
母犬の必死の助けを乞う姿を見た男性は、タールにまみれて息も絶え絶えの様子の子犬を救い上げ、地元の動物保護団体に連絡した。
その後、2人の救助者が子犬を綺麗にしてやり、子犬は窮地を救われたようだ。
広告
Crying dog leads men to tar-covered puppy that they rescue
「うちの子を助けて!」必死で人間に助けを求めた母犬
ロシア連邦サハ共和国のナムツィという村で労働者として働いていたエゴールさんは、ある日、野良とみられる1匹の犬が、助けを求めるように鳴き声をあげて近付いてくるのを見た。その犬はエゴールさんをどこかに案内したいようだ。彼はその犬に導かれるように後をついて行った。
犬の向かった先には、タールの池に落ちた子犬の姿が!
真っ黒のタールの池は、天然のアスファルトで出来ていて、子犬は油性のねっとりした液体に全身まみれた状態でぐったりと弱っている。
エゴールさんは、子犬をタール池から引き揚げ、すぐに地元の動物保護団体に連絡した。施設のヴァシリーさんとボリス・クリムコフさん兄弟が直ぐに救助にかけつけた。
母犬はエゴールさんにした時と同様、クリムコフさん兄弟の前で鳴き声をあげて、子犬の居場所へと案内するかのように先導を歩き出した。

タールにまみれた子犬を救助・保護することに成功
クリムコフさん兄弟は、クンクンと鳴き声をあげながら歩く母犬の後をついていくと、木片にぐったりと横たわっている子犬を発見した。よく見ると子犬はわずかに顔を動かしたため、生存していることがわかった。
エゴールさんがいうには、子犬はタール池に2日間ほど落ちていたようで、被毛や皮膚の全てがタールに覆われており、とても苦しそうに見えた。

image credit: youtube
クリムコフさん兄弟は、すぐに軽油で子犬の体からタールを落としてやり、その後近くの川で石鹸を使って体を洗って綺麗にしてやった。子犬の体からタールが落ちるまで、3時間ほどを要したが、その間母犬はクリムコフさん兄弟に助けられている我が子の状態を、ずっと見つめ続けていたそうだ。

image credit: youtube
我が子を綺麗にしてもらったことがわかると、母犬はにおいを嗅ぐようにして確認していたという。その後クリムコフさん兄弟は、力を失っている様子の子犬にミルクを与え、獣医院へと運び込んだ。獣医師からビタミン注射を投与された子犬は、少し調子を取り戻した。
後の取材で、2人はこのように話している。
タールにまみれた子犬は、まるでミイラのようでした。はっきりと鳴き声をあげることもできず、時折小さく声を出す程度でした。クリムコフさん兄弟は、助けた子犬以外にもきょうだいが現場に残されていないか、再び戻って確認し、見つけた子犬たちを保護したそうだ。
川で洗ってやった子犬を見たら、ライカ(ロシアやシベリアに生息する猟犬)の血が入っているように見えました。
その後、他の動物が同じ目に遭わないようにと、タールピットにカバーをかけるという事故防止対策も行った。
なお現在、子犬たちと母犬は慈善団体に引き取られており、飼い主を募集中だという。
References:FR24 News / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
助けを求める母犬のなんと悲痛な鳴き声か。
めちゃめちゃ胸が締め付けられた。
タール池なんて無くなればいいのに
3. 匿名処理班
喋れなくても必死に訴えれば人間は理解して助けてくれると知ってる
人間も犬の感情が何となくわかる
長年連れ添ってきた種族同士、通じるところがあるんだろうな
4. 匿名処理班
キュンキュン鳴いて可哀想に
子犬が助かって良かった
5. 匿名処理班
海外には天然のタールピットが無数に存在するから恐ろしいよな
サーベルタイガーですら脱出できず化石になったりしてる
6. 匿名処理班
※2
タールの池自体はトラップのようなもので、
古代の動物たちがタールの池から出土されてる。
>ラ・ブレア・タールピット
〜タールピットの表面は水に覆われ、この水を求めて太古の動物たちが集まり溺れてタールに閉じ込められた。科学的年代測定で最古の動物は3万8千年前のものと分かった。9千年前の女性の骨も1体見付かっている。〜
7. 匿名処理班
>>2
君優しい子なんだろうけど、タールピットが存在しないと文明の発展はクッソ遅れてると思うぞ
古生物の化石も発見されづらくなるしな
詳しくはWikipediaでも読んでくれ
話は変わるが、原油とか天然タールまみれになっちゃった子を発見したら某JOY君とか某キュキュットさんで洗うと良いぞ
溶剤で洗うとすぐ落ちるのは確かなんだが、被毛と地肌へのダメージが半端ない
その点国産食器用洗剤は油汚れめっちゃ落ちる割に肌へのダメージは少なめ
某ヤシの実は無香料低刺激なのは良いんだが、洗浄力に不安があるからこういう時に使うのはいいのかよくわからない
8.
9.
10.
11.
12. 匿名処理班
野良ちゃんは人間を大嫌いな子もいるから、お母わんが助けを求められる子でよかった〜
13.
14. 匿名処理班
>>7
やはり日本製の洗剤は優秀ですわね奥様♪
って、奥様じゃなかったらすんません。
15. 匿名処理班
犬母さん。我が子の為に、勇気を振り絞って人間に助けを求めたんだろうなあ。
仔犬ちゃんが助かって良かった。母さんと兄弟達も安全な場所に保護されて良かった。
良かった。良かった。
16. 匿名処理班
お母さん、足や口が黒いから何とか我が子を救おうと
奮闘してたんだろうな。
助かってよかったよ。
17. 匿名処理班
>>14
喪女だよチクショウ!
18. 匿名処理班
新潟県にもタール池っぽいものが存在するのはあんまり知られていない
19. 匿名処理班
※7
元自動車整備士の知り合いも、同じ様な事を言ってた。
油汚れに最強らしいね。
20. 匿名処理班
この男性が犬の訴えを無視するような人じゃなくて良かった
21. 匿名処理班
子犬がお母さんと一緒の飼い主に引き取られるといいな
22. 匿名処理班
近くに油田があるってこと?
23. 匿名処理班
※7
ヨーロッパで海鳥が同じようになった時
選ばれたのはジョイだったね
24. 匿名処理班
色々突っ込みどころ満載の動画だな