
付け合わせにフライドポテトはもはや常識なのだ。それゆえに、フライドポテトに対するおいしさの要求も奥深い。冷凍食品を揚げるだけとか、レンジでチンするお手軽なものもあるが、彼らは時にじっくりと時間をかけて「完璧」を追求する。
ただじゃがいもを適当に揚げるだけでは到達できない高みがそこにあるのだ。
ここではアメリカ人が愛してやまないフライドポテトの完璧な作り方を、彼らのレシピ通りに再現してみた。
材料はじゃがいもだけだ。時間に余裕があるのなら、ぜひとも試していただきたい。これこそがフライドポテトの頂点の味なのだ。とにかくうまいから。
広告
◆追記(2020/05/02)休校支援、自宅待機支援の為レシピを再送してお届けします。
※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。
ブックマークに登録してね!
フライドポテトの作り方

・ジャガイモ メークイン使用 1個
・サラダ油 適量
・水 300CCほど
■器具
・天ぷら鍋 または深めのフライパンなど
・バット 油を切る
・ボウル 水にさらす
・皮むき器 あれば
じゃがいもを切って茹でて冷やす

・ボウルの水に5分ほどさらす。
・鍋に水を入れ沸騰したらジャガイモを入れる。
・再度沸騰したら火を弱めて8分ほどゆでる。
・バットに上げて冷蔵庫で2時間ほど冷却する。
■ワンポイントアドバイス
・ゆで加減は厚みや品種により異なるので煮崩れないよう調節する。
・冷却時間は表面の水分が抜けるまでを目安にしっかり冷やす。
揚げて冷やしてまた揚げる

・一旦バットに上げた後、冷蔵庫で2時間冷却する。
・天ぷら鍋の油の温度を170〜180℃にして3〜4分揚げる。
・キツネ色になったらバットに上げて油を切り、塩を振りかけて完成
完璧なフライドポテト できちっち!

時間をかければじゃがいもだけでこんなにもおいしいフライドポテトができてしまうことの恐ろしさ。普通のフライドポテトとどう違うのかって?
知りたければ作ればいい。その違いは如実にわかるのだから。

フライドポテトの頂点にたどり着きたいのなら、時間のある時に是非試してみたい一品なのである。

チーズソースとミートソースで脇役のポテトが主役級に早変わりだ
チーズソースとミートソースアレンジ

(チーズソース)
・牛乳 大さじ2
・スライスチーズ 2枚
・ガーリックパウダー 少々
・レトルトミートソース 表示通り温めて使う
■器具
・耐熱容器

・全体がトロリとなめらかになるよう再度混ぜから、お好みでガーリックパウダーを混ぜる。
・加熱したミートソースと合わせてフライドポテトに添えればおいしいフライドポテトトッピングの完成だ。


さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます! ▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
プーティン!
2.
3. 匿名処理班
バーガーキングのチージーフライとか
ウェンディーズのチリチーズとか
後者のソース付きで出てくるよね
確かに旨い
4. 匿名処理班
二度揚げとか絶対美味いよコレ
でも糖尿がな…
5. 匿名処理班
新ジャガを生から30分揚げた方が好きだけどね
皮を剥いてステック状に切ったら水で晒してザルに上げて水切り冷たい油から30分揚げる
6. 匿名処理班
う〜ん。。。ここまで手を掛ければ美味しいのだろうけど、アメリカでフレンチフライの旨いのに一度も当たったことがないなぁ。。。
ファストフードで唯一食べられたのがIn-n-outのフレンチフライだな。
むしろドイツの方が格段に旨いよ。
7. 匿名処理班
これは説得力あるレシピ
8. 匿名処理班
確かに、外がパリッで中がホクホクのにたまに出会うけど、
やたらに美味しいのよね
9. 匿名処理班
それまでマックの細いポテトしか食ったことなくて(しかも作りおき)
ピザハットの太いポテトを注文した時
たまたま調理したてのアツアツが届いたもんだから
ファストフードのポテトでも、できたてはこんなにウマイのかと思った
美味しい揚げ物をさらに美味しく食べる方法、それは何と言っても揚げたてだ
10. 匿名処理班
※5
この裏技で作ったやつと食べ比べた上でか?
11. 匿名処理班
ジャガイモを揚げて冷やして15年
黒曜石のようになったフライドポテトを更なる高みへ、旨味の向こう側へ
12. 匿名処理班
帰ったら作らなきゃ(使命感)
体重3桁逝きそうだけどダイエットよりポテトが重要だ
13. 護国防人
美味いのは間違いない!
しかし、皮をつけた状態で美味い方法はないんでしょうか?
剥いた皮を茹でて揚げたのが、これまた美味い!!
14. 匿名処理班
「毎食、野菜を一品目は絶対食べる!」と誓った糖尿のお父さんへ。
ジャガイモは野菜カテゴリーには入りません。
15. 匿名処理班
悪魔的揚げ方・・・!!
じゃがいもに限界まで油を吸わせる・・・不味いわけがないっ・・・!!
16.
17. 匿名処理班
すげぇめんどくさいけど、うまそう
最近もっぱら、細く切ってみずにさらして、水切ってクレイジーソルトふった片栗粉で揚げてる
18. 匿名処理班
コレ絶対旨いわ
じゃが芋が抑々油と相性抜群だもの
19.
20. 匿名処理班
※3
亜麻仁油とかオリーブ油で揚げたら?
21.
22. 匿名処理班
本当に美味しいフレンチフライドポテトを作るなら、
やはりアイダホのデカいジャガイモが一番なんだってね。
糖分、でんぷん質が少なくて繊維が荒いジャガイモが良いんだって。
個人的には皮付きのジャーマンポテトが好きかな?
ドイツで食べた、熱々で塩胡椒たっぷりのやつ。あれは旨かったなぁ本当に。
23. 匿名処理班
お … オチがないだと
24. 匿名処理班
糖質とコレステロールのダブルパンチだね
それがうまいんだけど
25. 匿名処理班
これは間違いなく悪魔のレシピ
作れば得も言われぬ快感で味蕾を刺激し、腹部にエネルギーを蓄えるのだ
26.
27. 匿名処理班
何がフレンチフライだよ、フリーダムフライと呼べ
28. 匿名処理班
なおアクリルアミド
29. 匿名処理班
低温と高温で二度揚げする、てミスター味っ子のカツ丼思い出した
30. 匿名処理班
レシピ記事の最後に、ホラーアレンジをついつい期待?してしまっている自分がいる
31.
32.
33. 匿名処理班
1度揚げで、軽く塩振ってマヨネーズで食べるのが大好き
大好きだけどカロリーが恐ろしい
34. 匿名処理班
自分で整形タイプのポテチを作ろうと頑張ったのに油に入れた瞬間にサフワァ〜と散ってマッシュポテトの油まみれ風になった思い出。
35. 匿名処理班
これは大変高級なフライドポテトに違いない
36. 匿名処理班
これは冷えても美味いポテトなのか?
スーパーでちょっと太めの冷凍フライドポテトを家で上げたらめちゃうまだった。
揚げたてに勝るものは無いと思っているんだが。
37.
38. 匿名処理班
※20
亜麻仁油や上質のオリーブオイルは絶対に高温処理してはいけません。からだに良いといわれる上質のオイルほど熱に弱く、酸化しやすいので、揚げ物などもってのほかです。コールドプレスをうたい文句にしているのは、熱に弱いからこそです。もし揚げ物や炒め物に使えるなら、上質ではないと思ってよいので、単純に「オリーブオイルならからだにいいだろう」という認識は危険です。特に亜麻仁油は保存でさえ要冷蔵、常温におくだけであっという間に劣化してしまいます。
39. 匿名処理班
飯テロぉぉぉぉぉ!!
40. 匿名処理班
うちのキッチン提供するので誰か作らない??
41. 匿名処理班
チーズソースいいね
温野菜とかにも合いそう
42. 匿名処理班
※22
ドイツ在住。日本人が「ジャーマンポテト」と呼ぶところのものはドイツ語ではブラートカトッフェルンという。ジャーマンポテトといっても通じないんで念のため。フライパンで炒める料理で揚げてないからフライドポテトと比較するのは正しいのかどうか…
※6 そのドイツ人が美味いと絶賛するのはベルギーのフライドポテトだったりする。
(フライドポテト発祥の地は実はベルギー)。
ドイツの伝統的料理ではジャガイモは炒める・焼く・茹でる・裏ごしする・おろし金でおろして焼くなどあるけど、揚げるはバリエーションにない。スティック状に切って揚げる料理法はベルギーから伝わって広まったものだと思います。
ちなみにドイツだとポテトにつけるのは大体マヨネーズかケチャップの2択だけど、ベルギーではソースのバラエティがめちゃ多くて選ぶのに困るほど。ベルギーに行く機会があったら、絶対フライドポテト、食べてみてください。
昔聴いたラジオ番組(特派員便りみたいな番組)で、ブリュッセルに長蛇の列ができる有名なフライドポテト屋さんがあるという話も聞いたことがあります。
43. 匿名処理班
※13
ポテトウェッジ
44.
45. 匿名処理班
そいやマックのポテトが刻んで茹でたあとで冷風に晒すんだよね。
46. 匿名処理班
チーズソースは香辛料入れたり香草入れたりすると、野菜や肉料理にも合いそう。簡単でいいね。
47. 匿名処理班
※5
冷たい油から揚げ物をするって発想が無かったわ。そういえば根菜類を茹でる時って水からだったね。
48. 匿名処理班
これは有難いレシピ。ブックマークしてしまったよ。何よりフライドポテトが好きで、1キロの業務用を2袋冷凍庫に常備してるんだ。フライの時は一度揚げで、きつね色になるまで待ってたから、茹でて二度揚げとか目から鱗でした。やってみます。
49. 匿名処理班
揚げイモはケチャップが無いと食べられない
50. 匿名処理班
※14
ジャガイモは農産物としては野菜に分類されます。食品としてはイモ類。
高カロリーのイメージがあるけれど、それは油で揚げたり炒めたりするからで、単に茹でたジャガイモなら100g当たり約76カロリー。ご飯(同168カロリー)よりずっと低カロリーですよ。同じカロリーだけ摂取するならジャガイモのほうが満腹感が得られます。それにジャガイモのビタミンCは加熱しても壊れにくい!
調理法さえ工夫すれば立派にダイエットの味方になりまする。
51. 匿名処理班
茹でて冷やして皮むいて〜、通天閣から突き落とせ……もとい、美味しそうなので今度やってみます。
52. 匿名処理班
※50
14です、これはかたじけないご意見をいただき痛み入る、さっそく父に伝えまする、マヨネーズ禁止にフライ禁止にござるな、急ぎますのでこれにて・・・御免。なーんて。
ありがとうございました、勉強になりました、またいつか。
53.
54. 匿名処理班
※34
同志‼
55. 匿名C処理班
一昨日フライドポテト作ったとこだよ!また作ろうっと。
片栗粉や小麦粉をまぶして揚げたらちょっと食感が変わって面白かったから紹介…と思ったら既出だった。
カラパイア住民って侮れないなぁ。
56. 匿名処理班
一方ロシア人は蒸して潰してマッシュポテトを作った
57.
58. 匿名処理班
二度揚げする理由はわかるけど、先に茹でるのはなんのためだろう?
二度揚げの間に冷却時間を置くのはでんぷんの変化を待つためか?内部までしっかり冷やして高温にしないためか?
ああああ
全工程で「しなかった時としたとき、取り入れた時と取り入れなかった時」の全バージョンを作って食べ比べて「なるほど!」ってなりたい…
59. 匿名処理班
我が家のレシピは・・・
,犬磴いもは、大きいものなら4つに、小さいものなら2つに切る。皮はむかない。
⊆冓れる寸前まで、10分ほど茹でる。(よーく茹でるのがコツ)
7擇水を切ったら、140〜150℃位の油温(表面がこげない温度)・とろ火で30分程度、表面が充分固まったら火を強火にして油温を上げ3分程度揚げてカリッと仕上げる。揚げ油はたっぷり使ってください。
こ安Δ魯リカリ、中はフワフワのフライドポテトのできあがり。
じゃがいもの品種は、きたあかり、男爵などが最適です。
煮崩れかけたじゃがいもをよく揚げてカリカリにするというレシピなので、メークイーンは向かないです。
2度揚げはどうなんだろ・・・?
試してみます!
60. 匿名処理班
ポテト「もう勘弁してくれよ」
61. 匿名処理班
海外は油が植物油じゃないのが一般的
62. 匿名処理班
そんなんしなくても剥いて切って水にさらして
水を余り切らない状態でお皿入れてラップして
500Wレンジで15分チンするだけで十分美味しいけどなあ
63. 匿名処理班
思ったんだけどさ
これ、カットした皮つきジャガイモを揚げた状態で冷凍して売ってる冷凍ポテトを揚げなおして食べればいいんじゃないの??
64. 匿名処理班
うちで普段やってるやりかたに似てた
そのまま揚げると固くて外で食べるのと違う!ってことで
レンチンで軽く火を通して揚げる、全部揚げたら
冷めちゃってるのでまた揚げてこんがり揚げるってやってた
65. 匿名処理班
お正月につくりました!
めっちゃ喜んでもらえましたよ!
またつくりますね
66. 匿名処理班
ぶっちゃけ揚げたてなら違い分からんかった。
67. 匿名処理班
茹で→冷やし→揚げ→揚げ
ぜったい美味い
68. 匿名処理班
多分それなりに旨いんだろうけど自分では絶対やらない、そうまでして芋喰いたいとは思わない
食料が芋以外に無くなったらやってみるか。
69. 匿名処理班
油を「サラダ油」と表現してる時点で再現は不可能だろwww
そこはキチンとこだわらないと。
70.
71. 匿名処理班
※38
オリーブオイル 天ぷら で検索してみたけど
普通に料理で使ってますが??
72. 匿名処理班
Fポ専門店出来たら流行るかも?
73. 匿名処理班
>>72
オリーブオイルにも色々グレード、絞り方の違いが
ありますが……。コールドプレスで抽出されたものは、
そのメリットを殺してしまうので、使わないほうが
いいということだと思いますよ。
それに再掲載記事なのでコメントの日付も見たほうが
いいと思います
74. 匿名処理班
最初に茹でる意味がわからん
結局油で素揚げする段階で仲間で火は通るでしょ
75. 匿名処理班
私は絶対皮付きが好きだわ
76. 匿名処理班
ここまでおすすめするからには旨いんだろうしじゃがいも大好きだから惹かれはするけど
普通に揚げただけでも満足してるからこれは面倒すぎて自分ではやらないな(早く食べたい)
どなたかが作ってくれるならもちろん大喜びで食べるけどね!
77. 匿名処理班
塩止めて塩辛かけると美味しい!
78. 匿名処理班
※6
ドイツと比べちゃダメだろ
アメリカと比較するのはカナダかイギリスだな
79. 匿名処理班
ベルギーにさ、フライドポテト専門店があるんだけど、メルケルさんもお忍びでくるほどなのよ。並んでんのよ、大抵。フライドポテト一本で店構える店って、すごくない?
味はフライドポテトなんだけどね。
80.
81. 匿名処理班
ジャガイモのホクホク感出すために茹でるのかな。
※47
レンコンは沸騰させた状態でないと白く茹であがらんゾ。
82. 匿名処理班
※71
料理に使えることと、体への悪影響は別。
高熱で酸化した油はやばいんだよ。
まぁそれを言い出したら揚げ物自体が体に良くないんだけどね。
83. 匿名処理班
そのままでも十分美味しそうだけどソースにディップして食べるのもいねえ
見てるだけでお腹空いてくる
84. 匿名処理班
「〜っと思わざるを得ない」が気になる……
時々見かけるけど、「〜、と思わざるを得ない」なんだよなあ