
イタリア人には怒られちゃうかもだけど、アメリカではスパゲッティを使った亜種が続々と誕生しており、パスタを器代わりに使用したレシピが人気た。
今回は紙コップを使ってスパゲッティをボート状に造形し、そこにクリームソースとチーズ、ベーコンを入れてこんがり焼いた、見た目も楽しいレシピを紹介しよう。 ※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。
ブックマークに登録してね!
ボートに乗ったカルボナーラの作り方

■材料(約7×5cm 5、6個分 冷却時間外30分前後)
(カルボナーラ)
・パスタ 1束 100g 細いサラダ用パスタ可
・塩 小さじ2
・粉チーズ 大さじ3
・卵 2個 Mサイズ
・ガーリックパウダー 小さじ1/2
・コショウ 2,3振り
・塩 適量 お好みで
・オリーブオイル 適量 (アルミホイル塗布用)
・ベーコン 薄切り 個数分
(チーズクリームソース)
・ピザチーズ 50g
・生クリーム 50g 純乳脂肪使用
(トッピング)
・黄身 うずらの卵使用 個数分 鶏卵黄身も可
・粗びきコショウ
・バジル 適量
■器具
・鍋
・ザル
・アルミホイル 焼き用(個数分)、被せ用
・キッチンペーパー オリーブオイル塗布用
・紙コップ 205ml用(高さ約8cm、底直径5cm)2個1組で作る分だけ使用
・小皿 うずらの黄身用
・耐熱ボウル
・輪ゴム、ラップなど パスタ冷凍時使用
(カルボナーラ)
・パスタ 1束 100g 細いサラダ用パスタ可
・塩 小さじ2
・粉チーズ 大さじ3
・卵 2個 Mサイズ
・ガーリックパウダー 小さじ1/2
・コショウ 2,3振り
・塩 適量 お好みで
・オリーブオイル 適量 (アルミホイル塗布用)
・ベーコン 薄切り 個数分
(チーズクリームソース)
・ピザチーズ 50g
・生クリーム 50g 純乳脂肪使用
(トッピング)
・黄身 うずらの卵使用 個数分 鶏卵黄身も可
・粗びきコショウ
・バジル 適量
■器具
・鍋
・ザル
・アルミホイル 焼き用(個数分)、被せ用
・キッチンペーパー オリーブオイル塗布用
・紙コップ 205ml用(高さ約8cm、底直径5cm)2個1組で作る分だけ使用
・小皿 うずらの黄身用
・耐熱ボウル
・輪ゴム、ラップなど パスタ冷凍時使用
下準備

・焼き用アルミホイルの片面にオリーブオイルを塗っておく。
・鍋に湯を沸かし塩を入れ、表示より1分短い時間でパスタを茹でザルにあげ水気を切っておく。
パスタを調味し型に入れ冷凍しソースを作る

・画像のようにボート型を組み、7割ぐらいまでパスタを詰めたら形を整え、押し型の内側を下(パスタに触れる面)にして押さえるようにセット後、冷凍庫で1時間ほど冷やす。
・冷やしてる間にチーズクリームソースを作る。耐熱ボウルにピザチーズ、生クリームを入れ、レンジ500wで30秒加熱したら一度混ぜ、再度30秒加熱して滑らかに混ぜておく。
■ワンポイントアドバイス
・パスタの型が安定しない場合は輪ゴムやラップで固定してから冷凍する。
・チーズクリームソースは加熱で分離しやすいので一気に温め過ぎない。
パスタを焼き具材を詰めて再度焼きトッピングする

・冷凍したパスタのペーパーカップを剥がし、焼き用のアルミホイルに置く。
・キャンディー包みの要領で下半分だけを包みトースター750wで5分ほど焼く。
・焼けたらベーコンを敷き、スプーンでチーズクリームソースを詰める。
・トースター750wでさらに5分ほど焼き、粗熱がとれたらうずらの黄身、粉チーズ、粗びきコショウ、バジルをトッピングして完成。
■ワンポイントアドバイス
・先にパスタだけ焼くことでボート型が固まり、次の加熱で中まで温まる。
・焼き加減は目安。焦げ防止のアルミホイルを被せてお好みで調整する。
・オーブンの場合は予熱170℃で約15分を目安にする。
ボートに乗ったカルボナーラ できちっち!






料理:インスタグラムではマル秘レシピも!@クマ姉さん、ディレクション:リスポワールD、プロデュース:パルモ
さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!

▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
イタメシはおしゃれ税が高すぎるからツライ
サイゼみたいな格安路線で競争が激化したらもっと流行ると思うんだけど
2. 匿名処理班
かわいい
あれ?うそ!
かわいいで終るなんて!!
3. 匿名処理班
カップケーキやキッシュの焼き型でもできるかな?ご飯で作ったらドリアボートかな
4. 匿名処理班
オチがグロくない、だと……
クマ姉さん、あまりの暑さに疲れが?
5. 匿名処理班
海原雄山が胴廻し回転蹴りしながら
キレてきそうな作り方だけど俺たちは
こういう料理みるとワクワクするよな。
6. 匿名処理班
ピヨチャンカワイイ
7. 匿名処理班
スパゲティーだとお湯沸かしたり暑いやらでマンドクセし
出来合いのそばや茹でたラーメンを使ってもいいかもね
8.
9. 匿名処理班
パスタを折っただけで怒るイタリア人が大激怒しそうな料理。
10. 匿名処理班
これはもうスパモンオチだろ...あれ??
11. 匿名処理班
スペイン(メキシコ)やイギリスにもスパゲティを焼くような料理があって、イタリア人が文句を言う。たぶん、日本人でも「なんてもったいないことをするんだ」と怒ると思う。
12. 匿名処理班
※11
そっとスパゲッティをウニ型にして揚げて怒りを表現。
(揚げソバを器っぽくしたのがあるから怒れないかも。焼くのは別かもしれんが)
13. 匿名処理班
これがスーパーのお惣菜コーナーにあったら絶対買うよ。
「暑くてもちゃんと食べなきゃ」ってときにちょうどよさそう。