1978年に登場したアーケードゲーム、スペースインベーダーは世界中で空前の大ヒットとなった。画面上方から迫り来るインベーダーを移動砲台で撃ちまくるゲームなのだが、今でも往年のファンは多い。
このゲームをリアル空間でプレイしたい!という野望を秘めた12人のメンバーが結集し、ついにそれを実現させたという。
Space Invaders with Drones
実際のドローンに電飾を施し、プレイヤーはレーンの上を移動しながらレーザーでドローンを撃っていく。ドローンにヒットするとライトが消えて撃ちおとしたこととなる。
このスペースインベーダー・ユージングリアルドローンズ(Space Invaders using real drones)は9月15日から9月17日までイスラエルで開催されたGeekCon 2016に出展された。
制作中のメンバーたち。なんだかとっても楽しそう。
実際のドローンを使用したインベーダー。チームを率いたトーマー・ダニエル氏は複数のドローンを同調させるプログラミングを制作したとのこと。
レーン上を移動しながら撃っていく。
これはプレイしたくなるやつだわ。
そういえば日本では錦織選手がテニスラケットでスペースインベーダーを撃ちおとしていくという
CMがあったね。これも錦織選手にラケットで撃ち落すのは無理だろうから、ラケットビームで消してって欲しいわ。
▼あわせて読みたい
8bit時代のゲームたちが、ニューヨークから侵略を開始、そして地球を完全征服『PIXELS (ピクセルズ)』
ゲームをプレイすると、その料金がそのまま赤十字社へ募金される。スウェーデンの空港に設置されたチャリティアーケード
地球を守るにはアタリのジョイスティックがあればいい。リアル世界にインベーダーが攻めてきた!!
世界中のUFO研究家がざわつく!NASAの公開した太陽監視映像にインベーダーゲームのような飛行物体が!
【動画】世界最大のインベーダーゲームをプロサッカー選手がボールでプレイ
コメント
1. 匿名処理班
キンッ コキュン キンッコキュン
2. 匿名処理班
本末転倒しててワロタ
3. 匿名処理班
本末転倒しててワロタ
4. 匿名処理班
ついでに私の心も撃ち抜いてほしい
5. 匿名処理班
映画ピクセルみたいだ
あの映画まんまこんなので面白かったよ
6. 匿名処理班
音楽が違う
7. 匿名処理班
こいつらバカすぎwww最高じゃねーかwww
8. 匿名処理班
このBGMにした奴は、なにもわかってない。
9. 匿名処理班
防空訓練となるのだろうなぁ
10. 匿名処理班
昔ドラえもんで見た事がある。
11. 匿名処理班
やってみたい、ワンプレイ幾らだろう?
12. 匿名処理班
シンプルだけど名作。スペースインベーダー!
13. 匿名処理班
インベーダーではなく、ちょっとギャラガやりたくなってきた。
つくづくあれはよくできたゲームだったなー。
14. 匿名処理班
近年のスペースインベーダーの新作、「インフィニティジーン」や「エクストリーム」の爽快感は楽しいので、まだまだスペースインベーダーは続いて行って欲しいですよ
シンプルで愛嬌ある8bit系キャラクター性が良いよね
15. 匿名処理班
アイディアは面白いと思うのだが、肝心のインベーダーの動きがバラバラなのがチョット残念。やっぱスペースインベーダーは、隊列を組んだ一群が徐々に近付いて来る辺りが肝だと思う。イスラエルなら、隊列での飛行プログラムも組んでしまえそうに思うけれど。
(後方のUFOを打ち落とすと点数アップ!も実現させると完璧だね)
16. 匿名処理班
アホだな(褒めてる)
17. 匿名処理班
えーと
馬鹿が大勢いた
でもこの馬鹿共を俺は好きだぞ
18. 匿名処理班
雰囲気はいいけど、あんな大雑把な照準で小さな動くドローンにヒットさせるのは至難の業だろうな。
19. 匿名処理班
ドローンにぶら下がっている様子は
どっちかというとキング&バルーンだけどね。
20. 匿名処理班
このなかに本物が混じってくるんよ