1_e5
credit:White Motorcycle Concepts
 時速402キロ。これが英国のWhiteMotorcycleConcepts(WMC)社が世界最速を目指して設計された電動バイク「WMC250EV」がターゲットとして掲げる速度だ。

 開発者はロブ・ホワイト氏。F1やル・マン、世界耐久選手権など、長年にわたりレースの世界に携わってきた人物だ。

 世界最速電動バイクを目指すWMC250EVだが、その言葉から想像されるような圧倒的なパワーで爆発的に加速するというタイプではない。

 ホワイト氏が「世界でもっとも空力性に優れたバイク」と述べているように、むしろ日本刀のような鋭さを磨きあげたマシンである。

Part 1 - The World’s Fastest Electric Motorcycle Revealed - MC250EV

ボディをつらぬくトンネル

 超ハイスピード走行で物を言うのは馬力ではなく空力だ。人間という大きな荷物を背中に乗せて走らねばならないバイクは、お世辞にも空力が優れているとは言いがたく、高速道路の2倍、3倍といった速度域に達すると恐ろしいまでの力で空気が襲いかかってくる。

 WMC250EVはそれを克服するために、ボディ中央を1本のトンネルがつらぬく構造を採用している。超高性能なハイパーカーならそうした構造のものもあるが、2輪のバイクでこれほど派手な大口を開けているものは他にない。

 これを実現するために、電動ドライブトレインからバッテリーまで、あらゆるメカニクスはトンネルの下に詰め込まれている。

 さらに超レーシーな姿勢でこのマシンにまたがることになるライダー――すなわち他ならぬホワイト氏自身の体型に合わせて、ミリ単位での調整まで施されている。レザーのスーツやヘルメットの形状まで考慮に入れるほどの徹底ぶりだ。
4_e4
credit:White Motorcycle Concepts

圧倒的な空力性能

 英ヒンクリーの風洞施設で計測された抗力係数は0.118。世界トップクラスのバイクに比べて69%も低い。

 現時点で世界最速の量産車シェルビー・スーパーカーズ・トゥアタラ(最高時速455.3キロ)が0.279であると言えば、その凄さが伝わるだろうか。

 かくして鋭さを徹底的に突き詰めたからこそ、搭載されるバッテリーはかなり控えめに思える15kw/時で、ピークパワーも134馬力でしかない。

 昨年11月に元MotoGP選手、マックス・ビアッジによって最速電動バイクの座に輝いたヴォクサン・ワットマンが362馬力であることを思えば拍子抜けするくらいだ。
3_e3
credit:White Motorcycle Concepts

回生エネルギーのプラスアルファ

 30kWのモーターはダブルスイングアーム・サスペンションに内蔵されており、これで後輪を駆動する。

 また高速で走る車体をコントロールするハブセンター・ステアリングとフロントタイヤをつなぐのは、従来の機械式リンケージではなく、油圧システムだ。

 この部分はステアリングとブレーキを1つのシステムとして統合しなければならないため、ただでさえ複雑になりがちだが、WMC250EVではその複雑さの次元を1段階上げている。前輪と後輪に20kWの回生ブレーキが搭載されているのだ。

 優れた空力と回生ブレーキによって発生するプラスアルファの電力が組み合わさることで、同じサイズのバッテリーを搭載した従来のバイクに比べて、2倍もの速さで走ることができるのだという。
2_e4
credit:White Motorcycle Concepts

決戦は来年ボリビアで

 こうして実現されたWMC250EVの性能はまず、イギリス国内記録を目標にして年内に試される。だが、その真価が問われる本番は22年だ。そのときボリビアの塩原で時速402キロを目指して疾走する。

 なおWMC250EVの開発で培われた空力技術は、市販バイクにも応用される予定であるとのこと。

 そのために、「V-Air」という名称でトンネルデザインの特許を取得済みであるそうだ。風の力を味方にしたそのバイクで味わえる気持ちよさは格別なものに違いない。
Part 2 - The Technology and Innovation of the World’s Fastest Electric Motorcycle - WMC250EV
Part 3 - The Future of the World’s Fastest Electric Motorcycle - WMC250EV
References:"World's fastest electric motorcycle" uses radical big hole technology / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
スポーツカーとバイクが融合した近未来感。3輪の電動自動車「Model SONDORS」が今年販売予定(アメリカ)

「ハーレーダビッドソン」から最新電動バイクが2種登場。シティバイクスタイルとモトクロススタイル

フォルクスワーゲンのフェンダーを利用したミニバイクがかわいい!

無人バイクが道路走っとる!BMWが公開した自動運転バイクが凄い!

バイク乗りが落雷で絶命。なぜゴム製のタイヤは彼を守ってくれなかったのか?(アメリカ)

学生が設計した全方向対応型スフィアホイール電動バイク(アメリカ)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 19:18
  • ID:K4RTwOsm0 #

小石踏んだだけで終わりそう

2

2. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 19:25
  • ID:EAs6wnmh0 #

まだロボに変形しないの

3

3. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 19:38
  • ID:4UC8TqGE0 #

走るところが見たかった!!

4

4. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 19:39
  • ID:iZQTvym00 #

ひと昔のコメント「狭い日本、そんなに急いでどこへ行く」

5

5. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 19:42
  • ID:iZQTvym00 #

アルフレッド「ブルース様、お買い上げでございましょうか?」

🦇「黒塗りで 」

6

6. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 19:44
  • ID:vgOeg4520 #

素人考えだけど空洞無くしてその分車高低くした方が良くない?

7

7. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 19:46
  • ID:5MDcVU.60 #

人乗せる必要ある?

8

8. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 19:49
  • ID:oB8vfl2z0 #

あの姿勢じゃ前見えねぇ

9

9. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 19:54
  • ID:.UdJmtAV0 #

直線しか走らないなら金田のバイクみたいなのを突き詰めたらいいんじゃないのと素人考えだが、そうでもないのかな

10

10. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 20:03
  • ID:fJ14NLCC0 #

故本田宗一郎が見たら何と言うだろう
こんなのバイクじゃないというか
ボルト1本に至るまで分解するか

11

11. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 20:23
  • ID:gtLWfOGB0 #

電気モーターでY2K超えちゃったのか。
Y2Kはガスタービンエンジンだから
信号待ちで後ろの車のバンパーが丸焦げに
なっちゃうちょっとした問題があったけど
これなら周囲への放熱を最小限に走れるんだね。

12

12. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 20:27
  • ID:uBsT78uI0 #

>>7
突き詰めると「何故走るのか…?」までいっちゃうから、やめよう

13

13. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 20:36
  • ID:zx9MEd1C0 #

>>6
空気の整流を考慮するとただ低くするよりは大穴開けた方がいいのかも

14

14. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 20:39
  • ID:pV7ShfT30 #

そういや無限がマン島TTに出してた電動の奴はどうなってるんだろ

15

15. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 20:41
  • ID:iZQTvym00 #

※10
大変な目標だ。だからこそ、チャレンジするんだ

16

16. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 20:43
  • ID:pV7ShfT30 #

>>6
そうすると車体を倒して曲がる事が難しくなると思う

四輪車の直進安定性とかも同じだけど、真っ直ぐ走る性能を上げると曲げにくくなる
理想で言えば可変翼機の戦闘機みたいに状況で可変する事だけど、可変も問題多いからねぇ

17

17. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 20:57
  • ID:EcCG1Dy10 #

縛りプレイみたいなもんだから「実用性がない」とか「バイクの形しない方が速く出来る」とかは言わない様に。

18

18. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 20:59
  • ID:2AE7DtMj0 #

400オーバーでスクリーンからひょいと頭出したらどんな感じになるかな

19

19. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 21:18
  • ID:31auxXop0 #

※7
自分もそれ思った
多分重量的にも空力的にも人間が一番邪魔だから無人操縦システムを開発すればもっと速くなるはず
どうしても人間乗せなきゃいけないならリュージュみたいに仰向けで乗ってHMDとコントローラーで上向いたまま運転させるのが空力追及的にはいいんじゃないかな

20

20. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 21:30
  • ID:0avbD5oQ0 #

車名は250マイルを意味してて
換算すると402キロってことか

21

21. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 22:07
  • ID:1NBGatbz0 #

カラーリングがマッハ号みたい。

22

22. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 22:12
  • ID:0ZZ65Wty0 #

何かエロイ

23

23. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 22:15
  • ID:jGrCdZJS0 #

ロボットで操縦するしかないな
メットが要らないし目も好きな所に付けられる
体重移動が要らないならボディーも要らない(ジャイロでも積んどけ)

24

24. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 22:35
  • ID:GY8b.zxi0 #

最後まで止まったままだった

25

25. DrT

  • 2021年06月29日 23:09
  • ID:OFRB9kr40 #

走らんのかい

26

26. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 23:12
  • ID:iWwsxjpd0 #

電動バイクでカワサキH2Rに対抗しようとか・・・しかも社長がテストライダーだと(爆
むしろ応援したい💛

27

27. 匿名処理班

  • 2021年06月29日 23:30
  • ID:SDu.jXoA0 #

メットがAraiなのは一寸嬉しい

28

28. 匿名処理班

  • 2021年06月30日 01:44
  • ID:.y.SlmjP0 #

※10 あの人が生きてる時代にこのスペックの2輪を見ても
こんなのバイクじゃないと言わない切り捨てない人だから大成したんだと思うがね

29

29. 匿名処理班

  • 2021年06月30日 02:07
  • ID:UgJPfBSK0 #

スイングアームの長さや車体構成、乗車ポジション等から推測するとコーナリング性能は考慮されてない感じ。
直線番長ならぬ最高速番長なんだろうね。

30

30. 匿名処理班

  • 2021年06月30日 06:52
  • ID:3lGwioWw0 #

走らなくて草

31

31. 匿名処理班

  • 2021年06月30日 08:30
  • ID:xSq3iukH0 #

※14
TT Zeroクラスはワークスもプライベーターも日本勢が勝ちまくりすぎるから欧州メーカーが勝てるようにレギュレーションの変更中。
2022年から再開されると思うよ。

32

32. 匿名処理班

  • 2021年06月30日 08:42
  • ID:m5NV3Y8I0 #

東亜重工製合成人間なら乗りこなせるはず

33

33. 匿名処理班

  • 2021年06月30日 08:47
  • ID:OmcnoNnB0 #

400kmで走ると
10人中10人はお陀仏だな。

34

34. 匿名処理班

  • 2021年06月30日 09:06
  • ID:Z0Hr.Z.h0 #

※7
人の乗らない車に意味があるのか?

35

35. 匿名処理班

  • 2021年06月30日 09:53
  • ID:jNJdYESR0 #

前輪と後輪の間に人が埋まるように配置するのが空力的には良いのだろうけど、コーナーで曲がることを考えると、操作しやすいように重心を上げないといけないんだろう。
あと、既存のバイクと操縦感覚をあまり変えないようにするためもあると思われる。

36

36. 匿名処理班

  • 2021年06月30日 10:02
  • ID:.qLIL1dt0 #

東京オリンピックまであと○○日 「乗りたいのか?鉄雄」 いろいろ感慨深いね。

37

37. 匿名処理班

  • 2021年06月30日 10:19
  • ID:vJbrGCc30 #

面白いね
ぱっと見はマルコーニ氏考案のハブステアに見える
それもこれもすべては低重心化の構造の為に見える
(通常のテレスコピックフォークだと高い位置に剛体であるフレームを持ってこなければならない)

そして空力、最高速マシン故にダウンフォースは最低限で良いが直進安定性は絶対に必要
多少抗力があがるが中央に高速な空気の筒を持ってくることで安定性を得る
これは素晴らしい「人の発想」だよ
コンピューターでカタカタと流体シミュレーションを最適化しているだけじゃ出てこない発想
やはり流体力学はAIなどに任せられない人間の発想だなぁ〜とつくづく思う

38

38. 匿名処理班

  • 2021年06月30日 10:55
  • ID:OmcnoNnB0 #

時速400kmを目指すその時
「キンコーン!キンコーン!」
警報音が鳴り響き、緊急停車。
バイクの空洞に猫がしがみついていた!

39

39. 匿名処理班

  • 2021年06月30日 11:37
  • ID:ETJ4Y2jb0 #

回生ブレーキって、モーターを発電機として電力を生み出すものだから、航続距離を延ばす場合は有効だが、速度を上げる際には意味ないような。

40

40. 匿名処理班

  • 2021年06月30日 13:58
  • ID:vldzeZiw0 #

※29
最高速を目指すと原動機の大きさの問題もあるからバランスをとってるのでしょうね。だからパワーも小さいままで済ますというかちょうど良いサイズだと134馬力ってことかな。
四輪と比較して小さいので空気抵抗が小さいけれども、原動機を大きくできず、空気を使って車体を地面に押し付けることもできず、一応曲がるためにタイヤ断面が丸いから設置面積を稼げずといろいろ大変よね。直進しかしない 0-400m 専用の二輪の後輪は自動車と同じく平らなタイヤなんですわ。そういう事情を考えると十分にオートバイの形をしているなと。

41

41. 匿名処理班

  • 2021年06月30日 18:46
  • ID:M.Op4aVp0 #

パカパカ点滅さしたり小刻みに切り替えたり意味不明にブレさせたりと過剰な演出とおっさんの一人語りやらとげとげしいBGMやらばかりで1mmも走らない動画になんの価値があるのやら。

42

42. 匿名処理班

  • 2021年06月30日 20:03
  • ID:hSs.eu3N0 #

仮面ライダーなら乗れる!

43

43. 匿名処理班

  • 2021年06月30日 21:32
  • ID:Xz6efnDJ0 #

>>42
ロードセクターが近いかな

44

44. 匿名処理班

  • 2021年06月30日 23:44
  • ID:hIVOKQ2w0 #

>>16
記事読む限りでは最高速記録用の直線番長ぽいけどバンクしてコーナリングする機会あるんだろうか
市販車に生かすための先行開発だというからこの形になるんだろうけど

45

45. 匿名処理班

  • 2021年06月30日 23:50
  • ID:UMxbJZbI0 #

人いる?

46

46. 匿名処理班

  • 2021年07月01日 03:29
  • ID:Z6q4MGnT0 #

※34
こんな格好で人が乗って意味あるのか?

47

47. 匿名処理班

  • 2021年07月01日 03:36
  • ID:TpgvbL470 #

まさに土下座ポジション
けどよくあるスポーツバイクの土下座ポジションと違って
胸や腹、腕も膝も下につけてるからロングツーリングは楽かもな

48

48. 匿名処理班

  • 2021年07月01日 13:21
  • ID:u5JcVnif0 #

>>47
でもこの体勢だと前見づらいし足つかないから長時間乗るのは大変そう
全身ベッタリつけてるから全身で振動拾うだろうし

49

49. 匿名処理班

  • 2021年07月01日 17:07
  • ID:OtUDE.ub0 #

北海道しか走れなさそう

50

50. 匿名処理班

  • 2021年07月02日 19:52
  • ID:j.ZVDra10 #

曲がる気なさそう

51

51. 匿名処理班

  • 2021年07月03日 13:47
  • ID:oEPu66QY0 #

むしろ離陸しそう。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links