
彼は41年間女性の存在を知らなかったという。女性の存在を知った今でも、その本質的な違いについてはわかっていないようで、生殖本能もなさそうだという。
広告
ベトナム戦争中に父親とジャングルにこもった男性
1972年、ベトナム戦争中に米軍の爆撃で母親とほかの2人のきょうだいが亡くなり、当時2歳だったランさんは父親に連れられて文明社会から逃げ出した。今でも、父親はベトナム戦争が終わったことを信じていないため、戦争中の恐怖を病的に怖れていて、いずれはジャングルに戻りたいと思っている。
ランさんは、人生のほとんどをクアンガイ省タイ・トラ地区にあるジャングルの奥深くで過ごした。
彼は、あらゆる手段で獲物を狩るのに長けていて、果物、ハチミツ、サル、ヘビ、トカゲ、カエルなどを食料として、完全に野生の中で生きてきた。ちなみに、ネズミの部位で一番おいしいのは頭だそうだ。
41年間、女性の存在を知らなかった
現在49歳のランさんに女性について知っているかと訊いたところ、父親からなんの説明も受けたことはないが、村で見たことがあると答えた。ジャングルで暮らしていたとき、姿を見かけたことがある人間は5人だけで、いずれも、すぐに逃げて隠れたという。
2015年にランさんたちを追跡していたアルヴァロ・チェレゾ氏によると、彼らは遠くから人間の姿を見かけると必ず逃げたという。
ランさんにとって、社会生活を営むスキルの欠如は、克服すべき大きなハードルのひとつだ。
チェレゾ氏はこう語る。
さらに驚いたのは、ランは男女の区別はつくようになったけれど、その本質的な違いについては、いまだわかっていないということだ。ランには性的欲望はほとんどなく、生殖本能が抑えられないということは一度もないと思う
社会的概念を持たないランさんも徐々に現代人らしく
ランさんの弟は、彼のことを大人の体をした赤ん坊だと言っていて、多くの基本的な社会的概念を理解していないという。ランは人生のほとんどをジャングルの中で過ごしてきた。誰かを叩きのめせと言われたら、徹底して激しく叩きのめすだろう。村に戻ってきた最初の1年は、ある種の細菌に感染して大変な思いをしたが、ランさんは新しい生活に楽しそうに順応しつつあるらしい。
彼は善悪の区別のわからないほんの子どもで、なにも知らない。ほとんどの人は人生で善悪はなにかを知るが、彼にはわからないのだ
ジャングルでは敵対的だったのに比べて、動物が人間と仲良くしているのを見るのがお気に入りだという。ランさんは善悪の区別がわからないだけで、もっとも愛すべき人間なのかもしれないと、チェレゾ氏は語った。
References:Extraordinary Man Didn’t Know Females Existed For 41 Years - UNILAD / written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
カプセルコーポレーションのご令嬢と
ドラゴンボールを探す旅に出るには
ちと歳をとりすぎているかな。
道に迷ったウミガメに優しくしてくれそう。
2.
3. 匿名処理班
鳥山明の悟空みたいだ
4. 匿名処理班
いや、女性を「知ってる」顔だろこれwww
5. 匿名処理班
うちの猫ちゃんもこんな感じなのかな
6. 匿名処理班
笑顔がすごく素敵だけど、何が彼にとっての幸せだったのかは分からないな…
というか唐突に出てきたランさんの弟はどこに居たんだろう
7. 匿名処理班
山に帰してあげて欲しい
8. 匿名処理班
40年以上もいるなら無理に現代社会に適応させようとしないでそのままでもよかったんじゃないかとか思ったけど…弟とかいるのもなんか複雑
9. 匿名処理班
>ジャングルでは敵対的だったのに比べて、動物が人間と仲良くしているのを見るのがお気に入りだという。
なんかいいな。
10. 匿名処理班
文化人類学とかでは とても興味深い 人生を歩んでこられた方なんでしょうね
面白おかしく取り上げられることのないことを切に願います
11. 匿名処理班
>>1
むしろウミガメ食うだろこの男
12. 匿名処理班
性って本能も勿論あるけど、学習によるところが大きいのかな
毎晩手繋いで寝てるのに子供できない…みたいな話あるよね
13. 匿名処理班
セクハラやLGBTの問題のない社会を目指す上でこの人の存在は役割があるかもしれない
14. 匿名処理班
タイトルだけ見てジャングルにでも籠っていたのかと勝手に思って、横井庄一さんのことを真っ先に思い浮かべたが、似たようなもんだった
15. 匿名処理班
エンキドゥかよ。でも、年齢差なさそうな弟はまともっぽいから、もしかしたら若干の障害があるのかもしれない。本人達が嫌がってるなら、無理に人間社会にいさせる必要はないのにね。
16. 匿名処理班
ワイも30年以上女性を知らないで生きてきたで
17.
18. 匿名処理班
ロードオブザリングのゴラムみたいだな
19. 匿名処理班
男の性欲が本能っていう浮気の理由使えなくなったな。
20. 匿名処理班
ある意味ターザンだな。
21. 匿名処理班
>>16
お、おう……
22. 匿名処理班
こんなことになってるって記事みたけど今は大丈夫なのかな
「ジャングル生活40年の「森の人」、がんと闘う 村に戻って8年」
www.viet-jo.com/m/news/special/210528192015-1.html
23. 匿名処理班
※15
文化的に生活しててもちょっとやることがオカシイと障害者に見えるから、ガチの野生児だとウチらから見たら不適合者だろうね。
反対にこの人の土俵にウチらが行ったらって何も出来ないなって思われるのかな。
24. 匿名処理班
弟さんは一人で残ったのかな。どうやって生き延びていたのだろうか。
25. 匿名処理班
弟は異父兄弟なのかな
性的欲求が無いって状態が分からないんだけど例えば女性が好むと好まざると時期が来たら初潮が来るように男性も時期が来たら成熟すると思うんだよね。うーーん、、、なんと言うかこの先、よい人と巡りあって平穏に幸せに生きて欲しいわ、
26. 匿名処理班
細菌感染はやはり恐ろしいものなんだな
27. 匿名処理班
最終的には本人が選択すべきだけど、
社会に引っ張り出すより
ジャングルの王者のままの方が幸せだよね
28. 匿名処理班
>>13
ややこしい事にしかならんと思う
29. 匿名処理班
カバンにすっぽり入るのうまそう
30. 匿名処理班
>>25 女性ですが、初潮がきて、体が成熟しても、性的な欲求ってあまりなかったですが……。そこんとこ、男性も女性も、なぜか個人差ありすぎですよね。
31. 匿名処理班
※25
人によると思うよ。
性欲がない人は時々いるし。ジャングルで暮らしていたこの人が今回、それに該当する人だったってことじゃないかな?それに異性と家庭を築くのだけが最良の人生というわけでもないよ。性愛はこの先訪れなくても、友愛の関係もまたいいんじゃないかな。
32. 匿名処理班
※13
性欲がないと少子化以前にほんとに種族滅亡するんじゃないかな…
33. 匿名処理班
>今でも、父親はベトナム戦争が終わったことを信じていないため、戦争中の恐怖を病的に怖れていて、いずれはジャングルに戻りたいと思っている。
妻と子ども2人を爆撃で亡くしたショックは深いのだろうね。ベトナム戦争の従軍記録で、死んだ親達のかたわらに座ってないている小さなこども、米軍が村に火をつけその親子ごと燃やされていく様子が記されている。煌びやかなゲームと現実の差。
34. 匿名処理班
ジジィすぎて勃たないだけやろ
ワイは47やが5年前からまったく勃たんぞ
35. 匿名処理班
15歳と言われても信じる風貌にフェイクニュースの疑いは払拭された
36. 匿名処理班
リアルターザン
37. 匿名処理班
わかった、オメー女だろ? とか言うのか
38. 匿名処理班
昔はこんな人もポツポツいたんだろうね
僻地で一軒のみで暮らしてて異性の親死亡とか
39. 匿名処理班
ちゃんと散髪してたり髭剃りしてそうな感じだから街の人と交流はありそうだけどなぁ
40. 匿名処理班
>>25
女性という存在を知らなければ性的欲求が湧かないのかもしれない(=性欲がない)。動物は雄単体では発情しない生き物は結構いて、雌が発情して初めて雄がその気になるので、雌がいなければ一生その気にならないという事。人間は大人になると年がら年中発情しているが、本来違うのかもね。あと、イルカやウサギも年中発情しているらしい。
41. 匿名処理班
>>34
つらいのはわかるが仲間を作ろうとするな…
42. 匿名処理班
人間らしく生きてくれ40代なんて人生これからよ
43. 匿名処理班
※39
写真は、村に戻ってきた後のものではないかな。ジャングルの暮らしの知恵を披露、という感じだと思う。お父さんがジャングルに避難した時に刃物を持っていた可能性も高いと思う。
44. 匿名処理班
>>24
妻と上の子供二人を米軍の爆撃で亡くして、2歳だったランさんを連れてジャングルに逃げた訳だけど、
ランの弟とやらは赤ちゃんだよね。何処にいて誰が育てたのだろうか?
45. 匿名処理班
若く見えるね
内容読んで年齢のところで写真二度見しちゃった
46. 匿名処理班
※24
当時、生まれたばかりの弟さんは亡き母の実家に預けられていたとかかな。
47. 匿名処理班
>>14
横井さんは文明社会で育ってジャングルに潜伏してた人だが、ランさんは文明社会を知らずにジャングルで育った人。
全然、社会に適応出来る条件が違う。
48. 匿名処理班
戦争が終わった事を認めないとか、父親は認知症始まってるのでは?
他のサイトの記事によると、ランさんは僅かな少数民族の言葉しか喋れないと。
ベトナムの公用語を話せない訳で、当然読み書きも出来ない。勿論インターネットも使えない。
もっと早くジャングルから出てれば、こんな事にならなかっただろうに。ランさんは父親に呪われたようなものだ。
その代わりジャングルで生き抜く為のサバイバルスキルはずば抜けている。そのスキルを生かして冒険家として文明社会で生きて行く術は無いものか…
49. 匿名処理班
>>39
保護された時の写真を見たら、髪ボサボサだった。でもヒゲは剃ってたから、自作のナイフで髪を簡単に切ったり、ヒゲを剃ったりはしてたんだと思う。
今は村に暮らしてるのかな…
50. 匿名処理班
41年かぁ。
何かしらの違和感とか芽生えないもんなんだなぁ。
51. 匿名処理班
お尻を見たら本能でオッキしそうだけど・・・
52. 匿名処理班
※40
>人間は大人になると年がら年中発情しているが、本来違うのかもね。
そこは、ヒトの雌に特定の発情期が無く
季節と無関係に年に13回ほど生理周期が反復される
という特性に呼応しているのでは。
(とはいえ、他の類人猿は、生理周期自体は似たようなもんだけど、発情期と受入れ停止期のサイクルがあるが。)
でも、戦前、特に明治時代あたりだと、
月別出生数に明確な差がある。
現代ではどの月もほぼ均等で、学年区切りの計画が面倒になる3月などに若干少なめだけど、ほぼ誤差の範囲。
それが、明治・大正は1〜3月の出産が明らかに多く
少ない夏場(最少は6月)に比べて倍ぐらい人数の開きがある。
…もっとも、この月間差が解消されるのは、戦後
高度成長期に入る頃であり、その傾向は都市部が先行するので、
農繁期・農閑期の生業の忙閑という人為的要因が大きそうだが。
53. 匿名処理班
マジメ人間ギャートルズ
54.
55. 匿名処理班
現代人が寄生虫とかいっぱい持ってる動物を食っていたんだから脳が少なからずやられていても不思議はない。
56. 匿名処理班
ジャングルにいたのなら動物や昆虫の交尾とか
見たことあると思うんだけど
オスメスの違いをどう認識してたんだろうか
57. 匿名処理班
オオカミ少女と違って、言葉は知ってるのか
女性について、そら二次性徴しても異性がいないなら、生殖器を刺激できないし、生きる体力に割くわな
58. 匿名処理班
>>48
YouTuberになるしかないな
お父さんと弟さんは同じ民族だから言葉分かるはずだし、本当に生き残れる実践サバイバル系って触れ込みでやれば結構なリスナーつきそう
59. 匿名処理班
父親の方は村や町にちょこちょこ行ってたんかな。弟はそん時知り合った女性との子とか?
60. 匿名処理班
>>45
人間関係のストレスと酒タバコがないのがいいんだろうな
あとジャングルだと遮られて紫外線も少ないのかな?
61. 匿名処理班
※16
つ【オトナ高校入学召喚状】
62. 匿名処理班
>>22
添加物満載の食事になるからガンになるだろうね
63. 匿名処理班
何が1番びっくりしたかって、
生殖本能がないこと
性欲って後天的に学習するものなのか?
64.
65. 匿名処理班
利用されないように気をつけないとね
66. 匿名処理班
現代でもこんな不思議な話があるんだな
67. 匿名処理班
>>63
毎日生きる事で精一杯で性欲がわく余裕も無かったんじゃないか?
68. 匿名処理班
女性どころか自分と父親しかいない世界にいたんだもんな…性対象が存在しなければ欲求も湧きようがないんだなぁ
社会性を持つ必要がないから知性も育たない、そうなると考えるって事すらしなくていいから余計に興味も疑問も持つことはない…
なんかお父さんはPTSDというか精神的な病がありそうだし
正直ぞっとした
69. 匿名処理班
何も教えないって酷くない?
悟空ですら爺ちゃんから「女に出会うことがあったら優しくしてやれ」って教わってたのに
70. 匿名処理班
リンク先の動画を見ると、鎌で竹の皮をむいて、その鎌も石で研ぐスキルがあるんだね。お父さんがジャングルへ入る際に持ち込んだものなのかな。ランさんはいつも自然にニコニコしてるね。子どもの笑顔を彷彿させる。お父さんが愛情をもって育てたんだろうね。
71. 匿名処理班
※62
本文ではこう説明されてたよ
>医師や親戚たちの言葉からチーさんが説明するには、おそらくランさんは森にいる間は酒を飲まなかったが、村に戻ってから酒の席に誘われることが多くなったこと、もしくはランさんが食べ物に調味料を入れすぎることが病気の原因ではないかということだ。
幸いなことに、ランさんは痛みを感じながらも「がんという病気」が何なのかわかっていないため、恐怖は感じていないのだという。
72. 匿名処理班
※22
自宅でガン闘病中が最新の状況、その記事であると思う。
自分の家族とランさんの面倒を懸命に見ている弟のチーさんも、ランさんの治療の過程でお金が無くなってランさんの薬代も捻出できない苦しい生活なのが辛い。
>笑顔に以前のような自然さはなくなっている。ランさんは痩せこけ、日焼けした肌も青白く見える。
>2020年11月には以前と比べて10kgも痩せてしまっていた。チーさんは、以前ランさんたちの映画を撮影したことがある知り合いの監督に助けを求めて連絡し、ランさんをクアンガイ市の病院に連れて行った。
>ランさんはもうバナナを育てたり、畑を耕したり、水牛の世話をしたりすることはなくなり、弟のチーさんが持ち帰った材料を使って自宅にこもってかごやざるを編み、近所の人たちに売っている。3日がかりでようやく1つが完成し、6万〜7万VND(約285〜330円)で売る。こうして収入を得ながら、兄弟はなんとか食いつないでいる。
>「しんどいですよ。チーたち夫婦が仕事をして私の病気を治すための薬を見繕ってきてくれます。長生きして、甥姪が成長するのを見届けたいものです」とランさん。
73. 匿名処理班
スライムに転生して大賢者になれるじゃん
74. 匿名処理班
渾沌、七竅に死す
75. 匿名処理班
日本にもいる可能性 微レ存
76. 匿名処理班
>>29
似てるw
77. 匿名処理班
恥ずかしながら帰って参りました
78. 匿名処理班
※63
高等な生物になると、学習しないと生殖が出来ない…と聞いた事がある。
サルなんかでも、群れで過ごして性行為を見るから学習出来るけど、見ないと分からないのでどうにも出来ない…と。
79. 匿名処理班
青い珊瑚礁はあり得ないってことか?
ちなみに精通もしてないのかな?
80. 匿名処理班
> 動物が人間と仲良くしているのを見るのがお気に入り
泣ける
81. 匿名処理班
>>72
ジャングルから出なければガンになったり体を壊したりしなかったかも知れない。
村に帰って調味料の味の虜になってしまったんだろうね。自然そのままの味に慣れた舌には、さぞかし刺激が強かったろう。
人の幸せって、一体何だろうね?
82. 匿名処理班
柔肌の熱き血潮に触れもみで寂しからずや道を説く君
83. 匿名処理班
>>33
PTSDなんだろうな
いつ上から爆弾が降ってくるか、ってのをずっと怖がってるんだろう
ジャングルで高い木が上を覆ってる事で精神的には大分安心出来たんじゃないかな
84. 匿名処理班
1972年で2歳だったら51歳位じゃない年齢合わなくない?
85. 匿名処理班
※84
コメ22さんが貼ってくれてるリンク先の記事では、現在51歳だよ
86. 匿名処理班
彼をジャングルに隠した親父さんは戦争がベトナム人の勝利で終わった事を知らんかったのか
或いはずっと戦争の狂気に狂ったまま40年以上の歳月が経ってしまったか
87. 匿名処理班
言葉はある程度話せるみたいだけど生存術以外のことはあまり教わらなかったのかねえ
弟さんがいてよかったというかなんというか、まあ別に子孫ができなくても本人が幸せならいいのかなあ、とか色々考えさせられる
>>84
海外の話だし歳とかはわりと適当そう
お母さんも亡くなってるし戦争の最中だったからざっくりかも?弟より大きかったから離れたのは2歳かなとか
だいたい50歳ぐらいってことで
88. 匿名処理班
※85
モヤモヤ解消ありがとう
89. 匿名処理班
※81
酒や調味料は単なる推測だけど、
中高年になってからの数年間だけで
いきなりそこまで癌に成長するもんかね…?
自然界の食べ物だと、いろいろと強いアクや弱毒のもの等
肝臓での解毒が必要な物もあったかも知れないし、
若い頃からの負担が「沈黙の臓器」で徐々に蓄積していて
老境に掛かるここで一気に表面化した…って可能性もある気が。
90. 匿名処理班
※41
せめて、仲間くらい捜させてあげて……
91.
92. 匿名処理班
>>6
爆撃のゴタゴタで離れ離れになって村人が代わりに育ててたんじゃない?
お互いに死んだと思ってただけで
93. 匿名処理班
>>16
涙拭いて…( ´・ω・`)つ□
94. 匿名処理班
>>62
癌は動物や魚でもなるものだし、
数百年〜数千年前の人間でも癌になった人の文献はあるよ
95. 匿名処理班
親父が居なかったらただの野生動物になってたな。
火起こしやナイフ使えるなら
他の動物に育てられた人達とは違うね。
41年間ジャングルで過ごした人が
急に食生活変えたらそりゃ身体おかしくなるわな。
96. 匿名処理班
>>63
パンダだって繁殖可能な齢になったらAV見せるっていうしな
少しでも交尾する可能性を上げるためなんだろうけど
逆に言うと何も教えなきゃ全然交尾しないって事だろうし
97. 匿名処理班
※24
ありがとう。
このレスと返信で「弟」の謎がわかったよ。
98. 匿名処理班
>>31
そんなことはない。
異性とつきあって子供を残すことのみが最高。それ以外は生きている価値がない。
99. 匿名処理班
※98
でも独身で偉業を成し遂げた人は世界中にいっぱいいるし、
どこに価値を見出すかでは?
100. 匿名処理班
>>19
すごい発見だよね。、ノーベル賞クラスだよこれ。
男の性欲とは集団社会におけるシステムである。
一人で自分を慰める行為も社会との繋がりであり、文明人の証である。
中学生の頃の罪悪感の謎が解けた!!
101. 匿名処理班
パンダとかも、パンダ用AVを作らなけりゃいけないくらい性欲の疎い個体の多さが問題になってるくらいだし、
人間も意外とそういうものなのかもな。
後天的に文化で性を受け入れてるからこそ、首を長くしたり、宝石つけたり、スーツ着たり、筋肉つけたり、狩った羊をプレゼントしたりと、
てんでバラバラのセックスアピールがある。
102. 匿名処理班
戦争のPTSD抱えて森の中で二歳の子供を自給自足で育てた父親凄いな
103. 匿名処理班
>>98
動物的な生存本能ではそうだけど
人間だったら学問でも文化でも
他にやる事いっぱいあるだろ
人類70億越えて増え過ぎてるのに
まだそんな価値観なのか
104. 匿名処理班
>>98
可哀想に😢
105. 匿名処理班
>>30
同じく女性ですが、初潮が来る数年前ぐらいから徐々に性的な欲求が出始めて、中学時代とかずっと悶々としてましたけどね…。
子宮の病気の治療のため、ピルを服用し続けるようになるまでは、ずっとずっと苦しいぐらい悶々としてました。
ちなみに、家族はみんな性的なものを一切許さないような厳格な人達です。
なので、性別や環境関係なく、本当に個人差だと思います。
この記事の男性は、山奥で孤立してたのに加え、先天的なAセクシャルだったんじゃないかと。
106. 匿名処理班
>>63
ゴミ捨て場とかコンビニとかエロ布教がないとエロに目覚めないヤツは目覚めないだろ
逆に言えば柔らかくて温かいものを抱きしめるとかオカズ使うきっかけさえあれば性欲と経験がリンクして
鬱憤が貯まったら〜とか女の子見ただけでおっきする迷惑存在になる可能性もある
107.
108.
109. 匿名処理班
髭も剃ってるし髪も綺麗にカットしているのに、ホントに数十年ジャングル生活をしてたの?
110.
111. 匿名処理班
>>68
たったの一世代でこれなら、社会性がなくなればあっという間に動物に戻るんだな
112. 匿名処理班
使わないと金玉ってすぐ衰えるんだわ。40年以上も使ってないじゃそりゃ機能不全起こしてもしょうがない。写真からも男性ホルモンの分泌が睾丸からされているように全く感じない。
113. 匿名処理班
例えば今自分がこうしてベッドに寝転びながらネットに書き込んでいる瞬間、もしかしたら全く別の場所で別の文明が育まれているのかもしれない。そしてもう一つの性があって、全く別の生殖方法がある。
と言われても信じられないし想像もつかんよね。
知らないから今の生活が当たり前だと思ってるだけで、その知らない物達からしたら自分らの方が無茶苦茶無知な存在かもしれない。
この人にとってはそういう事なのだと思う。
114. 匿名処理班
>>7
ここまで来ると流石になぁ…
現実を知れば知るほどギャップに苦しむと思う
115. 匿名処理班
笑顔は覚えたんだね
善良そうだし、幸せに生きて欲しいな
116. 匿名処理班
生まれてから女を見たことのない男は女を見ても全く興奮しないというのはなかなか面白い事実だなぁ
117. 匿名処理班
>>12
イザナミとイザナギがセキレイの交尾見て子作りした話思い出した
118. 匿名処理班
ドラゴンボールの悟空とブルマみたいだと思ったらもう書かれてた
119. 匿名処理班
※109
この写真は村に戻ったあとでのこと。
ジャングルでの暮らしの再現をして見せてる所だよ。
120. 匿名処理班
>>12
中国人にそのニュース聞いた
夫婦共に性知識がなくて医者に相談したらしい
121. 匿名処理班
人間は人間社会で生きるのが正しいと思っているのかもしれないが、41年間も人間社会から離れて暮らしていた人間を無理やり社会に溶け込ませようとするのは優しさではなく驕りだと思う。
これまで何事もなくジャングルで生きてこられたのだから今まで通りの生活をさせてあげるのが一番いいと個人的には思うね。
122. 匿名処理班
ググったら、昨年亡くなってた。合掌。