 匿名処理班

  • 2021年07月28日 21:46
  • ID:Xbt5q3tP0 #

青少年健全育成条例に未成年者の夜間外出禁止項目が加わった事案なんだよな

16

16. 匿名処理班

  • 2021年07月28日 22:20
  • ID:W2KKWuY60 #

※8
この時代・・・より少し後かもしれんが、80年代の前半にはショッピングモールの地下や屋上にゲームコーナーがあって、親が買い物してる間に100円もらってゲームしてたもんだった
あと駄菓子屋なら1ゲーム20円や30円でプレーできたので、あの時代の子供たちもゲームに夢中になってたよ

17

17. 匿名処理班

  • 2021年07月28日 23:13
  • ID:VLyXvXzq0 #

パックマンはこれよりちょっと後(1980年)
ここから10年、アーケードゲームの進化は凄まじいものがあった

タイトー、ナムコ、コナミ、セガ、カプコン、SNK、DECO、
それぞれ個性があり覇を競っていた黄金期・・・

18

18. 匿名処理班

  • 2021年07月28日 23:21
  • ID:Da7145BY0 #

ムーンサルトり

19

19. 匿名処理班

  • 2021年07月28日 23:45
  • ID:.UOQ.MQv0 #

※14
平安京エイリアン
ギャラクシアン
ラリーX
バルーンボンバー
ムーンクレスタ
クレイジークライマー
ディフェンダー
スクランブル

20

20. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 00:20
  • ID:E7OuD0gd0 #

1988年制作の映画「ニュー・シネマ・パラダイス」の
ある店の中のシーンでS・Iの電子音が流れていて、
イタリアじゃまだコレやってんだと思ったもんだ。

21

21. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 00:41
  • ID:qnq3YFwG0 #

1979年、初代ウォークマン発売。
イエロー・マジック・オーケストラが逆輸入の形で日本で大はやり。
身近なデバイスや機械(テクノロジー)になんとなく無限の可能性を感じた頃でもあるね。

22

22. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 00:55
  • ID:eIDZYb2n0 #

※18
なぜ「り」なのか
漫画を読んだ者だけが知っている。

23

23. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 01:09
  • ID:dM24mQLC0 #

今からすると物凄くシンプルなんだけど、単純に目新しい遊びだったのと、「画面の中のものを自分で動かして戦う」「侵略宇宙人を撃退するという男心をくすぐる設定」「想像をさせるだけのキャラデザインを実現したグラフィック(この前のゲームはただの棒と玉)」等の要素が絡んだ結果の大ブームなんだろうなあ。

24

24. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 01:17
  • ID:mdYJRmQG0 #

店の電飾がLEDじゃないだけですげえ違和感あるな

25

25. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 02:34
  • ID:biG.7.Vy0 #

「昭和54年、日本に起こった3大事件!
インベーダーゲームの大流行!
共通一次試験の開始!
ぼくたちと駐在さんの700日戦争!!!」

某映画(3つ目のアレでタイトルバレ)でも出てきたなぁ…
時代だねぇ(´ -`)…

26

26. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 03:08
  • ID:3hFUGVRV0 #

※8 ※16

なお、今でも田舎の旅館へ行くと風呂場脇の娯楽室にゲーム台が置いてある所は結構あったりする
もちろん今のキッズも割と楽しんでたりする

27

27. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 03:38
  • ID:xXaZCJ7b0 #

※18
ヨガをキメながら炎のコマっ!

28

28. 全温度チアー

  • 2021年07月29日 05:32
  • ID:x86.r.eP0 #

見たところ動画に映ってる人たちは、まだ撃ち方のセオリーがわかってない段階のようですね。
いまでもインベーダーはできるけど、この時代の空気感ごと楽しんでみたい。「インベーダーやるやつは不良」とされる空気のなか、背徳感に包まれながらプレイしてみたい。

29

29. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 07:18
  • ID:oeqK24fp0 #

近所の個人の小さな喫茶店に
小学生3人でコーヒー1杯頼んで
やりに行ったの良い思い出w

女のご主人、快くやらせてくれたっけ‥

30

30. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 07:48
  • ID:4AtwqaW90 #

ここから10年で「ストリートファイター供廚泙波展するからな
さらにその2年後には「バーチャファイター」が登場する

31

31. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 07:54
  • ID:x60d0DpL0 #

この数年後にポーカーゲームが喫茶店に導入され賭博要素満載で検挙されてたな
インベーダーより後に出たギャラクシアンの方がよく遊んだわ

32

32. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 07:54
  • ID:XCA26MAT0 #

※3
モンキーパンチの漫画でありました。
落ちこぼれの中学生が夏休みに粗大ゴミのインベーダーゲームを拾う。
必死にいろいろ自分で調べて修理して、結果夏休み中ゲーム漬けで宿題は手つかず。
彼がコイツのせいで…とゲームを叩き壊そうとしてハンマーを振り下ろす瞬間に、
兄が止めに入る。自力で直したコイツを宿題の代わりに持って行くように言う。
最後に後ろ姿で「それでもわからない(弟の努力とか)ってんなら大した奴じゃないぜ
その先公…」っていうセリフがカッコよくてルパン以上に覚えています。

33

33. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 08:27
  • ID:fuFjULGQ0 #

今じゃ考えられないが、ジュースが飲み放題の所もあって薬臭いオレンジジュースよく飲んでた。
後、当時の禁じ手でテニスのラケットに使うガットでお悪出来てたな。(犯罪です。)

34

34. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 09:18
  • ID:mkC.11B20 #

当時小6でみんな夢中になってゲーセンでやってたからなつい

35

35. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 09:44
  • ID:YHUf3gB10 #

※5
あれ?当時は1プレイ50円じゃ無かったっけ?

36

36. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 11:24
  • ID:4AtwqaW90 #

針金使ってクレジット増やすとかあったよね(針金ダメ絶対)

37

37. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 11:47
  • ID:5sstS7qk0 #

※8
そりゃ現在の進化したゲームを知ってりゃ退屈さ。
現在の流行りものだって40年後の子供には古臭くて何が面白いのか分からんものもあると思うよ。

38

38. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 11:50
  • ID:9DnHLbsh0 #

※36
ライターを使ってゴニョゴニョ…
悪いことは忘れにくいねぇw

39

39. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 12:10
  • ID:qHZfUDmn0 #

不良さまの溜まり場で恐怖の対象でしかなかった小さい頃

40

40. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 12:33
  • ID:lGyO2xkY0 #

>>26
卓球台とハイパーホッケーの台が中央にドン!とあってね。

温泉卓球と言えば、デーモン閣下の写るんですのCM思い出すな。

41

41. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 12:43
  • ID:BYZwxAHZ0 #

インベーダーには間に合わなかったけど
スト(91)ブームで熱中したので、新しい体験に夢中になる感覚は分かる

42

42. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 13:46
  • ID:zg7mAklj0 #

100円でインベーダーを遊んでついでにコーラも無料で飲めるとかコスパ良いと思ったが、考えても見れば、あの当時の100円と現在の100円では価値が違うし利益率からみてもソーダファウンテンのコーラくらいはサービスもしたくなるか。

43

43. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 14:00
  • ID:zg7mAklj0 #

※8
41年後に2021年現在の最新のスマホやPS5とか文化を見て、きっと君のような人に理解できないとかバカにされてるんだろうね

44

44. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 14:26
  • ID:DJ1WThKF0 #

茶店の冷房でキンキンに冷えた室内、珈琲の香り、健康的とは言えない環境で
インベーダーゲームにどんどんお金を浪費していく退廃的な昼下がり

45

45. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 14:29
  • ID:B3MHkcet0 #

中1やった
全校集会で禁止令発令されたけど構わず隠れてやってた
地元は田舎でコンビニすら無い時代やったけどあちこち点在する駄菓子屋に
一台はあった
店側が表からは見えない場所にゲーム機置いて教師の見回り摘発
回避に協力してたもんや。
見つかったら翌日体罰地獄な時代やったからね。

46

46. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 14:36
  • ID:3IxytE2b0 #

※6
スターフォースじゃないの?

47

47. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 17:42
  • ID:YdtHph8j0 #

※43
どうだろう…ゲームの進化も頭打ちのようなので
41年後そんなに変わってないかもしれない

48

48. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 18:28
  • ID:CS2SerHO0 #

名古屋撃ちが広まってからはどれくらい長時間できるかみたいになってた

49

49. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 19:23
  • ID:2jcf0k880 #

この客層よりやや下の世代になるから大人対象のインベーダーハウスは画像でしか知らない。ミラノの広場(広場でない頃)やモナミの看板はもっと数年経てから見ることになるがなつかしい。

地元の映画館隣にはもっと小規模なテーブルゲームの店(ゲームセンターとは名乗っていなかった)がありボーイスタイルの兄さんが詰めていた。インベーダーのテーブルには色セロハンの帯が貼られていた。カラーだ。
子供も一応入れたけれど飲み物は運ばれなかったのでないかと思う。思い返すと風俗街を突っ切る大通りの入り口という立地だしご稼業だったんだろうな。

50

50. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 20:05
  • ID:.McZA5qN0 #

業務がゲーム喫茶へ集金の毎日でボーナスの封筒が立ったという時期ですね

51

51. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 21:25
  • ID:3hFUGVRV0 #

※47

流石にそれは無い
既存のゲームコンテンツの進化がもし停滞したとしても、全く別のアプローチで新たなゲームが生まれてパラダイムシフトが起こる可能性の方が高い
例えば70年代まではゲームといえばボドゲやカードゲーム等のアナログゲームしか存在しなかったのが、70年代後半から電子機器を使ったゲーム機が続々と登場し、80年代に入ってファミコンの誕生で一気にゲームカルチャーがひっくり返ったからね

52

52. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 21:49
  • ID:lZgZ6Uax0 #

あの頃「テレビゲームはけしからんっ」と怒っていたおじさんおばさん達が、今「スマホが無いとワクチン接種予約できないとはけしからんっ」って怒ってるんじゃないかな

53

53. 匿名処理班

  • 2021年07月29日 22:32
  • ID:nipAAEPI0 #

>>4
ボケやろ

54

54. 匿名処理班

  • 2021年07月30日 03:45
  • ID:sx.1jIv50 #

俺産まれては居たけどまだ七五三とかの年頃
ゲームセンター嵐のアニメは記憶にある
初めて買ったゲーム機はファミコンで無くスーパーカセットビジョン
後にPSでなくセガサターンを買ってしまう外れ引き体質

55

55. 匿名処理班

  • 2021年07月30日 13:26
  • ID:OjrhaCH50 #

※51
それは発展途上の原始的な時代特有の話でしょw
ファミコン出てから38年のようだけど根本的にひっくり返ったか?

56

56. 匿名処理班

  • 2021年07月30日 19:18
  • ID:0.Ket5Y80 #

※55

何をもって「原始的」と評するのかがよく分からないけど、
それを言うなら1970年代より以前の数十年間は、大してゲーム業界に変化は無かっただろう。しかしテクノロジーの進歩がゲームの進化も促したと考えるなら、今後に例えばVRやAR、脳とAIをリンクさせるインターフェイス技術とかが更に進歩したら、※43みたいな世代間ギャップが生まれると思うんだけどね。

57

57. 匿名処理班

  • 2021年07月31日 00:47
  • ID:.vX.RzUU0 #

田舎町出身です。
インベーダーゲームの動画見たり音を聞いたりすると夏祭りを思い出します。
普段は喫茶店でしか出来ないインベーダーゲームだけど
喫茶店のオーナーさんが持ち出したのか、的屋のお兄さんの商売の一環なのか、
祭りのメインストリートの商店の車庫を解放してゲーム機が置いてありました。
喫茶店へ入るわけではないので
親たちや学校の先生たちも私たちがインベーダーゲームに興じるのを黙認していました。
イカ焼きや焼きトウモロコシの匂い、氷ばかりやたら多くてシロップが少ないかき氷、
普段意識もしていないクラスメイトの女子の浴衣姿を見て胸がキュンとなったり。
インベーダーゲームはその面白さよりも、中学時代の夏の思い出としての印象が強いです。
懐かしいです。

58

58. 匿名処理班

  • 2021年07月31日 10:18
  • ID:U16ZxJeE0 #

>>35
100円だっだ。

59

59. 匿名処理班

  • 2021年08月01日 13:17
  • ID:HO3MgmxS0 #

>>7
テトリスと勘違いしてない?

60

60. 匿名処理班

  • 2021年08月04日 13:22
  • ID:BjPUTv8M0 #

ネットに繋がらない世界は中学生まで経験した俺でも、
これ以外にゲームが無い世界の街中の様子があまり想像できん

61

61. 匿名処理班

  • 2021年08月22日 02:05
  • ID:4Ycy40d90 #

※1 その時代はもうFF4の頃だ

※4 その時代はギャラがの頃だ

62

62. 匿名処理班

  • 2021年08月22日 11:41
  • ID:ZB9xT36z0 #

1979年だから、初代ファミコン世代の俺が7歳の頃だな。
初代ファミコンが販売され一大ブームになったのは小学五年生だから11歳?
その頃ゲームセンターにも通っていたけどインベーダーゲームはブームが過ぎていたのか既に存在しておらず、任天堂のドンキーコングとかそのパチモンとか後はゼビウスなどかな。
従ってインベーダー世代は現代の60代前後だろうね。

63

63. 匿名処理班

  • 2021年09月02日 13:31
  • ID:RnSWJro50 #

ゲーム機とたばこ
素晴らしい取り合わせだ

64

64. 匿名処理班

  • 2023年05月18日 00:06
  • ID:plf9yHUw0 #

うむ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links