
それゆえ今は困った時はネットに相談、わからないことはネットのみんなが解決してくれるなんて手段もあったりするが、海外にてまさかの駐車で助けを求めたドライバーの投稿がメディアをにぎわせている。
およそ3万人のユーザーをくぎ付けにした仰天駐車とそこに寄せられたアドバイスとは?
広告
これレッカー呼ぶべき?あるトラックドライバーの仰天駐車
この案件はネットユーザーのスティーブがFacebook上でこんな相談をもちかけたことから始まる。今日とある場所にバックで駐車したらはからずもこんな事態に。今となっては自分でもどうやったかわからないし、自力で脱出する方法も見当つかない。もうレッカー呼ぶしかないかな?
そこにはなぜかポールに動きを封じられたトラックが。てかこれ脱出うんぬんよりどこをどうしてこうなったのか、そっちのほうが俄然気になる絵面である。
ちなみにこのポール、個人的にどっかで見たなと思ったらアメリカの一部地域で悪名高い黄色いポールによく似てる。ならばこのトラックはある意味ポールの難をぎりぎり逃れたともいえるが…
思わず二度見のこの光景は27,000人以上に共有され、スティーブのもとにはこんなコメントが寄せられた。
・入ったとおりに戻れば出られるよ。駐車した時と逆に動かすんだ。
・少し左に出してからわずかに右に切ってトラックを駐車スペースの中央に戻したらまっすぐ出られると思うんだけど。
・自分でポール置いたんじゃないの?
・ひょっとしたら駐車直後は、ポールの穴だけでそのあと誰かがポールを入れてロックしたとか?次からはタイヤでポールの穴を塞ぐようにするといいよ。
・そのまま前進。コンクリートからポールを引き抜け。
・パッと見でオースティンパワーズの無限切り替えにはまる予感しかしない。
参考:映画「オースティンパワーズ」の方向転換(3 点方向転換)シーンAustin Powers - 3 point turn / maneuvering / parking Scene
その後は結局わからずじまい。釣りの可能性も?
さて、これだけ多くの反響を得たスティーブがどうしたかといえば、残念ながらその後の対処はわからずじまい。いわゆる釣りの可能性も否定できないままらしい。その真偽はともあれ、誰もがついつい凝視するポールイン型駐車シーンは、これからミームの一種としてネットの海を漂いそうだ。
にしても実際こんな駐車が可能かどうかもちょっと気になる。トラックの達人とかならポールにぶつけずうまくできるのかな?そのへん詳しい人いたらよろしくだよ。
Top image:facebook / References:ladbibleなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
竹は成長早いから、竹がなかった所に次の日には竹が生えてるなんて事があるとか。
それと一緒でポールもいつの間にかに生えてきた?
2. 匿名処理班
違法駐車しててポール入れられたのか...?
3.
4. 匿名処理班
駐車後にポールを刺されたんでないの。まぁ自分で刺して釣っとるのかもしれんが。
5. 匿名処理班
マジスレすると
タイヤ2本外すと、その分隙間が出来るし
タイヤよりハブが奥に入ってるから、数回の切り返しで抜けるだろう
でも謎はどうやって入れたかだ、新車っぽいからそこにヒントがありそう
6. 匿名処理班
画像だけだと後ろの部分しかないように見える
後ろの部分だけフォークリフトで上手く置いてやってるしか考えられないね
7. 匿名処理班
タイヤを1個(というか1対だけど)だけ外して少しづつ切り返しすれば出せるっしょ。
8. 匿名処理班
これ、釣りやで
9. 匿名処理班
そのポール、金属じゃなくてやわらかめの素材でできてるやつじゃないの?
10.
11. 匿名処理班
魚「この時期何が釣れるんですかな?ほうほう私みたいなのがいっぱい釣れとりますなあ」
12. 匿名処理班
合成じゃないのか
13.
14. 匿名処理班
トラックってタイヤ2個づつついてるからその間とおれるとか?
んなわけないか 釣りなのかな
15. 匿名処理班
思わず 三人寄れば、もんじゃ焼き
16. 匿名処理班
匿名の掲示板なんかでよく「トイレのドアが引っかかって出られない」とかスレッドが立っているアレ系かな
釣りって分かっていてももつい真面目に討論しちゃうんだよな マジだったら大変だし
17. 匿名処理班
オチなしか、消化不良
18. 匿名処理班
だいたいポールって数本が等間隔に立っている場合が多いと思うけどほかのポールも近くにあるのかな?
置いてるだけのような気もするけどこの写真だけだと何とも言えない。
19. 匿名処理班
いや解決しないんかい
三人寄れば文殊の知恵じゃないんかい
20. 匿名処理班
ちゃんとポールが真ん中に入るように円を描きながら入れるとちゃんと入るよ
事前にポールまでの距離とトラックの最小回転半径を求めておいてシミュレーションをして、現場に行ってからは測量を行い、ルートを決めてチョークでこの地点から進入と時間と人数をかければ可能
問題は、それをやる意義だけど、面白いからやったでもいいと思う
21. 匿名処理班
タイヤ屋さんならこのイタズラができる。
22. 匿名処理班
CGにみえる
23.
24. 匿名処理班
マジレスすると、後輪が4輪で各2本の10輪仕様だから右側最後輪2本抜けば簡単とはいかないが動かせる
気を付けないと車軸をぶつけて曲げてしまう
25.
26. 匿名処理班
方法は三つある
1タイヤを取る
2牽引で横に引っ張ってもらう
3何度も切り返しする
27. 匿名処理班
※8
相当大きいクレーンを使ったんだな(違
28. 匿名処理班
右最後タイヤの外側を外す
後ろバンパーの右側を外す
前進
これで出られね?
29. 匿名処理班
トラクターだろ、普通に切返せば出られるだろう。
ハンドルの切れ角が多いんだから。
30. 匿名処理班
タイヤが新品に近いからジョークで4本その場で取り付けたんだろ。
31. 匿名処理班
トラックボールと見間違えた私はトラックボール派
32. 匿名処理班
コラッ!
33. 匿名処理班
※15
今日はタイヤキの気分
34.
35. 匿名処理班
このポール、上に持ち上げれば抜けるはずだぞ?!
36. 匿名処理班
※20
これ。
オレも思った。
本当にできるかは知らんが。
37. 匿名処理班
まずトラックと荷台を切り離します
後はわかるな
38. 匿名処理班
※33
寒とん一枚
39. 匿名処理班
ヘッドを左直角より少しだけ切り込んで前に出せば余裕で出せる
ヘッドを前に進めても台車がバックするギリギリのとこがある
40.
41. 匿名処理班
糸鋸で切断するんだよ。
42. 匿名処理班
ド根性ポール 爆誕っっ‼
43. 匿名処理班
ポールの根元を良く見るとコンクリートのシミがポールの下に潜り込んでる
ポールを地面に立てたかCG合成でしょ
差し込み口にも穴の補強材もないしね
44. 匿名処理班
一般車は通れない道をふさぐ地面から伸びてくるポール動画あったじゃん。
45. 匿名処理班
実はこのポール、めちゃくちゃ柔らかくてぐにゅん、と曲がるのである
46. 匿名処理班
トラックに無数の風船着けて浮かせればいい
そのままどっかに飛んでっちゃうかもしれないけど
47. 匿名処理班
ジャッキでタイヤを嵌めたんちゃうの
48.
49. 匿名処理班
反対側からタイヤの下にフォークリフトの爪差し入れてちょいと持ち上げ引っ張れば脱出可能だよ
こんなの難しくない
50. 匿名処理班
とりあえず引田天功を召喚。
ポールの弁償代が可愛く思える事態になるかもやけどな。
51. 匿名処理班
※45
ふにゃt、いやなんでもない
52. 匿名処理班
単に抜けるポールだろ
ポールはどこか数ヶ所分からない様に抜けるようになってんよ
じゃないと将来工事とか作業で車両が出入りできないだろ
ふざけて撮ったんじゃねの
53. 匿名処理班
※20とか※24とかはタイヤがどう付いてるか理解してるんだろうか
タイヤ抜いてもシャフトがあるし、写真で見る限りポールは2本のタイヤの真ん中より中心側にあるから
どうやってもポールはシャフトに当たるし、切り返すにしてもバンパーがある
54. 匿名処理班
ポールの根元周辺に地面のコンクリを擦ったような傷があるから多分これは抜き差しできるポールなんだと思うが
55. 匿名処理班
これ6輪操舵の特殊車両だろ?
後輪を右いっぱいに切れば脱出できるんじゃね?
56. 匿名処理班
展示車か何かの盗難防止用のポールでしょ
教えたらその方法で盗まれる
57. 匿名処理班
どう見ても釣りだ
お疲れ様
58. 匿名処理班
指パッチンすれば抜けると思うんだ
59. 匿名処理班
ポールに黒いタイヤ痕ついてるようにみえるから鬼切り返ししたんでないのかな
6x2(ひきずり)なら出来そうだけど、3軸ヘッドで引きずりがあるのかな
60. 匿名処理班
これ、コストコでも使われてる
軽いプラスチックのポールだよ
コストコ 黄色いポールでググってみな
てか、ここの管理人ならコストコ知ってそうだけどな
61. 匿名処理班
右にめいっぱい切ってバック
62. 匿名処理班
このポール見たことあるわ。
プラスチック製の軽い中空のパイプ状。
穴のあるとこに車停めてから差し込んだだけだろ。
金属製のガチで頑丈なパイプ埋め込んでから被せてある場合もあるので車で突撃するのはやめとけ。
63. 匿名処理班
作業用の抜けるポール