
海外掲示板Redditにはあらゆる職種のユーザーを多く抱えているが、ある投稿者がこんなスレッドを立てた。「科学者たちに聞きたい。道徳倫理を無視していいならどんな実験をしたい?」
すると好奇心旺盛な科学者から、マッドサイエンティストのような、興味深い回答が寄せられたようだ。
道徳倫理を無視していいならどんな研究をしたい?
Redditユーザーの「illuseyourusername」は、“真剣な質問”として、科学者ユーザーたちに「道徳倫理を無視して、是非ともやってみたいと思うことはなに?」と尋ねた。その回答は非常に興味深くもあり、恐ろしくもあった。
連続殺人犯のクローンを作って、彼らを普通に育てると、暴力的な特徴を示すことになるかどうかを見たい。
人間と一切対話のない部屋に子供を閉じ込めて、言語や外部の影響を受けずに彼らがどのように成長するかを見てみたい。
そしてそこから生まれたトラウマの種類を検証してみたい。ものすごく非倫理的だが、かなり興味をそそられる。
最高の成績を収めるために、アスリート全員が薬を服用することを許可されたオリンピックというものを見てみたい。

photo by iStock
子供の便を何年も研究してみたい。その子供を産んだ母親の便と比較したり、便から子供の食生活や健康状態を調べたり、薬や抗生物質を飲んだり予防接種を受けたりした後のう便がどのように変化するのかなどということを何年もの間実験してみたい。
私は医師だが、プラセボ効果が実際にどこまで進んでいるかを知りたい。
抱きしめる目的のミニチュアの象を作ってみたい。

photo by Pixabay
子供の集団を外部の影響を受けない離島に置いてみて、彼らがどのようにコミュニケーションを学ぶか実験してみたい。
自分のクローンを作ってみたい。
目の中の活動的な錐体を制御する遺伝子を遺伝子組み換えする研究に取り組みたい。
具体的には、犬の目に三次円錐を活性化して、ヘビと同じように赤外線を見ることができるようにしたい。
簡単にいえば、熱を察知して失踪者の位置を特定したり、自然災害で人々を救助したりできるような犬を作ってみたい。
幼少期から子供たちに性行為について一切教育を受けさせず、そのまま思春期まで成長させ、最終的に生殖をどう理解するのか知りたい。
寝室の上の屋根裏部屋にプルトニウムの塊が欲しい。 もちろん、最初に適切な金額を検討する必要があるが。

photo by iStock
動物と人間のハイブリッド(交雑種)をぜひ作りたい。
トランスヒューマニズム(新しい科学技術で人間の身体と認知能力を進化させる)がどこまで発展するか知りたい。自分は、不死に強い関心を持っているからね。
子宮の外で赤ちゃんを育てる人工システムを開発したい。もし成功したら、完全に発達した赤ちゃんを産むことができて、胎児のアルコール症候群や妊娠中の貧しい食生活/薬物使用の他の悪影響も排除できる。
できれば人間で実験したいけど、非倫理的過ぎて不可能だな
中性子星の塊を手に入れて、地球に持ち帰って研究したい。それらの特性やどのように機能するかはあまり知られていないので、是非やってみたいwritten by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
>最高の成績を収めるために、アスリート全員が薬を服用することを許可されたオリンピックというものを見てみたい。
これは僕も以前、考えた。
「いっそ強化人間オリンピックでいいんじゃね。」てね。
でも下腿を伸ばして強化ファイバーに置換した陸上選手とかカメラを移植したライフル競技、とかキリがないねって。
3. 匿名処理班
ミニチュアの象は非倫理的なのか?
4. 匿名処理班
抱きしめる目的のミニチュアの象を作ってみたい。
ジュラシックパークの原作では手乗りサイズの象を作って大儲けしてパークを造ったんだったような
5. 匿名処理班
幼少期から子供たちに性行為について一切教育を受けさせず、そのまま思春期まで成長させ、最終的に生殖をどう理解するのか知りたい。
性欲を3大欲求の残りの2つの欲求のうち食欲に向けてしまって愛する人を食べちゃうみたいな話は聞いたことがある
本当かは知らんけど
6. 匿名処理班
「言語」を教えないと論理的思考ができないと思うけど、実際にはどうなるか実験してみたい
7. 匿名処理班
やっぱりクローン系が
多いね、クローンが
記憶を持ちこすのか
知りたいね
8. 匿名処理班
隔絶された部屋で育った子供たちを無人島に集めて思春期まで過ごさせれば3つ一気に実験できる
9.
10. 匿名処理班
すでに国家規模でやってそうな国あるよね
権力者のための研究
11. 匿名処理班
「抱きしめる用のゾウを作りたい」はちょっとグッと来てしまった…ゾウかわいいもん。
12. 匿名処理班
最後のはマジでやめろw
13.
14. 匿名処理班
>中性子星の塊を手に入れて、地球に持ち帰って研究したい。
あれって角砂糖サイズで石油タンカー並みの重量があるんだっけ、因みに表面を削り取っても縮退したただの鉄らしい。1kmぐらい掘り進めると原子核のみで構成されたミルフィーユがあり、中心部は原子核が溶けたものが流動している。あれの内部は地球に無い不思議な物質で面白そうだけど、掘削したり保存するとなると方法が考えつかない。
個人的にやってみたい実験:球場の物体を多数の核爆弾の殻で囲み、核爆弾を同時に爆発させると小さな白色矮星を製造できるんじゃないかな。
15. 匿名処理班
子宮の外で赤ちゃんを育てるシステムは、私も気になる。もし出来るようになるのであれば、母体への負担も減るし、母体との相性が悪くて育たない、流れてしまう場合でもきちんと育つのではないかと思う。
あと個人的な興味として、胎児が育っていく様子を眺めてみたくはある。段々と人の形になっていく様子を直に見てみたい。
16. 匿名処理班
>動物と人間のハイブリッド(交雑種)をぜひ作りたい。
この人だけ、なんか純粋な知的好奇心だけじゃない特殊性癖の匂いがする……
17. 匿名処理班
>子供の便を何年も研究してみたい。
これは別に非倫理的だとは思わないな
昨今の研究では腸・便と健康には密接な関係があることも知られてるし、被験者は外部には匿名という条件なら普通にGOサインでそう
>中性子星の塊を手に入れて
これも非倫理とはいえないな
不可能なので
18. 匿名処理班
人間の遺伝子操作だろうなぁ
19. 匿名処理班
中性子星は…倫理や道徳以前の問題の気がする
20. 匿名処理班
クローンと脳を若いクローンに移植して永遠に生きれるようにするのはちょっと興味ある
21. 匿名処理班
※6
>人間と一切対話のない部屋に子供を閉じ込めて、言語や外部の影響を受けずに彼らがどのように成長するかを見てみたい。
フリードリヒ2世「ふむ、興味深いな」
22. 匿名処理班
※3
本来の生態と乖離が大きい品種改良は、
犬猫でも先天疾患のリスクとか結構あるからなぁ…
23. 匿名処理班
※7
クローンを何だと思ってるんだ?
24. 匿名処理班
すげーよ
どの発想もぶっ飛んでる
25. 匿名処理班
>人間と一切対話のない部屋に子供を閉じ込めて
すでにフリードリヒ二世が実験してる
26. 匿名処理班
う○この研究は被験者の了承さえ得られれば問題なさそうだが……?
あと、ぞうさん抱きしめたい研究者に誰かぬいぐるみをプレゼントしたげて……!
>人間と一切対話のない部屋に子供を閉じ込めて
これはサルを使った研究ならあったはず。
肉親も友達もいない環境で孤独に育った子サルは発達そのものが遅滞したが、
その状態からでも、仲間の居るとこに移せば、ある程度までは発達の遅れを取り戻したそうな。
27. 匿名処理班
子どもの興味は尽きないか
アスリートに投薬させたら、記録って何秒伸びるかね?
28. 匿名処理班
確か…
子宮外で育てるって言うやつはさ。
今、実験段階だったはずだよ。
人工子宮って言う名前である。
問題は、人間も動物も子供と出来るだけ側に居ないと愛着が芽生えない。って言う問題なんだよね。
なので、人工子宮と側に居れるシステムを作れる様になると革命かも知れない。
で、クローンとかデザイナーズベイビーを作る試みも中国とアメリカであったよ。
科学者の非常識って何なんだろうね。
29. 匿名処理班
>>15
人工的に子宮外で子供育てるのありだなと思ってしまった
母体に負担かからずに済むし、キャリアを積みたい女性にとっては夢のような話
海外セレブがやってるような代理出産よりよっぽど倫理的な気がしないでもないしなあ
30. 匿名処理班
一方中国では・・・
31. 匿名処理班
人間と一切対話のない状態で育てたらっていうの、神聖ローマ帝国のフレデリック2世がもうやってますな。
32. 匿名処理班
でも正直どれもこれも、自制が効いた当たり障りないレベルの回答になってる気がする
いやもっと本音言えよと…ほんとにやりたい実験はその程度なのか?違うだろ?と悪魔の囁きをしたくなる
33.
34. 匿名処理班
ニンスレのミニバイオ水牛やガン種のスーパーコーディネイターまんまのがあって草
ウ〇コ大好きマンが居るwww
プルトニウムの塊を屋根裏におくのは微妙にスレチでは
競技の成績だけなら「人体と認められる最小単位」を「記録の為だけに作られたマシン」に収めればパラ枠で(直線速度ならレールガンの弾に入れるとか)
35.
36. 匿名処理班
好奇心は人類を殺す
37. 匿名処理班
科学の元が哲学なだけあってそれっぽいのがいくつかあるのが興味深い
38. 匿名処理班
太陽を盗んでみたい
39. 匿名処理班
政治的理由や軍事的理由の他に、水素爆弾が作られた理由も、知的好奇心によるところがあるのだとか。オッペンハイマーはその好奇心を抑えられなかったと後述している。
40. 匿名処理班
思ったより普通だった
まぁ掲示板で本音行ったら通報されるだろうしな
41. 匿名処理班
>>6
フリードリヒ二世が似た実験やってたねかなり不幸な結果だったようです
42. 匿名処理班
ミニチュア象もいいけど、成猫にならない仔猫をぜひ開発してほしい。
43. 匿名処理班
>>32
体重2tのハムスターを作ってまたがって通勤に使うのだ… くくく
44. 匿名処理班
>>42
ニワトリにならないヒヨコも欲しいな
45.
46. 匿名処理班
>>16
大谷翔平みたいな奴を沢山つくりたい。
47.
48. 匿名処理班
倫理を無視していいなら何したいかって?人間が運転できるモルモットを作りたい
49. 匿名処理班
>>15
同じく興味がある
母体が出産に縛られなくなれば選択の幅が広がり、得する人はいても損する人はいないはず
けど実験の過程でいくつの命が失われるのか……そう考えると手出ししてはいけない領域なのだろうなあ
50. 匿名処理班
中性子星が地球に近づいていくだけで、
強力な電磁波と潮汐力で地球が the end コースだよね
51. 匿名処理班
子宮の外で赤ちゃんを育てる人工システムは非道徳じゃないから真面目に研究してほしい
52. 匿名処理班
人工子宮とかめっちゃマッドなイメージあるけど、生きた母体に一年近くいるよりよほど健全な環境を赤ちゃんに与えることができるんだな
53. 匿名処理班
子供を塔に幽閉して神に関する書物のみを与えてそればかり読ませた結果自分は神だというようになったという話をどっかで見たが、そういう人間の成長に関する実験というのはどこの学者もやりたがると思うな、非人道的になるので誰もやらんが中国辺りだと・・・
54. 匿名処理班
技術的に出来ないのもわかってるけど恐竜飼いたいな。凶暴性とか減らした個体で通勤したい
55.
56.
57.
58. 匿名処理班
人間の遺伝子操作、試験管ベビー技術で「ぼくの考えた最強の人間」を作ってみたいよね
あと人間より知能の高いキメラ生物とかも良いなぁ
59. 匿名処理班
※14
アベンジャーズのソーがこのアイディアの元だから。
60. 匿名処理班
ぶっちゃけ「本人の了承」でいけそうなものも多いが
61.
62.
63. 匿名処理班
>>15
全ての女性が使うかはともかく、子宮を摘出したり異常があったり、妊娠中に問題が起きたとか不育症の人とかが治療として使えるような感じなら将来的にありそう
不妊治療だってタブー視されてたけど一般的になったし
64. 匿名処理班
※51
そのシステムを開発する過程で人体実験は必須ですがな、しかも実験隊は赤ちゃん。
65. 匿名処理班
頭のネジがぶっ飛んだ様なモノばかりと思ったら意外とそうでもないな
66. 匿名処理班
>>43
もしやアンデッドの魔王様ですか?
67.
68. 匿名処理班
子供の姿のまま成長しない、愛玩用の人間を遺伝子操作とかで作成するっていうのはよく考える。なんなら世界中に一人くらい、狂った金持ちがすでにそういうことをしているんじゃないかと思ってる。
69. 匿名処理班
五輪に限定せず、あらゆるスポーツ競技において薬どころか肉体改造を容認したら楽しそうだな♪
例えば水泳競技で選手らに水掻きを移植するとか、ボクサーらの拳に超硬合金を埋め込んで素手でド付き合いさせるとか・・・妄想しただけでゾクゾクするわ、うひひひひww
70. 匿名処理班
>>48
人間は愚か
71. 匿名処理班
人間の脳をもっといじくり回してほしいな。
電極差したり切除したりして行動を観察し、直接的な脳の研究をやってほしい。
72. 匿名処理班
人工子宮が未来に普及したら、子供を産むという能力の必要性がなくなった女の人の存在価値ってどうなっちゃうのかな?と思った
子供を産む体ゆえに犠牲になった身体能力や女体ゆえの疾患諸々、その犠牲を払う必要がなくなるとなんのための弱い体なんだろうか
73. 匿名処理班
人工子宮はガン種かな?
でも実現すれば女性は年齢で子供諦めなくて良くなるかもね
子供の便に関しては、ある程度の年齢までは自分の子なら可能じゃない?
ある程度の年齢になると嫌がるだろうから、それをどう説得して協力してもらうか、って言うのはあるけど
74. 匿名処理班
恋愛映画ドラマ漫画小説などを一切排除した環境で
子供を成人するまで育てて
愛とセックスがイコールになるのか実験したい
愛してるからセックスするって思考を
植え付けられなかったらもっと合理的になり
愛と性欲、繁殖行動は別だって認識になるかもしれない
75. 匿名処理班
>>18
遺伝子操作で色々なデザインの顔や体型を作れるとしたら
エルフやドワーフやゴブリンみたいな人間も産まれそうだなあ
76. 匿名処理班
美容整形の逆で美男美女をブサイクに整形してみたい
あと若い人を人工的に老化させて禿げさせたりシワシワにしたりするスーパーエイジング実験とか
77. 匿名処理班
地軸を歪めて南極の雪と氷を溶かして大陸の下に文明の痕跡があるのか調べたい
78. 匿名処理班
ほぼ生物学の分野やな
自分は人間の脳に量子テレポートで情報伝達をする機械を埋め込んでどう作動するか見てみたい
後は世界中にソーラーパネルを設置して地熱とか気温にどう影響が出るかも見てみたいな、太陽光エネルギー横取りしてるようなもんだし
79. 匿名処理班
人工子宮は母親の負担が減って良さそうだと思う。
フリードリヒ2世の実験ではスキンシップとらないと赤ん坊が死んでったけど、胎児も母体とスキンシップ必要なのかな。胎児は一応周りの音聞いてるみたいだし。だとしたら栄養とか温度とかの条件整えても死んでいくとかありそう。
80. 匿名処理班
※49
>得する人はいても損する人はいないはず
どうかな…。
既に晩産化・少子化社会で危惧されているけど、
本来備わっている機能が使われていない未産婦や少産婦は
子宮体癌や乳癌のリスクが上昇することが知られている。
一部の特殊な人(子宮が無い等)の不妊治療に留まるならともかく
人口の何割というレベルで人工子宮から生まれるようになれば、
女性の健康として無視できない要因になるとは思う。
81. 匿名処理班
>>72
男性には男性の疾患があるし、筋力以外の身体能力は女性の方が強いことも多いぞ。
子供産む能力以外に女性が男性より劣ってると思い込んでる理由が謎。
82. 匿名処理班
※14
いや、角砂糖サイズで大型タンカー程度で済むはずがない、直径20劼納僧未話狼紊30万倍以上とか言う化け物なんだから。
83. 匿名処理班
特定の形質に秀でた人同士を掛け合わせて続けて別種と呼べるレベルまで進化するのにどれくらいかかるか知りたい。
高身長同士で巨人とか。
84. 匿名処理班
>>80
沢山産むと歯と骨と肌がボロッボロになるけどね
健康寿命は確実に縮むよ
ってか既に帝王切開の普及で骨盤が小さすぎて自然分娩できない女性が無視できない比率で増えてるから人工子宮で構わないんでねーかな?
85. 匿名処理班
ちっちゃいゾウさんでほっこり
86. 匿名処理班
自分のクローンを自分で育ててどうなるかみたい
87. 匿名処理班
>>43
ではわたしはモルモットを自動車と…
88. 匿名処理班
脳の人体実験
これが解禁されたら脳の研究は一気に進むだろう
89. 匿名処理班
赤外線見えるワンちゃんと抱きしめられる象さんの実験は、許されないけど確実に人類の助けと癒しになるんだよな…象さんもだけど成長しないゴマちゃんや柴犬サイズの熊さん等が産み出されたら、セラピーアニマルとして病と闘う大勢の人たちの支えとなるかもしれない
人類のエゴ丸出しだけど、研究してたら考えてしまうこともあるのかなと思ってしまったよ
ただし中性子星(コメ欄読んで)おめーはダメだw
90. 匿名処理班
ノースキンシップはフリードリヒ2世が既にやってるって言うけど、何が直接の死因だったか判明してないから今の科学技術でもう一度検証する価値はある
91. 匿名処理班
想像以上にやべー内容の実験ばっかりだったぜ!
92. 匿名処理班
※4
ただし免疫系が弱くて風邪を引いただけで命にかかわるとか。小説版ではそう書かれてたな。遺伝子改変の危険性を表現していたんだろう。
あと最後の中性子星は道徳倫理じゃなくて純粋に危険じゃねえか!
93.
94. 匿名処理班
>>32
ちゃんとこんな風に社会に役立ちますよ〜って付け加えてあるもんな
そういうのいらんから純粋に自分の趣味だけで答えてほしい
95. 匿名処理班
大規模災害が起こった時に、おお!!格好の研究テーマが出来たなって心のどこかでは思ってしまう 物事の成り立ちを知るためには壊したり分解したりすることが必要だから
96. 匿名処理班
※53
KING OF BANDIT JINGのラステイネイル編じゃないかな?
97. 匿名処理班
>中性子星の塊を手に入れて、地球に持ち帰って研究したい。
科学者じゃねぇだろw
地球が破壊されるわw
98. 匿名処理班
>>83
似たような実験は既に某国で……
おや?誰か来たようだ。
99. 匿名処理班
>>2
高機能障害者オリンピックってやつだな。
士郎正宗は本当に時代を先読みしてたわ。
100.
101. 匿名処理班
宇宙進出時代には、宇宙空間に適した人類に進化する必要があるよね。
アーヴみたいに空識覚、三次元認識野を備え、宇宙船のセンサーと有線接続して操れるみたいな能力を持つとかね。
神の実在、正体さえわかれば、倫理観もだいぶ変わるんだろうけどなあ。
102. 匿名処理班
某奈落の底探検に出てくる『筋金入りのろくでなし』みたいに、人間をどこまでちっちゃくできるか…みたいな?
でも、こういう非人道な実験でも『人類の発展の為に大きく貢献した』と見なされれば、後に美談にされたりするのかな
103. 匿名処理班
スキンシップ性教育無しと離島の赤子はキリスト教の発想を感じる
神が地上に与えたまっさらな人間は天使かケダモノかってやつ
104. 匿名処理班
手乗りサイズの人(小人)はいる。子供の頃見た事ある。たぶん誰も信じてくれないだろうが……
105. 匿名処理班
※14
角砂糖サイズでエベレストぐらいの重量になるそうで
106. 匿名処理班
※25
あれはネグレクトの問題が大きいから言語という点では片手落ちじゃね?一切言語を使わず声をかけたり抱きしめたりと暖かく育てた場合どうなるかという実験が必要かと
107. 匿名処理班
>>38
プロ野球中継を最後まで見たかったんですねわかります
108. 匿名処理班
脳をモジュール化した人を複数人作成して
それぞれ入れ替えてみたいな
自我や自己認識がどうなるのか
109. 匿名処理班
抱きしめる象の類似で
家庭用水槽で飼えるクジラやイルカがいれば、と思った時期があった。
水槽で潮吹きやジャンプするの
周囲の掃除が大変そうだけど。
110. 匿名処理班
胎児を育てる母親に負担がかかることを気にしている人が多いが、生まれてからの方がずっと大変。
真の脅威は胎児が母親とのコミュニケーション無しで生まれた場合どんな影響があるかわからないこと
早産で生まれた子供の場合、それを危惧してこまめに面会に来るよう指導される。
111. 匿名処理班
遺伝子ワクチンの大規模人体実験ですね
112. 匿名処理班
コメント欄に「ほら!科学者は善悪の区別がつかない!」みたいな、
的はずれな指摘をする人が一人くらいいるかと思ったら、誰ひとりいなかった。
それがここのコメント欄の知性の高さを証明してると思った。
113. 匿名処理班
脳なしクローン作って、脳入れ替えかなあ。
もう、どっかの金持ちが目立たない国でこっそり実験させてるかもなー。
114. 匿名処理班
・世界中の人間に電極埋めてコントロールしたい
・俺含めかわいい人間にケモ耳とケモしっぽを生やしてほしい
なんなら義務化してほしい
115. 匿名処理班
超高性能AIってこういうことに使うべきだよね。
絶対やっちゃいけないことを、AIとスーパーコンピューターで、シミュレーションしてみる。
10年後くらいには、もうやってそうな気もするけど。
116. 匿名処理班
※82 ※106
指摘ありがとうございます。子供の頃に読んだ百科事典の記述です。
改めて調べてみると1c㎥当たり10億トンで石油タンカー(10万トン)の1万倍でした。
白色矮星なら1c㎥当たり1tぐらいなので中性子星の塊よりは現実的に扱える。
人工子宮というと「すばらしき新世界」を思い出します、明るいディストピア小説です。
117. 匿名処理班
※83
>高身長同士で巨人とか
動植物の品種改良などで「平均回帰の法則」が知られている。
背の高い個体を選抜して交配し子を作らせると、
確かに通常よりは背が高い子が生まれやすいが、
親世代ほどは抜きん出てなく、やや低くなって平均側へ寄る。
これは、選抜した長身の親が
遺伝的に長身の血統を持つ人だけでなく、
遺伝的には普通で、偶発的要因で長身に育った人も
含まれていることによる。
118. 匿名処理班
※107
次は、ローリング・ストーンズ日本公演だ
119. 匿名処理班
※2
ビックコミックかな?赤塚不二夫がコラム漫画で
健全な「オリンピック」と別に「ドーピングピック」を提唱してたよ。
あらゆる薬物、ラリった状態でも可とか。
薬物薬物煩いオリンピックへの彼一流の皮肉なんだろうけど。
120. 匿名処理班
子供を利用した実験が多くて例え妄想でも引くわ・・・
121. 匿名処理班
もっと倫理観ないないのやばい実験が出てくるかと思ったら割と普通だった、、、
実際マッドサイエンティストって本当に極一部なんだね
122. 匿名処理班
※110
人間は社会性を持った生き物だから、赤ちゃんが大人になるまで
多くの世話を必要になる。
ワンオペ育児よりも夫婦や地域など子育て参加して、みんなで
育てるとスタイルの方が母親の負担が少なくて良いよね。
123. 匿名処理班
書かれているいくつかの実験は
すでにナチスドイツとか
事件でにたようなことがおきたことで
ある程度判ってるものがあるのでは?
自分もやってみたい実験はある
先天的に歯並びが壊滅的に悪い人を何十人もあつめて
彼等のクローンを2人ずつつくる
片方にはししゅんきまでに適切な矯正をして片方が悪いままにして
成人後の健康、知能、運動能力、性格などを調べてみたい
124. 匿名処理班
トラやジャガーを子ネコぐらいの大きさに遺伝子操作して飼育したい
ネコとどの程度違うのか、とかね
あ〜ぐりぐり可愛がりたい 小トラちゃん
125. 匿名処理班
※8
幼児期に無人島に流された男女が十数年後に見つかったときは
立派に父親母親になっていた話はあるじゃん
映画化もされてる
(ブルーラグーン)
ただし、映画では自然のなかでほかの動物や昆虫を観察していて
性行為というものを理解できていたみたいな描き方をされてた
126.
127. 匿名処理班
※95
有名タレントの小学生のお嬢さんが交通事故で亡くなったときの葬儀での
父親の慟哭を大勢の俳優さんたちが凝視していたのを思い出した
こんなシチェーションは滅多にないチャンス、
「そうか、こんな時に親はこうやって泣くのか」と観察していたんよ
人間は好奇心の生き物だ、不道徳であっても
128. 匿名処理班
ジョジョに出てくる究極生命体(カーズ様)をみてみたい
129. 匿名処理班
>>14
道徳とか倫理とは違う要素が大きい話だよな
130. 匿名処理班
※106
抱きしめるだけ抱きしめたところで、
双方向のコミュニケーションが禁止されていて
赤子が何か欲求を意思表示してもそれに応えないなら、
愛されているという自尊心は育たず
抱っこ人形を与えられてネグレクトされてるのと変わらんのでは。
ハーロウのアカゲザル実験で、ソフトマザーを与えても
死にはしないが、結局は集団行動において情緒不安定で、
長じてからの異性との性関係にも不備が出て
交尾に至れなかったりしたし。
保母役に、「言葉を喋りさえしなければ
赤子の要求に応えていい」という条件を付けるなら、おそらく
赤子側は身振り手振りや表情・呻り声から擬音あたりを駆使し、
試行錯誤から、手話と擬音語の混成みたいな意思疎通手段を
ピジン語的に作り上げるのではないだろうか?
それでも、ちゃんとした言語に比べれば抽象思考に劣り、
人工的な後天性の知的障害になりそうな気がするが。
(昔は、ちゃんとした代替教育を与えられるノウハウが
無かった先天性の聾者が、そんな感じだった。)
131. 匿名処理班
>>41
確か被験者の子供たちは全員タヒんでしまったかと。
132. 匿名処理班
>>72
そもそも男性は子供産まない体で何をもって社会的価値を付与されているか、って考えたら、子供を生む機能は特段、女性が放棄しても問題ないんじゃないか
時代からして、女性が学問や労働に従事し、ロボットに筋肉労働がシフトし、頭脳労働もAIありきになる中で、筋力、社会活動、賃金労働こそ男性の価値としてきたならば、男性そのものの価値も、今は岐路に立たされていると感じるが
133. 匿名処理班
純粋な好奇心ばかりの回答かと思ったが、以外と社会や人に役に立てるものを作る目的の回答が多かった。
134. 匿名処理班
※132
>男性は子供産まない体で何をもって社会的価値を付与され
ここだよ。
「妊娠・出産」という過程が必要ないなら、女にも、男と同レベルで外での労働で社会的価値を生み出すことが必須として求められるようになるのでは? そこで男性平均より女性平均の成果が著しく低ければ、言い訳が利かなくなる。今の若い娘は、かつてのキャリアウーマン志望より 専業主婦志望の率が上がってるそうだけど、その正当性は失われる。
今の日本だと、出産に伴う必然の産休からの延長で 育休は女性側がとることが圧倒的に多く、その後も全員の女性がフルタイム復帰とは限らない。結婚・出産を機に退職 → パートタイマー だったり、最初から専業主婦だったりするパターンもそこそこある。でも、逆に、子持ち妻が稼ぎ頭の大黒柱で旦那が専業主夫というパターンはほぼ無い。
出産とは別に、その後の育児に専念する要員を必要とする家庭があったとしても、それが母親である必然は無く(出産を経ないなら どうせ母乳も出ないし)、専業主夫と半々ぐらいの比率でなければ合理性が無い。現状、共働きを続けたいけど待機児童や保育所の迎え時間・熱などでの度々の呼出し等から、どちらかの親がフルタイムを辞めざるを得ない場合「夫のほうが稼ぎが高いから、育児に専念するのは妻が〜」となるケースが多いが、その「夫のほうが稼ぎが高い」自体、「なんで妻は同じだけ稼げてないんだよ?」って話になる。女性のほうが平均賃金が低いのは、産休育休でキャリアに穴が生じることによる部分(就職時の選択や学歴形成を含め)が大きいから。
ちなみに、子供側の健康問題として、人工子宮かつ初乳も無しなら、免疫や腸内細菌の移行などをどのように代替するか って問題もありそう。
135. 匿名処理班
※127
911の時に、TVで流される崩れ落ちるビルの姿を食い入るように観察してた
自分だけじゃなくCGを仕事にしてる人間はみんなそうだったと思う
職業病みたいなものだけど、あれ以来あらゆる映像の崩れ落ちる建物の表現はかなり正確にリアルになったはず
136.
137. 匿名処理班
※134
今よりちょっと前の女性が家の中で男が外で働くを前提に話してるけど、
日本の歴史は、戦前までは農民がほとんどで残りは町民や武士だった。
農民と町民は夫婦共働きで家事も子育ても男女ともにするのが当然。
また、村社会で子育てには村全体で関わり、子供もある程度の年齢に
なったら、仕事の手伝いや赤ちゃんや小さい子供の子守をする。
江戸時代に日本に来た外国人が父親が子煩悩で家事育児を
積極的にすると伝えてる。
女性が専業主婦で家事育児を担当するなんて日本史の中では一瞬。
人工子宮ができて、女性が妊娠出産から解放されても、
戦前までは元から日本は男女共働きで家事育児を男女でやっていたから、
それに戻るだけ。
138. 匿名処理班
※70
モルカー知らんのか
139. 匿名処理班
>>72
不妊の女性、男性や子供を持たない選択をした人に存在価値がないとでも思ってるの?
140. 匿名処理班
遺伝からサイコパス特性が強い可能性がある、中学生の一卵性双生児の実験。
隔離して2人とも全寮制の高校に入れる。
一方には高校入学時に、よい友人、交際相手を与えた上で、大学入学時に彼らからは引き離し、意図的に作られた過酷な環境に放りこむ。
他方には、可も不可もない平凡な高校生活を送らせた上で、やはり大学入学時に過酷な環境に放りこむ。
その後丸10年間、過酷な環境が両者を取り巻くよう、人為的に「コントロール」した上で、28歳時点での振る舞いを調査し、サイコパス的属性、中でも嘘をつく、他者の犠牲の上に立てる、短期間人間関係しか困難など、社会的に問題とされる特性がどの程度発揮されているかを比較検討する。
この研究が成功すれば、サイコパス属性を遺伝的にもつ可能性が高い児童の早期発見と早期対応による、サイコパスに適した健全な人格の育成方法の確立や、療育されていないサイコパスによるトラブルの抑制につながるのでは。
141. 匿名処理班
※14
角砂糖の大きさの中性子星を手のひらから落とすと、角砂糖はほぼなんの抵抗も受けずに地球の中心を貫いて向こう側に出る。そして地球の引力で再び中心へと向かい、その運動を延々と繰り返す。
地球は自転してるのでその穴は一直線に並び、いずれ地球は切断される。
142. 匿名処理班
※140
高校入学って、全然遅くない?
人格形成期ってなら、1〜2歳の保育園児や
思春期の小学校高学年〜中学生あたりにコントロールかけないと、
高校生ならもうあらかたの性格は出来上がってる気がする。
143. 匿名処理班
ちなみに子供関係の話が多い理由の一つは、かつて発達心理学の実験などで人生そのものに影響を被った被害者の事例があったからだね。
吃音障害を人為的に再現する実験などの後、科学者たちは子供にインタビューするだけでも学会から追い出されかねないくらい規制が厳しくなったらしい。
144. 匿名処理班
人工子宮が実用化されれば、日本の法理論からすると、今後 中絶は一切の例外なく禁止になると思うんだ。そのへん、どうなるんだろう?
少なくとも日本では、刑法の堕胎罪で「基本的に禁止」、ただし「母体を保護」するために、妊娠継続が身体的・経済的に母体の生命健康を害する場合、既に権利主体として存在する母親と まだ生まれていない子と、利害相反に関して 母体のほうを優先する、という法理論になっている。
そのため、母体と切り離して子が胎外で独自に生存可能な時期(医療発展で28週→24週→22週とどんどん基準が前倒しされた)以降は、取り出して保育器で育てれば母体も子も共に守れるので、合法的な中絶の対象外となっている。
「経済的理由」がわりと広範囲に拡大解釈され、現実には守られているとは言えないが、日本は胎児条項(重篤な先天疾患のある胎児は最初から堕胎できる)も採用してないし、「女性の自己決定で要らない子は堕ろせる」ともなっていない。少なくとも条文の建前上は。
人工子宮で妊娠のごく初期からでも移植して生存可能となれば、日本の法根拠における理論構成だと、合法的中絶の根拠を失う。たとえ暴行による未成年の妊娠であったとしても。(現行で中絶期限を過ぎて周囲に発覚した場合のように、子は生きて産まれてから施設に預ける形になるのではないか。)
145. 匿名処理班
※138
いや、「人間は愚か」ってフレーズ自体がモルカー視聴者から出てきた言葉だから。
146. 匿名処理班
頭が良くなる研究。IQだけでなくEQ(心の知能指数)も高く出きる様に、知能遺伝子の特定や遺伝子書き換えワクチンなんかも作って欲しい。
147. 匿名処理班
>>16
過去には実際にチンパンジーと行為を行った科学者も居るしな
148.
149. 匿名処理班
※14
この前のコズミック・フロントで10億tていってた。
まあ予想される重さと大きさから出した密度からだろう。
実際はブラッククホールに近いのからギリ中心部が中性子のコアとかいろいろあるんじゃねー。
150. 匿名処理班
>>38
菅原文太がどこまでも追っかけてくるぞ、逃げ切れ!
151. 匿名処理班
・感度3000倍になる薬の開発
・培養人肉を作って食べる
・動物に人間の声帯をくっつけて喋れるようにする
・男女の下半身を交換したら性格はどう変わるのか調べる
・火葬発電所を作る(「千の光になって」計画)
152. 匿名処理班
人間の体の器官をどこまで人工的に置き換えられるか知りたい
犬の頭だけ残す実験があったらしいけど
153. 匿名処理班
※151
>男女の下半身を交換したら
どの年齢で実施するのかによって、
・出生直後の赤ん坊 ⇒ ほぼ完全に交換後の性腺の性別
・思春期以前の小児 ⇒ 肉体的には交換後の性腺の性別に
準じて発育するだろうが、精神的に性別違和が出る子も
・思春期以後の成人 ⇒ 性転換手術を受けた人みたいな感じ
あるいは、病気で性腺を摘出した人に類似
(そこにさらに反対性別のホルモン投与が加わる)
って感じじゃないだろうか?
思春期ぐらいから逆転するのは、第一次性徴が他方に紛らわしく
幼少期に育った性別と逆の肉体に発達するタイプの半陰陽にある。
(ただ、その幼少のころ自体が、非典型的な肉体ではあるが。)
青年期の性腺切除は、宦官などの例が歴史的にある。
(それに加えて卵巣ホルモンを投与されている訳ではないが。)
よく言われるステレオタイプの性格は「性的満足に走れない分
権力欲が強い」って感じだけど、まぁこれは、低い身分の出身者が
宮廷で出世する裏ワザ的手段だったという背景事情が大きいか。
154. 匿名処理班
倫理を無視していいなら、私としてはがんの発生過程を人体実験で調べたい。何万回も繰り返せば、どの時点ならほぼ100%治療可能なのか、とか、この薬は効果があるのか、など、わかる事は多々ある。
155. 匿名処理班
黒き淀みのヘドロさんで、子供を部屋に閉じ込めて独自の言語を創造させるという話を思い出した
156. 匿名処理班
※154
>何万回も繰り返せば
癌なんて、先進国の半数ほどはそれで死ぬくらい有りふれてるし
その程度の治療成績の蓄積はとっくに有ると思うが。
ステージ0とかステージ1Aの5年生存率がそうじゃないの?
新しい抗ガン剤の開発や治験は普通に年々やってるし。
157. 匿名処理班
まともな倫理観があってフィクションと現実の区別がつくからこそ言える実験だな〜
そういえば、イモリは脳まで再生できるという結果の実験、何が行われたのか考えると…
158. 匿名処理班
よくわからんけど人間増えすぎだからな地球
少子化とかいうけど、生活レベルが上がると一人の子供にかけるお金も世話も多くなってくるからな
子供は親を選べないけど、親は子供をいつどんなタイミングで何人もうけるかある程度(三つ子とか障害児とかいるからな)決められるのだから責任は持てないとダメだと思う
159. 匿名処理班
※2
そういった自由な、無数の試行錯誤こそが最適解を見付けるのに役立つ
だから「やってみたい」と思うんだよ
まぁこの科学者の場合は薬物による変化で人体そのものがどこまで行けるかに興味があるのであって、人体パーツの物理的な置き換えでどこまで行けるかは別の話だろうけど
160. 匿名処理班
>>82
いや、角砂糖サイズに切り取ったとしても、って意味では?
161. 匿名処理班
>人間と一切対話のない部屋に子供を閉じ込めて、言語や外部の影響を受けずに彼らがどのように成長するかを見てみたい
日本の保育所にはそういうところありそうだけどね。
保育所の質を気にしない親も結構いるし。
162. 匿名処理班
※130
自分が提唱したのはいわばすべての人間が啞の世界で健常な人間が育てられた時どのように言語が発生するかという実験。ついでに言えばそうやって十分な数の人間を育てた後次は彼らを親として世代を重ねさせ、どのように言語が進化していくのか、初めから発達した言語野を持つ人間が再獲得した言語と言語野とともに発達していった現行言語の違いといったものを調べたい
163. 匿名処理班
発達障害などの遺伝子的に異常がある人は子孫を残せない世界を作ってみたい。優秀な人だけの世界がどうなるのか観察してみたい。神の実験枠だけど。
164. 匿名処理班
授乳期を過ぎて歩き回れるようになった時点からあとは、数頭のチンパンジー、もしくは数頭のゴリラと一緒に育てるというのはどうだろうか。まあ要するに「ターザンを作ってみよう」・・・もしくは「ターちゃんを作ってみよう」ということなんだがw
165. 匿名処理班
※163
明らかに意味のない遺伝子異常もあるかも知れないが優秀な遺伝にはそれに対応した異常も
隠れているから無理だな
高身長は心臓が弱い、マッチョは燃費最悪とかそういうのが代の重ね方で顕著になるのよ
166. 匿名処理班
>>165
だからそういうの全て排除するんだよ。心臓悪い人は失格。マッチョが遺伝子良いのかどうかは謎だけど細いのが良いこともあるので外観的な能力はおいといて健康と頭脳の話…
167. 匿名処理班
※68
仮に創ったとしても老化を抑えることが出来ないから、すぐに醜い小人になるよ。
168. 匿名処理班
一卵性双生児を使って、人間の脳を半分づつ入れ替える。そうしたら人格がどうなるか調べてみたい。人格形成と意思決定において、右脳と左脳のどちらが主導権を握っているのかが分る。
169. 匿名処理班
私は全くの素人だけど
イエネコをそのままでかくしたい 手足太めで
具体的にいうと肉球がベッドでキンタマがソファになるくらいの大きさの猫がいい
それで私に絶対に懐いてほしい
多分懐いてもらえないと引っ掻き○される
170. 匿名処理班
※72
男よりも女のほうが生き物としては丈夫だし、逆境とか孤独への耐性も高いのになぁ
171. 匿名処理班
>>7
クローンは記憶を持ち越さないはずだよ
生物である以上ゼロから育てないと行けなくてオリジナルと全く同じように育てることは出来ないからね