
今回は海外レシピから応用した完璧なるトマトソースの作り方だ。決め手は玉ねぎを大きい状態のまま使うこと、そしてバターをケチらないこと。
時間はかかるが調理方法はいたって簡単である。いざ完成して食べてみればあらうれしい!その労力がすべて報われる系のやつだ。
パスタのみならず、さまざまな料理にも合うし、冷凍保存もできるので、じっくり鍋と向き合ってみよう、そうしよう。
広告
※カラパイアクッキングの料理レシピは#ネトメシ」で全部見られるよ。
ブックマークに登録してね!
完璧なトマトソースの作り方

■材料(1〜2人分 50分ほど)
・ホールトマト缶 240g 1缶
・玉ねぎ 1/2個
・バター 有塩使用 25g
・塩 1つまみ
(調味料)
・砂糖 小さじ2
・ウスターソース 大さじ1
・コンソメ 小さじ2
・ガーリックパウダー 小さじ2
・バジル お好み 少々
・オレガノ お好み 少々
■器具
・フライパン
・フライパンの蓋
・スプーン
・ホールトマト缶 240g 1缶
・玉ねぎ 1/2個
・バター 有塩使用 25g
・塩 1つまみ
(調味料)
・砂糖 小さじ2
・ウスターソース 大さじ1
・コンソメ 小さじ2
・ガーリックパウダー 小さじ2
・バジル お好み 少々
・オレガノ お好み 少々
■器具
・フライパン
・フライパンの蓋
・スプーン
下準備
・玉ねぎ1/2個はさらに半分にカットしておく。材料を煮込んで味付けする

・時折スプーンなどでトマトを潰し混ぜながら40分ほど加熱する。

■ワンポイントアドバイス
・時々焦げないように火力や加熱時間は随時調節する。
・調味料の量は味見をしながらお好みの濃さで。
完成 できちっち!

バターの油分を加えることで野菜の栄養吸収率もアップする。肉類は一切つかっていないので、ヘルシーなおいしさが楽しめる。

うまみをたっぷり吸っていておいしい玉ねぎ。このまま食べてもいいけどさらに一工夫。トマトソースパスタにも合うミートボールを作ってみよう!
ミートボールの作り方

■材料(約15個 15分ほど)
・玉ねぎ トマトソースで煮込んだもの
・合挽肉 200g 豚挽肉でも良い
・牛乳 大さじ2
・パン粉 大さじ3
・塩 少々
・胡椒 少々
・ナツメグ 少々 あれば
(ソース調味用)
・赤ワイン 大さじ2
・先に作ったトマトソース
■器具
・ボウル
・フライパン
・フライパンの蓋
・玉ねぎ トマトソースで煮込んだもの
・合挽肉 200g 豚挽肉でも良い
・牛乳 大さじ2
・パン粉 大さじ3
・塩 少々
・胡椒 少々
・ナツメグ 少々 あれば
(ソース調味用)
・赤ワイン 大さじ2
・先に作ったトマトソース
■器具
・ボウル
・フライパン
・フライパンの蓋
下準備

・パン粉に牛乳を浸しておく。
材料を練って丸めてトマトソースと煮込む

・食べやすい大きさに丸める。
・トマトソースにミートボールとワインを加える。
・蓋をして弱〜中火で7、8分ほど煮込む。
■ワンポイントアドバイス
・ミートボールは崩れやすいので表面が煮えてから動かす。
・あまり転がさないように加熱し、焦げに注意する。
完成 できちっち!

玉ねぎの甘さがいい仕事してくれてるし、柔らかくてとにかくうまい。
先ほどのトマトソースパスタとの相性も抜群なんだからもぅ!



ミートボールにとろけるチーズをかぶせてレンジでチン。その上からつまようじなどで表情をつけるとあらやだ不思議。
ゴーストミートボールができちゃうよっとだけ付け加えておくことにしよう。


さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます! ▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
実家の畑で収穫したトマトで毎年トマトソースを作ります。
自己満足レベルだけど作るのも食べるのも楽しい。
2. 匿名処理班
バターが入るのがポイントなのですね!週末に煮込んでみます
玉ねぎはそのまま頂きたいくらい美味しそう
最近オチが可愛いですね
いやもっと凄いのを予想してました
3. 匿名処理班
トマトソースもおいしそうだけど今回はチーズゴーストがツボった
トーストとか応用ききそうでいいね
4. 匿名処理班
これは素晴らしい!ってふとカラパイアクッキングってページ見ちゃったんだ
なんだよこの飯テロページ……
5. 匿名処理班
パスタ好きとしてはいい記事!
今度試してみます!
6. 匿名処理班
カリオストロの城のミートボールスパゲッティもこんな感じなのかな?レトルトでも結構美味しいと思ったけど。
7. 匿名処理班
美味しそう〜
今度やってみよ〜
8. 匿名処理班
なるほど、最後にバターを加えるのが決め手なんですねー
自宅でトマトソースを作るといまひとつ物足りない味になってしまうので今度試してみよう…
9. 匿名処理班
玉ねぎを細かく切ったらアカンのかな
ソースにそのまま入れてもうまそうな気がするけど
10. 匿名処理班
子供の時に給食で出たあまじょっぱいミートソースの味が忘れられない
市販のソースを使うとあの味が出ないのでどういうレシピだったのか気になる
11. 匿名処理班
自分の場合は兎に角大量の材料を使って大量に作ることかな
余ってもラザニアにしたり、ケチャップも混ぜてミートナポリタンにしてもいい
冷凍で1〜2週間は持ちますしなにより美味い!
12. 匿名処理班
カラパイアとか言う超絶有能サイト
13. 匿名処理班
たまねぎを最後に取り出すって斬新だな
14. 匿名処理班
だんだん良いトマトが出だして来たね。
基本「安い野菜はおいしい」だから、どんどん食べちゃおう!
15.
16. 匿名処理班
個人的に皮を湯剥きしたシチリアトマトとニンニクと塩だけで作ったソースのほうがおいしいと思う。イタリア人に教えてもらって作ってみたらどのパスタソースよりおいしかった。
17. 匿名処理班
ケチャップは?
18. 匿名処理班
※9
それでもおいしいけど、玉ねぎを最初に炒めたほうがいいかも。
19. 匿名処理班
※10
「給食 ミートソース レシピ」で検索すると、
学校や給食センターの公開レシピや
一般人の再現レシピがいろいろ出てくるよ。
ザッと見た感じ、普通はホールトマト缶を使うところを
ケチャップにして甘みを出しているレシピが多いように思う。
ただ、給食のカレーなんかもそうだけど
あの独特のもったり感や、いろいろな食材・調味料を
少しずついろいろ加えて煮ることで出る味は、
「大鍋で大量に作る」ことによる部分も大きい気がする。
20. 護国防人
オチの目玉は・・・・・・目玉・・・・・・アレッ!?
トマトソースを肉類使わず作るのは良いですね。
アレンジの幅が大きい。
ミートボールは牛肉onlyでツナギも使わないのが好き!
オーブンで表面をコンガリ焼いてからソースに投入すると崩れ難いです。
無性に喰いたくなってキターッ!
21. 匿名処理班
ミートスパは勿論ミートボールもスゲー美味そう。
そしてカラパイアクッキング安定のヲチに安堵。(ヲイ)
22. 匿名処理班
コンソメは入れないのかー。しかしうまそうだ
23. 匿名処理班
ウスターって最近使わないよなーって思ってたのに
料理に入れると万能なんだよね
カレーに入れるとスパイシーだし
24. 匿名処理班
玉ねぎは飴色玉ねぎにしてからじゃないんだ?
大きいまま一緒に煮るとどういう違いが出るんだろう?
ミートボールまではめんどくさいから、このレシピだと、取り出した玉ねぎはそのまま食すコースかな…
とにかく、いつも美味しそうなレシピありがとう!楽しみにしてます!
25. 匿名処理班
できちっち好き
26. 匿名処理班
トマトソースはシンプルだけど奥が深い料理の一つだね
初心者にありがちな水っぽさもこのレシピなら克服出来そう
27. 匿名処理班
※13 ※18 ※23
ブイヨンを作る時みたいな感じで、
口に抵る繊維質の出汁ガラは入れずに
エキスだけ煮出すやり方なんじゃないだろうか?
炒めると香ばしい風味が出るけど、
炒めずにじっくり煮るとクセの少ない甘さが出るイメージがある。
28.
29.
30. 匿名処理班
できちっち!
31. 匿名処理班
トマトは煮込みすぎると真っ黒になるから、火加減が大事なんだよね。
あとおれも、どっちかってーと刻んだ1/4玉ねぎとにんにくひとかけをオリーブオイルで炒めて、それにホールトマトとパルメザンいれてさっと煮立てたフレッシュトマトソースが好きだな。
32. 匿名処理班
本格的なのに作り方が意外とシンプル
パスタ好きだから作ってみるわ
33. 匿名処理班
みんな!四の五の言わずにこれを作るんだ!控えめに言っても最高!簡単!うまい!
34. 匿名処理班
最近のトマトは甘過ぎてトマトソースには向かない(試したらあんまり美味くなかった)
ホールトマトの酸っぱいトマトの方がトマトソースにしたら美味しいというのが何だかね
35. 匿名処理班
パスタにミートボールとか、アメリカ人が好きなやつだなw
36. 匿名処理班
※22
材料のところで(調味料)ってジャンルに入ってるから
ほかの調味料と同じタイミングで入れていいんじゃない?
37. 匿名処理班
まさか玉ネギを取り出すとは........
今迄の私のトマトソースは間違っていたとは...orz
これから作るわw
38. 匿名処理班
>>37
ローマの料理人に言わせるとトマトソースには100通りの作り方があるんだってさ。
だからあなたの作り方も間違いではない。沢山あるうちの1つだというだけ。
39. 匿名処理班
※34
アップルパイ用の林檎とか、蜜柑とか、
今時の日本の農産物って結構あらゆる物がそういう傾向だよね。
甘い、酸味が少ない、ツンと香る風味も少ない。
40. 匿名処理班
焦げちゃうんだけど
41. 匿名処理班
※9
イタリア料理では普通そうする。カラパイアのこのレシピはかなり特殊で、たぶん手順が簡単ってとこに焦点を当てているんだと思う。このレシピの応用でタマネギまで利用したければ、取り出したあとでミキサーにかけてペーストにしてソースに戻したらいいんじゃないかな。きっと美味しいと思う。
42. 匿名処理班
やっぱりオチはないとね
43. 匿名処理班
タマネギ、ニンジン、セロリをみじん切りにしてじっくり炒めたものをソフリットと言ってミートソースなんかでもよく使う
44.
45. 匿名処理班
タマネギみじん切りにしない上に
取り出すとは。ハーブ的な使い方かな?
タマネギの繊維がないので滑らかそうってイメージ
今度やってみます!
46. 匿名処理班
良いニンニク使った方が完成度絶対高い
玉ねぎとバター(キリッ
とかくそ逆張りに過ぎない
47. 匿名処理班
美味いだろうとは思うけど材料見ただけで冗談でも完璧なんて言えるレベルではないとわかる
48. 匿名処理班
完璧などあってはならない。そういう二律背反の間で足掻くのが調理人っすよね
49. 匿名処理班
※16
うちもそれだなー
オリーブオイルひいたとこにトマト缶ぶっ込んで
オレガノの葉っぱと一緒にドロドロになるまで煮詰めて塩するだけ
クレイジーソルト使うとなおよし
50. 匿名処理班
※39
今時のリンゴ、ひいては日本の果物は甘さを第一にし過ぎ!って主張は
「美味しんぼ」@1988年刊で既に描かれているよ。30年以上前。
51. 匿名処理班
美味そうやん!しかも簡単やし
52. 匿名処理班
完璧なパスタソースを味わえる人間がどれほどいるだろうか?
我々の舌はすでに資本主義の奴隷なのだよ、Ho-Ho-Ho
53. 匿名処理班
※20
私もクマ姉さんのクッキング→丸い(肉団子)→目玉
だと思ったクチです
54. 匿名処理班
うーーーーーまそーーーーーぅ
55. 匿名処理班
みんな、ゴーストミートボールちゃんをかわいいって言ってるけど、ここでのオチに慣れすぎて感覚がずれてるよ!確かにかわいいけどさ!