
photo by iStock
UFOやらUAPやらエイリアンの目撃談がやたらと多いアメリカ。そんなアメリカで地理情報を利用したUFO出没マップサイトが話題になっている。このマップは、1910年から2014年にかけてアメリカの国立UFO報告センターに寄せられた80,000件以上もの情報とアメリカの地理情報システム企業のソフトウェアを組み合わせたものだそうだ。
アメリカ全土でおよそ100年にわたり記録されてきた膨大な出没地点がつぶさに見られるインタラクティブマップ。その中身をちょっと見てみよう。
広告
過去100年間の目撃情報が地図に。アメリカのUFO出没マップ
UFO Sightings Mapは1910年から2014年にかけてアメリカで目撃されたUFO情報をまとめたインタラクティブマップだ。
image credit:arcgis
このマップはアメリカの地理情報システム企業ESRIが手がけるオンライン・マップソフトウェアArcGIS Onlineとアメリカの国立UFO報告センターに寄せられた情報を組み合わせている。しかも単に眺めるだけでなく、アメリカ全土から寄せられたUFOやエイリアンに関する報告数を時系列で観察できるほか、特定の期間と地域で目撃されたUFOの特徴や、現代に語り継がれているUFO事例などをおさらいできるのだ。
2012年のNYでは発光系が多数?UFOの見た目の分析も
このマップは、右の画面一番上にあるイントロダクション(Introduction)の右にある>マークでマップの表示内容を変えられる。
image credit:arcgis
>を一回押すと、報告があったUFOの見た目の分類(Reported Shapes)、さらに押すと歴史的なUFO目撃談(Historical Reports)に切り替わる。例えば以下は、見た目の分類内の「2012年にニューヨークから寄せられたUFO目撃報」だ。

image credit:arcgis
これを選ぶと左に出没マップ、右に形などの状態を抽出してまとめたグラフが示される。右画面より、2012年に発生したUFO目撃情報:形や状態

image credit:arcgis
・報告なし ・不明 ・三角 ・紡錘 ・球 ・四角 ・楕円 ・その他なるほどこの時期にニューヨーカーが見たUFOは、発光体や火の玉みたいなもの、円形状が多かったもよう。
・光 ・編隊 ・閃光 ・火球 ・卵 ・円盤 ・ダイアモンド ・円筒
・円 ・葉巻 ・逆V字 ・変化
あのロズウエル事件も!レジェンドなUFOの記録も
さらに右画面を切り替え、歴史的なUFO目撃談(Historical Reports)にすると、有名なUFO目撃スポットの地域リストが現れ、マップにその地点が黄色の点で示される。
image credit:arcgis
そこでリストから、かの有名なロズウェル事件(Roswell UFO Incident)を選ぶと、マップにHistoric UFO:Roswellという表示が現れる。その>をクリックすると、右の画面に説明が出てくる。

image credit:arcgis
マップとの仕切りのバーを左にスライドすると、右画面が全体表示になり

image credit:arcgis
1947年半ば、ニューメキシコ州ロズウェル付近に墜落した円盤状の「空軍の気球」とその後に流布したUFO疑惑が当時の新聞写真付きで示される。ついでにも一つ、歴史的なUFO目撃談からフェニックスの光(The Phoenix Lights)を選ぶと、

image credit:arcgis
かつて数千人が目撃した光るUFOの群れの情報が示された。

image credit:arcgis
このUFO群体は1997年3月13日夜、アリゾナ州フェニックスやメキシコから目撃されたもので、その範囲はネバダ州との州境からアリゾナ州ツーソンまでのおよそ480kmと大規模なものだったそうだ。まあなんだ。信ぴょう性は不明だが、UFO大国アメリカの集大成ともいえる記録のマップ化とはかなり興味深い。UFOが気になる人はいろいろ遊んでみてはいかがだろう。
ちなみに以下はESRIによる世界のUFO出没地点のアニメーションマップ。1906年から2014年までの報告をもとにしたものだが、やっぱアメリカがダントツやな。
Animated Maps: A Century of UFO Sightings
References:nerdistなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
宇宙人の存在を否定するのは自分たちの存在を否定してるのと同じ。
2. 匿名処理班
宇宙人の存在を否定はしないが、これ自体は壮大な社会実験の結果、という感じだけどなあ。
アメリカがダントツで多すぎるのは明らかに不自然で、何らかの社会的バイアスがかかってる可能性が極めて高い。
また、沿岸に目撃情報が集中してることから、一般の航空機の誤認だった例が大半だろう。
アメリカは軍属だけで1万2千機以上、民間合わせればその倍以上の機数。
他の地域とは飛んでる数が桁違いだからね。
3. 匿名処理班
宇宙からの飛行物体じゃなくても、アメリカなら諜報機関から素人までいろんな物飛ばしてそう
空も広いとこが多くて目撃もしやすそうだし
4. 匿名処理班
何か飛んでたらUFOって言ってそう
5. 匿名処理班
アダムスキー型で飛び回ってくれるイカした宇宙人はいないものか
6. 匿名処理班
※1
そうなんだけど、異星人が存在するからといって
地球まで来られるかは別問題なのよね。
宇宙はあまりにも広すぎる
7. 匿名処理班
国立UFO報告センターなんてものがあるのか
ほんとに国立?くにたち、じゃないしな…
8. 匿名処理班
モルダー・・・あなた疲れて・・・
疲れていないな
宇宙人は宇宙のどこかに存在はするけど地球には来ていない派だけどこれだけ情報があるとエイリアンクラフトに乗ってきてるかも知れない
9. 匿名処理班
※2
つまり「少ない可能性の少ない例で真実である」と当たり前のことを言いたいわけね
そう言えば?否定したくてまらないんだね
そもそも、世界最大級の国家であるアメリカに注目しても何も不自然ではないし、人目の少ない海を利用してる可能性など、沿岸で多くても不思議でも何でもない
判断できることなど特にない
バイアス?君のことだな
10. 匿名処理班
UFO=宇宙人ではない。
未確認飛行物体なのだから、宇宙人かどうかも未確認なのだ。
単に誤認とか機密兵器の実験飛行とかがほとんどだろうけど、中には本当に「未確認」なものも有る、というのが前提でよろしいか?
11. ドミニク
いいとものテレホンショッキングにゲストで呼んでよ
12. 匿名処理班
誤認かどうかはその時その地域を実際に飛行許可を出して飛んでる航空機があったかどうかで簡単に確認できる
問題は民間空港も軍も把握して無いし許可申請がどこにも届けられてないUFOが幾つかあるということ
UFOに対し空軍機がスクランブル発進したケースに至っては「軍の機密だから民間空港は把握して無い」という言い訳が通じないしな
軍用機が飛んでたなら軍は当然把握してることになるしスクランブル発進する必要がない
そしてこれはUFOが宇宙人の乗り物でない場合のほうが重大で深刻な問題なのだ…軍すら正体を把握できなかったり追跡不可能な性能の外国の航空機が侵犯してきてるってことなんだから
13. 匿名処理班
※2
「軍に所属」と「軍属」は別の意味っす
14. 匿名処理班
軍の新兵器のテストとか戦闘機とかドローンとか農家の飛ばされたビニールやらまぁ色々飛ぶものはあるけど多少は本物があると思ってる俺
15. 匿名処理班
※12
冷戦時代に、ダグラス社の内部秘密組織スカンクワークスで製造されて、エリア51で性能チェックされてた超高高度偵察機の類はCIA管轄。所謂、超機密事項って物で空軍内部でも知る者は極一部で、同じ軍だとしても末端組織は知る由も無いし、民間なんて言わずもがな。
機密事項ってのは数多くが知ると何処からか漏れるので、味方でも極少数に限った方が良いし、敵を騙すには先ず味方からってね。
16. 匿名処理班
※10※12
ソレがなんだったのか確認できないものが未確認飛行物体
だから航空機の有無だけで確認できるものではない
フリスビーでも未確認飛行物体になりうる
17. 匿名処理班
この絶望するくらい広い宇宙に宇宙人くらいごろごろいるだろうけどUFOの目撃は全て信じてない
80000のうちなぜたった一機も地上に降り立っていないのかw
18. じょん・すみす
そもそも、”U.F.O.”には、
「何か飛んでいるけど、あれは何だろう」
程度の意味しか無いからね。
19. 匿名処理班
一体何が始まるんです?
20. 匿名処理班
アメリカでは、売店のおばちゃんが「毎日見る。何なのかは誰も知らない」って淡々と語るほど普通のことになってるみたい。自分はその手の映像が好きでよく見てるが、NYでも多くの人がフォーメーションで飛ぶ謎の光を見上げている(つまり少なくともその場の人のリアクションがあり単純な合成ではない)映像などは普通にある。最近でも、米軍の人がメディアで証言したんだが、大西洋では毎日見るとのこと。目撃マップと概ね一致してる。アフリカが極端に少ないのは人口や調査方法の問題だろうか?そうでなければロシアなどの特定国が目的をもって飛ばしてる可能性もあるが・・
21. 匿名処理班
※10
UFOの意味や訳語を知らない人なんてまずいない
君の無意識の考えの現れだと私は感じたが、UFO=宇宙人なんて斬新な説を唱える人も少数だろう
もちろん君がそう信じているのであれば否定する気はない
こういうところでは期待等を込めて宇宙人の乗り物という解釈を前提的に語る人が多い
もしも万が一、君が厳密に調査研究分析検討発表したいのであれば、しかるべき手段でしかるべき学術機関等の研究者になることをお勧めする
22. 匿名処理班
アメリカ人はゾンビと宇宙人がとにかく大好きだ
ただ日本人がそれに同調する必要はないな
別に必ずしもUFOが宇宙人の乗り物じゃなくたっていい
23. 匿名処理班
つまり、もっとも空を見上げているのはアメリカ人ってことか
24. 匿名処理班
だってアメリカだし
25. 匿名処理班
※4
そりゃそうでしょ。Unidentified Flying Object、未確認飛行物体なんだし、その飛んでいるものが何かわかるまではUFOでしょ。
26. 匿名処理班
※17
実際に80000なら、降りてきてると考えるべきだろう
見えないのか、いや、偽装してるのさ
27. 匿名処理班
そろそろトランプ前大統領によって開示される予定だから、存在を隠さなくなって来たって事だと思うよ。
28. 匿名処理班
脳にチップを埋められてからが本番←(錯乱)
29. 匿名処理班
UFOとかタイムマシンとか宇宙人とか、そういう諸々が、
自分が生きているうちに明らかになると、この世に未練を残さずにあの世に行けるんだけどなぁ、と思う
30. 匿名処理班
※2
で、なんの施策の為の社会実験なんですか?
31. 匿名処理班
※18
誰もが飛行機を知り、誰もが鳥を知り、誰もが星を知る
その上で何かわからないものの意味は重大
32. 匿名処理班
昔は多種多様な宇宙人や宇宙船が目撃されたけれど、最近の目撃例では
なんとなく統一されている感がある。
宇宙人が、人の感性に合わせて宇宙船や自分の姿をモデルチェンジして
いるのか?
33. 匿名処理班
※15
その場合でも流石にちゃんと知らされるところには知らされてる
実験機が侵犯機と間違われて撃墜なんて事故が起きたら不味い
つまり軍が出動するなんてことは起きないはずなんですよ、出動する前に必ずストップがかかる
詳細を知らせなくても「それは○○の所属で秘密作戦」って言うだけで済むんだから
34. 匿名処理班
※20
羽田の近くに住んでたけど良く見たし話題になったよね
オバチャン「毎日見る。何なのかは誰も知らない」
管制塔「着陸待ちの航空機っすね」ってパターン
日本だと夕方のニュースでやれば噂もスッっと消えるけど
教育も周知も儘ならないんじゃない?
35. ※9
いっぱいまいなすついてるけどなんのはんろんがあるのかなー?
なんもないんだろうなーきもちわるいなー