
で、この馬の場合、排水溝がNGのようで、どうしても尻込みしてしまう。騎乗しているお姉さんに促されても怖いものは怖いのだ。
広告
Precious Horse Afraid Of Drain and Avoids It as He Bolts From the Side
排水溝NGの馬
それまでは軽快にお姉さんを背中に乗せて走っていた馬だが、ある場所に近づくと急にその足取りが重くなった。道路に排水溝がかかっていたのだ。「これはダメなやつ」
馬はそこに近づくのも嫌と言う感じで尻込みしてしまう。

馬は排水溝を渡るのを避け、草むらの方から回り込んで前に進むことに成功。

ボケーっと歩いていて排水溝の隙間に足を突っ込んでしまったことがある人間(私)ならこの馬の気持ちはわからなくもない。
もしかしたら過去に排水溝で嫌な思い出があったのかもしれないし、そうでもないのかもしれない。とにかくこの馬にとって排水溝はNGなのだ。
人間にも苦手なものがあるように馬にも苦手なものがあるようで、それを回避する方法を編み出すあたりも、なんか親近感を感じるよね。
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
与那国島でも野生の馬があっちこっちいかないように道路に横断溝が設けてあった。
馬の生態なんですかね?
2. 匿名処理班
蛇っぽく見えたのかな?
馬に蛇投げて脅かせるって西部劇かなんかでみたことある気がするし
3. 匿名処理班
大蛇に見えるのかな?
4. 匿名処理班
黒くて長い何かが横たわってるように感じたんだろうな。
5. 匿名処理班
排水溝とはウマが合わなかったんやな(ドヤ顔)
6. 匿名処理班
ヒールのある靴で排水溝にハマって何度も転んだことのある私、馬に共感
7. 匿名処理班
何かトラウマがあるんじゃない?ウマだけに
8. 匿名処理班
近所の犬が散歩しているのを注意深く観察していると、排水溝の上をジャンプしているのを見かける。
なんでそんなに嫌なんだろうとそのたび思う。
9. 匿名処理班
犬は排水溝の蓋(グレーチング)が苦手な子が多くて、足を怪我しそうで嫌なのかな?と思ってた。
馬もそういう子が多いのかな?それともこの子だけなのかな。
10. 匿名処理班
馬と同様、蹄のある牛や鹿の
動きをコントロールするテキサスゲートグレーチングぽいもんね
11. 匿名処理班
排水溝は地獄に繋がってるからね
仕方ないね
12. 匿名処理班
脚をぐねることへの恐怖が本能的に強くあるのかな。質感が違う=不安定な地面と感じるとか。
13. 匿名処理班
知り合いの馬は排水溝の上に乗った時に蓋が外れて怖い思いしたからそれ以来避けるようになった。(怪我は無かったよ)
この子もそうだったりしない?
14. 匿名処理班
うちの犬も怖がってジタバタ足踏み、からの、ジャンプしてた。
コンクリの蓋なら平気だけど、網?になってると、怖いらしい。
15. 匿名処理班
うん。私にもヘビに見えたよ。
「排水溝」なんて、馬さんにはワカラナイよね。
「ヘビとは違う何か?」…って気付いてほしい(笑)
16. 匿名処理班
濡れた金属の排水蓋を踏んで滑って転んだことがあるんじゃない?
あれ結構危ないからね。
17. 匿名処理班
うちの犬も排水溝は避けるな
18. 匿名処理班
ハイセイコー?
19. 匿名処理班
ひづめでかいのつけてやれよ……
20. 匿名処理班
ワンコも網の排水溝苦手な子結構いるみたいよ
何だろう、底なしに見えるのかも
21. 匿名処理班
ぼくも歩道橋の上を歩けないお!
22. 匿名処理班
牛でも同じことを聞いたことがあります。
壱岐で放牧された牛が一定範囲から出ないようにするために排水溝を設置しているとのこと。
排水溝とその蓋の模様?を嫌うみたいですね。
23. 匿名処理班
動物嫌がるでしょ、うちの犬も駄目だったぞ?
24. 匿名処理班
牛も駄目らしく 放牧してるところに通じる道路にグレーチングあるだけで逃走しなくなるとか聞いたけど本当かな
25. 匿名処理班
排水溝といえばロードバイク乗りの天敵…
(あのミゾに細いタイヤが嵌って転倒する。とても痛い。)
あの馬は前世ではロードバイクに載っていたのかもしれない
26. 匿名処理班
テキサスゲートみたいなもんだろうね
27. 匿名処理班
自分も子供の頃は苦手だった
28. 匿名処理班
穴の中にペニーワイズが見えるのかな
29. 匿名処理班
何かトラウマでも有るのではないかい
30. 匿名処理班
脇から通過、ダッシュして速攻トンズラ
犬でも側溝苦手なのが多い気がする
31.
32. 匿名処理班
トライポフォビア的な何か?
だんだん「ホタテの目」に見えてきて怖いわ
33. 匿名処理班
吸血騎
流れる水は
渡れない
34. 匿名処理班
犬はとにかく恐れるね
ジャンプで飛び越せる犬もいるけど
絶対に越せない犬もいる
35. 匿名処理班
昔飼ってた犬も駄目でよく抱き抱えて渡らせてた。グレーチングの蓋が落ちたとか、ハマったって経験も無く最初から怖がってた気がするから本能的なもんなのかな。
36. 匿名処理班
案の定ウマいこと言ってるコメントあって安心した
37. 匿名処理班
自分がもし素手と素足の四つん這いで歩いていると想像すれば、確かになんかこれ危なっかしいぞと身構えるかもね。馬が蹄鉄をしていたところで、これなら安全っと、ためらいもなく乗るとも思えないし。
38. 匿名処理班
蛇に見えるだの模様が怖いだの哺乳類馬鹿にしてない?ちゃんと空間認識あるよ?
人間なら排水溝は人為的なものだと知ってて安心できるけど馬や犬は下の穴が見えて怖いんだよ
youtubeでもつり橋をへっぴり腰でわたる犬の動画いっぱいある
39. 匿名処理班
馬だけでなく、牛や羊などひづめがある動物はみんな嫌がるよ。
なので、欧米の牧場では、牧場の出入り口にこうした鉄の溝を設置して
逃げることを防止する。
40. 匿名処理班
だって躓いて骨折したら苦しんで死ぬんだから
41. 匿名処理班
>>6
ヒールあるあるですね。私もやりました。
しかもヒールがポキン!と折れてね。
お気に入りのパンプスだったのに……
42. 匿名処理班
嫌でたまらない排水溝があっても、騎乗しているお姉さんの指示はなんとか守りたいという意志を感じました。
43. 匿名処理班
あんな細い排水溝、馬の長い脚だったら、ひと跨ぎだろうに…
やっぱり蛇に見えるのかな?
44. 匿名処理班
今日外出たときにパピヨン連れたご婦人がいたんだけど、やっぱ小型犬というのもあって排水口の網状の蓋は意識的に避けてましたねぇ。
45. 匿名処理班
※12
馬は足の感覚により、ある程度地面の下の構造まで捉えてると思います。
46. 匿名処理班
女性でもいるよね。
ヒール抜けなくなってから
グレーチングを歩かないの。
47. 匿名処理班
自転車で排水溝の蓋を踏むと必ず滑ってしまうので、踏まないようにしている。
このお馬さんに同感します。
48. 匿名処理班
日本でも同様に特定の馬の行動範囲を抑制する為にやってるな
出川の充電バイク旅で知ったわ
49. 匿名処理班
足がはまるとかじゃなく格子状のもののうえは歩けないっていう性質があるんだけどその名前が思い出せない。なんとか限界ってやつ。誰か教えて。うちの犬も排水溝は必ず飛び越えてたなー。
50. 匿名処理班
うちの犬も家の前の側溝見ると怖いのか尻込みする
んで意を決して毎回飛び越える
感触が嫌なのかな?
それはそうと
俺もお姉さんに騎乗されたい
51. 匿名処理班
これけっこう有名な習性みたいで、シカも嫌がるから側溝そのものじゃなく模様を道路に描いてシカ除けなんかに使ったりもしてる
52. 匿名処理班
馬は大きな体からは考えられないくらいめちゃめちゃ繊細な生き物だからね…
53. 匿名処理班
うちの犬も一緒だ グレーチングが怖くて渡れない
横に通れるところあるよって教えてもダメなので、このお馬さんはうちの子より賢いw
54. 匿名処理班
蹄鉄がガッチン言うのが嫌なのかね
55. 匿名処理班
※9 ※53
実家の子もグレーチングで足が止まっちゃってたよ。よっぽど怖いんだねぇ。
56. ..
犬は排水溝の穴に足が落ちるからね
普通にケガする
それでも排水溝に向けておしっこをするんだ
57. 匿名処理班
※50
尻に敷かれたいだとぅ?
だったらまずはこのムチに我慢できてからだっ!
58. 匿名処理班
>>35
うちの犬も嵌った経験無いけど嫌がって基本的にはジャンプして渡るかだっこしてる。
うちの犬は格子が細かいやつだと歩いて渡ってくれるから、多分だけど格子が粗いやつは肉球と肉球の間に格子が食い込んで痛いんじゃないかと思う。
他にも下が見えて怖いとか、超小型犬とかだと嵌まりそうで嫌とか色々ありそう。
59. 匿名処理班
馬グレーチング嫌いらしい
蓋付いてれば大丈夫だから、手綱操作して避けてやらないとダメらしいよ